- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
八千代無線高槻店の売り出し10月11日〜16日分で
コードレスブロードバンドルータでCG-WL11SCで虚偽の部分は、802.11g対応と明記されている。
802.11g対応で8,980と特価となっていたが、印刷ミスとのこと
希望の商品は、追加料金を出せば在庫があると、信じられない様な店員の対応にびっくり
0点
ミスしたならその価格で売れと言っても売ってくれない現実を受け止めましょう
書込番号:2030358
0点
>印刷ミスとのこと
スミマセン、注意しているんですけどね。
DTPオペレータはPC詳しくないモノですから、、、間違えちゃいました。
お客さんの原稿も間違っていることが多いし、字が汚いことも多いですからね。しかも印刷時間ギリギリで変更言ってきたりするし、、、、
とにかく商品名と価格だけは間違えないように努力していますので、スペックだけはご自分でご確認ください。もちろん商品名を間違えることもありますので、その辺もご理解ください。
(某印刷会社関係者より)
書込番号:2030369
0点
2003/10/15 07:45(1年以上前)
べつに普通の対応とおもいますが
この人は他人の間違いは許せないんてすかねぇ
自分も間違いを犯すこともあるでしょうに
まるで子供ですね
書込番号:2030636
0点
2003/10/16 08:02(1年以上前)
でも確に広告の間違いはあると思いますが、広告に載せてしまった以上その値段で販売しなきゃいけないのでは?
限定個数にしてもいいから!広告見て車や電車で行って時間の無駄とガソリン、電車代パァーでしょ!
責任は何処が取るかは分かりませんがお客には責任ないでしょ!
まして凄く安かったら電話確認してから行っては無いだろうし!
ま!間違いでした。って言ってる時点でその店はお客をバカにしてると思う!俺ならキレるかも?(笑)
一度そういうめにあった店には二度と行かないですね、俺なら!
書込番号:2033631
0点
2003/10/16 08:13(1年以上前)
あぁ、印刷ミスですか・・・。一般の人には言われてしまいますよね。「すみません校正ミスでした」では通じませんよね。
大手家電店のチラシで時々画像の入れ違いを見つけます。品番+価格のミスはあまり無いようですが。
書込番号:2033644
0点
昔中古車販売で似たようなミスがあって、
色々あって最後はやのつく自由業の人が恐喝未遂で逮捕されてたな・・・。
独り言です。
書込番号:2034650
0点
チラシによっては、スミのほうに「掲載内容が変更になる場合がございます」などとかいてあるばあいがあります。
ご覧ください。
書込番号:2035683
0点
そんなに印刷ミスが腹立つなら訴訟でも起こしたら良いのではないでしょうか?
実際には多くの人は腹立ちながらも我慢してるでしょう。
おかしいと言ってる人は行動出来るんでしょうか?
或いは普段から行動してるんでしょうかね?
出来もしないこと軽々しく言うのはどうかと思います。
書込番号:2036452
0点
PC何でも掲示板
質問No.2014737「ダイアルアップが自動で出来ません」で、大変お世話になりました。
結局、オンラインウイルスチェックをかけたところWORM_RALEKA.Aが検出され、感染ファイルを削除したらIEは自動で接続が出来るようになりました。でも、まだPostPetは先に手動で接続しないとメールチェックが出来ません。どなたかお知恵があれば宜しくお願いします。
0点
2003/10/12 17:05(1年以上前)
PostPetは利用したことがないのでよくわかりませんが、
PostPetの設定でインターネット接続関係の設定があれば、
その個所の設定内容が正しいものかどうか見直してください。
そして、もしマニュアル通りの正しい設定がなされている場合、
一度設定内容の一部を故意に違う設定にし、[OK]とか[適用]といった
ボタンをクリックして設定の変更を反映させ、
次に、正しい設定に設定し直し、[OK]とか[適用]といったボタンを
クリックして、その設定を反映させて、どうなるか見てみては?
WORM_RALEKA.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_RALEKA.A
書込番号:2022187
0点
ぞうさん、ありがとうございました。いろいろ試してみましたがやっぱりだめみたいです。他のメールソフトは正常に作動してるのに、残念です。
ちなみにプロバイダーはhi-hoです。どなたかダイアルアップでhi-hoポスペ接続されてる方いらっしゃいますか?
