PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Google Chromeのブックマーク表示

2011/12/17 12:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

どこか出典は忘れましたが、FirefoxをGoogle Chromeがユーザー数で抜いたとか、
真偽のほどはともかくとして、Firefoxを長いこと使ってますが、
興味があったので、Google Chromeインストールしてみましたが、

最初に、つまずいたのがフォントの問題、メイリオ好きなので変更したいがデフォルトでは無理、
拡張機能を探しまくってやっとフォントはメイリオになりましたが、

最も気になるのが、ブックマークの使いにくさです、
Firefoxみたいに、サイドに表示できれば使いやすいんですけど、
拡張機能にもないみたいですね、それとも探しきれてないのかな?

書込番号:13904075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/17 17:35(1年以上前)

> FirefoxをGoogle Chromeがユーザー数で抜いたとか
ダウンロード/インストール数でいえば多いだろうな。
他のソフトに抱き合わせでダウンロードさせ、訳も分からずインストールした人が多いから。
デフォルトブラウザも勝手に変更するから、ネットバンキングしてる人がIEをデフォルトに戻せなくて困った…というのをよく聞く。

書込番号:13905025

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/19 23:56(1年以上前)

ブックマークは☆をクリックで登録、ツール(スパナ)クリックでブックマークにあります。

書込番号:13916625

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/19 23:58(1年以上前)

常に表示したいならブックマークを表示にチェックを。

書込番号:13916642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Q&Aが多いよね・・・・・・

2011/12/05 19:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:7件

最近、調べもせずにココで質問して来る人が多いですなぁ〜〜

もっと自分で調べないと成長しないと思うのはワシだけかな。

書込番号:13853890

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/12/05 20:35(1年以上前)

なんで陀郎さん こんばんは。 質問者回答者共々、不況で就活疲れを癒しているのかも?
暇つぶし、憂さ晴らしもあるように見受けられます。

書込番号:13854129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 20:46(1年以上前)

価格コムが質問の場に適切かはわかりませんが...微妙です。
ケースバイケースかと。

ただ、ぞんざいなものいいの書き込みだけは見たくないですけど。
自分も注意しないと。


このスレッドで聞くのは本末転倒ですが。
PC関係で幅広くまた深く質問でき、詳しく正しい回答が得られる場所があるといいと思うのですが、どこか知りませんか?
最近は、皆さん、個人のブログに流れて細分化されてしまっている気もします。

書込番号:13854172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/05 23:06(1年以上前)

新規のふりして自作自演する団塊の世代の爺さんが多いいと思いませんか(笑)
この世代のいい加減さは本当に目にあまりますな〜
まるで無知な3流タレントのご意見番気取りの真似事ですか・・・

書込番号:13855048

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/12/06 03:21(1年以上前)

書き込み分類に質問があるのでQ&Aでも良いと思います。
ただ、利用ガイドに目を通さずに利用する方があまりにも多すぎますね。

何でもそうですが、人に聞いたらそれで終わり、自分で頑張って調べ成し遂げたら財産です。

パソコン関連なので簡単に質問するって事は
百科事典が並んでる書棚の前で辞典に載ってる事を人に聞くようなもんだと
思うけどね(笑)

書込番号:13855879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/06 05:09(1年以上前)

最近調べもせずに、と書いてあるけど、最近始まったことじゃないと思う。
けっこう前からちょっと調べればすぐわかるような質問がほとんどだったと思うけど。

書込番号:13855937

ナイスクチコミ!0


azu3030さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/18 06:16(1年以上前)

調べるより聞く方が楽だし、無駄な時間を使わなくて済みます。

書込番号:13907673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信200

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part31

2011/12/03 06:08(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part30のスレから続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13646540/

PC自作に正解はなく、性能を極めていくのも、静音化とか小型化とか、敢えて何世代か前のパーツ縛りを入れるのもアリですし、「こんなマシンを組みたい」と思ったら、それを目指して自分で考えていくのが、最高の楽しみ方です。
そんな楽しみを考えると、こんな構成はどうでしょう、と人に聞くのは、PC自作の醍醐味を放棄していることになります。このスレでは、作る前からどんな構成がいいでしょう?こんな構成どうでしょう?と聞かれても大した反応は返ってこないと思います。
基本はまずやってみることが推奨で、できるだけ自力で作りながら、それを披露いただけると、それがほかの人の参考にもなります。

といっても、どこでも聞けないカスタム水冷の事とか、作りながらちょっと困った時に、似た経験はないですか?等の質問ならOKです。また、業界の新鮮な話題もぜひ。

以上、年末でいろいろと忙しい時期ですが、時間の空いた時にでも投稿いただければ。当スレも、よろしくお願いいたします。

書込番号:13842504

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/08 08:08(1年以上前)

ura03さん

ファームが古いのが功を奏しているのかも(謎)

ところで、R4Eは完成しました?

