
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2014年9月30日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月5日 18:47 |
![]() |
8 | 3 | 2014年9月3日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月7日 21:13 |
![]() |
5 | 5 | 2014年6月26日 18:01 |
![]() |
21 | 11 | 2014年6月23日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
10年前は130円台後半だった。
LGA775が発売され、アスロンXPが終焉を迎えたも10年前だったと思う。
当時に比べればまだまだ安く買える方だが、値上げが増えればまたぞろ「何で値上がりした」って騒ぐスレッドが増えそうだw
今後さらに円安が進むと輸入に頼る自作PCパーツはまた値が上がるであろう。
個人的に気になる点は、単価が高い2011-v3には逆風になるってところだ。
4点

カメラも、一時期は、海外店舗から、安く買っている人が、いました。
今は、徐々に、差額が無くなってきました。
円安の影響で、海外からの、旅行者も増えましたからね。
書込番号:17905664
0点

買い替えスパンが短い人にはきついのかなぁって程度しか考えてない自分。
一時期あれもこれもとやろうとしたが、
まず資金難(汗
書込番号:17905901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AMDシュウさん
AMD系は安い投資で比較的そこそこの性能のPCを構築できるのが強みですよね。
「現行のAMDで組む」ときはIntelと競おう・比べようとか考えちゃダメだと思っています。
クロック競争していたころと違い、プロセッサの思想が違うので「Intelの××と比べてベンチ性能が云々....」とかナンセンスだと思う。(私見です。他意を含んでいません)
さらに円高が進めばIntelに手が出しにくくなる。AMDの時代が来るかも?(グラボ除く)
景気は良くなって欲しいけど、これ以上円安が進むのは勘弁です><
書込番号:17907060
2点

円安に加え10年前と違い増税や小売店の経営状態もパーツ価格に大きく影響しているのでしょうね。
確かにX99マザーもCPUもX79登場当時よりだいぶ値が張ります。
DDR3メモリーも高価だったけど、DDR4クアッドチャンネルじゃないと本気でないX99で一式揃えるのはキツイです。
近年はintelもAMDも頻繁にソケットごと環境が変わるので、追加投資でのアップグレードがしにくく、ハイエンド指向だけど金欠な私にはたまりません…
ただintelもAMD価格性能比は10年前より格段に向上し、高速・大容量SSDも買いやすい値段になるなど、いい傾向もみられますね。
5000円弱のCeleronと1万切りマザーでも十分高速・省電力で内臓グラフィックスもゲームをしないならグラボ不要ないくらいで、ローエンドもintelが強くなってきている感じがします(製造プロセスやチップセット差か)
intelがデスクトップ向けで停滞している今こそ!AMDに頑張って欲しいです。
書込番号:17907746
2点

一口に10年といっても隔世の感がありますね。
今のCPUの性能は当時の人から見ればまるでスパコンかと思われるでしょう。
しかし、当時新品のAthlon XP 3200+が1ドル=120円換算で55,680円という価格だったことを考えると、現状最高峰のFX比で「実質値下げ」と言えるのでは。
(AMD FX-9590 BOXの本日の最安値は\32,808。新売時でも¥40,000は越えていない)
自分で愛用するIntelを悪く言いたくはないが、種類が多すぎでそのせいで無駄が出てコストが膨らんで、そのコスト分を払わされてるのかなとか考えてしまう。
確かにDDR4・4枚セットに、円安と消費税のコンボが重なると庶民にはダメージが大きいです。><
円よ。これ以上安くならないでくれ〜。
AMDはAPUをもっと進化させて「AMDならでは」の進化に期待しています。
書込番号:17907981
2点

>AMDはAPUをもっと進化させて「AMDならでは」の進化に期待しています。
>intel 種類が多すぎでそのせいで無駄が出てコストが膨らんで、そのコスト分を払わされてるのかなとか考えてしまう。
私もそう思います。
個人的にはPentiumAnniversaryみたく、安くていろいろ遊べるCPUがあると魅力的じゃないかと。
(AM3+で新製品出してる場合じゃないゾ)
書込番号:17908149
2点

