PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

MSIの公式萌えキャラ

2011/04/22 22:11(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「「美星 藍」登場! MSIの公式萌えキャラ」
 http://akiba.kakaku.com/pc/1104/22/133000.php
 萌えモードだけだったとしても、何だかあまり可愛くないと思うのは私だけでしょうか。
 同じ台湾でもマイクロソフト・Silverlightイメージキャラの方は良い感じなのですが(^^;

書込番号:12925448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/22 22:35(1年以上前)

カーディナルさん、はじめましてでこんばんは。

こういうキャラクターはやっぱりぽんこつじゃないとならないとおもうんですが、PCパーツがぽんこつだと困りものな気がしますよね。
そこんとこどうなんでしょう?

書込番号:12925552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2011/04/22 23:13(1年以上前)

 ひっとえんどら〜んさん、こんにちは。

 生い立ちの中の

>内部装置が突然変異を起こしてSDモードに変身、

 という辺りはちょっとぽんこつ風味かな?と思わないでもありません。
 PCパーツの方は仰る通りかなと(^^;

書込番号:12925723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/22 23:18(1年以上前)

こんばんは、なんとなく窓辺みなみに似てないですか?

書込番号:12925750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/04/22 23:52(1年以上前)

ギガバイトのギガバイ子ちゃん以来イメージキャラの花盛りですね。
MSIといえば一時期基板に赤いレジストを使っていたせいか赤の印象がありましたが、キャラの方は名前が藍で青が基調のカラーリング、ちょっと意外でした。
http://www.msi-computer.co.jp/Naming/index.html
によると、マザーボードは製品の性格付けでイメージカラーが変わるらしいので、ひょっとすると藍ちゃんにも姉妹が登場するかもしれませんね。

書込番号:12925913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/23 00:05(1年以上前)

姉妹ですか‥‥‥。
お兄さんなら聖志と優作でしょうか(藍違いですけど)。

例えばマザーボードなら、起動時にメーカーのロゴを表示する代わりにキャラクター表示させたり、エラー時に声で知らせる機能を付けたり(そうなると声優さん選びが重要ですが)、なんてやってしまうほど逝っちゃってる思考回路を持つようなら、絶対MSIさんのマザーボードは買わないと思う‥‥‥。

書込番号:12925958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/04/23 00:26(1年以上前)

>ひっとえんどら〜んさん
事実は小説よりも…ペンティアム4の時代にこんなのがありました。
(MSIじゃなくAOPENですが)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/myangel.html

書込番号:12926040

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/23 09:43(1年以上前)

作画が不細工なので、キャラを作った分は、付けた分は値引きして欲しい。

書込番号:12926925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2011/04/23 19:37(1年以上前)

 macarooninさんへ

 うーん、どうでしょう。
 私は似てないと思います…

 炎えろ金欠さんへ
 
 喋る機能の付いたのはいろいろありますが、まさかマザーボードであったとは思いもしませんでした。

 ひっとえんどら〜んさんへ

 そうやってだんだんとファミリー化していくと(^^; 

 きこりさんへ
 
 それが良さそうですね。
 こういうのはどうも…という方も多いでしょうから。

書込番号:12928982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カスペルスキー氏の息子が誘拐される?

2011/04/22 00:16(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 MSN産経ニュースのサイトを見たら下記の記事がありました。
「露富豪、カスペルスキー氏の息子が不明、誘拐か?」
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110421/erp11042123230008-n1.htm
 それなりにこちらの方のセキュリティにも気を配っていたでしょうが、
 もし本当に誘拐だとしたら一刻も早く解決して欲しいと思いました。

書込番号:12922552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

11.10のスピードダイヤル

皆さん、こんにちは。

 先ほどOperaを題名のようにアップデートしたのですが、
 スピードダイヤルで表示される画像がそれまでのページ全体から一部分に変わってしまいました。
 個人的に前の方が好みだったのでちょっと困ったな…という感じです。
 登録数がいくつでもOKになったのは良いのですが。

書込番号:12904428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/17 07:15(1年以上前)

私も拡大表示になってしまったので、色々調べてこちらで解決しました。

http://opera.oops.jp/tips2.html#speeddial_thumbnail

書込番号:12905096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2011/04/17 07:40(1年以上前)

