PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 増税前に買うPCパーツ

2019/09/19 22:02(1年以上前)


PC何でも掲示板

質問にするってほどでもないのでその他での投稿にしてみました。
もうすぐ消費税10%にアップですが、それに先立ちPCパーツを買うならさて何にしましょうかねぇ、という趣旨です。
というのも、キャッシュレス決済を使うとポイント還元になるとか、調べると有名なPCパーツショップも適用されるお店になってるみたいとかなので、みんな急いで買ったりはしないのか、それともやっぱり駆け込みで何かしら買うのか、と思いまして。



わたしゃ車買って支払い済ませたんでパーツ買うお金なんて残ってないから、買いたい気持ちがあっても何も買えないんですが(つд⊂)エーン

書込番号:22933747

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/19 22:09(1年以上前)

こんばんワン!

わっしめも母上の軽を買う事になったので同じくね∠(^_^)
さ〜て こつこつ貯めよ(笑)

書込番号:22933764

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2019/09/19 22:14(1年以上前)

PCパーツじゃないけど、Pixel 3a買いました。今日届いて今セットアップ中です。
あとはスマホケースと保護フィルムを買って、送料無料にするためにSILVER KING 1g買いました。
そのうち使います。
RTX 2080 SUPER買おうかと思ってたんですけど、GTX 1080でも困ってない(本当はお金がない)から次の世代のグラフィックボードが出るのを待つことにしました。

これまたPCパーツじゃないけど、ノートパソコンは各社でキャンペーン出しまくってて、すげー安い。ちょっと欲しいと思うものが多いですね。

書込番号:22933781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2019/09/19 22:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>オリエントブルーさん
こんばんわー、とりあえず3950です、間に合わなかったら、iPhone11買いますww

書込番号:22933785

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/19 22:24(1年以上前)

もう十分買い物した(笑)

書込番号:22933806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/19 22:51(1年以上前)

こんばんワン!

>zemclipさん
いろいろとお悩みも宜しゅうございます (*゚v゚*)



>19ちゃん
そうそうiphone11も気になるよね〜 (^_^)



>さっき〜ねえさん
>もう十分買い物した(笑)
い〜や 信用しまへん (^_^)

ーーてシルバー兄さんの代わりにわっしめがレスしてどうする(^^;

書込番号:22933872

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/19 23:27(1年以上前)

最近買ったもの

Ryzen CPU×2個
X570マザー×2枚
メモリー×2組み
NVMe SSD×2枚
グラボ×1枚
電源×2個
ケース×2個

これ以上何を買えと?(笑)

でもまあ、あと欲しいのは

Mini-ITXマザー×2枚(Intel&AMD)
Mini-ITXに入るグラボ×2枚
Mini-ITXケース×2個

増税前かどうかはわかりませんがこれらは買ってしまうかもしれません^^;

書込番号:22933948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2019/09/19 23:54(1年以上前)

自分も
最近買ったもの
Ryzen CPU 3個
X570マザー2枚
B450マザー1枚
メモリー8GX2 2セット、16Gx2 1セット
ケース2個
GPU  RTX2070 、RTX2070super
NVMe SSD 3枚
CPUクーラー(空冷)2台(水冷)1台
iPhone11pro 1台

買う予定(出れば3950)

書込番号:22934013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/19 23:54(1年以上前)

>増税前かどうかはわかりませんがこれらは買ってしまうかもしれません^^;
あはははは〜 <("0")>  やはりね(笑)

冬のボーナスまでお小使いは大事にね。ガンバ!

書込番号:22934016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/20 00:04(1年以上前)

>19ちゃん
あなたも散財には気を付けられよ。
ほんで 同じく冬のボーナスまでお小使いは大事にね。ガンバ!

