
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年6月3日 12:25 |
![]() |
13 | 9 | 2014年6月2日 11:01 |
![]() |
3 | 0 | 2014年5月29日 17:35 |
![]() |
7 | 6 | 2014年5月10日 07:16 |
![]() |
6 | 3 | 2014年5月3日 11:49 |
![]() |
16 | 9 | 2014年8月24日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
このたび弊社委託のダウンロードサイト内の一部ファイルが何者かにより改ざんされ、そのファイルがお客様にダウンロードされている事が判明致しました。
http://buffalo.jp/support_s/20140602.html
2点

運良く私は2ヶ月前に利用しましたとさ…
書込番号:17587552
0点

バッファローの対応に?と思った事は
>本件への対応といたしまして、全ての掲載ファイルのウイルスチェックを実施し、別の事業者のサーバーへ 切り替えを行い、
ダウンロードサービスを再開致しました。
ウイルスチェックさえすれば大丈夫とでも思っているのでしょうか。未知のウイルスだったらこれ程おそろしい配信システムはないですね。
書込番号:17587566
0点

ここの製品とサポートはまさしく【牛糞】だから、製品すべて不買している俺には無関係な話しだね('A`)
この手の仕込みは以前から多く既存の手口なのだが、サーバーの手入れ(パスワードの暗号化と簡単にクラック出来ない文字配列)出来ない管理者を配置しているのでしょう。
その前に牛糞社内の社内ネットワーク管理(社内使用PC感染状況管理)も出来ていないだろうし、社内全体のモラルも知れている。
書込番号:17587709
0点

知ってて止めたのに、いよいよとなるまで発表しないって会社なので、推して知るべし。
書込番号:17587763
0点



PC何でも掲示板
http://japan.cnet.com/news/service/35048745/
ご注意を。
ノートンを勧めていますが別のものでもいいです。
あと、AdobeFlashが必要でないならアンインストールすることを勧めます。
AdobeReaderは代用できるものは沢山あるので無理に使うことはありません。
Javaは正直一般ユーザーなら消してしまっても不具合ないことが最近は多いです。
3点

ウイルススキャンやアップデートで防げるレベルを全部拡散してたらすごい数になるけどね。
書込番号:17579637
2点

情報サンクスです。
>AdobeFlashが必要でないならアンインストールすることを勧めます。
Adobe Flash Playerのバージョンが13.0.0.206未満 が危険との事なので、まずは1安心と言いたい所ですが、
次々にバグが発見されるのでそう安心とは言い切れませんね。
とりあえず私は Firefoxを使い、必要なサイトだけAdobe Flash Playerを許可制にしています。
書込番号:17579913
1点

>ウイルススキャンやアップデートで防げるレベルを全部拡散してたらすごい数になるけどね。
確かに。至極当然ですね。
なんか記事そのものがNortonを勧めるためにあったようにしか思えなくなってきた。
書込番号:17580437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

優れもの フリーソフトのImgBurnにも
この前へばりついてたな〜ウイルス
何にでもへばり付いてるね。
いつも注意が必要ね。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:17580456
1点

情報THXです。
PCを購入したばかりなので気をつけます。
中国国内でPC調達しましたがOSの認証も受けれない危ない状態でした。
別途、ライセンス認証カードを購入してアクティベート。
書込番号:17580614
2点

ドライブバイダウンロードだけは「それはセコイだろ」って突っ込みたくなります。
Nortonをインストールしていようが感染はするし、それで検出出来るかはわからないのでアップデートはマメに行いませう。
書込番号:17580969
1点

何でも防ぐ設定にするとゲームが動かないとか色々面倒でもあるんですよね。
Nortonが防いでるから動かないとか報告結構ありますし、Flash PlayerやJavaもサイトによっては必要ですし。
自分はセキュリティ情報出たら更新ファイル常に入れますが、こればかりは使い手が常に気を配らないといけない問題ですね〜
何が正解とも言えないからとても面倒です。
自作やってる方はわかるでしょうけど、ドライバ偽装のウィルス関係も多くて多くて…
そしてマカフィーを既にアンチウィルス入ってるパソコンに入れようとするのはやめてくださいなと思います。
長文失礼しました。
書込番号:17582279
2点

情報ありがとうございます、私はパソコン初心者なんで非常に助かります。
一応ノートンはいれていますが、アプリケーションの更新などでも不安を感じたりします、使ってるパソコンの中にもBaiduの物があったのでアンインストールしました←教えて貰わなかったら気づいてませんでした。
でもノートンでスキャンしようとすると無反応になる事がちょくちょくあるので再起動してスキャンしてます。
書込番号:17583239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

察知したのはカスペルラボが早かったようです。
ウイルスとまではいかないけど閲覧しただけでインターネットエクスプローラーを乗っ取るかのようなことをするひどいサイトもあるのでご注意を。あまりみないとは思いますけど。
フラッシュプレーヤーは、しつこく更新しろというメッセージが出た時期があったような気がします。大きなお世話だとそのつど思うのです。
書込番号:17584299
0点



