
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年9月27日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年9月18日 02:04 |
![]() |
3 | 0 | 2018年9月10日 00:09 |
![]() |
73 | 28 | 2018年9月11日 21:52 |
![]() |
3 | 3 | 2018年8月10日 17:38 |
![]() |
26 | 23 | 2018年8月20日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
ショップ巡りをしていて、301のケースに一目惚れ。
調べたらC付きが新製品、白が何故かジリジリ値下がり中。
勢いでポチって、パーツも少し変えて組んでみた。
新規パーツ
ケース:IN WIN 301C IW-CF07W
M/B:MSI B450M MORTAR TITANIUM
CPUクーラー :LIQFUSION ELC-LF240-RGB
メモリー: G.Skill F4-3200C16D-16GTZR ×2セット
モニター:LGエレクトロニクス 32GK850F-B
ディスプレイポートケーブル:MacLab BC-DP18BKb
マウス:サンワサプライ MA-WHNB2S
キーボード:Corsair Gaming K55 RGB CH-9206015-JP
ブルーレイドライブ:パイオニア BDR-XD07W
SSD:旭東エレクトロニクス SUNEAST NVMe SSD 512GB
ヒートシンク:Awesome AWD-MCS01 M.2 2280 SSD NGFF HeatSink (ブラック)
熱伝導シート:ワイドワーク M.2 WW-TP7020
SATAアダプタ:親和産業 FS-ADP-S15P4F
流用パーツ
CPU:AMD Ryzen 7 2700X BOX
電源 :PS-TPG-0850F1FAPJ-1
ケースFAN :T.B.RGB UCTBRGB12-BP6
ビデオカード :GTX 1060 AERO ITX 6G OC
裏側のスペースが無くて苦労中。無理やり配線押し込んで蓋を閉めている。
横幅を増やして裏配線を楽に出来るように作ってほしいですね。
押し込んだ配線、ヘキサゴンの空気穴塞いで排気が上手く出来てない様子。
フロントパネル、MSI MYSTIC LIGHT SYNCで制御していますが綺麗に光っています。
ケースFan4ピンだったので、SATAアダプタ使って配線減らせて助かりました。
CPUクーラー付属のFanは前面に付けたので、光っていても見えない。
ケースFanをラジエーターに付けてサンドイッチにしています。
ラジエーター4個、下に2個、背面に1個の計7個付いていますが、5個ケースFanの制御盤に繋いで使っています。気分によってM/Bとリモコン制御を使い分けています。
水冷クーラーはM/B制御出来ないので、ウォーターブロック綺麗なグラデーションですがちょっと浮き気味です。
メモリー3000と3200で認識している。ドスパラの相性保障で交換出来るのかな?
ポン付けで光って一安心だけど。
マウスは押入れ整理してたら、未使用品発掘したのでとりあえず使用。
後はスピーカーと複合機かな。
0点



PC何でも掲示板
HDDの型番も不明なので、返答不可。
遅いHDD、2.5インチHDDなどであれば、ありえる速度です。
書込番号:22117975
0点



PC何でも掲示板
製品単体または対象製品を搭載したPCを購入すると
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSか
Steamウォレットコード1000円分どちらか好きな方をプレゼント
(キャンペーン期間は9月8日〜12月31日)
http://ascii.jp/elem/000/001/738/1738101/
あとゲーマー応援キャンペーンを発表
https://info-plus.jp/ouen/
3点



PC何でも掲示板
がんこなオークさん直伝の
三種の神器を点検掃除しておきました。
■ワットモニター
■赤外線温度計
■電子ハカリ
いずれもPC組み立て点検時にGoodなアイテムであります。
今日点検掃除しておきました お勧めです。
板汚しごめん∠(^_^)
8点

う〜む、ここは5インチベイや3.5インチベイに何らかのお飾りを入れるとか、そういう話ではないのですね。
三種の神器になるかどうかわからないけど、スレッドの趣旨に合うものとしては工具類になるかなあ。
そうなると、別のスレッドとも重複しますが。
書込番号:22090367
2点


個人的には。
老眼鏡、ちょっと高めのプラスドライバー、スペーサー用のボックスドライバー、静電気防止手袋、結束バンドとニッパー、ネジとかを入れておく小さいタッパー、磁石で固定できる電池式LEDライト、購入日とショップをメモしてパーツに貼るためのマスキングテープ(ケースの四隅に貼って作業中の傷防止とかも)、グリスを伸ばすためのテレホンカード
こんなところかな?
書込番号:22090655
3点