書込番号:13994734

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/08 08:20(1年以上前)

なんかやる気がでないので、まったく進めてません。
まず作業場所を確保しないと。

とりあえずZ68 FTWに使ってるGTX480のフィッティング交換、SR-2のカップリング交換から進めます。

書込番号:13994761

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/08 08:31(1年以上前)

ura03さん

え?
まず、R4Eの動作確認が先では
ていうか、トラブルは解決しました?
初期不良交換期間は・・・どっちにしろ終わったか・・・

書込番号:13994790

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/08 09:21(1年以上前)

いや順番に片付けないと場所が…。ひと一人が立てるくらいしか場所がなくて。
>初期不良交換期間は・・・どっちにしろ終わったか・・・
動作確認前に水冷ブロックをつけてしまったので、どっちにしても初期不良交換は無理でした。

書込番号:13994895

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2012/01/08 10:58(1年以上前)

Tomba_555さん
ありがとうございます。
>5Ghz常用が出来ると良いですね
マザーやメモリーも空冷ですので控えめな4.5GHzあたりでの常用狙いにしようかと思います。
サブ機として組んだのでメインである990X機の常用クロックを超えて常用したくないので(笑)
ベンチ程度なら5.4G超あたりを狙いたいですねぇ

ura03さん 
うちもここまで組んで初期不良だったらどうしよ(^_^;)
今年の運が試されるw
無事起動してくださいm(__)m

つーか、BIOSのバージョン何が入ってるかわからないんだけど新ステッピングの石付けて書き換え作業までいけるんだろか・・・
一番の悩み(__)

書込番号:13995186

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 12:25(1年以上前)


D830さん

はじめまして。時々ブロッグは拝見しています。

>ベンチ程度なら5.4G超あたりを狙いたいですねぇ

空冷でも5.4GHzくらいまではやれるのですか?
私は空冷ユーザーなので関心ありますね。

書込番号:13995509

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/08 17:29(1年以上前)

ura03さん

了解です
まぁ、じっくり頑張って下さい

D830さん

ちょっと気になっていたのですが
マザーのCPUソケットはカバーをされていますか?
LGA2011になってさらにデリケートになっています
埃の進入や、ケースに組んである事による
取り付けにくさでピン曲げが心配ですね

書込番号:13996548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/08 20:45(1年以上前)

午後12時40分頃の頂上駐車場

ゲレンデ頂上から下を覗いた(ガスってるが意外と視界良好)

ちょっと脱線(タマには良いかな?)

もんもんとした気持ちを晴らしに、スキーに行ってきました
流石に3連休は混んでました(これでも)

バブル期には考えられないくらい空いてますがw
あの頃は凄かった、頂上の駐車場なんて前日の夜中入りしないと止めれなかった
今では日曜の午後入りでも、楽勝・・・

この写真で関西圏の方でスキー・ボードの趣味がある方には一発でスキー場が特定できますね(^^;

書込番号:13997376

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2012/01/08 20:51(1年以上前)

Tomba_555さん、
おお〜っ 渋滞してますね(そこか?)
言われてみれば私もバブル期以降ほとんどスキー行っておらず、最後に行ったのも10年前です。
関西にスキー場ってありましたっけ?(冗談ですすみません)
白馬に行くと「きっと君は関西人」的な集団とよく出くわしたものです。
失礼しました。

書込番号:13997405

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/08 21:17(1年以上前)

VladPutinさん

実は、白馬で冬季にバイトしてました(^^;
10年以上前ですが、何気に遭遇してたかもですね。

書込番号:13997530

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/08 21:56(1年以上前)

prime95 24h完走!!