きちんと直す方法があったのですね、教えて頂きどうもありがとうございます。
今はAKB48の握手会で列並び中なので、帰宅したら早速やってみます。

書込番号:12905139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2011/04/17 16:44(1年以上前)

 口耳の学さん、こんにちは。

 リンク先の方法で設定変更をすると(日刊スポーツとAPPLEを除いて)全て元へ戻りました>サムネイル
 どうもありがとうございます。

書込番号:12906646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Rewrite NotePC AKNVer&NormalVer

2011/04/07 02:37(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「『Rewrite NotePC』オフィシャルサイト」
 http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite_notepc/index.html

 今年はRewriteのノートです。
 値段も性能も違いますが、好きな人にはたまらない製品かもしれません。
 ただ、「AKN Ver」は何だかAKB48を連想させますね(^^;

※Rewriteのレーティングは全年齢対象です

書込番号:12868089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信192

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part24

2011/04/04 00:02(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part23のスレ満了から続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772691/
PC自作に、正解はありません。でも、自分で手を入れて作り込んだマシンを、ここで披露して意見を聞いてみたりすると、いろいろ自分では気づかなかったコメントもあったりします。
自作したマシンの披露の他、技術的な気づきや質問、いち早い業界情報などのネタでも、誰でも参加できます。

震災から3週間が経ちました。直接の被害に遭われた方々は勿論、関東以北の人間にとっては、モノ不足や計画停電、更には放射能汚染の拡大懸念など、元通りには程遠い状況で、特に日本の基盤というべき製造業への打撃は深刻です。海外にはこれで日本はどんどん貧しい国になっていくのではないか、と言っているメディアもあるそうな。
まあ、だからといってこういう片隅のスレで何ができるわけでもありませんが、PC作り1つにしてもマニュアル通りではなく、いろいろ手に入る意外な物を活用しながら工夫して作り上げていく事で、モノ作りの楽しさや、作ったものを検証していく楽しさを、これからの人たちに少しでも伝えられるといいな、と、ふと思ったりします。
まあ、難しいことはこのくらいにして、ぜひ自分で楽しみながら、皆も参考になるようなPCを披露いただくことを期待してます!

とはいえここは公共の場所、最低限のルールは必要ですので、以下は守ってくださいね。
1.絶対性能より、製品の特性を使い倒したり、どれだけ自分で考えて工夫したか、という事を尊重しましょう。
2.価値観の違いを尊重しましょう。議論する時は、相手を言い負かさないでね。
3.製品の批評、レビューは、価格コムの趣旨からも、基本はそれぞれの製品のスレに。ここでは、その面白い点のご紹介をお願いします。
4.構想や、検討中の構成を披露するのもアリですが、ここで「こんな構成どうでしょう」と聞かれても、酷いお答えしかできません。基本は自分で考えて決めてください。それで失敗があるとしても、それは上達のための大切な経験です。
5.自作のPCを活かす題材としてのゲームネタ、プレイの披露なども歓迎ですが、詳しいところはB.B.[JPN]さんのゲーム分科会(?)にぜひ投稿を!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/467/
6.スレの流れとは離れたご意見は、専用の縁側スレがありますので、そちらにお願いいたします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/328/

以上、当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:12856719

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に172件の返信があります。


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/07 10:31(1年以上前)

ura03さん

メモリーは何をお使いでしょうか?

P67、H67はメモリーの相性がキツイですよ
X58で鉄板だったコルセアですら一部相性が出ます
G.Skillが一番相性良いみたいです
memtest86+を最低でも4pass程通らないと安心出来ません。

後、P67、H67では何故か初期不良率も高いし
ストレージ系の相性も有る様です

書込番号:12981038

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/07 11:24(1年以上前)

ura03さん

どもども。

すいません、メモリーは↑に書かれてましたね。
まぁ、マザー固有で相性出る場合も有りますので、固定概念にとらわれず
memtest86+を実行される事をオススメします。

書込番号:12981229

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/05/07 11:24(1年以上前)

A-DataのAX3U1600GC4G9-2G(4Gx2)です。
memtest86+どころかC-MosクリアをしないとBiosも立ち上がりません。

現在すべてバラバラにして、まな板状態にてWindowsの設定中です。
Windows UPデートでどうなるかですね。

書込番号:12981232

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/07 12:35(1年以上前)

ura03さん

Windowsインスト前に、memtest86+をやった方が良いですよ。
でないと、エラーがある場合正常にSSDとかHDDにコピーされませんから
2度手間になります。