あはははは〜<("0")>
こんにちワン!
ありますよね〜確かに
PC組み上げ完了までにいろんなものが(笑)
三種の神器はどちらかというと完成後に必要かな。
書込番号:22090682
1点

三種の神器になるかどうかわからないけど、個人的に使っているものをピックアップしてみます。
テスタ
これは自作PC限定ではありませんね。電気関係全般。
たまにしか使いません。
雷サージ
役に立っているかどうかわからず。
電源連動タップ
これはディスプレイやスピーカー用アンプにつなげてます。ほかに連動させてるものはないですね。
PCケースの電源スイッチを入れるだけで、周辺機器の電源が自動的に入ります。
プリンタはタップからは独立させてます。たまにしか使わないから。
書込番号:22090774
2点

毎度様
KAZUさんの話で思い付くもの。
私は情報収集用でスマホとマイクロSDとそのUSB変換アイテム。
230MbpsUSB3.1のメモリスティック
ですかね。
ドライバーについては先のスレでも書きましたが精密ドライバー+がM.2のマザー設置に必要でした。
スタンドアローンでネット環境がなくて携帯デザリングで認証したりドライバ落としてマイクロSDからPCに入れたりですかね。
書込番号:22090868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイ こんばんワン! お2方
>言うにゃ及ぶさん
>PCケースの電源スイッチを入れるだけで、周辺機器の電源が自動的に入ります。
OH Yes!そいつが無いと面倒くさがりやの私めは困る (^_^) 同志ね
>名人
>精密ドライバー+がM.2のマザー設置に必要でした。
ヘイ その通りそれが必要です〜 (^_^)
家内が待っております
落ち着いたら画像のアップお願いしますよ〜∠(^_^) ねっ
書込番号:22090930
1点

こんばんは(*^^*)
ふむぅ… 皆さん何か足りてませんよ?(笑)
私の4種の神器は
@モチベーションを上げてくれる … 「自作用音楽」
Alan Walker - Fade
https://www.youtube.com/watch?v=bM7SZ5SBzyY
Alan Walker - Spectre
https://www.youtube.com/watch?v=AOeY-nDp7hI
Elektronomia - Energy
https://www.youtube.com/watch?v=fzNMd3Tu1Zw
Elektronomia - Sky High
https://www.youtube.com/watch?v=TW9d8vYrVFQ
A綺麗に組むために脳を活性化する … 「自作用焼酎」
B作業の動きをスムーズにする … 「自作用ヘアゴム」
(イメージするマシンのカラーに合わせて)
Cマシンにより彩りを添える … 「自作用カーボンシート」
これくらいは揃えてないと(笑)
書込番号:22091155
3点

オリさま
oh
実は今、職場缶詰めでして、アパート帰れません。
停電で冷蔵庫も冷凍庫もストッカーも溶けてます。
先程郵便局に行き、プロバイクキットjpさんで買った靴を受取に行って来ました。
今月の自転車走行会、潰れないと良いなぁ( ノД`)…
なので部屋の写真は暫しまたれぃ!です。
書込番号:22091226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お〜す! お2方
>さっき〜ねえさん
>綺麗に組むために脳を活性化する … 「自作用焼酎」
あはははは〜 <("0")> これは関係あるのかしら(笑)
ほんで な〜る こういう音楽がすきなのね (^_^)
私めはこの曲ね
https://www.youtube.com/watch?v=K-Wpb5hcY6U
>名人
なかなかに良さげなシューズでございますな〜(*゚v゚*)
レビュは楽しみにしときますよ〜∠(^_^)
書込番号:22091332
2点

PC関連で気力が湧かないオレは
金(資金)→クリエイター向けハイエンド組める程度の余剰金はある
計画→無い
物欲→欲しいCPUとマザーが無い(PC関連)
工具→必要になったら買う
実行力→その時しだい
なので、最近ヘッドホン追加購入しちゃった。
書込番号:22091562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お〜す!
>なので、最近ヘッドホン追加購入しちゃった。
贅沢なもん喰わずに それが正解でしょうが (`_´)
それ大事にしてやって下さいよ (^_^)
書込番号:22091588
3点

