PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ425

返信116

お気に入りに追加

標準

モニターは量子ドット一択な気がしますね。

2024/12/14 18:39(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

液晶モニターでHDRを使うのであれば量子ドット一択でしょうね。
これは使わないと分からないと思います。
使ってみたら違いはすぐわかると思います。

書込番号:25999263

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に96件の返信があります。


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:59(11ヶ月以上前)

つまり今コパイロット買う価値って?・・

書込番号:26000081

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 09:42(11ヶ月以上前)

マイクロソフトはコパイロットの進化してないですよね?・・

書込番号:26000150

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 13:57(11ヶ月以上前)

後から読み直してもパーフェクトすぎますね。

書込番号:26000497

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/15 17:38(11ヶ月以上前)

そもそもの話として。有機ELども言えるんだけど。PCを作業用に使っている人って、「色が鮮やか」なんて邪魔でしかないよね。欲しいのは正しい色なんだから。
映画を見るにしても、作り手が意図した以上に「鮮やか」にされたら、それは悪い意味での改変だし。
他の人が作った画像映像を勝手に派手な色にして喜んでいる…ちょっと変な人、多いよね。

書込番号:26000725

ナイスクチコミ!8


Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2024/12/15 17:50(11ヶ月以上前)

>映画を見るにしても、作り手が意図した以上に「鮮やか」にされたら、それは悪い意味での改変だし。

自然界より鮮やかに表現することができるモニターってどれのことですか?

まず自然界の輝度を超えるモニターなんて作るのは無理に近いですよ。

色鮮やかと言うのが抽象的すぎますが、要は上から下まで意図した色合いが出ればそれが自然な色です。

まぶしいのと鮮やかなのは全然違います。

マスターモニターは出るたびに輝度は上がってますが、今年のモデルでも高々部分で4000nitですね。

全白では1000nitも出ませんから、自然界に比べたらまだまだ暗いくらいです。

書込番号:26000738

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:02(11ヶ月以上前)

量子ドットとは、ナノスケールの半導体粒子であり、特異な光学的および電子的特性を持っています。これらの粒子は、量子力学的な効果により、特定の波長の光を吸収したり放出したりする能力があり、これが様々な応用に利用されています。

量子ドットの主な特徴は、サイズによってエネルギー準位が変化することです。粒子のサイズが小さくなると、バンドギャップが広がり、より高いエネルギーの光(短波長)を放出します。逆に、サイズが大きくなると、バンドギャップが狭まり、低いエネルギーの光(長波長)を放出します。この特性を利用して、量子ドットはディスプレイ技術、太陽電池、バイオイメージングなど、さまざまな分野で注目されています。

量子ドット一択という表現は、特定の用途や技術において、他の選択肢を排除して量子ドットを選ぶことの重要性や優位性を強調する際に使われることがあります。例えば、色再現性や効率性において量子ドットが他の技術よりも優れている場合、その選択が最適であることを示すために用いられます。

書込番号:26000960

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:21(11ヶ月以上前)

このまま否定を続けると
量子コンピューターの話まで行くことになるけどいいのかな?・・

書込番号:26000987

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/15 21:37(11ヶ月以上前)

量子ドットの原理くらい知ってるよ。
励起された電子のエネルギーが閉じ込めサイズで決まるので、入れ物のサイズを自在に設定出来れば、その電子から放射される電磁波の波長を(すなわち色)を自在に出来る…ってね。
励起に使うエネルギー源の波長に依存せずに、分子構造で決まった色の発光が得られる…って原理ってことは。"量子"って文言に神秘的な響きを感じている人は多いけど、要は蛍光材料の一種です(量子ドット蛍光体で検索しろ)

これで、リアルタイムで放出する光の波長と強度をドット単位で自在にコントロールできる…のなら、とんでもなく素晴らしい発明だけど。所詮は、多少性能の良いだけのRGB蛍光剤。
で。それがどう素晴らしいのか、自分で説明できる?