PC何でも掲示板
http://gigazine.net/news/20140529-skype-translator/
Skypeの新機能となる「リアルタイム音声翻訳機能」。
Windows 8のベータ版アプリとして2014年末にリリースされる予定とのこと。
3点



PC何でも掲示板
IT Pro より
バイドゥが悪質なアクセスをしたという事です。許せませんね。
追放運動をしましょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140506/554722/?mle
0点

盗んだデータをどう処分するのか約束してないですね。
IME騒ぎのときと同じで、これでは言い訳を準備した上でデータを盗むことを企図して実行したという風に見えますな。言い訳が巧みすぎる。IMEのときも盗んだデータを消去してないからねぇ。
記者も突込みが甘いな。中国企業からの収入に尻尾振ってると増長させることになるぞ。
まぁ、紳士な日本人としては、騒がず静かに排除するのがよろしいかと。
サービス構築するときは、BaiduのIPを遮断するようにしないと危ないですね。中国だけ遮断するのでは不十分ということです。日本の支社がアタックのトンネルを作っちゃってる。
というか、IOも非公開というならパスワード埋め込めばよかったのに。SONYと同じ轍を踏んでるという意味で平和ボケすぎる。パスワード埋め込んどけば簡単に犯罪立件できたのに。
書込番号:17496154
2点

そんな事している特亜がワーム等を仕込んだ大量のメールを送られたりしちゃうと…
『(`A´)ワタシハヒガイシャアルヨ』&『<`A´>ニッテイノシワザニダ』
って声を大にして喚き散らすから('A`)アイテスルノモメンドクサイシロンリテキレイテキニウマレカワレヨトイイタイネ
書込番号:17497406
1点

いまだに量販店で売っているのは店が悪いし、買う側も調べてないで引っ掛かるヤツは情弱としかいいようがない。
とあるスマホ使ってる先輩は仕事ができない人でしたわ(笑)
書込番号:17497431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国会議員や国家公務員の一部にも悪人がいるんだから、
石川五右衛門の辞世の句がーー
嘆かわしいー・・・・
追伸
義賊なら大歓迎(*^_^*)
書込番号:17497578
0点

クラウド変換やデータ保管、外のサーバーに依存するサービスにはこの手の疑惑が付き物。
とは言え百度がやらかした事は李下に冠を正すような、疑われても仕方ない内容だ。
>国会議員や国家公務員の一部にも悪人がいるんだから、
>石川五右衛門の辞世の句がーー
>嘆かわしいー・・・・
>追伸
>義賊なら大歓迎(*^_^*)
悪得議員や業者に天誅してほしい訳だ
神は見ているとは良く言ったもの…
書込番号:17497918
2点

>クラウド変換やデータ保管、外のサーバーに依存するサービスにはこの手の疑惑が付き物。
とは言え百度がやらかした事は李下に冠を正すような、疑われても仕方ない内容だ。
何を言ってるのー? さすがどこかの人は考え方が違うねー
疑いのない事実として公表しているでしょ。
バイドゥ(百度)が踏み台にされたとは考えられないよねw
書込番号:17499370
1点



PC何でも掲示板

台湾は温泉もあるから11月辺りを目途に行きたいね。
夏は暑くて('A`)ムフフナコトモアルガゴキガデカイ
書込番号:17475232
1点

6月のCOMPUTEX TAIPEIに合わせて欲しいw
書込番号:17475705
1点



PC何でも掲示板
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=38599/?lid=myp_notice_prdnews
ソニーと日本産業パートナーズ(JIP)は5月2日、PC事業の譲渡に関し、法的拘束力を有する正式契約を締結したことを発表
しかし、なんちゅう社名やねん。
気持ちを新たに再出発する気は無いなこりゃw
3点

あっ、でも分かりやすくて安堵。
下手なカタカナ造語の新会社より好感だわ。
ibmだからチンコパット買ってたのに、中華メーカー名じゃ嫌なの。
書込番号:17473421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYのパソコンを何も知らずに買ってしまった自分にとっては
社名なんてどうでもいい話です(涙)
書込番号:17473432
0点

ソニー製品同士で繋がるルームリンクはどうなるのでしょうか?
書込番号:17473491
0点

なんだそれwww
ブランド名を会社名かよ!?
ただ、SONYロゴがなきゃVAIOじゃないですね!!
書込番号:17473527
1点

このまま傾きが増えて、特定アに買われなきゃいいが。
ボルボ(乗用部門)もいまや中国ブランドだしなぁ。
元々ラップトップPCは専門外だから"私には"馴染みが薄いブランドだけど、さらに遠いブランドになった感がある
書込番号:17473746
3点

ブランド名が社名になってしまうのもなんか微妙ですね。
でも陰ながら応援していきたいという気持ちはありますので、ストアでのカスタマイズが復活して欲しいなぁ・・
書込番号:17475049
0点

結局ソニーと決別していない救いようも無い『早急に消えた方が良い会社』って結果が出てしまいました。
AIWAの運命に似た状況になるのかなぁ('A`)キエヨウガドウデモイイコトダケド
書込番号:17864341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)