方法は、USBメモリーにブート可能なDOSを入れて、DOSからMT420とか入力すると始まります

まぁ、USBメモリーブートDOSの作り方はググってみてください。

書込番号:12981485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/07 15:07(1年以上前)

ura03さん

>A-DataのAX3U1600GC4G9-2G(4Gx2)です。
>memtest86+どころかC-MosクリアをしないとBiosも立ち上がりません。

そのメモリ、私も検証用に持っているけど、ベンダーリストのやつでしょ?
それで相性出たら、他はもっと合わないと思います。

一応、何か不良品をつかんだ等、原因は他にあると思うので、交換出来る物があったら
変更して確かめた方がいいと思います。

書込番号:12981986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/07 15:34(1年以上前)

ura03さん

そうそう、写真でよく見えなかったけど、取説に書かれている通り、
メモリは2番、4番に差してますか?

後、そのメモリは、DDR3-1600動作時の電圧は1.55〜1.75Vなので、
自分で電圧を探さないといけないですよ。

書込番号:12982100

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/05/07 16:06(1年以上前)

しばらく順調に動いていましたが、アプリインストール後の再起動でとまってしまいました。
Post画面も出ません。
また電池を抜いてC-Mosクリア中です。(ジャンパーだとうまくいかないようです。)
Biosでの日付設定も数回に1回しかできませんので、メモリというよりマザーの不具合のような気がします。
設定を保存・再起動した場合は100%動かなくなります。

ちゃーびたんβさん
>>メモリは2番、4番に差してますか?
mini-ITXなのでスロットは2つしかありませんので、1枚のときはチャンネルAに挿してます。
1600どころか定格でもまともに動いていないので設定どころではないです。

とりあえずショップには連絡を入れました。

書込番号:12982205

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/07 17:13(1年以上前)

ura03さん

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H67I/#MSL

一応、コレ見ると動作確認メモリには入ってませんね
でリストの中には1066Mhzと1333Mhzのメモリしかありません。

まぁ、マザーの不良の可能性が高いとは思いますが

C-MOSクリアした直後に、一応の可能性の払拭という意味で、私ならmemtest86+はやりますね

書込番号:12982428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/07 17:13(1年以上前)

起動してるならメモリじゃないでしょうね。
CMOSクリアでの毎回起動というのは、マザーのBIOS更新ができてないというの
が多いのですが、
1:電池の交換(水冷の場合は電池部の水滴による腐食も同時にチェック)
2:CMOSの接点スイッチがONのままになっていないか、チェック。

以上をチェックしてみてください。だめならマザーが逝ってるかもしれませんが。
あとVISTA入れてからWindows7を再度入れてるんですか?

書込番号:12982429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/07 17:28(1年以上前)

あら?
違う物を見てた見たいですね^^;

書込番号:12982503

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/05/07 17:31(1年以上前)

だめみたいですね。
ついにCPUファンは回りますが、まったく起動しなくなりました。
店からの連絡待ちですね。

seven_mania777さん
>あとVISTA入れてからWindows7を再度入れてるんですか?
このPCに使おうと思っているのが、Vistaを買ったときに貰った7のUpグレード版なんですよ。

書込番号:12982512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/07 17:48(1年以上前)

俺がCPUすっ飛ばしたときとにてるけどH67だしね・・・。
あと パイオニアとAHCI+IRSTのコンボじゃないよね?

それからUPグレードでちゃんとVISTAのOS持ってるなら、わざわざ2度入れ
しなくても、入れたいHDDをフォーマットして ”Windows” て名前の
空のフォルダ1個作っておくだけでWindows7 入っちゃうよ。
どうせ扱いは新規インストールだしゴミがHDDに残るだけだしね。

書込番号:12982586

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/07 22:57(1年以上前)

ura03さん

P8H67-Iの情報をネットで調べてみましたが、同様の事例は無いですね。
やはり、マザーの初期不良の線が高いですね。

後、水冷化に伴って汎用のチップセット水枕とか装着されてました?
もし、そうだとしたら、どこかがショートして壊れたとかも考えられますが・・・

それと、電池外しも効かなくなって症状が進行したという事は、CPUも巻き添えくらって
壊れてしまったという可能性も否定出来ませんね

マザーとCPUを同一店舗で買われていると良いのですが・・・

書込番号:12983923

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/05/07 23:01(1年以上前)

