PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC リモート スイッチの新作PC JUMP START BLACK

2012/04/12 08:42(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.scythe.co.jp/accessories/pcrm01.html
PC JUMP STARTの後継のようでPC内部ケーブルが長くなってますが
全長は2.5から1.8メートルに短くなったようです。

書込番号:14425271

ナイスクチコミ!0


返信する
ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/12 18:31(1年以上前)


私は、ASUS TekのM/Bユーザーです。
BIOS設定で、keyBoardから立ち上げ可能ですけどね。

ただし、PS/2で有線ケーブル接続ですが。

書込番号:14426918

ナイスクチコミ!0


Eosysさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/12 20:22(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは。

必要な人にはすごく便利な製品だと思いました。
オーディオ端子やUSBポートも手元で操作出来るのは有線だからこそですね。

キーボードで電源ONの情報は中々出て来ないので書かせてください。
G41MH/USB3は無線キーボードでも立ち上げ可能でした。

書込番号:14427321

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/12 20:55(1年以上前)


そうですね。KeyBoard電源ONはうもれてあまりあがってきませんね。

Asrock
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=G41MH/USB3

ですね。無線接続でOKですね。ユーザーでないので調べ切ってません。
そうですか。


書込番号:14427461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

失敗した〜

2012/04/10 21:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

うーむ、油断してしまいました。
マザーボードを掃除したあと、4ピンのコネクタを挿したときに隣のジャンパーピンにも入っていたようで、
スイッチを入れたら「ジジジ・・・バシュ〜!」でマザーボード裏の銅線が切れてしまいました。
いつもなら余分なコネクタは横に曲げていたんですが、今回は本当に油断がありました。
(この銅線が切れなかったらマザーボードその物が壊れていたかも?今回は運がよかったかな。)

切れたままでも「USB 3.0ポート」が使えないだけで、他は普通に動作しているみたいでした。
とりあえず応急処置して「USB 3.0ポート」も元通り使えるようになったけれど、いつ他の部分に不具合が
出るか分からないのでこのマザーボード(G41MH/USB3)は引退ですね。あ〜、もったいない。

皆さんも組み立ての時は慎重に。スイッチを入れる前にはもう一度「指差し確認」を!!


さーて、これからZ77を物色しようかな。

書込番号:14419467

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/04/10 22:14(1年以上前)

勉強させてもらいました。

書込番号:14419636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2012/04/11 19:22(1年以上前)

KAZU0002さん、レスありがとうございます。

かなり落ち込んでいたのですが、この失敗が誰かの役に立つかもしれないなと思うと少し元気になりました。

書込番号:14423141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うーん、やっぱりワイヤレスはいいなー。

2012/03/18 21:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

今まではゲームなどで遅延が出るのが嫌で有線を使ってきましたが、
最近はほとんどゲームをしなくなったので思い切って無線化することにしました。

キーボード、マウス、ヘッドセットを無線化しましたが、思った以上に快適ですね。
ただでさえ狭い机上をケーブルで邪魔されることもなく、トイレに行く度にヘッドセットを外す必要もなく、
掃除もやり易い、何より見た目がスッキリしているので気持ちがいいです。

モニターケーブルや電源ケーブルも無線化出来れば最高なんですが、さすがに難しいですよね。
後側がごちゃごちゃしているけど、普段は見ないから良しとしましょう。

あと驚いたのですが、昔と違って電池の寿命が一年以上も持ったりするんですね、目が点状態です。
この部分に関しては完全に浦島太郎状態でした。
USBレシーバーもかなり小さくなっているようでしたが、実際に付けてみてこれまたビックリです。
GW-USMicro300もかなり小さい方だと思っていましたが、比べてみると一目で違いが分かりますね。
こんなのでちゃんと機能するのかと不安になりそうですが、なんの不具合もなく動いています。

ゲームをやらないからグラフィックボードも必要ないので、次回マザーボードを買う時は
Mini ITXを選んで全体をもっとスッキリさせようかなとも考えています。

書込番号:14309976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信200

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part34

2012/03/08 07:49(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part33のスレから続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14128145/

