
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年8月28日 06:04 |
![]() |
6 | 2 | 2015年8月15日 18:16 |
![]() |
0 | 5 | 2015年8月17日 18:10 |
![]() |
7 | 7 | 2015年8月3日 10:09 |
![]() |
16 | 12 | 2015年7月29日 10:17 |
![]() |
6 | 1 | 2015年7月19日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
Logicoolのゲーミングデバイス(すべてとは言ってない)がレジにて割り引かれるらしいですよ。
10〜20%ですか…
http://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_hsb_PCACCESS_s1_s?_encoding=UTF8&node=3256953051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-1&pf_rd_r=03S69R7TAK0EFGB6X8ZY&pf_rd_t=101&pf_rd_p=220636069&pf_rd_i=3668787051
に対象製品があるので欲しかったものが安く買える?カモネ(・・;)
P.S. : League of Legendsは知らないのですが。
2点

6時までのタイムセールで対象の製品が減りましたね。
チェックしていましたがこのセールが不調だったのか勝負に出てきたみたいです。一部でタイムセール開始と同時に?セールの対象から外されたかもしれません。
もしそうならタイムセールで買わなくてもこのセールで買えば同じくらいの価格のものものも多かったでしょうに。
あっ、G430はタイムセール割引+10%と1600円近く表示価格から割引が発生してなんと6000円代前半でした。
キーボード類も同様になると思われました。
今回はまさかのタイムセールでしたね。
書込番号:19089224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
これは俺がたまに立てる気まぐれスレなんだけど、日デのWeb広告見て「苦情多い業者がどの面下げて言うの?」と思った今日この頃です。
こんな感じの業者は他にも存在しているのですが、情報交換も兼ねた書き込みお待ちしています。
※雑誌広告もOK
ランサムウェア(身代金ウイルス)或は、マルウェア感染していないPC使用者を煽るWeb広告などには注意しましょう。
2点

あなたのPCが危険な状態ですと友人のPCの右下に出るようになったようです...そんなにPCが危険な状態なのか見てくれと言われた(^_^;)
↑
出ることそのものがおかしいのですよ(;´Д`A
書込番号:19054094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あの手の煽る広告は、クッキー削除等の対策でどうにでもなるからまだ可愛と思う。
俺の記憶では大概アダルトサイトのクッキーを残すと、そのような広告が出る傾向だったような・・・
最も嫌なのはサードパティー製のフリーソフトで、ブラウザーに余分なサイト経由の検索窓を追加させたりする物や、ソフトのプログラムファイルに起動はしないがスニッフィングツールが入っている物だね。
中には常時通信して、回線速度の足を引っ張るのもいるから厄介。
具体的な事は書かないが雑誌を発刊しWEB記事も書いている所には、赤いお馬鹿さんなライターが湧いている雑誌社ってねずみ講に使われやすいね。
東洋や日経ビジネスなんて、アカヒと同様というのは周知だろうけどさ。
「嘘を百回言えば誠」を素でやるマスゴミ連中は、エフェクトや追加プラグインした動画編集ソフトで簡単に作れる動画を、心霊特集で毒電波通し流している始末。
やっていることは国会議事堂前でデモしていた、迷惑で嘘つきな特亜圏のお仲間連中と変わらないね。
書込番号:19054488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
Windows 10 対応の暗色タイトルバーに白いタイトル名、白い ー □ X ボタンのテーマが
deviantart.com に登場しました。
Colored Title Bar Theme for Windows 10
by mare-m
http://mare-m.deviantart.com/art/Colored-Title-Bar-Theme-for-Windows-10-552490027
アクティブウィンドウと非アクティブウィンドウの区別がつきやすくなっています。
当環境では UxStyle Builds (0.2.4.2) http://uxstyle.com/
を入れた状態で反映されるのを確認しました。(ストアアプリ等は変わりません)
0点

Firefox や コントロールパネル はこんな感じになります。
Firefox 40 のデフォルトテーマと組み合わせると白くなってしまったので Firefox は
プリセットテーマにある Space Fantasy テーマと Hide Caption Titlebar Plus や GlassMyFox アドオン
でカスタマイズしています。
書込番号:19044674
0点


Outlook 2013 blue
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/outlook-2013-blue/?src=ss
という青無地のテーマと組み合わせるとこんな感じになります。
ここでは、Hide Caption Titlebar Plus は無効にしてあります。
また、CSS でカラーコードは指定せず
.titlebar-button と #bookmarks-view の background: none 指定と
GlassMyFox の任意設定としました。
書込番号:19049918
0点

黒基調では
Blackstone Black テーマ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blackstone-black/?src=ss
や Firefox Developer Edition や Edge(ダークテーマ) と良く合うとおもいます。
書込番号:19050121
0点

Update 2 (16/08/2015)
http://mare-m.deviantart.com/art/Colored-Title-Bar-Theme-for-Windows-10-552490027
で非アクティブバーの色が以前より濃くなり、タイトルテキストや閉じるボタン等の視認性が若干向上しています。
書込番号:19060034
0点