APUから内部GPU排除したAthlonのFXバージョンに密かに期待中。
書込番号:17908682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMDも、APUを廃した「フルCPU」ならIntelとかなり戦えるスペックを出すのは承知しているでしょう。
APU育成は今のAMDにとってアイデンティティになってるとおもう。根気よく育成してきたAPUをそうそう捨てられないのでしょう。
例えばIntelAMDが拮抗したスペックになれば、またぞろクロック競争や価格競争になり、メーカー収益を圧迫するかも。
でも以前と違い今やIntelにHTというアドバンテージがある。AMDは二度と同じステージに立たないのではないでしょうか。
ここはやはりJapanパワーです。
プレステ3のCPUを共同開発したソニー東芝連合に「市販CPU市場」に参入してもらって「嵐」を巻き起こしてもいらう。
ソニー(SCE)や東芝、NECは独自のCPUを開発した実績持っているのだから、がんばって欲しいナ。
政府は中国にODA出すのを止めて、その分国内メーカーに投資してよ!(←暴走気味。ここはスルーしてねw)
書込番号:17909797
1点

1ドル105円台かぁ・・・・・・ビデオカードがそのレートで売りだされたら小躍りして喜んじゃうけど、あっちはどのくらいのレートになっちゃうんだろうなぁ、105円だと(^_^;)
書込番号:17910331
0点

値上げしないで欲しいですね〜
Appleなんかは円高の時は全然値下げしなかったのに
ちょっとでも円安になるとドン!と値上げしますから
円安を理由に何でもかんでも値上げする風潮には閉口します('A`)
書込番号:17930968
1点

たしか昨日は107円台だったっけか?どこまで行くのやら・・・・f- -;
円安じゃないと、輸出高が稼げないので国の景気も良くならない。
輸入パーツに頼る自作PC業界は痛し痒しですね〜。
自作派には、2012年の年末までが天国でした。国は大変でしたけどw
書込番号:17931610
0点

9/30現在、ついに110円直前!
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX
アメリカ産製品はまた値上げありそう><
書込番号:17999094
0点



PC何でも掲示板
OSに影響が出る
ウインドウズ更新用プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems (KB2970228)を
8月14日に削除したのに
9月5日に
今度はオプションで出ていました
気をつけましょう
0点

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=44052
これです!
http://support.microsoft.com/kb/2970228
「Windows では、ロシアの新しい通貨記号をサポートするために更新します。」
関係なければ・・・
書込番号:17904089
0点



PC何でも掲示板
SDD用、って思いっきり誤字しまくりwww
書込番号:17895975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおおおお!
NSSではないか。
いいねボタン押しまくり。( ・∀・)つ〃∩
ちゃんとフレーム版もあるし気が利いてる。
しかし、5インチベイを活用しようという尋常でない執念を感じるな。
この手のやつはすぐに店頭から姿消すから予備に買っとくかなぁ、、、
書込番号:17896078
2点

エナー、大好きだ〜
書込番号:17896270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
「Baidu IME」の自動アップデート機能で別ソフトがインストールされる障害が発生
同社製のランチャーソフト「かんたんスタートBOX」が意図せずインストールされた
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140707_656766.html
0点

また問題か。
書込番号:17708536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「意図的に」じゃないの?
ほんとに反社会的だよね。
書込番号:17708776
0点



PC何でも掲示板
東芝のREGZA 50Z9X [50インチ]などに比べて割高感があります。
USBで4K表示をするアダプターは、魅力的。
書込番号:17668417
1点

4KとなってくるとPC向けと家庭用テレビ向けとでは用途が違いますが、確かに8万円弱は割高感がありますね。
書込番号:17668431
0点

東芝の営業と話をしました。
購入者は、パソコンのモニターとして利用する人が多いそうです。
40〜50インチ無いと文字が小さくなりすぎて使いにくそうです。
もっとも、50インチのモニターだと大きすぎて目が疲れそうですが…
アイオーの機種が広色域対応のIPS液晶だったらほしくなります。
書込番号:17668496
1点