PC自作は自由度の広さもさることながら、損得勘定だけではない過程を楽しむ人向けだと思います。その上で性能を極めていくのも、目的に合わせた最適化とか、敢えて古いパーツを使うのもアリですし、こだわりは人それぞれ。
自信作の性能や芸術的な出来栄えの自慢もありですし、ROMしている方の突然の訪問も歓迎ですが、作る前からこんな構成どうでしょう?と聞かれても調べれば判ることはお答えできませんので、ここではまず自分でやってみることをご推奨します。ただどこでも聞けないカスタム水冷の事とか、作りながら困ったことの情報求ム、の質問は歓迎です。また、PC自作の新鮮な話題もぜひ。

震災からも一年経ちます。これについての個人的な思いや意見は割愛しますが、なんかあっという間に1年ということは感じます。
ということで少し暖かくなってきた気もしますが年度替わりの季節、忙しい方でも時間の空いた方も、投稿お待ちしていますので、当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:14257468

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/11 12:22(1年以上前)

ura03さん

どもども、お久しぶりです。
流石、3DMark11のスコアは、4WAY SLIの成果が出てますね〜

MHF 大討伐はCPUのマルチスレッドを使いこなしているという事ですね
大変興味深い結果ですね。

今後、そういうゲームが増えると、Xeon Dual Socketも大きく意味があることになり
ある意味面白いですね〜

書込番号:14921340

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/11 12:56(1年以上前)

Tomba_555さん、どうもです。

>MHF 大討伐はCPUのマルチスレッドを使いこなしているという事ですね

それが良く解らないのですよ。1280x720の解像度だとフルスクリーンにすると35000程度しかでないのが、Windowモードだと90000オーバーになります。
そのときのCPU使用率ですが、10%もいきません。
でもスレッド数が多いほうが高スコアになります。
何ででしょうね?

書込番号:14921438

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/11 14:56(1年以上前)


MHFがスレット数が多いほうがハイスコアなのは
MHFがそれようにプログラミングしているからです。

CPUが6Coreとして12スレットが立ちます。
この12スレットのグラフィック関係のデータは

nVIDIA Geforce GTX 670
へ行きGPUで処理されます。

GTX 670は1500Core持っています。

12スレットを流れた画像データは
この1500Coreで無駄なく、滞りなく処理する
ようにプログラミングしてあります。

MHFがシステムの機能を遺憾なく発揮できるように
開発していると言うことです。

書込番号:14921768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/18 04:33(1年以上前)

>asikaさん

いつもROMってます。

ELPIDAのメモリは安定していていいですね。

Piの速度は別として同じエルピーダのメモリの画像を添付します。

CPUは3970待ちです。

それはそうと、このスレはスレ主さんが変わったんですか?

書込番号:14949431

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/23 20:57(1年以上前)

http://youtu.be/EESgjc4RijI
  ↑
次のF1グランプリ開催地を走ってみました

オートマでは、ベストかな・・・
はぁ〜、しんど(^^;

書込番号:14972523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/25 19:00(1年以上前)

↑ 乗っ取り犯発見!...........

(しまった、ばらしてしまった・・・・・・・)

書込番号:14979992

ナイスクチコミ!1


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/08 14:28(1年以上前)

へたくそ。

背面

Dual CPU Soket

ASUS  Z9PE−D16
このM/B、「AiTweaker」とかのOC配慮もしている。

CPUはIntel E5-2687W(定格@3.1GHz)を
使う予定ですが、

2倍の処理構築のためには3.1GHzx2倍=6.2GHz
のOCをやらねばならず、これは不可能に近い。

ならば、ということで、考え出されたのがDual CPU
なるほど、定格@3.1GHzx2個で2倍の処理速度
と言うことだが、そんないうまくいくはずがない」
と言うのが私の予測です。

事際に組み立てて、ベンチマーク・テストをすれば
結果はすぐに出てくる。


書込番号:15037682

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/08 23:21(1年以上前)

E5-2687Wx2定格

ice5さん、今晩は。
E5仲間が増えるのはうれしいです。
ところで添付写真ですが、2枚目はZ9PE-D16で4枚目はZ9PE-D8 WSなのですが、購入したのはどちらのマザーでしょうか?