書込番号:2024116
0点
PC何でも掲示板
病気の方は良いとして、普通の人には何か辛そう・・・
書込番号:2019390
0点
2003/10/11 18:17(1年以上前)
首、辛そうw
書込番号:2019492
0点
2003/10/11 20:28(1年以上前)
布団にカビはえそう
書込番号:2019819
0点
2003/10/11 21:35(1年以上前)
廃人仕様ですね。
書込番号:2020003
0点
2003/10/11 21:55(1年以上前)
それ言っちゃ駄目w
書込番号:2020070
0点
2003/10/11 23:08(1年以上前)
・・・。
うちTV(27インチ)に表示させて、ベットの上で寝ながらやってます。
・・・ということは、すでに廃人!(たしかに寝ちゃう時有ります)
書込番号:2020273
0点
PC何でも掲示板
「HDD容量が広告の表記より少ない」と集団訴訟(ロサンゼルス)
おいおいパーツでも間違えたんか?と思ったら、
「宣伝用の資料に書かれているコンピュータのHDD容量は10進法表記とな
っているが、コンピュータはHDDのデータの読み込み・書き込みを2進法で
行う。このため、20Gバイトと表記されているHDDでは、実際に読み込める
容量は18.6Gバイトとなると訴状には記されている。」(ZDNETNewsより)
だそうです。
ちなみに訴訟相手はAppleComputer、Dell、Gateway、Hewlett-Packard、
IBM、シャープ、ソニー、東芝。
ここにもよく書かれる内容だけどまさか訴訟とは…。さすが訴訟大国!
0点
quick_time さん こんばんは。
最近は日本でもテレビで「訴えてやる〜〜」とやっていますから、こんな時代が
来るんでしょうかね?
何か個人的には、寂しい気がしますけどね。
しかし知っている人はともかく、知らない人は不思議に思うのも事実でしょうし
(カタログには小さく但し書きはありますが・・)、今後ドライブの容量が増えて
いけば更に差が大きくなりますから、コンピュータ業界も表示の統一を考えた
ほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:1957888
0点
2003/09/20 00:26(1年以上前)
ワープ9発進 さんこんばんわです。
HDDの容量に関しては、ここでもよく「xxGBのはずなのに少ない!」って
書き込みがあるんで、そのうち問題なるんじゃないかなって思っました。
よくよく考えると通信速度もなんかも光とか最大100とか言ってるけど、
単位はbit。DL速度(iriaとかね)なんかはBYTEで計算するから、実際は
12.5Mとなる。(HDDとは次元が違うけど・・)
なんかメーカーに都合がいい表示がまかり通っているのが現状かもしれ
ませんね。
書込番号:1957943
0点
>なんかメーカーに都合がいい表示がまかり通っているのが現状かもしれませんね。
そうですね。
通信速度の単位もそうかもしれませんが、ベストエフォートだから最大xxxMbpsと
謳っていても実際にはそこまで出ない点も分かりにくいから、表示を改善せよとか
少し前にニュースでやっていましたね。
とかく最大〜〜という表示が多いので、惑わされないようにユーザーも勉強
しないとダメですね。(^^);
書込番号:1958018
0点
PC何でも掲示板
現在 PC-9821 V200 S7C2 を使用しておりますが、なんとも旧式なもので、増設用メモリが既に製造打ち切りとなっており、歯痒い思いをしております。
どなたかこのメモリ(純正型番PC-9821-MD2 DIMM 64MB)相当品に心当たりの方いらっしゃいませんか?
0点
2003/09/10 17:53(1年以上前)
Win98では、増設しても意味ないですよ。
やるんなら、NT系OSにのせかえてからにしましょう。
梢
書込番号:1931216
0点
逆に中古の本体買ってきてメモリ引っこ抜いた方が早いかも?
ヤマダ電器とかのジャンクパーツコーナヘとかで見かけることもありますが、
強気な価格設定されていたりします。
書込番号:1931463
0点
2003/09/10 21:18(1年以上前)
> 南天 さん
> ふつうに PC100 256Mぐらいで 動くんでは、ないでしょうか?
無理・・・(T_T)
チップセット(VXって云ってもわっくわんねーだろ〜なぁ)の制限がありますし(MAX128MB)、メモリチップ自体の容量にも問題が有ります。
64Mbitが使えたかどうか・・・
32MbitチップならOKだったと記憶が・・・怪しい(爆
今では、マジジャンク箱漁るか、中古を探すか、
はたまたオークションサイトを回るか・・・・・ぐらいではないか?
# I.O物も探してね。
ダメ元で、I.Oなんかのサードパーティーにも確認を。
書込番号:1931721
0点
http://www.iodata.jp/products/memory/o_sheet/d_9821_tbl.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/old-nec_desktop_pc-9800_valuestar.html
一応、こんなだけど
これって確かSIMM/DIMM同居じゃなかったかな・・・
相当品は多分これNE-SD4100T-64M(IO-DATA)
多分トータルでメモリは128MBぐらいが限界
書込番号:1931754
0点
BnB さん 修正ありがとうございます。
昔 V200シリーズ2台会社で使ってたんですけど その辺ショップで売ってるDIMMで
動いたような 記憶があったのですが 失礼しました。m(_ _)m
書込番号:1931832
0点
PC何でも掲示板
ブラスター被害:
電話回線つながり続ける NTTパソコン
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030902k0000e040069001c.html
ダイヤルアップ環境でBlasterに感染すると長時間切断できない事例が
〜NTT東日本は、8月20日以降1日15時間以上接続が2,000件以上と報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/02/318.html
国際電話ならえらいこと...
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)