このページのスレッド一覧(全864スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2022年5月26日 21:36 | |
| 11 | 7 | 2022年5月16日 14:08 | |
| 15 | 15 | 2022年4月30日 18:17 | |
| 0 | 0 | 2022年4月24日 10:50 | |
| 1 | 4 | 2022年4月15日 15:54 | |
| 2 | 1 | 2022年3月26日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
中小企業でPC管理してます。
社員は仮想デスクトップを利用していて、支給端末は3年以上前の型落ちPCが多いです。
最近気づいたのですが、
支給するPCを新品に交換すると、社員の生産性が上がったという傾向がデータで見られました。
スペックはシンクライアントなので中古PCと変わらないのですが。
これからわかることは、
「良いPCを支給された」=「会社から期待されている!」
と感じて、やる気が出るのかな?と思いました。
仮想デスクトップのメモリやCPUコアのグレードアップは一瞬でできるのですが、
それほど社員のやる気に直接かかわらない気がします。
「早くなったのはありがたい」とは思ってるとは思いますが。
プラス、
「モノ」としての端末、つまり社員の所有物・貸与物がグレードアップすると、
目に見えないモチベーションアップにつながるのでは?と思いました。
このようなファクターを経営者は無視できませんね。
みなさんはどう思われますか?
0点
>PC4AllOfUsさん
こんにちは。
自分としては、ただ日本人の新品信仰みたいなものだと思います。
もし、「良いPCを支給された」=「会社から期待されている!」で生産性が上がるなら
スペックの良い中古PCでも良いPCになる訳ですから。
スペックが低くても新品で生産性が上がったのなら新品という所が大きい
のではないかと思います。
自分もそうですけど新品だと自分の物だという感覚が強いですし、モチベーションも上がるのでは。
書込番号:24753114
3点
何年か毎に新しいPCは支給(交換)されるけど、スペックがほとんど同じで単に新しくなっただけなら何も変わらない。
単に古くなった道具が新しくなっただけで、「会社から期待されている!」なんて欠片も思わない。
5分かかってた処理が1分になったとか、小さいノートPCの画面から解像度もサイズも大きくなったモニタが支給されたとかなら変わるかもしれんが、それは良い道具を与えられた結果であって、やる気とは別問題。
まぁ、新しい道具は当たれらえた時は嬉しいかもしれんが、3日も使えばそんな気持ちは消える。
書込番号:24753136
2点
ロクなPCを支給できてないなら会社の問題。
社員のせいにするな
書込番号:24753178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海外ならばあり得ます。
日本では少しは、やる気が出るかもしれませんが、わかりやすく結果がでるかは・・・
スペックが上がった分仕事が早くなることはあるかもしれませんがね。
それより、日本なら賃金アップや休暇を増やすとかして待遇を良くした方がやる気に繋がるでしょうね。
書込番号:24753273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パフォーマンスとメモリーの関係に似てる。
余ってて(オーバースペック)も意味はないが、
足りてないとパフォーマンスが落ちる。
あと、遅いと、コンテキストスイッチ多発(人間もマシンも)し生産性が落ちる
書込番号:24753926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、有用なご意見をいただきありがとうございました。
日本はクルマなども新車志向が強いといわれますが、
PCについてはクルマや家具家電ほどではなく、スペックや使い勝手が重要だと確認いたしました。
もう一つのファクターとして、ノートPCにおいては「スタイル」「ブランド」
というのがあるかもしれませんね。
会社の経営層や営業部長などは、今も「Macbookにしたい」と言ってきますので・・・
無骨な黒いWindowsノートを忌避する女性も多いですね。
ただし、堅牢ですし管理効率を説明すると皆さん納得していただけます。
やはり、PCは実用性ということですね。
書込番号:24764234
0点
PC何でも掲示板
「PCの調子が悪くなったのよ見てもらえる」ーー私めが作ってあげたPC
■ーーでメンテ料金頂くという事で点検見てみた。
原因はすぐに判明
エッチな画像がわんさか
それの請求画面が出まくりであります(笑)参りました
データ保管してフォーマットWindows10インストールで復活
余分なお仕事でした。
PC取りにこられて私めのサバゲガンを
中学生のお友達と同じように撃って帰りはりました(^^;
あのね
カントさんとは私めが付けてるニックネーム(もち日本人)であります。
毎日決まった時間に散歩して土曜日はボーリングの日です(笑)
ご近所付き合いも大変なんでございます (^_^) ほんと
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点
アメリカではつけられないニックネームですね。
哲学がお好きな方なのでしょうか。
書込番号:24747139
2点
動画ならともかく、画像でHDDパンクさせるとは、なかなか豪気な方ですな。
グロック18は、ハンドガンだけどフルオート連射が出来るので、モデルガンとか楽しいですよ。
書込番号:24747147
2点
>カント
ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ!