>>このM/B、「AiTweaker」とかのOC配慮もしている。
E5シリーズでのOCはほとんど出来ませんので考慮から外したほうが良いです。
自分の場合はSR-X(C606チップ)、知人はZ9PE-D8 WS(C602チップ)です。
どちらもメーカー仕様ではOC対応を歌っていますが、ほぼ不可能です。
ただCPUの演算能力はX5680x2で4.5GhzにOCしたものを上回っています。
参考にCinebench R11の結果をアップします。
CPUは2687Wx2定格での結果です。

書込番号:15039695

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/08 23:58(1年以上前)


ura03さんこんにちは。
最後の写真は間違ってアップしてました。
M/BはZ9PE-D16です。

そうですか、OCはだめですか。
しかたない。

最後まで自作できるか自信がありません。

書込番号:15039862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/09 14:44(1年以上前)

1.5V CL7-6-5-16 1T

1.35V CL8-8-8-24 1T

1.2V CL9-9-9-28 1T

>[14949431] の画像が見えにくかったので再度アップしました。

書込番号:15042059

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/12 23:16(1年以上前)

CPUファン

Intel E5−2687W

CPU Soket & CPU

全景

【M/B】ASUS Z9PE-D16
【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個

昔、CPU E8400で自作の時、BOXを買った。
そのときリテールファンが付いてきた。

今回のCPUにはそんなものは、付いていない。
今回、Intelさんがこれように販売したのが
”STS200C”である。

時期が2012年3月発売なのだ。LGA2011とか
形がBOX型でどう見ても今回のXeon E5−2600シリーズ
ようだ。あきらかにDualCPU用だ。

Intelもユーザーにいろいろ気を配っていることがわかる。

書込番号:15057054

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/11 21:38(1年以上前)

まな板

意外にゴテゴテ

CPU温度が高い。

Core i7 960

----------------------------
【CPU】
Corei7 960(@3.2GHz)
4core(8スレット)
TDP130W 

------------------------------------
【M/B】
RAMPAGE U GENE( Asus Tek )

--------------------------------------
【メモリー】
DDR3 24GB(4GBx6)

----------------------------------
【OS】
WinXP Pro sp2(32bit版)

----------------------------------
【BDドライブ】
LG電子 BT10N バルク 

----------------------------------
【HDD】消費電力:31.3[W]

C:\WinXP(2TB、10.0[W])
D:\WinXP(2TB、10.0[W])
H:\(HGST、3TB、11.3[W])

--------------------------------
【グラフィックボード】(消費電力:195W )
Asus nVIDIAGeforce GTX 560

-------------------------------
【電源】:
EnerMax EMG800EWT Plus80Gold( 800W )

------------------------------
【PCケース】
玄人志向SEIGI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定格@3.2GHzのところをO/Cで3.7GHzをやっている。
7月、8月はCPU温度84℃と高くなる。
一週間のブン回しを時々やるが、いちども落ちることなく
安定して稼動している。

玄人志向SEIGIもなかなか面白い、初体験の”まな板”で
あった。


書込番号:15191341

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/10/12 20:55(1年以上前)

ice5さん

Dual CPU(Xeon)の方はどうなりました?
完成の報告を、お待ちしています(^^;

書込番号:15195291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 22:19(1年以上前)

(^^;

書込番号:15195675

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/12 23:12(1年以上前)

皆さん、今晩は。
ice5さん、WCGでGPU系のWUが始まりましたよ。
GTX680で、4分/WU・30〜35P/WU位です。
涼しくなってきたと思ったら、また夏に逆戻りです。
あとE5マシンの進行状況はどうでしょうか?
結果報告を楽しみにしています。仲間が増えるのは嬉しいです。

書込番号:15195971

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/12 23:29(1年以上前)

近況報告を忘れました。
現在グラボの水冷化等の最中です。
もっとも時間がとれず中々作業が進みませんが…

とりあえずGTX680リファはXSPC Razor GTX 680にして組立・通水テストは
完了しているのですが組み込む時間が取れません。
GTX680 ClassifiedはEVGAの水枕を確保済で作業待ち状態です。

