PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

ドラゴンボール1色でいくかな (^_^) ハイ

書込番号:26318147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6995件Goodアンサー獲得:538件

2025/10/17 11:22(1ヶ月以上前)

俺的にはケース内で【刃牙】の親子喧嘩を再現し、壁紙やマットも刃牙だったら高評価。



カイジ等の福本漫画シリーズまたは浦安鉄筋家族でもいいけど、オッチャンの趣味じゃないよな?('A`)y-゜゜゜



書込番号:26318191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件

2025/10/17 13:28(1ヶ月以上前)

∠(^_^) これらはローソンで売ってるのよね (^_^) ハイ

書込番号:26318281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件

2025/10/19 13:44(1ヶ月以上前)

(-_^) 最後にローソンでこれ買った。

ドラゴンボールのマグカップであります。

書込番号:26319775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:121件

Before、Aspire狭小ケース、増設拡張はすごい

最初にCPUだけ換えたところ、マザー小さいので尚更ファンの威圧感がすごい

最終、マザーが大きくなったのでケーブル取り回し地獄だった

裏面外し、無駄に拡張性たっぷりな狭小ケース、ファンレス

初夏頃にAM5載せ替えを目論んでいたAcer Aspire M5201(のケース)、結局のところ用途的に最安でWin11が
動けばいいやと終売間近のAM4構成で組み直しとなった。
結果的に試行錯誤の結果、主要部位は全変更になったがなんとか認証通りました。
メインの構成変えましたよ、の後経緯をだらだら書いてますが最後が本題です、面倒な人は間は読み飛ばしを。

変更なし
・ケース:Acer Aspire M5201 (2008年)
・SSD:KREVV 2.5インチ240GB
・DVD:HLDS GH15N (たぶん初期搭載のもの)
・モニタ:LG FLATRON E2742V (2012年)

変更前(交換順)
・CPU:AMD A12-9800E (AM4最初のAPU)
・メモリ:ARCHISS AS-2400D4-8G、8GB 1枚挿し
・電源:恵安 KT-620RS2、BULL-MAX2 620W
・マザー:GIGABYTE GA-A320-HD2

変更後
・CPU:AMD Ryzen 5 5600GT
・メモリ:Kingston KVR32N22S8/16-D 16GB 2枚
・電源:COUGAR ATLAS 650
・マザー:GIGABYTE B550M D3SH AC R2 rev1.0

Windows10サポート終了直前ということで、10でも使用は問題ないんだが無料アップデート終了とか
裏技アップデートサポート停止とかいつあるかもわからんので正規認証を目的とした。

マザーは17年4月発売のものだが、9月末にになんとなくマザーのサポート見たら最近にBIOS更新されてるので
「ワンチャンいけんじゃね?」と思いAM4構成で選択開始、検討している間も日に日に減っていくCPU、マザー、
メモリの選択肢と在庫。
とりあえずCPU買わんことには話にならんので近所のパソコン工房の入荷をチェックしつつ9/29,仕事帰りに
ラス1で残ってた5600GT(数少ないサポートリストにないCPU)をゲット、設置場所の関係上そこから大掃除し
10/6にBIOSアップデートとCPU交換(初期不良対応2週間)、結果、超不安定で数回に1回しかBIOS起動せず、
起動してもWindowsロゴ出ると数秒でフリーズし、電源ユニット切らないとならん状態。

LEDなし、ビープSPKR付けてないという状態からいろいろ調べた結果、メモリ抜くと電源は正常に切れること判明。
メモリを疑い10/7の仕事帰りに再度パソコン工房へ訪問、ブザーと、KOWINのメモリ試そうと思ったのになぜか在庫
あった格安のKingstonメモリを購入。
現状やってることと在庫3種しかないAM4マザーの入荷状況を聞き、「だめだったらすぐに電源買いに来るわ」と
伝えて帰宅、ブザー設置、結局ブザーは正常起動時しか音ならず、まったく役立ちませんでしたorz
症状も何も変わらず、当初から悪評の13年ものの恵安電源を引退させることにし再度パソコン工房へ。
電源で改善の可能性は低いのわかってたので「だめだったらマザーはネットで買うわ」と伝えて帰宅、案の定動かん。
そのままTSUKUMOネットでマザーを購入。