従来の蛍光剤より、量子ドット蛍光体はスペクトル幅が狭い…という量子ドット蛍光体自体の特色はあるけど。そもそもモニターなんて、3色表示できれば良いってものでないので、スペクトル幅が狭いなんてメリットにならないし。有機ELと違ってバックライトが必要だからね。従来の液晶と比べて、PC用モニターとしてなにかメリットがあるのか?というと、微妙かなと。
画質が〜色の鮮やかさが〜って言われても、従来の液晶とは色が変わるってのはメリットではなくデメリットだし。まぁ映画見たいのなら、自分で発光している有機ELの方が向いているかな(映画を派手な色や高コントラストで見るのは、個人的には嫌いだけど)。
バックライトが劣化しやすい(青以上の短波長LEDを使っているから)…けど。ここはまぁ、通常の液晶が長く使っていると黄色くなるのと同じか。


…もしかして。このレベルの理論を理解出来る人がいないから、AI回答でも自慢できるとか思っている?
お前、夏休みの自由研究を、そこらの図鑑を丸写しして提出ししたタイプだろ。

書込番号:26001001

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:40(11ヶ月以上前)

量子ドット液晶モニターは将来遅延がゼロになる可能性がありますね。

書込番号:26001007

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:41(11ヶ月以上前)

ここに量子ドット以外のモニターとの絶対的な壁があると思います。
絶対に越えれない壁です。

書込番号:26001009

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/15 21:46(11ヶ月以上前)

>量子コンピューターの話まで行くことになるけどいいのかな?
量子ドットと量子演算に関係があるんだ!! 凄い見知だね! 是非説明してみて欲しいな。

…そもそもそれで言うのなら、LED自体が量子論レベルの現象なんだけど。知ってる? LEDは量子トンネルで光ってるんだよwww
半導体レーザーも量子効果だから。BDがというよりはCDの時代からお世話になっている。
すでに身の回りで当たり前に使われている量子論。試算ではアメリカのGDPの30パーセントに量子力学が関与しているとさえ言われてます。
>文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00162.html

量子をなんか凄い未来単語!なんて感じたんだろうけど。量子力学が確立したのは第一次世界大戦のちょっと後くらい。 まぁ目新しい単語としては骨董品ですなww

…ってか、学校で習わなかった?

書込番号:26001018

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:47(11ヶ月以上前)

つまり量子ドットは光をも超えるのです。
速すぎるのでわざと遅延を発生させる技術が必要かもしれませんね。

書込番号:26001019

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 22:33(11ヶ月以上前)

量子ドット液晶モニター(Quantum Dot LCD Monitor)は、量子ドット技術を利用した液晶ディスプレイの一種です。量子ドットは、ナノメートルサイズの半導体粒子で、特定の波長の光を吸収し、異なる波長の光を再放出する特性を持っています。この特性を利用することで、より鮮やかで正確な色再現が可能になります。
量子ドット液晶モニターの主な特徴
色域の拡大: 量子ドットは、広い色域を持つため、従来の液晶モニターよりも豊かな色彩を表現できます。特に、鮮やかな赤や緑の色が強調されます。
高い輝度: 量子ドット技術により、モニターの輝度が向上し、明るい環境でも視認性が良くなります。
エネルギー効率: 量子ドットは、光を効率的に変換するため、同じ輝度を得るために必要なエネルギーが少なくて済みます。
薄型デザイン: 量子ドット液晶モニターは、薄型で軽量なデザインが可能で、設置や移動が容易です。
仕組み
量子ドット液晶モニターは、通常の液晶パネルに量子ドットフィルターを組み合わせた構造を持っています。バックライトとして青色LEDを使用し、その光が量子ドット層を通過することで、赤や緑の光が生成されます。この生成された光が液晶パネルを通過し、最終的に画面に表示されます。
用途
量子ドット液晶モニターは、一般的なコンピューターモニターやテレビ、プロフェッショナルな映像制作、デザイン作業など、色の正確さが求められる場面で広く使用されています。
このように、量子ドット液晶モニターは、色再現性や輝度、エネルギー効率に優れたディスプレイ技術として注目されています。

書込番号:26001084

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 23:17(11ヶ月以上前)

モニターも近い将来8k以上の時代に入るのでしょう。

書込番号:26001129

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 11:58(11ヶ月以上前)

量子ドットモニターは、量子ドット技術を利用したディスプレイデバイスです。量子ドットとは、ナノスケールの半導体粒子で、特定の波長の光を発する特性を持っています。この技術を用いることで、より鮮やかで正確な色再現が可能になります。

量子ドットモニターの主な特徴は以下の通りです:

色域の広さ: 量子ドットは、非常に広い色域を持ち、特に鮮やかな色を再現する能力に優れています。これにより、自然な色合いやリアルな画像を表示できます。
高い輝度: 量子ドット技術は、高い輝度を実現することができ、明るい環境でも視認性が良好です。
エネルギー効率: 量子ドットは、従来のLCD技術に比べてエネルギー効率が高く、消費電力を抑えることができます。
薄型デザイン: 量子ドットモニターは、薄型で軽量なデザインが可能で、設置や移動が容易です。
応答速度: 一部の量子ドットモニターは、応答速度が速く、ゲームや動画視聴に適しています。
量子ドットモニターは、特に映像制作やデザイン、ゲームなど、色の正確さが求められる分野での使用が推奨されます。

書込番号:26001545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/16 17:03(11ヶ月以上前)

なんか面白そうなタイトルのスレと思って覗いたら・・・自分の知見を深められるどころか(^^;;

Solareさん、大変お疲れ様です。
普段色々教えていただいてるので知識の深さに感服していましたが、まさか猛獣使いの一面もお持ちだったとは(^^;;

で、スレ主は自分が持ってる物こそが最上と思い込むまでは…ギリギリ良しとしましょう。
ただそれを掲示板で不特定多数に吹聴しちゃうのはマズいです。

しかもご自身が知らないことを教えてもらったら「そんなの素人なんだから知るはずない」と吐き捨てるとか。
いいですか?「知らないことは恥」なんですよ、決して武器ではありません。
ましてや相手に礼を言うどころか暴言で返すなんて言語道断です。
そりゃ非難を浴びて当然です。

さらに「量子ドットは永久に不滅です。^ - ^」など悲しいことを言ってはいけません。
それは今後のテレビ・モニタの発展への諦めの発言です。
どんどん良いものは出てくるし今の技術はやがて廃れます。

私はテレビだけど、量子ドットと有機ELの両方を使っています。
発色特性が違うのは見れば一目瞭然ですが、どちらもきれいに映ってますよ。
自分が満足できてればそれで良いし、無理に一番を決めようとするから新たなストレスや敵が増えます。

書込番号:26001858

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/16 18:33(11ヶ月以上前)

>スレ主は自分が持ってる物こそが
持ってないんですよ。
安いMAC mini買ってWindowsを馬鹿にしようとしたり。容量足りないのをSSD出ごまかすのをThunderboltは素晴らしいと吹聴したりが精一杯で。
モニターは一切買っていないですね。ただ、「自分が注目している物は素晴らしい」理論です。

…ね?。これでどうして自尊心満たされるのか、さっぱりわからん。

書込番号:26001972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/16 19:32(11ヶ月以上前)

スレの先頭の方で「私のモニターは量子ドットの4k」と声高らかに宣言されていますが・・・

ここまでスレを展開させといて、そこからウソはさすがに無いのでは(^^;;
もしそうなら、スレ主はこのスレを見た多くの人から侮蔑の対象となりかねません(^^;;

書込番号:26002058

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/17 08:38(11ヶ月以上前)

>Solareさん
ところで一択ではないそうですけど
今ならモニターは何がいいと?・・

書込番号:26002665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/17 16:27(11ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
おじいちゃんもおばあちゃんもくっきりはっきり見える  ??

遠視の人も近視の人もくっきりはっきり見えますか?

書込番号:26003224

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

OPENAIの従業員の方がAIは人間を超えたと言っているそうです。

本当でしょうか?・・

面白いですね。

書込番号:25996220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 22:38(11ヶ月以上前)

これは孫正義さんの言っているAGIでしょうね。

書込番号:26001090

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/17 09:47(11ヶ月以上前)

孫正義さんがトランプ大統領と面会ですって

AIに投資かな?・・

書込番号:26002766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIFについて

2024/12/12 12:47(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

GIF(Graphics Interchange Format)は、画像ファイル形式の一つで、アニメーションを含むことができるため、インターネット上で広く使用されています。しかし、GIFにはいくつかの危険性や注意点があります。

マルウェアのリスク: 悪意のあるユーザーが、GIFファイルにマルウェアを埋め込むことがあるため、信頼できないソースからのGIFを開くことは避けるべきです。
フィッシング詐欺: GIFを使ったフィッシング攻撃が行われることがあります。例えば、偽のリンクを含むGIFが送られ、クリックすると悪意のあるサイトに誘導されることがあります。
データの過剰使用: アニメーションGIFは通常、サイズが大きくなるため、モバイルデータを大量に消費する可能性があります。特に、データ制限がある場合は注意が必要です。
視覚的な混乱: アニメーションGIFは視覚的に刺激的であるため、特に発作を引き起こす可能性のある人にとっては危険です。光の点滅や急激な動きが健康に影響を与えることがあります。
これらのリスクを理解し、信頼できるソースからのみGIFを使用することが重要です。