後GTX680の消費電力が思いのほか少ないので、Rampage機の電源を2PSUから
1PSUにするために「SuperNOVA NEX1500 Classified」を購入して有ります。
これでコンセントが1箇所開けられます。

書込番号:15196052

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/12 23:53(1年以上前)



Tomba_555さん
こんにちは。

DualCPU(Zeon)はまだ手付かずです。
メモリーをどうするかな」と思って。

16GB/一本にしたいのですが、¥24,000位のようです。
16スロットですので、たいへんです。

ただし、そのブン主メモリー256GBが構築できますが。

去年だったかな?16GBは一本5万円くらいかな」
とかこの掲示板で話していたのを思い出します。

現在ではすでに市場で出回っていますね。

進化は早いですね。SSDなんかも256GB,512GBが出ているようです。

また
VGAはnVIDIA GTX690にするかな」とか。

HDDやSSDはどうするかな。

電源は
EnerMaxにしたいのですが、1500Wいるのかな」とか。


脳みそOCしたろか  さんこんにちは。
ありゃ (^^;

ura03さん
こんにちは。

WCGはよくできたシステムでして
VGAもガンガンつかいますね。

書込番号:15196165

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/13 00:16(1年以上前)

ice5さん、今晩は。
OSはサーバー系を使う予定ですか?
普通のWindowsだと192GBまでしか認識しませんよ。
それとも192GB+64GB RamDiskでしょうか?

書込番号:15196267

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/13 08:52(1年以上前)


ura03さん
こんにちは。

そうですか。
メモリーは8GB/一本にしようと思います。
主メモリー192GBの世界って、無駄なような気がします。
現況では。

書込番号:15197137

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/10/13 09:29(1年以上前)

ice5さん

取り敢えず、1本8GBで良いのではないでしょうか。
さて、この後、こりスレッドをどうするかですが
私は最近PCネタがありませぬ。
スレ主も、かなりご多忙の様で、どうしたものか・・・

ura03さん、引き継いで頂けますか?
って、もう後1つで書けなくなりますからメールでとかでも構いませんし
Vladiさんが続けて頂くのが良いのですが、それもどうか判りませんし・・・

書込番号:15197261

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クレバリー1.2号店が閉店に

2012/02/11 09:12(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

秋葉原でよく利用していたクレバリー1.2号店が閉店するそうです、
残るはインターネット館のみだそうで、
なにやら再開発の臭いがするそうです、残念。
URL
http://akiba.kakaku.com/pc/1202/10/171500.php

書込番号:14137293

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/11 09:37(1年以上前)

インターネット店に統合すると聞いていて、ネット通販になるのかと思ったのだけど、実店舗としてのインターネット館に統合されるんですね。
クレバリーの強みの一つ、キーボードに特化した2号店での試し打ちがネット通販では不可能なので、心配していました。
今のインターネット館は特色がないように思うので、もう少し他店との差別化がなされるといいですね。

書込番号:14137373

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/02/11 09:57(1年以上前)

がーん…

キーボードコーナーやバルクビデオカードコーナーがなくなるのはもったいない…。
…まぁ。3店舗にばらけてるというのも雑多な感じがしていたので。どっか、でかいところに再進出して欲しいです。

書込番号:14137434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/11 12:10(1年以上前)

クレバー2号館(泣)
移転はなくインターネット館に統合ですか。

書込番号:14137934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信200

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part33

2012/02/09 07:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part32のスレから続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13999774/
PC自作はPCを作る過程を楽しめます。性能を極めていくのも、目的に合わせた最適化とか、敢えて古いパーツを使うのもアリですし、こだわりは人それぞれ。
作る前からこんな構成どうでしょう?と聞かれても、調べれば判ることはお答えできませんし、こだわる所は皆違いますのでその辺は不毛なレスが続いてしまいますので、ここではまず自分でやってみることをご推奨します。
ただどこでも聞けないカスタム水冷の事とか、作りながらちょっと困ったことの情報求ム、の質問は歓迎です。また、PC自作の新鮮な話題もぜひ。