ASUS FusionマザーをAntec ISK-100に入れました。

立派な外観ですが。。

メイン機の前ではアリのようです。。

先にやりたい事1.M4E用EK水枕がようやく到着

どもども。だいぶんご無沙汰してしまいました。最近は仕事はそれほどでもないのですがプライベートのほうが忙しくPCをいじる時間がなく、投稿するネタが全くない状態でしたが、連休中にやっと時間を見つけて、Fusionマシンを組んでみました。
gorgomさんを見習って、原則ファンレスで運用できるようにしてあります。確かに静かだ。。。
久しぶりにPC弄れたので嬉しくて、Blogを更新してケース(ISK-100)のレビューも書いてみましたので、もしご興味ありましたら^^

これで地デジ録画のほか、屋外ラジ/ポンプへの給電&温度監視と、NASとしても運用する予定です。AC電源を強化したので、ITXのSandyマザーも入れてみたい気もしますが、いかんいかん、それより先にやりたいことが一杯あるんだけど。。

書込番号:12983955

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/08 10:53(1年以上前)

VladPutinさん

お久しぶり〜

>これで地デジ録画のほか、屋外ラジ/ポンプへの給電&温度監視と、NASとしても運用する予定です。

地デジ、PCIスロットが無いのでPT2は無理そうですね・・・
USB版のPT2に近い物はありますが
   ↓
http://gigazine.net/news/20100621_px_s3u/

まぁ、他にUSBの地デジチューナーは多数あるので、なんとでもなりそうですね(^^;

>AC電源を強化したので、ITXのSandyマザーも入れてみたい気もしますが、いかんいかん、

それも良いですね
CPUパワーなら、やはりi7 2400Sかな・・・省電力なら2100Tかな
PCIスロット有ってもケース的にはPT2は無理ですね

今回、PT2をやっと手に入れましたが
使い勝手の良さにビックリです(^o^)/~

>それより先にやりたいことが一杯あるんだけど。。

M4Eの水冷化ですか・・・
いや〜、フル水冷マシンの数が凄いですね

私、メンテの事まで考えるとフルなのは、1台で、お腹一杯です(^^;

書込番号:12985613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2011/05/08 14:19(1年以上前)

お久です。

メインの水冷の電源をスリーブ中ですがスッゴイ面倒くさい・・・
色々失敗も有りましたが何とかここまで出来ましたー

スリーブの材料は当初オリオで最初に発売した
mod/smart Kobra High Density Sleeving 1/8 Inchで作業してましたが足りなくなり
後から出たBitspower CABLE SLEEVE DELUXE - OD 1/8 を後半使ってるんですがこっちの方が
同じ1/8でも若干太く仕上がりも良いのでスリーブ化する方はこちらがオヌヌメです。

私の電源はメインのケーブルは直付けの為非常にやりにくいですね。
ヤルならフルプラグインタイプの方が良いっす。

ケーブルすべてヤルなら個人の環境によると思いますが目安として70〜90mほどスリーブ
が必要だと思います。

コネクターピンが破損したり、どうしてもピンを一度切断しないとスリーブ化できない時に備えコネクターピンの圧着ペンチと予備のコネクターピンを各種用意して置く事オヌヌメっす。

圧着ペンチやコネクターピンは通販もやっている千石電気が入手しやすいと思います。

千石電気
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/CategoryIndex-in.htm

書込番号:12986215

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/05/08 17:47(1年以上前)

Tomba_555さん、
不在中はいろいろサンクスです。
>地デジ、PCIスロットが無いのでPT2は無理そうですね
Blogにも書きましたが、USB版PT2の評判も高い、こういうのが出たんですよ。
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=12

PT2が充分に出回ったためか、PT2発売の時ほどの品薄感はなく、双頭や顔で普通に売ってます。さすがにIOデータやバッファローのチューナーと同じ棚には並んでませんので、レジで申し出る必要がありますが。(通販もアリです。)
PCIex版もありますが、こちらはminiBCASスロットなのが玉に疵とか。。
おかげでようやく、3波TS抜きにPCIスロットを用意する必要がなくなりそうです。。