↓以下が本題
木曜の21時に届いて作業開始、組み直した構成に元のWin10のSSDを接続し無事に起動、AMDのマザーで
GIGABYTEからGIGABYTEへの変更でOS入れ直す必要あったこと1度もなし、マジで楽。
さて、構成変更後に起動したWindowsでライセンス問題なしを無事に確認、したはずなのに、実はだめでした。

一通りチェックしてライセンス認証は問題ないと判断、動画エンコーダしかないPCなのでWin11 25H2をクリーン
インストールしたところアクティベーション解除、メインのPCでしばらく時間経ったら認証できたので放置してみたら
紐付け出来たことあるので諦めて寝た、昨日仕事帰宅しふと思い立って外した部品を裸族組み、win11SSDを接続、
電源入れたところなんの文句も言われず無事に起動、アクティベーションOKを確認。

アクティベーションOKになったSSDを新構成に接続、やはりアクティベーションNG、なのだがちょっと症状が変わり
過去の紐付けリストが表示されるようになったが肝心の元構成だけが出てこない、突破ファイルなみに考えた。

結論:識別されるパーツ1個でもあればいけるんじゃね? →1度Kingston外してARCHISSのメモリ挿してみた

はい、起動完了し確認したところ無事にライセンス認証されていました。
直後にメモリをKingstonに戻しても問題なく認証継続、長い格闘が終わりました。

唯一気になっているのが、まっさらでドライバも何も入っていないせいだと思うが、
「なぜかRyzen 5 5600GTよりA12-9800Eのほうが圧倒的に動作速いんだよなぁ・・・」

書込番号:26313457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのデスクトップPCができました

2025/09/10 23:26(2ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:32件

再生するコイル鳴き?

製品紹介・使用例
コイル鳴き?

エアフローと配線

制限

ベンチマーク

BIOS ファン

初心者ですが組み立てから設定まで自分なりに調べてなんとか完成しました!
感想や試したことをダラダラと書いていきます
間違えている部分やこうした方がいい!みたいな組み立てから設定全般についてアドバイスがあったらぜひとも頂きたいです


構成
CPU
インテル Core Ultra 7 265K

マザーボード
MSI MAG Z890 TOMAHAWK WIFI

CPUクーラー
PCCOOLER CPS RZ820-BK

GPU
MSI GeForce RTX 5070 12G GAMING TRIO OC [PCIExp 12GB]

メモリ
Crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組](DDR5-5600)

電源
Corsair RM850x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020270-JP

ストレージ
WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS100T4X0E 1TB
サムスン 870 EVO MZ-77E4T0B/IT

ケース
Lian Li Lancool 217

ケースファン
NF-A14x25 G2 PWM Sx2-PP 2個
NF-A12x25 G2 PWM Sx2-PP 2個
NF-A12x25 G2 PWM 1個


1.組み立て後の裏配線について
ごちゃごちゃしていて汚い…
結束バンドやテープでまとめていい感じだと思っていたのにいざ最後に見るとこんな有様
ケースファン、SATAストレージが主な原因
1番邪魔なのはマザーボード下部にあるPCIE_PWR1ケーブル
本当は無くても良いらしいけど説明書にはつけろ!と記載されていたので念の為つけています


2.ケースファンの配置
ケース付属ファンは調整しても異音がすごく全て替えました(世界的にこのシリーズは多いみたいです)
Noctua公式に写真と構成を添付し相談メールを送ったら理想の商品や配置方まで全て教えてくれました!
なのでそのまま設置したけど9個もあるのでかなりごちゃごちゃしています
ケース付属のファンハブは端子が潰れている初期不良で使えない為分岐ケーブルを駆使してマザーボードに接続


3.電力制限をかけてみました
・CPU
BIOSからPL1 PL2どちらも250W→190W
CinebenchR23 で初期250Wの時は即座に100度を超えて色んな項目もほぼ真っ赤で怖かった
制限の結果スコアも全然変わらず基本的に90度を超えない感じで嬉しかったです
それでもパッケージリングのサーマルスロットリングという項目は赤くなってますが…

PL1 PL2はそれぞれ数字を分けて制限する方が多く見受けられたけど難しそうなので一緒


・GPU
MSI Afterburnerでパワーリミット 100→80
FF15ベンチマーク 最高設定 4K でテスト
スコアも大して変わらずとても快適となっているので満足
MSI AfterburnerとRivaTuner?で他のゲームをモニタリングをした結果も問題なし
HWiNFOと違ってCPUの電力だけ表示できなかった

電力制限は簡単でやってよかったです
電圧のほうは敷居が高そうでスルー


4.CPUファンやケースファンの風量設定
・CPUファン
アイドリング時48℃で留まることが多いので50℃らへんに追加してみました
また、全体的に%をあげてみました
でもデフォルトと比べて温度がかわらないので意味ない?