書込番号:25996214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

AIが人より優れているところ

2024/12/11 16:36(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

AIは、特定のタスクにおいて人間よりも優れたパフォーマンスを発揮することがあります。例えば、AIは膨大なデータを迅速に処理し、複雑な計算を瞬時に行う能力に優れています。このため、データ分析や数値計算においては、認知能力が高いとされる人間を超える結果を出すことができます。
また、AIはパターン認識においても強力です。大量の画像や音声データを学習し、特定のパターンを高精度で認識することができるため、医療画像の診断や音声認識の分野では、専門家よりも高い精度を示すことがあります。
さらに、AIは反復作業においても優れた効率性を持っています。同じ作業を繰り返す際に疲れを知らず、常に一定のパフォーマンスを維持できるため、製造業やデータ入力などの分野での生産性を大幅に向上させることができます。
AIはまた、学習能力が高く、新しいデータから迅速に学び、自己改善することができます。これにより、時間とともにパフォーマンスが向上し、特定の分野においては専門家を超える能力を持つことが期待されます。
このように、AIは特定の認知的な課題において人間よりも優れた能力を発揮することができるため、さまざまな分野での応用が進んでいます。

書込番号:25995254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/11 16:45(11ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

どうせこれもコピペなんでしょ、学習しない人だね

データも偏りなく漫勉なくデータがあってこそ生きるのであって何でも感もあればいいと言う訳じゃないんだよ

何の疑問も無くコピペを張っている時点で、その人が知れるけどね

書込番号:25995263

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/11 16:47(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
この文章に対してそのような事しか言えないのですか。
AIの言っている事が正しい証拠ですね。

書込番号:25995267

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/11 17:29(11ヶ月以上前)

だから?

でもねぇ、汎用じゃないんです、ご存じ?コピペなら中身は理解できていない。

書込番号:25995298

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/11 17:51(11ヶ月以上前)

>特定の分野においては専門家を超える能力を持つことが期待されます。

なくなる職業は専門家?・・

書込番号:25995317

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/11 18:05(11ヶ月以上前)

「ことがあります」ばかり。AIは断定しないからこそ、理解して裏付け調べてかみ砕く必要があるんだけど。
「かもしれない」で何か言った気になる人には、どうでも良いことなんでしょうね。

少なくとも、abcのAIコピペの内容に、回答者よりましなこと言った例は皆無だけど。そもそもそのへんを理解出来ないから、同じ事繰り返す。AIだって学習するのに…

書込番号:25995336

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/11 18:09(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
AIを使用する際に内容を理解する必要があるかどうかは、具体的な状況や目的によります。以下にいくつかの観点を示します。

1. 目的に応じた理解
一般的な利用: チャットボットや音声アシスタントなど、一般的なAIツールを使用する場合、特に深い理解は必要ありません。基本的な操作方法を知っていれば、効果的に利用できます。
専門的な利用: AIを特定の業界や専門分野で活用する場合、その分野の知識やAIの仕組みについての理解が重要です。例えば、機械学習モデルを開発する場合、アルゴリズムやデータ処理の知識が必要です。
2. AIの限界を理解する
AIは万能ではなく、特定のタスクに特化していることが多いです。AIの限界やバイアス、誤った情報を生成する可能性を理解しておくことは、適切にAIを活用するために重要です。
3. 倫理的な考慮
AIを使用する際には、プライバシーや倫理に関する問題も考慮する必要があります。AIが生成する情報やデータの扱いについて理解しておくことが重要です。
4. フィードバックと改善
AIを効果的に活用するためには、結果を評価し、必要に応じて調整や改善を行うことが求められます。このためには、AIの出力を理解し、どのように改善できるかを考える能力が必要です。

書込番号:25995340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/12/11 18:52(11ヶ月以上前)

近い未来の切迫した不安の一つがLAWSですね。
国際情勢が不安定になりつつあり、同時にAI開発が活発になっている今、人の判断が介在しないうちに大きな衝突が起きてしまわなければ良いのですが・・・

