
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年5月11日 17:19 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月7日 10:26 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月2日 18:40 |
![]() |
4 | 0 | 2013年4月26日 09:57 |
![]() |
8 | 9 | 2013年4月27日 05:34 |
![]() |
7 | 15 | 2013年4月24日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板

足腰をきたえるため、交通費や足をつかって、倉庫へいってでも現品購入しよう!
倉庫番のおっちゃんが、「よく遠いところをきてくださった。」といってお茶の一杯も出してくれることでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%88%E7%94%BA%E3%81%B8%E5%87%BA%E3%82%88%E3%81%86#.E6.A6.82.E8.A6.81
けんけんRX劇団「ネットを捨て街へ出よう」
書込番号:16121583
0点



PC何でも掲示板



そんなことよりも
投稿数:5桁は多量ですね。
ここの掲示板で、6桁の人っていたかな?
書込番号:16104767
0点



PC何でも掲示板
あぁ…
先週、ドミちゃん買ってしまったです。。(°_°)
書込番号:16080195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
http://www.tekwind.co.jp/information/entry_151.php
いつ組むの?今でしょ!『インテルとASUSのゴールデンウィーク』イベント
抽選会も有るようです。
4点



PC何でも掲示板
んだんだ((゜ー゜*)((。_。*)
新規で書き込むとわかりますよ。
書込番号:16059041
1点

うん、変わった。
書き込みフォームの横幅が10文字に足らない・・・。
iモード版なのかと思ったよ。
書込番号:16059089
1点

変わったように見えないけどなぁ。
サブカテゴリのこと? 普通に製品カットで書き込んだら選択は出ないよ?
普通に考えてサブカテゴリより上位カテゴリのほうが必要だと思うんだけどね。
パソコン全体にたどり着ける人なんて極わずかでしょ。
書込番号:16059225
0点

>書き込みフォームの横幅が10文字に足らない・・・。
それはわたしも思ったけど、リロードしてください。(笑
書込番号:16059229
0点

新規書込、あまりしないから気が付かなかった。
レビュー、編集か追記か出来るようにして欲しいですね。
書込番号:16061673
0点

どうせ変更するなら、
「 タブレットPC(端末)・PDA 」を 「パソコンすべて クチコミ掲示板」を外してくれないかな。・・・携帯側に。ダメ?
書込番号:16061720
2点



PC何でも掲示板
マザー変更時、OS入れ替えて無かったので入れ替えた後動かしたらみんなみたいに走らなくなりました。
何が変わったんだろうか?
おまけ
OS入れ替え前にグラボのグリス塗り替えたんですが、
リキッド塗ろうがPK-3塗ろうがOCCTのグラボテストで85℃〜90℃に……。
※塗り替え前は試してなかったという失態。
OS入れ替えてないせいで正確に取れなくなったかと思い、再インストール後今度はOCCTがフリーズに。
何処が悪いのか(汗)
PSO2中はグリス塗り替えた前後の効果は出てました。
書込番号:16037376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
私感でVGAが臭い!
VGAシンクのセッティングがうまくいってないような気がする。
書込番号:16037396
1点

〉オリエントブルーさん
写真添付しました。
外した直後2枚と拭き取りしたモノ。
加工面はザラついた感じでしたので、
リキッドプロは効果が無かったのかなぁと、温度は91℃。
PK-3はちょい厚めに塗りましたが、
やはり88℃程に。
クーラーに難ありなんですかね〜(汗)
書込番号:16037433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


AMDシュウさんへ
グリスは断面積が大きいと大して効果は現れないです。
リキプロはIvyの殻割りのように、ダイの面積が小さいと、効果大です。しかし、大きいからといって、全く現れないわけでもないと思いますよ。
IvyのHS〜CPUクーラーの間に使ったとして、ZALMAN/Super Thermal Greaseから49倍速でピークコア温度が1度位下がったようです・・・^^。
書込番号:16037543
1点

〉こぼくん35さん
とりあえず低負荷からPSO2などの負荷程度では、温度下がったのは確認出来満足です。
ただOCCT4.4.0でのグラボのテストで85℃以上になったのが気掛かりで(汗)
密着不足なのか、はたまた何か別の要因か……。
書込番号:16037577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.blogs.yahoo.co.jp/japan_official/38402110.html
なんか気になる記事発見。
しかも状況酷似(汗)
書込番号:16038666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU部分ではフリーズとか無し。
GPU部分がものの数秒でフリーズ。
グラボドライバは13.3β。
書込番号:16039080
0点

さわり過ぎでVGA基盤にトラブルありなような。
書込番号:16039323
1点

本当の意味でのフリーズ?
OCCTは、デフォルトでいくつかの温度センサーの温度で停止する閾値が設定されているので。繋がっていない/解釈が違うセンサーのせいで、異常温度と勘違いしてテストが止まることがあります。
書込番号:16039360
1点

>KAZU0002 さん
写真のとおりの設定で実行すると、OSごとまきこんでフリーズします。
OS入れ替える前に塗り替えで試したときは、85℃以上いくものの動いてくれました。
OS入れ替えた後、フリーズするようになりました。
他は、3Dマークをやりましたが普通に通りました。
書込番号:16039500
0点

才ノヽ∋―_φ(゚▽゚*)♪
私のはGPUは別段問題ないようです。まぁ、グラボを搭載しているのが、3台しかありませんので、あまりたいした検証は出来てませんが・・・^^。
構成
M/B:Z68 Eztreme4 Gen3
CPU:2600K(49倍速)
GPU:HD7770(定格)
モニタ:1920x1200で1920x1080で掛けているようです。ストレス中はタスクは操作できるようにしておきました。
ストレステストOCCT4.4.0/GPU3D/ストレス時間10分で実施。
GPUストレス中のピーク温度は、64度だったようです。別段、私の環境では、GPUの方は問題ないようですょー・・・^^。
書込番号:16041946
0点

〉こぼくん35さん
ATIの7設定と、FPS無制限にしないと(笑)
書込番号:16041977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

才ノヽ∋―_φ(゚▽゚*)♪
失礼しました。。。これで、よかったのでしょうかね・・・・^^。
私のほうは、今回、やはり、CPU温度が上がりっぱなしになる症状が出ました。
これが、CPUのストレステストだと、もっとあがって、TOO HOTでストップになります・・・^^。
書込番号:16042123
0点

〉こぼくん35さん
自分はGPUのときは、CPU上がりぱなしは無いかも(汗)
てかOCCT使いづらくなってる感じですかね?
書込番号:16052917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)