書込番号:22934034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/20 01:22(1年以上前)

CPUとマザーを除いて細かい物を居れると、半数近くは個人輸入の購入なので・・・正直書くのがメンドクサイ('A`)ホントマジデ
まだ必要な物は幾つかありますけどね。
物によっては増税後も、ポイント還元差額より遥かに安い物も有るので、とりあえず来月までにはCPU程度を手に入れたい・・・
下記は必要な物の一部です。


ファン13個(国内で買った方が安い)

フィッティングなど水路パーツ(個人輸入)

CPU用水冷ブロック(個人輸入)

温度センサー5個(個人輸入+国内)

水流計(国内購入)

クーラント(検討中)

SSD(あれと同じもの追加してM.2も)


Ryzen 9 3950x手に入んなかったら、激おこプンプンでスリッパさん買って済ましちゃうことになりそうです。
完成してもレビューできるパーツは少ないでしょうけどね。

書込番号:22934132

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/09/20 10:04(1年以上前)

自分はそこそこ買ったので、まあ、良いかなという感じですね。

CPU 3900X
メモリー 2セット
1000W 電源
X570 マザー
今日 5700XTが届く(RTX2070 Superにしようかと考えたのだけど20000弱の価格差は無い様な気がして)
後はキーボード1個

こんな感じなので、もうしばらく買わないかな?

と思う。来年はXeの感じ次第。。。インテルは10nmkか7nm待ち
有機ELの30インチ前後のWQHDが出たら値段次第で買うけど
※ どれも全部出てないので買えない^^;

書込番号:22934591

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/09/20 12:46(1年以上前)

夏以降、すでに3台依頼で自作PC組んでます。全部お仕事PCなのでIntel系で。
もう2台組まされそう…本業じゃないんだけどなw

書込番号:22934841

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/20 13:13(1年以上前)

賢者は増税後にゆったりとキャッシュレス決済。

書込番号:22934880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/20 14:31(1年以上前)

PC「パーツ」じゃないけど車。
と追加して冬タイヤホイールとナビ、カメラ、ドラレコとETC(えとせとらじゃなく(笑))を後づけ。
結構な額にしちゃったかなー。

PCは3900Xを7月に買って9割組んで放置中。
不足の3連ファンとスポットファン、仕方がないので2080の8GBを用意してあります。

あとは欲しいものねぇ・・・そろそろアーロンの椅子欲しいかなぁ??49型ワイド曲面モニターが並んでましたのでそれがちょっと気になるかな?
まぁ増税後でしょうが。

書込番号:22934986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件

2019/09/20 19:24(1年以上前)

みなさんいろいろ買っているようにも見え、とはいえ消費税増税なくても買っていそうだから別段買っていないとも見え、ってとこでしょうか(^_^;)


わたしは先にも書いた通り日頃の足として軽自動車に買い換えたけど、これも前の車が車検切れってタイミングなので、特に消費税増税を意識して買ったとも言えないしなあ。


新しい車の色はクールシルバーメタリックではないので、もうここには来ないかもですな。

書込番号:22935416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/20 23:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

RX5700XTは何買ったの?(^o^)

書込番号:22935836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/09/20 23:30(1年以上前)

>sakki-noさん

ASUSのRX5700XT-8Gを買いました。
副収入はアマゾンギフトだったので、アマゾン限定でしか買えないのでリファレンスで一番安いの買いました。

どうも自分は外排気が好きなのでオリファンが出てもリファレンスに逝っちゃうんですよね。。。

迷ったのはMSIのオリファンだったけど、あれ、みんな買ってるので面白くないなーと思ったのも有るけど

書込番号:22935857

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/21 00:34(1年以上前)

リファ行かれましたか。ゲットおめでとうございます!

MSIのあのゴールドっぽいのが売れてるですか。
色味が合わせられるマザーがあったら私も良いなと思いますがそういうマザーが中々無い^^;

RX5700シリーズもだいふ安くなってきましたね。
私のも購入時よりも3000円ほど安くなってます。

もっと安くはなると思いますが今の値段でもかなりCPはいいですよね。

書込番号:22935959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/21 10:35(1年以上前)

なんかもうねぇ〜CPU販売延期で、結局PWMファンとファンケーブルをALL Noctuaで統一しちゃいましたよ。
3000rmpの12cmと14cm合計13個(購入は予備入れて15個)の爆音仕様('A`)ツカウトキハモウスコシオソクシチャウケド


とりあえずファン関連で5万円ほど消えましたけどねw





書込番号:22936531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/21 19:44(1年以上前)