書込番号:25995393

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/11 19:19(11ヶ月以上前)

>LAWS
追尾ミサイルや、対人関知地雷と線引きできるのか?あたりで、あまり意味ないと思います。
多分、武器を持っているとかで判断できること。発見するまで自動で射撃指示は遠隔で行うこと。このへんは必須になると思いますが(…なんかそんなSF映画あったな)。

むしろ。AI自動運転カーの方がたくさん人殺すでしょうね。保険会社がどこまで容認するのか?によりますが(誰の責で誰が払う)。

まぁ。AIばんじゃーい!なんて脳天気な人間には、気にならない部分なのかもしれませんが。
こういうAIを使っているつもりなだけのずさんな人間をいかに教育するか?の方が、社会問題になるでしょうね。

書込番号:25995419

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/11 19:43(11ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25857218/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83t%83H%81%5B%83%7D%83%93%83X
わし>量子力学。お前より分かるよw 物理だいすきだし。
abc>物理?量子力学知らんな君

知ったかぶりにはAIは害悪にしかならないよ。

書込番号:25995439

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

ナイスについて

2024/12/11 16:28(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

コミュニティ内での「ナイス」や「いいね」といったフィードバックは、情報やコンテンツの評価を示す重要な要素です。以下のような理由から、ナイスを付けることが重要です。
評価の明確化:
誰かが提供した情報やコンテンツに対して「ナイス」を付けることで、その情報が良いものであることを明確に示すことができます。逆に、ナイスを付けない場合、その情報が評価されていないと解釈される可能性があります。
コミュニティの活性化:
ナイスを付けることで、他のメンバーにも良い情報を共有する意欲を促すことができます。評価が集まることで、コミュニティ全体が活性化し、より多くの質の高い情報が流通することにつながります。
誤解の防止:
ナイスを付けないと、他のメンバーがその情報をナイスだと誤解する可能性があります。特に、ナイスが多く付いている情報は、他の人にとっても価値があると見なされやすくなります。
フィードバックの重要性:
コミュニティのメンバーは、他のメンバーからのフィードバックを通じて成長し、改善することができます。ナイスを付けることで、良い情報を提供した人に対する感謝の意を示し、今後の投稿を促すことができます。
結論:
したがって、コミュニティで「ナイス」と思った情報には、積極的にナイスを付けることが重要です。そうすることで、情報の評価が正確に反映され、コミュニティ全体の質が向上し、メンバー同士の良好な関係が築かれることにつながります。

書込番号:25995241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2024/12/11 17:27(11ヶ月以上前)

このスレ立てにナイスがつかない理由も考察してほしいね。

書込番号:25995296

ナイスクチコミ!18


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/11 18:10(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
それも含めてAIが回答しているところを見ましょう。

書込番号:25995344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

価格コムプロの方のレビューについて

2024/12/05 09:41(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

プロの方のレビューですが
誤字脱字は訂正しないのでしょうか?
プロなんでしょ?

書込番号:25986433

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2024/12/05 09:46(11ヶ月以上前)

プロ…?
単なる書き込みですからね。
推して知るべしです。

誤字脱字はねケアレスミスですから気にしないでやって下さい。

書込番号:25986438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2024/12/05 09:55(11ヶ月以上前)

誤字脱字を修正したりするのは編集者の仕事でライターの仕事じゃないから
そんなこともわからんのか
間違っていいわけじゃないが、外の奴がごちゃごちゃ言うな

書込番号:25986449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/05 09:58(11ヶ月以上前)

ここでそんなこと言われるのでしたら
Twitterで言っちゃおうかな?・・

書込番号:25986452

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/12/05 10:04(11ヶ月以上前)

あなた自身の間違いは修正しないんですか?

書込番号:25986457

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/05 10:11(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
私は素人ですから。

書込番号:25986470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/05 13:02(11ヶ月以上前)

製品レビューでその製品の型番を間違えるのは致命的ですね。

書込番号:25986710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/05 17:22(11ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

毎回、自分の修正が出来ないからって、自分に都合の悪いスレを強制修正させるなよ〜

まずは、便利マークの習性からじゃないか?

書込番号:25987021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/05 17:27(11ヶ月以上前)

あぁ 間違った〜

習性→修正な!

私は修正の出来る人なんですよ〜www

書込番号:25987029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)