・ケースファン
デフォルトは60%固定なので刻んでみました
CPUファンがうるさいからこっちの音は気にならないです
個別に弄るの大変で結局SYS1-4は全部同じ設定にしたのでファンハブがあったら配線が楽になったかも

結局どちらもベンチ回しても大差なくいい塩梅がわからないのでデフォルトに戻しました
CPUの温度目安とかわからない


5.グラボの初期不良?
初めから音がしてそれは日を重ねるごとに大きく
マウスを動かしたりスクロールで常に鳴るし負荷のかかることをすると音も大きくなる
コイル鳴きというらしく保証理由にならないと聞いてどんより
低電圧化でよくなると聞いたけどどうなんだろう



以上です
ずっとスペックの低いノートPCを使っていたので感動しました
それと同時にデスクトップPCの難しさに驚きました
特に組み立てより初期設定
ファンの調整とか正解がなく個人によるから深い世界ですね

拘りはCPUクーラー PCCOOLER CPS RZ820-BK
店頭で触ってから使いたいと思った!

PCケースの残念な出来事や5070のコイル鳴きが酷くて悲しいデビューになりました
でも総合的には満足でした



書込番号:26286811

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件

2025/09/10 23:28(2ヶ月以上前)

画像枚数に制限あるからpngで結合したけど無意味だった
はずかしい

書込番号:26286814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/09/11 10:23(2ヶ月以上前)

>PCデビュー!さん
こだわりあって凄くいい感じですね。

すごく興味深いですけど、
文字が潰れてて見にくいです。

もったいないので、
画面は写真でなくスクリーンショットならもう少し増しになるかも
Snippingtool等を活用するといいかも。

UEFI画面も探すと撮る方法(Hotkey)あるかと。

老婆心ながら…

書込番号:26287154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/09/11 12:19(2ヶ月以上前)

>PCデビュー!さん
Windows上の画面ならキーボードのPrint Screenキーを押せば任意の範囲でスクリーンショットが撮れるので今後画像を撮る時は試してみてください。

グラボのコイル鳴きとCPUが100度行く話はそれぞれスレッド分けて質問してみてもいいかも知れない。
誰かが何か情報持ってるかも?

書込番号:26287243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/11 16:35(2ヶ月以上前)

ケースファンは付属のリアだけです

ベンチは確認程度、GPUはStudio Driver

>ニッキーワイヤーさん

グラボコイル鳴きはいずれ治まる可能性もありますよ。
当方の5070ももっと高音な感じで負荷の大きな際は足元にあるPCケースでも聞こえてきてます(きてましたが)、
最近はほとんど聞こえてこなくなってます。 (近くで耳を傍tだって迄確認してません)

また、PCケースのLancoolシリーズもエアフロー良く、217は高級感もありますね。

そんなに残念がるほどのものでもないと思います。

購入前の想像と幾分かの違いはあっても、組み立て回数が増えれば想像通りに近づいてきますよ。

書込番号:26287442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/11 16:38(2ヶ月以上前)

>PCデビュー!さん
大変すみません、お名前を間違えてました。🙇🙇

書込番号:26287446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/09/11 20:36(2ヶ月以上前)

とても快適と快適の境目近辺のようです

>アテゴン乗りさん
>zemclipさん
>さっきゅくんさん
みなさんありがとうございます!

せっかくBIOSのスクリーンショットの方法を教えて頂いたので調べてやってみました
F12を押してフォーマットしたUSBに入れるだけのようです
それなのに変な所に保存されて削除すら出来なくなってしまいました(泣)

申し訳程度に文字が潰れた画像のファン設定を書いておきます
・CPUクーラー
デフォルト
0℃ 20%
45℃ 35%
65℃ 70%
85℃ 100%

いじったもの
0℃ 35%
40℃ 50%
50℃ 70%
65℃ 80%
75℃ 100%

・ケースファン
デフォルト
一括60%

いじったもの
0℃ 60%
40℃ 70%
50℃ 80%
65℃ 90%
75℃ 100%

投稿後も色々と触ってみたのですが温度に差が出ることもなくデフォルトが1番静かなので結局そのままです
回転数を上げたらとにかく冷える!という訳でもなくエアフローによって大半は決まってしまうのでしょうかね
思い返すと付属ケースファンを総取り換えした後が一番温度変化を実感しました