やったぁ〜

prime95の24時間を達成しました〜

割と普通の設定に出来たのと、Xtreme Tweakingというベンチスコアアップ設定をEnableにしたまま
24時間をクリアしたので結構嬉しいです。

実は、実行したままスキーに行ってました
火事になってたらどうしようとか考えましたが全く無事でした
ギガバイトだったら・・・禁句かな(^^;

書込番号:13997750

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2012/01/09 00:28(1年以上前)

Tomba_555さん、
完走おめでとうございます。1.41V、4.7GHz、73℃とはいい感じに決まりましたね。

ところで関係ないんですが、TjMaxが91℃と低めなんですが、これはSandy-Eの傾向なんでしょうか?
いろんなレポート見てるとコア温度が低すぎるのが多いので、もしかしたらCoreTempがまだTjMaxをうまく拾えてないんじゃないかという気もするんですが。

書込番号:13998554

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/09 00:59(1年以上前)

VladPutinさん

う〜ん、どうなんでしょうかね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13842504/ImageID=1078615/
BBさんの、室温20℃ 4.8Ghz時の温度ですがVcoreの割りに高いですね。

私も4.8Ghzトライ時に77℃を記録しています

4.8Ghzくらいから途端にハードルが高くなる傾向も、2600Kと酷似しているし
概ね合っているのではと思っていますが・・・

事実、インテル謹製の簡易水冷で4.6Ghz程度でprime掛けると、あっという間に90℃に達するという
レポもありましたので、CoreTemp1.0は割と正確だと思いますよ。

書込番号:13998667

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2012/01/09 03:10(1年以上前)

ice5さん
はじめまして(^.^)
>空冷でも5.4GHzくらいまではやれるのですか?
空冷じゃどうなんでしょ
室温下げそれなりに冷却能力の高いクーラーでしたら水冷と変わらないと思うんで逝けるかもですね
ただSandyは石の当たりハズレの差が大きいんで石の耐性に左右されそうですね

Tomba_555さん
>マザーのCPUソケットはカバーをされていますか?
まだカバーは一度も外してません
中はバージンですw
スキーとPrimeお疲れ様です(^。^)
つーか、Prime中に外出は気合ですね〜
電源爆ぜたりマザーのキャパシターなど爆ざした経験あると近所のコンビニに行くのも考えちゃいます(^_^.)
なので最近はOCCTやLinX0.6.4の短時間でできる負荷テストばかりです。
でも1.41V4.7GHzとか流石Sandy-E
990Xとかじゃ無理ですねぇ

書込番号:13998952

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/09 05:18(1年以上前)

prime95 24h加工無しSS

prime95 24h 電圧アップ

D830さん

>つーか、Prime中に外出は気合ですね〜
>電源爆ぜたりマザーのキャパシターなど爆ざした経験あると近所のコンビニに行くのも考えちゃいます(^_^.)

あら、そういう事は1度も経験無いですね
コンデンサー爆発かと思ったら、実はラップ音だったり(そっちのが怖いか^^;)

>なので最近はOCCTやLinX0.6.4の短時間でできる負荷テストばかりです。

う〜ん、その辺りは個人の価値基準なのでなんともですが
F1 2011とかで長時間タイムトライアル(ラップタイム短縮と練習)とかやってると
半端な負荷テストで済まして終わらした時は、走行中にイキナリBSODとか出たり
したんで、いつも割りと徹底的にやってしまいますね

>でも1.41V4.7GHzとか流石Sandy-E
>990Xとかじゃ無理ですねぇ

同じ32nmでも多少は進化しているみたいですね

後、prime 24時間時の本当のSS(加工無し)と電圧関係のみのアップ(切り取り)をば。

書込番号:13999055

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/09 09:16(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201201/07a.html
  ↑
いよいよ、本日HD7970の発売日です

田舎では無縁ですが、アキバに行ける人は並びましょう(違
少量なので、もうこの時間なら並んで無いと無理な争奪戦ですね(^^;

新ゲフォが気になる・・・て人も多いのかな?