の方かと思った。
書込番号:24747167
1点
おは〜! お2方
>MA★RSさん
あはははは〜<("0")>
毎日決まった事を実行される方なんです。
>KAZUさん
>ハンドガンだけどフルオート連射が出来るので、モデルガンとか楽しいですよ。
あはははは〜<("0")>
そんなん持ってたんだ Good!
書込番号:24747170
1点
カントは規則正しい生活を送っていたようですね。
政治家の菅直人、略してカント、
とはならんだろうなあ。
書込番号:24748738
1点
PC何でも掲示板
巷ではよく導電体なので、起動テストなど行うと故障の原因になるとか言われますが・・
自分は時々今でも、その袋上での作業もやってます。
何故って、本当に電気通すような導電体なのでしょうか?
起動テストだけでなく、Cinebenchなど負荷テストもやったこともあります。
燃えた、煙出たとかサイト見ましたが、PCHの辺りの接触部だったそうです。
そんな高くても10数ワットの電力部分でです。
自分のCPU負荷テストは150W以上ですよ(i9 10900K)
マザーの袋でテスターで試しました。
@ テスター非導通時・・・無限大
A テスターリード短絡時・・・ ほぼ0Ω近く
B 袋のこの部分を刺し気味に押す・・・ 無限大
C 袋の黒線部分同士を刺し気味・・・ 171MΩ
100MΩ以上ですよ。
もしかしてそのサイトの方は汗でも垂らしてたのではないでしょうか?(笑)
完全な絶縁体とは言いませんが、起動テストくらいでどうこうなるような代物ではないと思います。
メーカー自体も袋の上で作業しないで下さい!と注意書きも見たこと無いです。
5点
おまけ:
グラボの袋の上でも試しました。
こちらは無限大のままです。
材質も全く違います。
マザーのはビニール袋に、帯電防止?の黒線描いたようなもの。
グラボのはパリパリっとした、セロファンに似たようなもの(材質名は知りません)
書込番号:24724470
1点
どちらにしても、梅雨時期や夏場の湿気の多い時期でエアコンもかけずに作業は、
導電性が増すためによくはないでしょう。
環境の良いお部屋であれば、下手にカーペットや絨毯の上で行うことで、
繊維質をマザー裏の端子に引っ掛けたりして、それもよくないと思います。
やはり乾燥した段ボール紙の上辺りがベストかもではあります。
書込番号:24724488
1点
珍しく有意義なスレ立てたじゃねーか。
新聞紙、マザボの外箱、はどうなんだろうってのはある。
ベストなのは浮かす以外ないと思う。
マザボを固定するネジを逆向きに入れるとか
書込番号:24724516
3点
マザーボードの袋は帯電防止目的ですから100MΩ経度はあると思います。
金属片があっても判り難いので、段ボールの方が良いですよ。
書込番号:24724609
4点
任意の2点間の絶縁抵抗が 100MΩ以上あれば
ライン間が絶縁不良起こして誤動作はないでしょう。
電圧がぶれてもμボルトより小さい。
むしろ、静電気対策にはプラスです。
導電袋の端をアースしてその上で作業がベスト。
書込番号:24724705
0点
>ZUULさん
オプションのアース線繋いだ、このようなマットですね。
電子機器作業の工場では一般的ですね、ありがとうございました。
https://www.monotaro.com/g/00261585/
書込番号:24724720
0点
金属板のような低抵抗の作業台では、金属とした場合、
低抵抗のため、帯電や印可電圧が半導体製品が接触した際に
急激に放電する原因となります。(短絡)
導電マットは、低抵抗なマットではありません。
先のメーカーサイトの仕様:
【表面抵抗値】グリーン層:1×10(の8乗)~10(の10乗)Ω/ブラック層:1×10(の3乗)~10(の5乗)
かなり徐々に帯電した静電気等を除電するものです。
謂わばマザーボードの帯電防止用途に、割とよく似た感じではないですか?
まぁ直接大電力な起動試験は行わないでしょうけど。
>月曜の午後さん
ありがとうございます。
午後のブレイクタイムでした^^
4個入り278円の回転焼き、最近は私のおやつ定番になってます(笑)
冷凍ものですが、レンジ500w 1分、 そのあとトースターで5分ずつ裏表返しながら焼いてます。
少しカリカリっとしたガワと、ふっくらな中身のバランス感が最高です^^
書込番号:24724830
0点
>あずたろうさん
>4個入り278円の回転焼き、最近は私のおやつ定番になってます(笑)
おなかが出っ張りませんように。ご注意ください。(^^;
書込番号:24724843
0点
まっさらなゴム板の上とかでいいのかも?