つい最近、何年かぶりにスロットで10万円の浮きが出ても、連れと食事に行ったりして、物欲センサー壊れっぱなしな状態でしたので・・・
3万円程度の手頃なヘッドホンも、久しぶりの買い物ですよ。
大須に行っても、触手伸びるPC関連(工具含む)は無いし、自作復活に必要な俺の情熱を召喚できる、そんなアイテムが出たらそれなりの資金投じますけどね('A`)サイキンハシタテカブシカキョウミワカナクテ
書込番号:22091795
3点

なんかひっさしぶりにテスター使ってみたわ。
これ楽天ショップで500円(送料込み)ね。
若き日の現役時代は日置のアナログだけどデッカイテスター携行してTV修理に周ってたけど^^
そしてウチのワットメーターも同じくネットショップで500円ものです(笑)
書込番号:22101453
2点

そういえば
テスター我が家の泥棒君が持って帰って無い
たまにいるんだけど返しにきませんね〜(笑)
書込番号:22101650
2点

近所のホームセンターに行った。
http://www.tsunoda-japan.com/itempage/KBN-150.html
半ば衝動的にこれ買ってみた。
なんか、結束バンドをきれいに切れるらしい・・・・・・実際に切ってみるとたしかに根本から切れていい感じかもしれない・・・・・・が、今のPCの配線をやり直す気力はわかない(^_^;)
ってことで、またいらぬ工具を買ってしまった・・・・・・神器ってほど必須なものじゃないな。
書込番号:22101693
3点

あはははは〜 <("0")>
要るかね それ
つかんで締めるのは指で充分だし。
普通のニッパーでも根元から綺麗に切れるし。
でもま〜情報ありがとう∠(^_^)
書込番号:22101732
2点


ハイ わっしめも持ってます ロングなの。
ケース内では取り回しができまへん(笑)
書込番号:22102105
2点



PC何でも掲示板
この掲示板って無意味な伏字はNGなんだぜ・・・。
最近皆さん無意味な伏字多くないですか?会社名伏字にする意味あります?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
2点

俺だけが知ってるんだ偉いだろうって思ってる勘違い厨が増殖してる
書込番号:22020314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに特価情報とかで販売店名を伏せ字にしてるのを見ると
教えたいのか教えたくないのかどっち!?
って思います(笑)
書込番号:22021485
1点



PC何でも掲示板
PC自作は極端な話No.2のプラスドライバー1本あればだいたい作れる(だいたい、なのはM.2 SSDのように小さいネジを使うこともあるから)、とは言うけれど、やっぱりいろいろな工具がある方がスムーズに自作できるよね、ということで、みんなはどんな工具なんだろうなぁ、と思ってスレ立てしてみました・・・・・・質問形式にするほどでもないよね?
ちなみにうちの工具箱の中身
基本のプラスドライバーはベッセルのボールグリップを中心にいくつか
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/125346
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/125356
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/125358
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/125371
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/121016
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/247026
PCケースのスペーサーをしっかりネジ止めするのにはナットドライバー
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/267530
んで、ネジがなめたときの備えのネジザウルス
http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/pz-57
http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/pz-58
やっぱりほしいニッパーとラジオペンチ
http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_03/ns-04
http://www.engineer.jp/products/nipper/np02/item_01/ps-01
これで十分?な小型ヘッドライト
https://www.gentos.jp/products/GD-002D/
・・・・・・んん〜、まだもうちょっと入ってるんだけど、書き出すのに疲れたぞ(^_^;)
実のところ、タイラップ類とか常備しておきたいとか思ったりもするけれど、最近は配線のし直しとかに凝らなくなったからあまり使わなくなったしな。
マスキングテープとか綿棒とか、カッターナイフとかも入ってる・・・・・・みんな大好きキムワイプも後で補充しなくちゃ。
3点


シルバーさん、どうもです。
シルバーさんの事だからなんかの前ぶりの様な気がするのは気のせいでしょうか?(笑)
工具ネタなの好きなので絡みたいのですが・・・
子供が悪戯すると困ることがあり、工具(箱)は他のDIY工具と一緒くたになっちゃています。
他の方が使っている物と被っている物が多いですね。
組み換えもしていないですが、自作というか弄りネタでは(DIY)最近写真の物を色々試しています。
(車のあまり物でもありますが。)
やすいPCスピーカーの音が良くなったり、ちょっとした騒音の低減に面白いです。
(吸音用のウレタンシートが切れてしまっていた…)
連休で時間が取れたら古いPCケースを安いリメイクシートでリメイクしてみようかなとかも思っています。
完成品はしょせん完成品?(笑)、切って貼ってのケースカスタムが面白いです。(^^;
単なる自己満足ですが・・・
因みにケースの色剥げには自分は100均のペイントマーカー(マジックではない)で済ましています。
書込番号:22020294
1点