書込番号:13999430

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2012/01/09 10:11(1年以上前)

Tomba_555さん
昨年は自己破損ですがGTX480も一枚基盤弄り電圧盛り盛りでベンチ中にVGAの電源部燃えましたよw
負荷テストについてはたしかに個人の価値基準ですね〜

今日はHD7970の発売日ですか
CPUを3930kにして7970にしようかと少し考えちゃいましたがやめときます(^^)
因みにそれするならGTX580をもう1枚追加した方がいいような気もします。

今日は朝からX79機のMEMやVRM部分の冷却を考えファンを5インチベイ辺りに付けて送風しようかと作戦実行中です(^_^)

書込番号:13999607

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/01/09 10:33(1年以上前)

D830さん

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5568.html
  ↑
HD7970のOC特性は中々の物みたいですよ

3DMark 11 Perfomance:P10259は凄いと思うシングルコア、シングルカードでは
ほぇ〜っていうスコアかな・・・

書込番号:13999694

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2012/01/09 10:57(1年以上前)

次スレ立てました。
PC自作の醍醐味を語るスレ Part32
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13999774/
皆様引き続き宜しくお願いします。

D830さん、そのパターンだと一週間後にはHD7970x3の箱を手にされてそうですが^^;

書込番号:13999784

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2012/01/09 11:15(1年以上前)

Tomba_555さん
確かに凄いですねぇ〜

VladPutinさん
スレ立てお疲れ様です。
HD7970x3の箱だけならいいのですが中身はとても買えませんw

書込番号:13999854

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタートアップ修復で

2011/11/16 19:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:23件

OS Windows7 Ultimate(64bit)を使用しているのですが
問題が有り スタートアップ修復 を実行、問題が1点あると
出て修復を選択しその後不具合は出ていないのですが
起動時に W7とVistaのOSの選択画面が表示されるように
なってしまいました。

このPCにはW7しかインストールされていないしVista
からのアップグレードでも有りません何故選択画面が
表示されるようになってしまったのでしょう?

書込番号:13773948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/16 23:27(1年以上前)

しゃんめーさん こんばんわ。

>起動時に W7とVistaのOSの選択画面が表示されるように
>なってしまいました。

インストールしてもいないOS名が表示されるなんて、不思議な現象ですね。

まあ、それは兎も角として、対策として、システムのプロパティで起動OSを[Win7]に、時間を[0秒]に設定するのも一つの方法です(これが一番安全です)。

もう一つの方法は、[easy BSD]というフリーソフトを使って、ブートマネージャから[Vista]を削除する方法です。
削除するOSを選択して、[Delete]をクリックし、[Save Setting]をクリックすると削除されます。

何方もレスされないので、小生がお節介を。

書込番号:13775059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/16 23:33(1年以上前)

失礼しました。

正 easy BCD

誤 easy BSD

書込番号:13775095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/17 01:44(1年以上前)

お節介爺さんアドバイスありがとうございます。

説明が不足していて申し訳ありません、起動時間を0に設定は既に実行しています、
一瞬選択画面が出ますが許容範囲です。

只インストールしていないVistaの選択画面が出るのが不思議で同じ様な経験者が
居られるかなと思い投稿しました。
ドライバーが対応していない機器の関係で一時Vista を使用していた事があり
是が関係しているのでしょうか?


Windows7 を入れる時にCドライブをフォーマットしてからインストールしたので
関係無いと思っていたのですが?

書込番号:13775594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/11/17 08:45(1年以上前)

フォーマットじゃなくて、パーティション切りなおさないとダメですね。

先頭に100MBほどのパーティションがあると思いますが、そこに入ってるようです。

書込番号:13776079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/17 09:30(1年以上前)

ムアディブさん
返信ありがとうございます。

パーティション切り直す必要が有ると言う事ですね。
スタートアップ修復を行うまでこんな事はなかったので
全く関係ないと思っていました。
実用上支障はないのでこのままの状態で行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13776178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 タイ洪水被害とPCパーツの高騰

2011/11/07 18:43(1年以上前)


PC何でも掲示板

先のタイにおける洪水被害では、PCパーツのメーカーも被災したようで、ハードディスクが高騰して品薄状態のようですが、PC関連分野はどういう動静になると思いますか?