以上、寒い日が続きますが、初めての方でも時間の空いた方も、投稿お待ちしています。 
当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:14128145

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 13:04(1年以上前)



asikaさん

ホイホイ、Getしましたか。
お宝は何だったでしょうか?
楽しみですね。ワクワク。。。

現場からのレポートのようです。

書込番号:14238670

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/04 13:07(1年以上前)

うろついて、ルパン三世イベントに戻ったらアイテムが無くなりました、
早過ぎる人気ですね、
来たときは沢山ありました

書込番号:14238686

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 13:16(1年以上前)


asikaさん

あっちゃ、もうお宝なくなりましたか。
早すぎる配布完了ですね。

会場は〜19:00までやると思いますが
お宝完了となると、後何をやるのでしょうかね。

ルパン三世のコマーシャルでもやるのですかね。

書込番号:14238716

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/04 17:20(1年以上前)

案内状

来た時のコンテナ内部は?

ゲットしたアイテム

1時間くらいうろついて戻ってきたら

帰宅しました

アイテムをこっそり 公開します
ヒントは 画像でわかるとおもいます

書込番号:14239791

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/04 17:26(1年以上前)

なかみは

インターネットホームページには

アイテムの中身は これです

?????

なんか作戦みたいだな
自分で調べろということかな

書込番号:14239817

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 17:46(1年以上前)


asikaさん

えっ!?
なんでしょうか?それ?
謎。。。謎。。。わかりません。

Webサイトでは3月12日(月)Startとある。
この日に宝探しが始まるのでは?

ルパン三世のアニメの中にこれに類似したストーリーがあるのでは?
あれば、それがヒントになるが。

なかなか面白い展開になりましたね。
さすが”ルパン三世”プロジェクトですね。

書込番号:14239919

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 18:03(1年以上前)


asikaさん

その「案内状」の中に

”だけど、苦労して手に入れたお宝だぜ。
そう簡単には渡せねぇつて〜の!
頑張って、見つけてみてちょ〜だいな。”

とある。そのようだ。

とにかくWebサイトでは3月12日(月)Startとある。
この日に宝探しが始まるのでは?

書込番号:14240012

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 18:48(1年以上前)



100人が金貨Get
http://www.cinematoday.jp/page/N0039933

配布される5万個の“お宝”ですね。
asikaさんはその中の一個をGetですね。

その中から、本物のお宝「ルパン三世40周年記念プレミアム金貨」が
100人に配布されるようです。

あなたが手にしたお宝にキーコードと特設WebサイトのURLが
あったでしょう?

そのキーコードが当選番号だわね。わかったわかった。

その当選番号を3月12日(月)にWebサイトで発表すようだ。
金貨をGetできるのは100人だけらしい。

おいおいおい、もしそれがGetできたら10万円はくだらいのでは?
プレミアム値で50万円いくかもしれないし、100万円いくかもよ。

書込番号:14240244

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/04 19:03(1年以上前)

ice5さん

なるほど、情報有難うさんです
シリアルコードもあるし
WEBサイトもありますので
3/12時点でわかるわけだな

しかも5万個から100個の誰かに「手にする作戦は
興味ありそうだ

書込番号:14240336

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 19:26(1年以上前)


『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96_%E3%81%8A%E5%AE%9D%E8%BF%94%E5%8D%B4%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6!!

はTVスペシャルシリーズ第15作らしい。
2003年8月1日に日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送された。

まさか、このストーリーどおりの金貨返却作戦を
やることはないだろうね?