PC何でも掲示板
試しにWindows10にアップグレードしてみました。
まだ数時間も経過していませんけど報告まで。
IE11の起動がもたつき、アイコンをクリックしてからGoogleの画面が表れるまで2秒ほど要します。
何〜んとなく全体的にシャキシャキ感が無いです。
ドライバー類は今のところ問題ないようで、Photoshop CS5も一応は使えますけどやっぱりモタモタ。
Photoshop も最新バージョンの“レンタル方式”の導入を余儀なくされる?
暫く様子を観察して納得したらOSを購入しようと思ってます。
1点

ちょっと訂正
IE11に起動のもたつきは改善されました。
Win8.1で頻発していたYouTubeのフリーズ直線症状はこのWin10では発生しませんね。
Windows10の名誉?のための報告です。
書込番号:19011169
3点

まいどです!
構築おめでとうございます(^_^)
ここにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19008326/?lid=myp_notice_comm#19011227
書込番号:19011269
1点

あら、そちらに在ったのねー。
何かあれば、続きはそちらに書き込むことにします。
書込番号:19011291
1点

Yahoo!オークションですでにWin10が出品されていた。
早いなー。
書込番号:19020500
0点

既に終了してるようですけどWin10の何を、でしょうね。
アップグレード済のPC?
アップグレド自体は無料なのに1,500円を徴収?
ま、どうでもいいけど(笑)
書込番号:19020660
0点

Win10を100点としたとき
Win8.1は何点でしょうかね?
Win7は?
WinVistaは?
WinXPは?
Win8.1で■表示だったものがWin10で▼表示になったと
言って喜んでるが、なんだかな。
Yahoo!オークション
そのうち、正規版で\1,000とかいうのも出てくるでしょうね。
中国の***とかも。
書込番号:19021762
1点

別スレで書いたのですけどWin10は現時点ではメリットを感じなかったので、即刻Win8.1に戻りました。
『設定とアプリを引き継ぐ』でアップグレードしたのが失敗だったのかも。
IE11の起動に5〜6秒を要し、そのほかでも軽快感が無かった。
IE11に関しては使っているうちに若干速くはなりましたけど、それでも起動には2秒ほどかかりました。
FireFoxでも同様でモサモサ〜でして、今はWin8.1で書き込んでます。
Win10にアップグレードしたSSDもフーマットしちゃいましたよ。
Win8.1ではIE11、FireFoxも起動に1秒も要しません。
>Win10を100点としたときWin8.1は何点でしょうかね?
私の主観ではWin8.1は150点くらいでしょう。
でもWin10がある程度経過しらたその採点も変わってくるかも。
暫く経ってからOSを新規でインストールしてから“再評価”ですかね。
Win7→Win8にアップグレードした時と同じ印象です。
なので私はアップグレードを利用せず、OS新規で購入した次第(Win8.1も同様)
書込番号:19021834
0点



PC何でも掲示板

訂正
× クチコミ掲示板レス直下の「返信する」、
○ クチコミ掲示板スレ直下の「返信する」、
ゴメン
書込番号:19006166
0点

katsun50 パパ
今までのはどれもなってるね(^_^)
トラブルような様子。
書込番号:19006186
1点

>単純にシステムの不具合っぽいですが。
だよね〜。
不具合であってほしい。・・・・紛らわしい・使いにくい。
書込番号:19006190
1点

うーん。他の回答者がどういう回答をしているか?を確認せずに、同じような回答を書き込む人が増えそうだ。
書込番号:19006195
4点

返信ボタンが2カ所あると、妙に鬱陶しい。
書込番号:19006238
1点

>うーん。他の回答者がどういう回答をしているか?を確認せずに、同じような回答を書き込む人が増えそうだ。
確かに,分かりやすいところに移動しましたね!(今までは,タイトルバーの右端)
ニックネーム引用: ・・・は評価できます!
書込番号:19006248
1点

スマホ版だと、クチコミ一件づつすべてに返信ボタンが有りますね。
昔からだったかな?
ニックネーム引用ボタンも追加されたみたいですこっちは便利かも
書込番号:19006557
1点

>何時から2コ表示になったの?
あれ?以前から『返信するボタン』は各スレッドの上下に存在していたのでは?。
で、
今回はスレッド上部の『返信するボタン』が移動したと思う。
推測ですが、6スレッド程が同じWebページ内で表示している場合に、
『スレッドの最後へ』ボタンで移動すると、
次のスレッドに返信したい場合に間違って上のスレッドに返信していたという失敗をする事は有るだろう。
逆も有るだろう。
そう、以前の『返信するボタン』の位置の場合はね。
で、今回は『返信するボタン』がタイトル部分から、
新規書き込み時のスタートレス?の下部に『返信するボタン』が移動した様に思う。
まっ、『返信するボタン』の位置変更の改善策が実施されたモノと推測する。
書込番号:19007049
0点

私も紛らわしい、鬱陶しいと感じたのでとりあえず
アドオン https://adblockplus.org/elemhidehelper
でスレ直下の「返信する」ボタンの行だけを出さないようにしました。
これで返信のないスレッドや返信のあるスレッドでも返信ボタンはスレッドに 1個だけになりスッキリします。
スマホサイトの方が軽快なので普段はPCでもUA切り替えてスマホ表示にしています。
書込番号:19008110
0点



PC何でも掲示板
自作PCの健康管理?に便利な「HWiNFO」がV5.00にアップデートされています。
なんか、センサーステータス内のCPUの項目がいろいろ増えています。
(詳細はわかりませんが。^^;)
5点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)