このスレ見て、
初めての自作で揃えようとすると、騙されるような?(笑)
パソコンのネジなめるほどトルクかけます?
錆び付いたりしないし。
半田ごてPCで使った記憶は、
ケースのスイッチもげた時ぐらいかな?(^_^;
ラジオペンチはスパナが揃っていれば、
安いケースの千切るタイプのメクラ蓋ぐらいでしか出番が…?
出ていないところで、
マグネットキャッチャーとか、
手鏡なんて、意外とあると便利だと感じます。
偏見付きの個人的意見です。(笑)
書込番号:22020600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ま〜自作に関しては人さまざまでしょうね(笑)
少々ケース等に傷が付いても
塗装はげがあってもよいか〜と大雑把派もいれば
傷やネジゆがみ塗装はげもいけませんの完璧派も
いるだろうし様々でしょう。
わたしめのように光物があっての自作と思ってる
脱線おやじもいますが(笑)
ま〜そういう事で使用する工具類も
各人それぞれ変わってきましょう。
私めのオーバーな工具類気になったようですね。
画像失礼しました∠(^_^)
書込番号:22021130
1点

>オリエントブルーさん
ツールレスのケースも多い時代ですけど、
やっぱり工具はいっぱい使いたいです。(笑)
いや使わなくても揃えたいです。
ロマンかな?(笑)
でも思い返すとやっぱり殆ど使ってない工具がいっぱい(^_^;
例えばグラインダーとか…(笑)
書込番号:22021211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

唯一、フロントパネルヘッダーを繋ぐときだけ LEDライトは必須。
おそらく3年後にはハズキルーペも必須かもしれません(笑)
書込番号:22021327
1点

こんにちわ。
私は自作PCにはそれほど熱入ってないんですがね。
まあそれでも、工具の写真だけはふたつほどアップしておきますか。L型レンチは一部欠損しております。
ほかにも工具類はありますが、これは割愛。
書込番号:22021348
1点

念のため、オリさん画像全くケチ付けている訳ではないですよ。(^_^;
気分害されていたらごめんなさい。m(_ _)m
寧ろもっと工具見たいです。(笑)
書込番号:22021403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
ただいまお仕事おわりました〜w
>アテゴンさん
わっしめがそんなん気にするわけおまへん。
ごめんごめん
いや〜ちょいオーバーに画像アップし過ぎたので
まずかったかな〜と思って書いたんです。
ごめん気を使わないで下さいよ∠(^_^)
ほんで スレ主の画像はまだ見てないぞ〜
なんだ今日は昼勤かしらね。
書込番号:22021438
1点

>なんだ今日は昼勤かしらね。
うん、ちなみにお盆休みがないの。お盆過ぎたあたりに少しお休みあるけど。まあいいや。
ハンダごて・・・・・・ないわけじゃあないんだけれど、自分、不器用ですから・・・・・・高倉健さんじゃないけどさ(^_^;)
電動のドライバーも、低電圧なお安いやつならある。ケースファンのテーパーネジを外すときにだけ使う。ちなみに、海外の自作の人の動画かなんかで、Skylakeの基板が薄くてピン折れがどうこう言ってるやつが、12VくらいのインパクトドライバーでCPUクーラーを取り付けてるのを見た記憶がある・・・・・・そらあ破損するわな。
ネジがなめたってことだと、ZALMANのCNPS9900 MAXのネジが付属のしょぼい六角レンチを使って取り付けたときに経験してたり。
ケースのスペーサーだとかクーラーのバックプレートのネジだとか、精度が悪くて変な感じに締まってしまうネジもないこともないし。
なんでこんなスレをおっ立てたかってえと、某アスキーのWeb記事がその理由(^_^;)
なもんだから、一番興味があるのはプラスドライバーの銘柄だったりするわけで、近所だとベッセルのドライバーかそのパチモンばっかりだったりするので・・・・・・いや、ベッセルのボールグリップドライバーいいよね、と思ってはいるんですよ。
シリコングリスをのばすとき、ドライヤーで温めたりするけどこれも自作用工具に入るんでしょうか?
家ではナノイーが出るやつ使ってますが、きっとナノイーの効果でグリスがよくのびてるんじゃないかと妄想だけはしてたり。
書込番号:22022094
2点