まぁ実際一番いいのはケースにあるマザーボード用ピンつけて浮かすくらい?
(ケースで隔壁外せりゃもっと楽かな。)
書込番号:24724850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あい。
ちょっと手遅れです^^;
2月初め辺りまでは、よい感じの減量ペースでしたが、
後半あたりから、これに出会ってペース乱しました・・
https://www.yakiniku-king.jp/menu_all/new
(100分間食べ放題。。)
書込番号:24724851
0点
>そうですね。 皆さんに勧めるにもこれ買って使い心地を試しましょうかって思ってます。
それは本組み用なので、ケースから出しての検証用には向いていない。
外すのが面倒やし。
検証用なら箸(割り箸でない方)で十分
まあ、頑張り給え、自称常識人さん。
書込番号:24724926
1点
>あずたろうさん
>ちょっと手遅れです^^;
あらまあ、(--; 体調にお気を付けくださいね。
書込番号:24724986
0点
PC何でも掲示板
ttps://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/26022.html
カルチャーラジオ NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史〜手塚治虫」1,2 がNHKラジオ第二で放送されているのにさきほど気づいた。
4/25 10:00-10:30 1回目の再放送
4/25 20:30-21:00 2回目
だ。 普通ならアーカイブでしばらくはいつでも聞ける状態になる。
過去、土光さん、本田宗一郎、松下幸之助 などは興味深く聞いた。 ハラスのいた日々や清貧の思想の中野孝次さんの再放送はないかなぁ..
0点
PC何でも掲示板
>TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定
TP-Link社製には注意かな!
MACアドレスは絶対に重複してはいけませんね。
>TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している
そんなはずはないよ。 そんなはずがない前提で通信プロトコルは成り立っているから、それがまかりとおるのであれば、大変なことになる。 インターネットが存在できなくなるといってもいいと思うけどね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html
1点
追加で、IEEEが重複なし保証をしているのは、MACアドレスの上6桁(OUI)で、これは各ベンダーに割り当てられる。 MACアドレス全体でユニークを保証するのはベンダーとなってる。
ただ、ベンダー内で重複利用するケースもあるようだけど、それはずーっと昔に発行したものを再利用するなどで、当たり前にするべきことではない。
書込番号:24698728
0点
私感ですが・・・
重複はだめだと思いますが、変更できるようになってると問題無いと思います。
重複しないようにすると製品毎ですからね。それも破棄されたのも含むし。
変更もどうかとは思いますが、古いものだからOKとかも違うような気がします
重複しない前提なのが普通だと思いますけど。
もはや12桁では足らないのだろうか‥‥
私的にはオンライン登録制で良いと思いますけど。
書き換え業者とか居そう・・・・
書込番号:24699119
0点
MACアドレスは2種類あって、ユニバーサルアドレスとローカルアドミニスターアドレスがありますよ。 前者はこれで問題になっているマニュファクチャーで振られるアドレスで、後者はアドミニストレータによって、前者を書き換えたアドレスなのね。 だから、ローカルアドミニスターアドレスでは重複がありえますよ。使いかってはRFC1918のプライベートIPアドレスのような感じかな。 重複MACアドレスが問題になるのは、同一セグメント内つまり、同一IP(サブ)ネットワーク内だよね。
また、ローカルアドミニスターアドレスに書き換えられない製品もあるので、注意が必要だよね。
書込番号:24699159
0点
なるほど!
勉強になります。
ユニバーサルが重複してるのですね。
ベンダー内のアドレスが枯渇しているのか・・・・
ちょっとこんがらがってきた
書込番号:24700788
0点
PC何でも掲示板
妥当な板がどこか分からないので、まぁ、取り敢えず何でも掲示板で.
米国NetFelixでは、再放送されているらしいけど、 日本でもNHKが CMなしで放送ないかなぁ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ddf35580f0a6e6284d7a63b1cc3def79c1f3c5
『Servant of the People(国民の僕)』
と思ってたら、”国民の僕”ではヒットしなかったが、 Servant of the Peopleでは沢山ヒットしましたよ。
https://youtu.be/GZ-3YwVQV0M
これ著作権とか どうなるのかな...違反動画だったら、見ただけでアウトの日本だっけ?
2点
リメンバーパールハーバー
書込番号:24669915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