CPUはi5でそこそこでまだそこそこついていけてるしで、今月単価の高い2080Ti 9.5万円 中古をとりあえず。
最後に2.15万のTBW 400TBとはいえ信頼性のあるMicron 2TBを買うつもりでしたけど、860 EVO 2TBが格安であったのでつい。
ゲーム用なので結構頻繁にアップデートや入れ替えもして書き込み容量は大きくなりそうですが、TBWや値段もですが信頼性も重視するのでついでに起動頻度が少ないサブPC用にMicronのも買おうかなと思案中。
あと25インチまででNano-IPS 144Hzのモニターも物色しました。でもグレアがないのでパス(144Hzよりグレア重視)。以上です。

書込番号:22937473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について質問です

2019/08/30 16:54(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

質問失礼致します。

パナソニックのレッツノートを使用しており,Windows7からWindows10にアップグレードしたことで明らかに動作が遅くなってしまったので,メモリ増設を考えております。

・型番:CF-SX1 WEVHR (core i5)
・OS:Windows10
・最大8GBまで可能(現在4GBのみなので追加するのは4GBまで)

パナソニックに問い合わせたところ,規格としては【PC3-10600/DDR3L SDRAM204ピン SO-DIMM】だと使用可とのことでした。

上記のものを探したところ,

1.センチュリーマイクロ 
CD4G-SOD3U1333 (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
https://kakaku.com/item/K0000071932/

2.キングストン
KVR13S9S8/4 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
https://kakaku.com/item/K0000619405/

が当てはまりそうなのですが,パソコン関係に疎いため購入するにあたり上記のものが該当するものかどうか不安です。

【質問内容】

@ これらが規格のもので正しいかどうかを教えて頂けないでしょうか。(動作するかどうかは別として)
売っている場所がほとんど通販のみで,返品不可の場所が多いためお聞き致しました。

A これ以外にも該当するメモリがございましたら教えて頂けないでしょうか。
(可能でしたらセンチュリーマイクロ・サンマックス.キングストン,クルーシャルの中でお願い致します。)

B 2のキングストンはアマゾンのレビューを見ると動作しないというコメントが多いのですが,高くてもセンチュリーマイクロの方がやはり良いのでしょうか。

C 購入から7年経過しているのですが,その場合はこのメモリを増設しても動作はあまり変わらないでしょうか。
HDDからSSDに変えることも考えましたが,私にはハードルがやや高めなので躊躇しております。

純正のものも教えて頂きましたが,2万円超えなので考えておりません。
もし上記のものがダメなら増設は諦めようと思います。

質問場所が適切でなかった場合は申し訳ございません。

どの版で質問すべきかご指摘頂けますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:22889021

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/30 17:16(1年以上前)

@ 両方ともに低電圧対応メモリじゃないので止めといたほうが良いです。末尾に(L)が付くものです。

A 価格的には これらが良いです。 2枚組なので揃いでの交換ができます。
  クロックは一段上の1600MHzですが、問題なくPCにて使用できます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000889323_K0000637114_K0000602264_K0000942977_K0000637116_K0000629531&pd_ctg=0520

B センマイは選別された高いメモリーです。 一般にはそこまでの必要はないです。 業務用などで長く安心にということならです。

C 確かにネット見る程度ならそう変わらないと思います。 表計算などソフト多用ならメモリー多いほうが良いですが、
年数もあるのでお金の掛けすぎは今更・・という感じです。
メモリーもそうだけど、HDDをSSD化することで起動など格段に速くなって快適です。

書込番号:22889056

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/08/30 17:19(1年以上前)

>>パナソニックのレッツノートを使用しており,Windows7からWindows10にアップグレードしたことで明らかに動作が遅くなってしまったので,メモリ増設とおりを考えております。

>>・型番:CF-SX1 WEVHR (core i5)

メーカースペック表は下記のとおり。
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SX1WEVHR_spec.html