デスクトップのスクショは簡単に出来たので貼っておきます

5070のコイル鳴き?について
動画を添付し問い合わせたところ初期不良と判断し交換もしくは返金となりました
ドリルみたいな音してたので流石にこれは異常のようですね


書込番号:26287632

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/09/11 21:30(2ヶ月以上前)

ちょっと上から目線のようでで申し訳ないですが、初自作にしてはコンセプトも感じられるし、頑張った感もあってとてもいいと思います。

ファンハブに関してですが、そこまで種類の違うファンを混ぜて使う場合結局全部つないだら回転数がとれなくなったりしますので分岐でファンの種類ごとにマザーに繋いで制御で正解だと思います。

190W制限なら空冷でもファンの音と性能のバランスも良いところかなと思いますね。

次は機会があったら水冷にも挑戦されたらいいと思います。

さらに静音にできるし、性能もそのベンチで15パーセント近く上げつつ温度も下げれますので。

書込番号:26287681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/09/11 21:40(2ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます!

マザーボードに繋いだけど結果オーライでした

水冷すごいですね
電力バリバリなのにここまで冷えるとは

組んでみる前は空冷に拘っていたのですが実際に触ってみると変わるものですね
静音や低温化のために水冷もいいなぁと思ってきました

書込番号:26287691

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/09/11 21:44(2ヶ月以上前)

また次回頑張ってみてください。

ただ今回の作品は統一感もあって、非常にいいと思いますので楽しんでください。

書込番号:26287698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Chromeアプリ終了

2025/08/21 16:02(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1820件

以前から告知されていましたけど。

Chrome OSバージョン139.0.7258.137
でChromeアプリが起動不可となりました。
アイコンは残っていますが、起動不可です。

長年 Beagle Term,Caretなど愛用してましたが、
Androidアプリ、Linuxアプリに移行します。

書込番号:26269064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/08/21 17:30(3ヶ月以上前)

Windows11ですが、アップデートしたらChrome OSバージョン139.0.7258.139になって起動できます。

書込番号:26269132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1820件

2025/08/21 22:07(3ヶ月以上前)

WindowsのChromeで、Chromeアプリの起動手段は
既に無いと思います。

Chromeアプリと、Chrome拡張機能は違いますよ。

書込番号:26269387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/08/21 22:19(3ヶ月以上前)

>Chromeアプリの起動手段は既に無いと思います。

>Chromeアプリと、Chrome拡張機能は違いますよ。

スタートメニューのChromeで起動するけど、その起動とは違うということでしょうか?

書込番号:26269404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1820件

2025/08/21 23:15(3ヶ月以上前)

拡張機能とChromeアプリ

Chromeブラウザには追加の機能として、
Chome拡張機能 と Chromeアプリ があります。

そのChromeアプリが終了という話です。

上げた画像の下の一群が無効になってます。
Caretというテキストエディタを常用してましたが、
一時はWindowsでもテキストを選択すると、
起動していました。

書込番号:26269446

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1820件

2025/08/21 23:28(3ヶ月以上前)

WIndowsでも、画像の様に拒否されます。

書込番号:26269456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/08/21 23:46(3ヶ月以上前)

吊るしの状態で使ってるんで畑違いでした。

書込番号:26269467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

価格COMスマホサイトのデザイン

2025/07/11 05:58(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

見慣れた旧タイプ

慣れない新?タイプ

ここのページの製品ごとのデザイン、
製品に種類によって変わってもきているんてすかね?
ノートPCはだいぶ前から変わってた気はしますが…
段々侵食してきてる?

個人的ですが前の方が慣れもあるけど、
使いやすいし、見やすかった…

PC版は変わってないみたいで、
変に中途半端で凄く違和感ある。
実は何処かで選択できるのかな?

個人的なボヤキです。

書込番号:26234534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/07/11 06:23(4ヶ月以上前)

価格コムアプリ版

個人的には
・旧サイト版(PC共通風)
・アプリ版
・スマホ版
の順ですかね。

確かに新しいスマホ版は楽天同様、見辛くて購買意欲が削がれることがありますな。

書込番号:26234538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2025/07/11 06:32(4ヶ月以上前)

まぐたろうさん、おはようさんです。
アプリあるんすね。

こんだけ使っててもアプリは入れていないです。(笑)
アプリは極力入れたくない人なんで。

PC版と違うってのと、
物によって変わってないみたいな中途半端感が…
全部共通で変わってしまえば使っているうちになれるかもしれないけど?