>広色域対応のIPS液晶だったらほしくなります。
そりゃそうです。
>購入者は、パソコンのモニターとして利用する人が多いそうです。
これは意外に盲点ですね。そんなに多いのですか。
書込番号:17668518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのくらいかは解りませんが、放送がほとんど無い現状では、
パソコン/ゲームのモニターとして使うか、写真/個人撮影4Kビデオの観賞用として使うくらいしか使い道がありません。
東芝のテレビは、4Kより小さいゲーム用の解像度をサポートしています。
書込番号:17668548
1点



PC何でも掲示板
最近は、ヒーロー物の怪人も自作PCを嗜むようになったそうで。
AMD系のソケット(940?)に、PCIが5本。IDEも2列付き。FDDコネクタも。
よくてXP時代の、秋葉原で5000円くらいで売っている半ジャンクPCですな。
天板の補強用フレームが付いているのは、CRTを載せるころのPCですな。
ノート系のサブボードとか、HDDの基板やらも。
6点

床を掃除しろ!机の上を片付けろ!部屋を明るくして作業するんだ!
と言いたい・・・が、自分の部屋も片付けないと
この写真はどこの?
書込番号:17656001
3点

又、自分の写真をネタにして馬鹿なスレを・・・
おや?、壁に何かレンズなようなものが
書込番号:17656011
3点

マザーボードはMSIのK8T Neo2-Fかなぁ、なんて思いました。
しかしさすがは怪人ですね、ATXのマザーボードを立てかけているケースは拡張スロット4本・・・・・・きっと何かしらすごいことやって組み立てるんだろうな・・・・・・。
書込番号:17656041
3点

あはははは〜<("0")> やるな〜w
書込番号:17656147
0点

まっ、ままま、まさかこれがあの伝説の…
KAZU0002さんの真の姿なのか!!
書込番号:17656554
1点

おや?私の部屋のなかにしては非常に綺麗ですな。
誰かが又隠しカメラでも…。
書込番号:17656711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突っ込み所が満載ですね。^_^;
業務用電話機や医療道具は何につかうのだろう?
まだアナログモデムなのか?
生体パーツが使われているのか?
流石怪人(謎)
書込番号:17656800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頑張って組んだところで、どんなOSが入るのか気になります。
それ以前に、この巻がどんなストーリーなのか気になって仕方がありません…
書込番号:17658685
1点

番組は、日曜朝の仮面ライダーですね。
仕事関係の知り合いが、有名な脚本家が参加しているから期待しているということで。私も流しっぱなしで見てました。…フルーツの侍鎧を被った仮面ライダーがたまに馬に乗るというわけのわからない設定で、最近はまじめに見ていないですw
一応、シリアスな脚本を書きたいという足掻きは見えるのですが、おもちゃメーカーには勝てない…というところでしょうか。
というより…根本的なところで、あれってカッコいいの?ねぇ。 ジュース会社のイメージキャラとかじゃないの?
件のシーンは、異世界から来た怪人の幹部(?)が、「工業と情報処理は人間世界の方が優れている、おもしろいおもちゃが出来そうだ」と、ニコニコしながらPCを組んでいるシーンです。
OSは独自仕様でしたね。文字は異世界の物ですが、数字はアラビア数字でした。…向こうの世界では数学が進歩していなかったという演出だとしたら、細かいのですが。
ちなみに。
仮面ライダーといえば、オダギリジョー主演のシリーズを、ビデオ録画を一通り見せられたことがあるのですが。こちらは本当に子供向け番組か?というおもしろさでした。子供向けでも、やれば出来るじゃんということで。
ちなみにに。
この前の番組では、こんなシーンが出ていて吹きました。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yukimaroman000/20140311/20140311050147.gif
先行者も真っ青w
書込番号:17658805
1点

あはははは〜<("0")>
ま〜KAZUさんも いろんなの見てるわw しかし面白い!
書込番号:17658835
0点

KAZU0002さん、今晩は。
上映画像の一部分だけを切り取ったものでも、
著作権法違反に抵触する可能性もありますよ。
気をつけられたほうが良いかと思います。
書込番号:17658942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)