メモリーは
>メインメモリー※4 標準4GB PC3-8500/DDR3 SDRAM 最大8GB (空きスロット1)※5

>>パナソニックに問い合わせたところ,規格としては【PC3-10600/DDR3L SDRAM204ピン SO-DIMM】だと使用可とのことでした。

低電圧仕様のメモリーで下位互換で動作します。
標準電圧仕様のPC3-10600/DDR3 SDRAM204ピン SO-DIMMでも動作します。

>>@ これらが規格のもので正しいかどうかを教えて頂けないでしょうか。(動作するかどうかは別として)
>>売っている場所がほとんど通販のみで,返品不可の場所が多いためお聞き致しました。

標準電圧のメモリーでしょう。動作すると思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000619405_K0000071932&pd_ctg=0520
Amazonなら、動作しない場合返品が効きます(私も返品した経験が有ります)。
また、相性保証が効くショップで購入する方法も有ります。

>>A これ以外にも該当するメモリがございましたら教えて頂けないでしょうか。
>>(可能でしたらセンチュリーマイクロ・サンマックス.キングストン,クルーシャルの中でお願い致します。)

低電圧仕様のメモリーは、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000888225_K0000682814_K0000399251_K0000395671_K0000891751_K0000399248_K0000398200_K0000955916_K0000071932_K0000619405&pd_ctg=0520
低電圧仕様、標準電圧仕様のメモリー
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=19&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1

>>B 2のキングストンはアマゾンのレビューを見ると動作しないというコメントが多いのですが,高くてもセンチュリーマイクロの方がやはり良いのでしょうか。

値段の差はないです。高いからと言って、良いものとは限りません。

>>C 購入から7年経過しているのですが,その場合はこのメモリを増設しても動作はあまり変わらないでしょうか。
>>HDDからSSDに変えることも考えましたが,私にはハードルがやや高めなので躊躇しております。

はっきり言って余り変わらないでしょう。

書込番号:22889059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/30 17:20(1年以上前)

低電圧対応  1.35Vで動作します


通常のものは 1.5Vなのです

書込番号:22889063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/30 17:28(1年以上前)

もし交換されるならこれを参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=3VHk7XhiWfM

書込番号:22889082

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/08/30 19:10(1年以上前)

あずたろう様

早速のお返事ありがとうございます。

>>両方ともに低電圧対応メモリじゃないので止めといたほうが良いです。末尾に(L)が付くものです。

確認不足でした。ご指摘ありがとうございます。確かにLがついてないですね。
低電圧対応のものを選びたいと思います。

去年位までWord・Excelをよく使用していたのですが,最近ソフト関係はあまり使用しておらずネット使用が中心です。

仰る通りあまりお金は掛けず快適化したいなと思っていたのですが…メモリ増設してもあまり変わらないとのことなので,もう一度よく考えてからご紹介頂いたメモリを購入したいと思います。

メモリ増設があまり意味がないようだったら,SSD換装するかiPadを購入しようかなとも思っていました。

youtubeの動画も教えていただきありがとうございます!
大変助かりますm(_ _)m

詳しく教えて頂き,誠にありがとうございました。

書込番号:22889239

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/08/30 19:14(1年以上前)

キハ65様

早速のご返答ありがとうございます。

>>低電圧仕様のメモリーで下位互換で動作します。
標準電圧仕様のPC3-10600/DDR3 SDRAM204ピン SO-DIMMでも動作します。

標準電圧仕様のものでも動作するのですか…!

>>値段の差はないです。高いからと言って、良いものとは限りません。
>>はっきり言って余り変わらないでしょう。

やはりメモリ増設してもあまり変わらないですか…。
予想はしていましたが,費用を抑えて快適化というのは難しいということがよく分かりました。残念です。。。

Windows7のサポートがあればWindows10にする必要もなくこんなに苦労することはなかったのにと思ってしまいます。
Windows10になってから何だか無理やり動いているように見えてなりません…

もしメモリ増設をするのであれば,キハ65様の仰る通りアマゾンで返品できるものか相性保障のあるものを選びたいと思います。

このPCは高いものだったことと思い入れのあるPCのため,可能な限り使い続けたいと思っているので何とか工夫してみたいと思います。

詳しく教えて頂き,誠にありがとうございました。

書込番号:22889247

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/08/30 19:18(1年以上前)