書込番号:12986880

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/08 18:19(1年以上前)

VladPutinさん

>おかげでようやく、3波TS抜きにPCIスロットを用意する必要がなくなりそうです。。

おぉ〜、良いですね〜
付けっ放しは安定度もバツグンでしょうし・・・

省電力マシンとの組み合わせは、ある意味羨ましいです

ただ、Fusionでの同時録画数は、2つが限度みたいです(視聴数だったかな・・・)
まぁ、そんなニーズは滅多に無いでしょうが(^^;

書込番号:12987000

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/05/08 19:07(1年以上前)

のんびりスリーブ化中のクモ

週末は秋葉さん、スリーブ化お疲れ様です。
ペリフェラル4pinは簡単なのですが、ATXやPCIeのスリーブ化は難儀ですね。工具を差し込んでも抜けそうで抜けなさそうで結局はベキって感じで引っこ抜くという。。
色さえ気に入れば、秋葉高架下のオヤイデ電気に黒と、最近は白や白に金の線入りのも安くでありますよ。安いですしメートル売りなので何十メートルかの長さのを買っておけば、無駄にならないと思います。
こちらはいちにでさん情報です。
http://www.xtremesystems.org/forums/member.php?u=129264

また、1mずつで切れていますが、双頭前のマルツパーツ館には、オヤイデよりもっと綺麗に白いものもあります。(オヤイデのは白というよりもナイロン色で、中身が透けて見えます。私の場合、写真のようにクモの糸をイメージするのにはそちらが都合が良かったのですが。。)
あとヒロセテクニカルには、7色セットの熱収縮チューブがあります。其々が短いので何個も買う必要がありますが。。

書込番号:12987181

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2011/05/08 23:06(1年以上前)

さて、投稿限界の200レスが迫りましたので、継続のスレを立てさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12988194/
活発に投稿いただいている皆様、楽しい話題提供を本当に有難うございます。また次スレも宜しくお願いいたします。

まあ私自身が最近そうなので、予防線を張っているわけではありませんが、今はPCに関してはそれほどネタがなく、マイペースに自分がやりたい時にPCをちょっと作ってみる/弄ってみる状態、という方も、まったりしたぺースでの投稿で全く構わないと思いますので、引き続き(PC弄りの)近況なども時々投稿していただければ嬉しいです。
それでは皆様、また次スレで!

書込番号:12988212

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1296件

この度の震災に関して被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
私自身は札幌市在住ですので直接の被害はありませんがここの常連さん含め利用者の中には被災された方、
もしくはご家族や親戚・知人が被災したという方も少なくないと思います。
もし、被災地周辺に出向いたり支援物資を運んだりする際役に立つのではというツールがありましたのでご紹介します。
当方2日間ほど回線不通になりまして、もし既出であればすいません。

−「東北地方太平洋沖地震:通行実績情報(KMZファイル)」−

Hondaインターナビ会員の車両から情報のあげられた通行実績情報(「通行実績有り」を青線で表示)を、通行可能な道路の参考情報としてGoogleEarth上に公開し、毎日午前10時ごろに更新します。
http://www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/

Hondaの通信ナビゲージョンでの走行データをGoogleEarthに表示するものですので、あらかじめPCにGoogleEarthを
インストールする必要があります。
http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/index.html

もちろんHondaインターナビ会員ではなくとも利用可能です。
あくまでも通行できたという情報であり、道路通行情報での通行止め情報やナビのVICS情報等と組み合わせることでより精度は増すと思います。

なお、車で使用の際は停止時やコ・ドライバーの方が操作する等ご注意願えればと思います。
今回はPC用であり、携帯電話・スマートフォンからは利用できないとのことです。

書込番号:12783052

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1296件

2011/03/17 12:52(1年以上前)

新たな機能が加わったようですので追記します。
従来Google Earth上での閲覧となっていましたが、Google マップ上でも表示できるようになっています。
すなわち、専用ソフトをインストールせずともWebブラウザ上で表示可能ということです。
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

書込番号:12789257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/17 13:43(1年以上前)

一瞬「これは参考になるか」と思いましたが、ガソリンが無くて身動きとれないorz

書込番号:12789365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)