こんばんは
No2のロングだけで、普通ならほぼ終わっちゃうかな。 20年以上使いこんでるツールだす。
確かに、9900MAX付属の六角レンチで頻繁に交換してたら、なめまくるわw
書込番号:22022295
1点

>クールシルバーメタリックさん
記事見つけられませんでしたが、
ベッセルが比較的手に入れやすいし、
クリアー系の柄はベッセルのイメージが強いですよね。
自分はanexなんかも結構好きです。
あとKTCも憧れます…
No.2だけでも買ってみようかな。(笑)
最近少なくなった木の柄のも意外と触り心地良いし軽いんですよね。
偶に握ると独特の良さを感じますね。
書込番号:22022296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お〜す! お3方
>シルバー兄さん
>あおちんさん
確かにZALMAN製ケースも弱いがね。
>アテゴンさん
わっしめのはDIYで一番タフそうなの選んでる。
ベッセルどころか無メーカーだね(笑)
書込番号:22022420
1点

>クールシルバーメタリックさん
その他のみなさん おは〜。
大抵の物は必要ないものまで ついつい買って持ってるんですよね。
急にって時ように ある程度必要な物だけど やっすい100均のミニ工具箱とタッパーにまとめて
三段積みで棚に置いてる。
ネジ山がつぶれたのを修正するのとか、つぶれたネジ山でも回せるドライバーとかも入れてる。
その他 テープ(絶縁テープだの、両面テープだの )この前かった殻割りセットだの〜
数えきれないファンだとか、USBの延長ケーブルだとか、精密ドライバーセット、六角レンチセット・・ハンダゴテだとかは〜
段ボールに押し込んで押し入れに入れてる。
あと 頭に付けるライトとかね〜 覗き込んで作業とかだと 自分の陰で見えにくくなるので、結構重宝してる。
訳の分からんパーツ類が段ボールで押し入れに眠ってる。
書込番号:22023056
1点

お〜す! キンちゃん
>訳の分からんパーツ類が段ボールで押し入れに眠ってる。
それで充分でおます(笑)
わたしめ宅なんか
PCパーツにサバゲのパーツ類で整理しとかないと
忘れるので逆に整理ができてしまうね(笑)
書込番号:22023401
0点

工具ですかい(笑)
アテゴン乗りさん
最近ウェラの+2ドライバー買ったのですが、コレイイ!!です。
精密ドライバーセットは古い方(多分絶版の)のスナップオンで出してたドライバーセットがお気に入り。
現行のセットも買いましたが頭のサイズ、形状が被り気味で使いにくい。但し硬い材になり良くはなってます。
アネックスの持ち手が使いやすい精密ドライバーセットも買いましたが、これは軸が長いタイプしかなくて、ちょっと使いにくく、活躍しませんね。
ウェラのドライバーは+2をお試しで買いましたが非常に良い感じです。
ネジへの食い付きが良いのが特にオススメです。
私はこれに磁化させて使ってます。
商売道具と被りますので他のは割愛で(笑)
書込番号:22024788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yone−g@♪さん、こんばんは
レスが付いているの気が付くの遅れました・・・
まさにWeraのドライバーホームセンターで見ましたが、
先端がギザギザになっているモデルですかね?
2Kちょっとするので踏ん切りが付かず買うなら通販だなと買わずに帰ってきてしまいました。
KTCのエラストマーグリップは握り心地が個人的にいまいちでした。
ANEXやVESSELのコピー品なのかOEMなのかグリップがうり二つの製品がやたらとありますね。
あとはPZ(2)なるポジドライバーなる物がある事も初めて知りました、工具奥が深いです。
で結局何も買ってきませんでしたがその後他の用事で100均に行った時、
なんとなく見つけたドライバーを買ってみました。
PCの作業ぐらいなら強度も十分そう…(笑)
最初のレスで書いたリメイクシート、100均製で試してみました。(^^;
もう少し面白い柄があると面白いのだけど…
人と違う道を行っています?(笑)
シルバーさんスレチネタ混ざり、ごめんなさい(^^;
書込番号:22031959
1点

工具はPC以外にもクルマ(電装)、DIYで中途半端に揃っているなあ。
その中で無駄に高価なのが、写真のドイツ製ラチェット付きドライバー。
締める時に握り直さなくてもクイクイ回せるスグレモノです。
充電インパクトと先っぽを共用できるのもありがたい。
もちろん、それ以外の工具は安物ばっかりです。
PCではNo2のプラスを使う事はまずありません。大半はNo1です。
書込番号:22045563
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)