【追加質問】

度々申し訳ございません。

@ HDDを自力でSSDに換装するのは出来そうですがやや自信がないため,以下のサイトなどのような場所にお願いするのは微妙でしょうか。
1万円+SSD代なので費用はかなりかかります。

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/upgrade/ssd-exchange.php

A SSDに換装できたとすると,このPCの性能でしたらあと約何年位使用可能でしょうか。
(もちろん使い方にもよると思いますので,おおよそで構いません。)

A もしソフト系をあまり使用せずネットが中心であれば,こちらのパソコンと並行してiPadなどを購入するということもありでしょうか。
急いでネットで調べものをしたい時がよくあるのですが,立ち上がりが遅すぎるので困っています。


ご都合の良い時で構いませんので,アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:22889255

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/08/30 19:31(1年以上前)

>>@ HDDを自力でSSDに換装するのは出来そうですがやや自信がないため,以下のサイトなどのような場所にお願いするのは微妙でしょうか。
>>1万円+SSD代なので費用はかなりかかります。

TSUKUMOの超高速化サービスなら、
>ケイタイde会員様限定料金 キャンペーン価格\6,500(税別)+SSD代金
>未加入 \10,000(税別)のところ \7,000(税別)+SSD代金
https://support.tsukumo.co.jp/contents/high_speed/

>>A SSDに換装できたとすると,このPCの性能でしたらあと約何年位使用可能でしょうか。
>>(もちろん使い方にもよると思いますので,おおよそで構いません。)

ざっくり3から5年としておきます。流石に10年持たすのは無理かと思います。

>>A もしソフト系をあまり使用せずネットが中心であれば,こちらのパソコンと並行してiPadなどを購入するということもありでしょうか。
>>急いでネットで調べものをしたい時がよくあるのですが,立ち上がりが遅すぎるので困っています。

iOSやAndroidタブレットは電源オンして使用するのが基本で有り、使用しないときはスリープ状態になります。
なので、起動は直ぐで有り、ネット検索には向いています。

書込番号:22889276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/30 20:03(1年以上前)

こんばんは。

お使いのPCの仕様を見てよく分からなかったのですが、元々の7がもし32bitならメモリ増設は(4GB未満しか使えないので)意味がありません。

また、他の方も仰るように、それだけ使ってこられたPCだとハード的にもヘタっている上、Windows自体に色んなゴミが溜まっていて(比喩です)、メモリを増設したところで、体感できるほど速くなるとは思えません。

私もSSDへの換装の方が圧倒的に差を感じられると思います。
ただ、職場で何台もレッツノートを看ていますが、中には確かにハードルの高いモデルもあります。

リカバリディスク等から入れ直すと、余計なプリインストールソフトがいくつも常駐しちゃうので、クリーンインストールが断然お勧めですが、OS標準のドライバでは足りないものは個別に入れる必要があるので、初めてだと戸惑うかもしれません。
特にネットワークデバイスを認識してくれないと、ドライバ集めるために他にPCが必要になったりしますし。

また、iOSやAndroidと比べて、シャットダウンするのが基本のWindowsを比べるのは酷です。
それぞれ使い分けるものなので、Webサイト閲覧メインならiPad追加の方が格段に快適になると思いますよ。

最近はスマホやタブレットしか使わない人も多いですし。

書込番号:22889332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/08/31 12:39(1年以上前)

キハ65様

お返事が遅くなり申し訳ございません。

TSUKUMOの超高速化サービスを教えて頂きありがとうございます!
こちらでしたらお手頃なので,SSDに換装する場合はこちらにお願いしたいと思います。
あと3年使えるのであれば,変える価値はあるかなと思います^^

このPCを長く持たせるためにも,ちょっとした調べ事をする用途としてiPadを購入しようかと思います。

的確なアドバイスをして頂き,大変感謝しております。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22890756

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/08/31 12:39(1年以上前)