3月12日(月)になってもわからない時は
レンタルビデオ店にいってルパン三世のこのシリーズを
みるとなにかヒントが隠されているかもしれないが

今回はそんな手の込んだことをするとは思えない。

ルーレットを100人分回して、当選番号発表して終わりだな。
多分。。。。


書込番号:14240466

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/04 20:13(1年以上前)

R4Fと追加メモリー

新規グラボ

なんとか完成

ラジの方向を変えた(エア抜けが悪い為)

やっとこさ、出来ました〜

グラボは設置スペース制限から、GTX560Tiショート版(170mm)のSLIとしました。
マザーは、R4Fです。

未だ、Windows UPDATEの途中です・・・
又、報告します

書込番号:14240712

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/04 20:24(1年以上前)

Tomba_555さん こんばん
560Ti見えませんが電源ユニットの裏側ですか?
うまく工夫していますね

ice5さん
2003年8月にテレビロードした映画覚えていません
確かカリストロの城だったような
思い出せません爆
いつもヒントになる情報有難うございます

書込番号:14240778

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/05 01:53(1年以上前)



3月12日(月)Startとある。

この日、私はWebサイト上で100人分の
当選番号をルーレットでまわして決定すると思う。

そのルーレットとはWebサイトに構築した
バーチャルルーレットでやると思う。

次々と当選番号を決めていってWebサイト上に発表すると思う。

プレミアム金貨の交換期間は一ヶ月以内と思う。

書込番号:14242424

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/07 23:24(1年以上前)

皆さん、今晩は。
Tomba_555さん、新PC完成しましたね。

自分のR4E+3930Kはとりあえず、1週間ほど5.0Ghz(100*50)でWCGを廻し続けてCore温度60度程度で安定して待ってました。
現在グラボをGTX580 FTW*4で組み直し中です。
完成したら報告します。
Z68 FTW+2600K+GTX480 FTW*3も5.0Ghzで連続運用中です。
4台しか廻していないのに、現在29度です。春が来るのが怖い…

EVGAのサイトにSR-Xがアップされました。
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=270-SE-W888-KR&family=Motherboard Family&series=All Motherboards&sw=5
≒$650と思ったよりリーズナブルですね。
本命ですので入荷予定を問い合わせ中です。

書込番号:14256391

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 00:17(1年以上前)

ura03さん
こんばんわ

>1週間ほど5.0Ghz(100*50)でWCGを廻し続けてCore温度60度程度
>で安定して待ってました。

5.0GHzすごい。Core温度60℃低い。W.C.GはWorld Community Gridですね。

>EVGAのサイトにSR-Xがアップされました。
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=270-SE-W888-KR&family=Motherboard Family&series=All Motherboards&sw=5

本命でしょうか。Zeonx2個ですね。一個¥130,000くらいだそうです。

ASUSのM/B情報はまだないのでしょうね。

書込番号:14256705

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/08 00:32(1年以上前)

ice5さん、今晩は。

>W.C.GはWorld Community Gridですね。
そうです。ice5さんもやってるみたいですね。
ランキング800位を切った位から伸び悩んでます。

書込番号:14256766

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 02:45(1年以上前)


ura03さん

>ランキング800位を切った位から伸び悩んでます。

今は、一ヶ月にどのくらいランク上がってますか?

書込番号:14257139

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/08 07:49(1年以上前)

ura03さん

どうもです〜
5Ghz常用とは凄いですね、流石の巨大ラジエターです。

ただ、32nm以降、耐性の低下現象がハッキリ確認されています。
インテルスペックシート上でもMAX Vcoreは1.400Vとなっています。
1.43V程度から危険だと思って間違い無いでしょう。

これは絶縁皮膜の耐電圧なので冷却されていようと関係ないです。
電子がすり抜ける耐性が落ちていくのが1.4Vを超えると加速されます。

後、ケースには入れないのですね・・・

書込番号:14257466

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2012/03/08 07:50(1年以上前)

とりあえず朝のうちに次スレ立てておきますね。
PC自作の醍醐味を語るスレ Part34
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14257468/
皆様引き続き宜しくお願いします。

ura03さん
さりげなく3930Kで5.0Ghz常用とは、流石ですね。暖房要らずの環境は今の時期はうらやましいというか何というか。。
Tomba_555さん
遅くなりましたが、サード機改装終了おめでとうございます。2011+GTX560Ti SLIだと発熱もなかなかだと思いますが、冷却は足りそうですか?
asikaさん、ice5さん
ルパン三世の話題有難うございます。私も嫌いではないので、(スレから脱線しない程度に)今後とも変化あったら教えてください。

書込番号:14257470

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2012/03/08 07:52(1年以上前)

埋め

書込番号:14257473

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)