自分としては、HDDが品薄化して一部の噂では早くても半年先まで品薄状況が継続するようなことが囁かれていますが
だとしたら、HDDを欠いてPCが成り立たない以上はPC関連産業全体に販売停滞といった悪影響が出るのではないかと危惧します。

売れない状況を打破せんと、PCパーツ全般がたたき売りのような安売り化するのでしょうか。
それとも、HDD無のPCが出てくるのでしょうか。

書込番号:13735235

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/11/07 20:18(1年以上前)

HDDがないのなら、SSDを積めばいいじゃない。

ノートPCでは、SSD搭載がぐんと増えるでしょうね。
デスクトップでは…私ならですが。システムはSSDに。後からHDDを増設しやすいようにして、手持ちの使い回し/安くなってから購入という手段を取ってもらうということを考えます。
まぁ、TB単位のデータが必要なのは、まず録画分野。PCよりHDDレコーダーの方が深刻でしょう。

タイの影響は深刻ですが。タイでの生産再開を待ったりはせずに、別の場所での生産を考えるでしょう。ただ、年内にどうこうは無理でしょうね。春までに回復が始まれば御の字かと。

株とは違って、値段が下がることは自明なわけですから。他のパーツを先回しに。

書込番号:13735597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/13 02:01(1年以上前)

私は、今日秋葉原にて自作用のPC自作パーツを買いましたが

昨今のHDDの値上がりによりSSDを買いましたよ。
(SSDはデータの保存には向いていませんがOSやアプリはSSDのほうが良い)

今HDDとSSDの価格が逆転する現象が起きてましてパーツ屋でも
みなさんSSDの方に目がいっているようです。

今どうしてもHDDが必要な人以外は当分は様子見をしたほうがいいでしょうね。
自作する人は確実にSSD買ったほうがいいでしょう。


書込番号:13759122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信198

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part30

2011/10/19 00:04(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part29のスレから続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518427/

PC自作に正解はなく、性能を極めていくのも、目的に合わせた最適化とか、敢えて古いパーツを使うのもアリですし、こだわりは人それぞれです。
できるだけ自力で作りながら、それを披露いただくことが、ほかの人の参考になります。

基本はまずやってみることが推奨で、作る前からこんな構成どうでしょう?と聞かれてもなにもお応えできませんが、どこでも聞けないカスタム水冷の事とか、作りながらちょっと困ったことの情報求ム、の質問ならOKです。また、PC自作の新鮮な話題もぜひ。(最近話題少ないですね。え?Bulldozer?^^;)

以上、忙しい方もそうでもない方も、時間の空いた時にでも投稿ぜひ! 
当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:13646540

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に178件の返信があります。


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/24 06:39(1年以上前)

seven_mania777さん

おぉ〜
良い感じですね〜

SSDは、IDEで動いているとしても
ちょっと遅過ぎますよね
まぁ、解決されるでしょうが。

書込番号:13805746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/24 21:51(1年以上前)

今回、2600kからリニューアルした訳ですが
長さは調整したものの実はチューブは使い回しです。

そうです、もう8ヶ月も使っているチューブです

PrimoChillのチューブは優秀です(^^;
曇りも少なく劣化も少ない
Tygonより、余程良いし値段も安い
ただ、国内でID1/2 OD3/4が買えないのがネックかな・・・

我が家の水冷マシンは、オールPrimoChillになってしました^^;

書込番号:13808495

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/25 00:00(1年以上前)

Tomba_555さん
さり気なくSLIですねぇ(^_^)

seven_mania777さん 
牛乳入れちゃだめですよw

書込番号:13809281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/25 01:17(1年以上前)

俺も考えたけど、2600KとM4E-Zの5Ghzはオクでいくらになるかな〜
とか・・・(笑) いい値段になりそうなんだけど、買い換える
には勇気が・・・

Tombaさん
そのチューブいいですよね〜。俺の牛乳にはもってこいかと。

D830さん
この液は白すぎてきっついわ(笑)正直動いてるかどうかすら
わからないので・・・

書込番号:13809513

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/26 07:48(1年以上前)

D830さん

>さり気なくSLIですねぇ(^_^)