またジャンル整理(一部無くなる)前兆だったりして?

書込番号:26234543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/07/11 06:49(4ヶ月以上前)

アプリで便利かなと思えるのはバーコード検索くらいですかね。今のところ。

>アテゴン乗りさん
>>アプリは極力入れたくない人なんで。
その姿勢は御賢明かと思います。

今のところ価格コムアプリの魅力は・・・私は取り立てては無いと思います。
時々使えるのはバーコード検索機能位でしょうか。JANコードをスキャンすると価格コムでの最安値をその場で知ることが出来、「ネットで買うとこの価格か・・・」という思索をその場で出来るという。後は軽いくらいでしょうか。

ジャンルについては私は増えると思いますよ。
一旦整理されましたが、以前と同等か、それ以上になるかと。
根拠は以前整理され、レビュー等消された不人気カテゴリが徐々に続々と復活してきているからです。

書込番号:26234548

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件Goodアンサー獲得:108件

2025/07/11 06:57(4ヶ月以上前)

アテゴン乗りさん

おはようございます。

>こんだけ使っててもアプリは入れていないです。(笑)
アプリは極力入れたくない人なんで。

私もです。共感しました。


PCやスマホそれぞれのWebページを作るんじゃなくて、
HTML Living Standard準拠でコーディングし直したら双方対応にならないのかな??

書込番号:26234553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2025/07/11 07:10(4ヶ月以上前)

Tio Platoさん、おはようございます。

すごい個人的ですが、
通販で買えない「乗用車」はちゃんと登録有るのに

通販で買えないスポーツ自転車は登録なしというかスポーツ自転車はなんちゃっての方が登録多い気が…
登録の製品ルールもあいまいに感じるんですよね。
自転車ってそんなにマイナーなジャンルか?(笑)
車よりは一般の人は感心少ないとは思うが…

書込番号:26234559

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件Goodアンサー獲得:108件

2025/07/11 07:45(4ヶ月以上前)

アテゴン乗りさん

スマホサイトはコロナ禍前から? PCサイトたは別に独自の構成になったように記憶しています。
旧サイト(スマホ)では製品ページのその機種で撮影された写真を網羅しているページがありましたが、
新サイトではそれを見つけることが出来ません。

私は価格.COMへのアクセス自体が減ってるので、
アテゴン乗りさんの本クチコミを読むまで製品登録基準の違いに気が付きませんでした。
もしかしたら、広告掲載料を多く取れるジャンルに偏ってるのかな??
この販促については昔からSONYは旺盛なんですが、
近年は中韓勢力の強さを感じています。
(自動車やスマホが顕著です。)


書込番号:26234591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

あれからもうじき10年

2025/04/06 12:11(7ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20297894/#tab

10年余り電源を切ることなく稼働していた私の自作パソコン。Windoes10のサポートが今年期限を迎えるというここtで、人生最後の自作パソコンを造ろうと思う。
年齢的にも自作はこれが最期。

10年も過ぎればCPUやSSDの性能も違うだろうから。

今まで最先端のことをしてきたつもりだけど、今回もそうしたい!

書込番号:26136791

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/04/06 15:07(7ヶ月以上前)

お久しぶりです。

>年齢的にも自作はこれが最期。

そんな寂しいことをおっしゃらずに・・・どんなPCができるのか楽しみにしております(^-^)v

書込番号:26136965

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/06 22:39(7ヶ月以上前)

お久しぶりです。

年齢的に最後と言わずに
自作環境楽しみです。

こちらは還暦を済ませた年齢ですが
自作はバリバリしてます。

書込番号:26137547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2025/04/08 08:19(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。

少し調べただけで、CPUもVGAもさっぱりわからなくなってました。
SSDじゃなくって、小さなカードになったのも驚きました。

夏までに計画します。

書込番号:26139025

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/04/08 08:49(7ヶ月以上前)

>SSDじゃなくって、小さなカードになったのも驚きました。

そこからですか(笑)

だったらかなり楽しいと思いますので頑張って下さいね。

書込番号:26139070

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/08 12:36(7ヶ月以上前)

>>夏までに計画します。

期待してますよ。

小さなカードはM.2を指してるかな

書込番号:26139298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)