どうもです〜
BF3だと、やはりGTX580欲しくなっちゃいますね〜
まぁ、次世代直前なので、これでも我慢しています
まぁ、いつものごとくGTX6xxは遅れる&下位は旧製品リネームかも(^^;

seven_mania777さん

>俺も考えたけど、2600KとM4E-Zの5Ghzはオクでいくらになるかな〜
>とか・・・(笑) いい値段になりそうなんだけど、買い換える
>には勇気が・・・

超大当りの2600Kなら、3万くらいかな・・・
マザーはUSEDとはいえフラッグシップなので、付属品・レシート有りで2万ちょいかな・・・

もうそろそろ国内販売されそうですよ→R4E(ボソっ^^;)

あっそうそう、あのチューブ、Labに取り扱い頼もうかな^^;

書込番号:13813932

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/26 10:41(1年以上前)

seven_mania777さん 
>この液は白すぎてきっついわ(笑)正直動いてるかどうかすらわからないので・・・

ほんと白くて濃く重そうに感じますね^^;


Tomba_555さん
>BF3だと、やはりGTX580欲しくなっちゃいますね

何気にBF3は酔うときはGTX590*2の3画面で(仕事に疲れ呑みながら夜中に)
普段はサブ機のGTX580シングル、設定高で真面目にプレーしてる時間の方が長いですねw

今日は休みですので朝からメイン機の温度計部分とBDドライブにベゼルを取り付けました
リザーバー部分もシルバーにしたいのですがRev1.3用のシルバーパネルがないのと色を塗るにも少しゴールド混じりなシルバーなので缶スプレーでは無理なのでここは黒のままにしときます。

書込番号:13814418

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/26 13:19(1年以上前)

D830さん

中々スマートな面構えですね。
光学ドライブのベゼルの色が一体感を増している様でキレイな仕上がりです。

ところで、NVIDIAの次世代の話題ですが
  ↓
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20111124085/

GTX580を置き換えるもの(GK104)は、なんと2012年の中盤(初夏〜夏にかけてかな)みたいです
なんか待ってられないっすね〜
その後にモンスター級のが(512bitメモリーインターフェースのGK112)計画されていて
そいつは2012年末〜2013年という話ですね・・・

GTX580の限定超安売りとか有ったら、逝ってしまいそう^^;
(一応、2つ持ってたんですが、オクで売ってしまったしなぁ〜w)

書込番号:13814949

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/26 13:33(1年以上前)

Tomba_555さん
何気に値下がったGTX480を買った人が一番コスト的にも良かったような
初期のGTX480は高かったぁ
半年間NVのハイエンドは沈黙じゃHD7xxxが良ければ流れる人もいそうですね
来年娘がお受験なんでVGAどころじゃないかもw

書込番号:13814991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/27 23:48(1年以上前)

ピ・・・PT2面倒すぎる・・・(笑)
テレビチューナーの初期化に失敗しました・・・。
から先へすすめません。サイトも種類が多くてどれを信じてよいやら状態です。

挫折中・・・。

WHSのPP3 で設定中なんですが、良いサイトないですかね〜〜。

書込番号:13821750

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/28 05:25(1年以上前)

seven_mania777さん

ドライバー等準備
  ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/12.html

ソフト関係
  ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/10.html

なんかメッセージからすると、B-CAS認識してない様なメッセージですね。

書込番号:13822343

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/28 06:40(1年以上前)

seven_mania777さん

あ、違った。
そのメッセージだと、PT2の認識に問題ありそうですね。

まぁ、OSが今となっては特殊ですが、ベースのOSドライバーで
なんとかなるかと。

書込番号:13822394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/11/28 13:48(1年以上前)

通水テスト中

4ドライブ用Silentstarと電源冷却用水枕

ども。そろそろ次スレですね。
ここ何日かなかなかPCを弄る時間がなくて、ご無沙汰しました。
昨日ようやく、次の静音マシンの水枕を洗浄兼通水テストしました。Silentstarやセンサーなど、初めて使う物も多くて暫くは楽しめそうですが、今年中に完成するかな。。

書込番号:13823409

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/30 23:21(1年以上前)

アイドリング時

prime95時

ちょっとだけ詰めてみました。

もうちょっと、Vcoreを下げてみます。

書込番号:13834034

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/12/01 05:38(1年以上前)

ちょい上がりました

電圧をピーク時だけ、0.025V下げてみましたけどダメでした。
約3時間で、BSODでした

やはり、前述の設定がベストの様です

書込番号:13834858

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/12/01 23:43(1年以上前)

水温11.5℃

Tomba_555さん、
4.7GHzでCPUスコア13.48ですか。さすが3930K、良く伸びますね。
こんなスコア見てみたい欲求をぐっと抑えて、私は当分2600Kで我慢です。

今日は関東地方はぐっと寒くなりましたね。さっき見てみたら、屋外ラジからの水温が11.5℃まで下がっていました。夜中には10℃を下回るかも。

書込番号:13838073

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/12/02 05:43(1年以上前)

prime95 開始時

prime95 7時間後(室温25℃)

F1 2011 ブラジル タイムトライアル

VladPutinさん

おぉ〜、冷えてますね〜
私の環境では、拝めない水温です。

VladPutinさんなら、5Ghz 14.5ptsも可能かと思いますよ(^^;

私の方は、昨日の設定でprime95を回しました
室温をエアコンで25℃に保って7時間で止めました。

その前に、F1 2011のブラジルタイムトライアルをやり私なりの記録が出ました^^;

書込番号:13838652

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/12/02 06:57(1年以上前)

あっ、そうそう、追伸です
昨日の12月1日に、3930Kが大量に入荷したそうです
品不足は、一気に解消したみたい
R4Eも、そろそろかな・・・

書込番号:13838728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/12/03 06:10(1年以上前)

週末で切れもいいので、次スレ立てました。
PC自作の醍醐味を語るスレ Part31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13842504/
皆様引き続き宜しくお願いします。

seven_mania777さん、PT2のほうはうまく動くようになりました?私は今PT2は使っていない(休眠中)ので、あまり出しゃばってはいけないと思ってましたが、まだ未解決のようであれば、私も記憶を辿ってみます。
まあ、TS抜きチューナー関連は、情報がいろいろなところに散らばっている(しかも不正確なものも多い)ので、最初は面倒臭く思えるかもしれませんが、使えるようになったら快適で手放せなくなりますよ。

書込番号:13842508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/04 17:50(1年以上前)

こんにちは〜
マママママママ マイコプラズマ肺炎にかかって寝込んでました(笑)
ここのところ調子よかったのでスロット屋で荒稼ぎしてたら
なんとなく熱っぽくなり・・・そのまま病へ。

vladputin
Tombaさんのところをみながら試行錯誤中ですが、OSがXPではなく
WindowsHomeServerなので、ちょっとてこずってます。
ドライバの認識関係はうまくいってるのですが、Bonのところで
認識、チューナーの起動ゴケしてるようで、いろいろ面倒なことに。
テレビがリアプロなんですが、ランプが寿命きたり、ドラム洗濯機
の中のパーツが壊れて飛んだりと不吉なことばかりおきて、
修理代&購入費でX79予算が全部消えたりしました・・・・
なるばく参考にしたいので、どうぞ出しゃばってください(笑)
最近2chネタもつまらなくなってきたので人のブログもいろいろ見て
楽しんでます。

書込番号:13849309

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/12/05 07:06(1年以上前)

seven_mania777さん、すみません、過去スレだと思ってチェックしてませんでした。
マママママママ マイコプラズマですか。お大事にしてください。私も十年以上前ですが、カゼだと思って風邪薬で無理やり熱を下げていたら肺炎になって入院ってことがあり、入院後はすぐに回復したのですがその前はゲホゲホとほんと死ぬ思いをしました。まあ、しばらくはおとなしく寝ていたほうが良いと思います。
PT2はBonDriverの初期化ができません、のエラーでしょうか?その場合、要はBonから見てドライバーが正常に動いていないって事なので、ドライバーの導入が不完全じゃないかがまず疑わしいですね。
WHSの場合、署名入りのドライバーかどうかは7の64bitよりも厳密に見ますので、その辺の問題なのかも。リンク先の手順は踏んでおられますか?
http://blog.livedoor.jp/sakura_2011jp/archives/52080664.html
http://ubichupas.blogspot.com/2010/02/64bitwindows7pt2.html
この辺対処済みなら、すみません。WHSへの導入は他にユーザーIDの権限とか、いくつか注意する点があった気がしますが、よく覚えていない、というか、その辺の情報が断片的で、自分でやってもいないので、私自身よく理解できていません。

書込番号:13851786

ナイスクチコミ!0


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)