えうえうのパパ様

お返事が遅くなり申し訳ありません

プロパティで確認したところ,64bitになっておりました。
何年か前に32から64にした覚えがあります。

皆様がおっしゃられているように,メモリ増設は意味がなさそうですね…
もし手を加えるとしたらSSDに交換しようと思います。

>>職場で何台もレッツノートを看ていますが、中には確かにハードルの高いモデルもあります。

何かトラブルが起きてからではまずいので,専門の方にお願いしようと思います。

合わせてタブレット導入もすると万全ですね。

詳しく教えて頂き,本当に感謝しております。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22890758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/08 03:49(1年以上前)

メモリー自力交換は精密ドライバーだけで足ります。

https://bunkaikoubou.jp/letsnote/cf-sx2/sx2_1mem.html

メモリーは1枚の仕様と思われますので、DDR3Lのメモリーを用意してください。


SSDに交換は、【クローン化する為のソフト+外付けHDDケース】を用意してください。
HDDの取り外し方は、下記リンク先の通り。

https://bunkaikoubou.jp/letsnote/cf-sx2/sx2_1hddssd.html




CF-SX1はSandy世代機なので、1万円以下に収めて延命する場合は良いのですが・・・
ショップなどに持ち出して、工賃1万円と+パーツ代を出すのでしたら、それよりも3世代新しい中古機種購入の方が良いのでは?
程度は微妙ですがオリックスPCガレージを覗くと、第5世代Core iファミリーCPU搭載したLet's Note NX4の中古で3万円くらい。

書込番号:22907807

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/09/08 11:15(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>>CF-SX1はSandy世代機

CPUに世代名がついていると初めて知りました!

>>3世代新しい中古機種購入の方が良いのでは?

実はあの後SSD交換しようと思ったのですが,液晶画面がやや赤っぽくなってきた感じでバックライトも危ない感じになってきたので,交換してもその後短期間で壊れてしまうのではないかと不安になりましたので,そのままになっております。

がり狩り君様の仰る通り中古を買う方が安全な気がしてきました。

最近やはりWordを使用することになりそうですし,今後まだ未定ですがオーディオも聴きたいと思っているので尚更PCが合った方が良いと感じてきました。

3万円前後で購入出来るなら購入したいです。オリックスPCガレッジ良さそうですね。

ちなみに中古ショップについて調べてみたのですが,

・レッツタウン
https://www.rakuten.co.jp/letstown/

・Be Stock
https://www.be-stock.com/shop2/note/panasonic.html


上記のお店はレッツノート中古専門店です。
このような場所でも,安全でしょうか。

デジタルドラゴンやくじらやなどは口コミであまり良くない評価があったので,やめておいた方がいいかなと思いました。

その他に比較的安全な中古店舗が他にもございましたら教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

また,メモリー・SSD交換の仕方について教えて頂き,誠にありがとうございます。

今後もし中古PCなど購入してその必要性が出てきたときに参考になります!

書込番号:22908393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/08 12:21(1年以上前)

先ほどのメモリー仕様について誤記訂正いたします。
Sandy世代はDDR3のメモリー、その次のIvy世代からDDR3とDDR3Lの共用でした。

それとレッツノートのSkylake世代機になると、メモリーはオンボードになるので、自ずと増設は出来ません。



レッツタウンの商品は、住信リースなど財閥系の関連会社で合弁会社なので、商品そのものはリース落ち取り扱いなのですが、相変わらず値付けは強気ですね。
買っても間違いないとは思います。


Be Stockの場合はバッテリー無しなどにより、安くなっている場合があります。
商品を購入前には注意が必要となりますが、正直なところ店舗構えているのでしたら、「固定電話程度は置けよ」って言うのが本音ですね。
良否判定について判断する人の個人差有る事から、どうなのか分かりません。


書込番号:22908554

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2019/09/08 12:56(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>>レッツノートのSkylake世代機になると、メモリーはオンボードになるので、自ずと増設は出来ません。

そうなんですか。勉強になります。教えていただきありがとうございます。

>>レッツタウンの商品は、住信リースなど財閥系の関連会社で合弁会社
それでやや高めの価格設定なんですね。納得しました。

>>Be Stockの場合はバッテリー無しなどにより、安くなっている場合があります。
中古の場合そのように条件をよく読まないといけないですね。
きちんと確認したいと思います。

>>良否判定について判断する人の個人差有る事から、どうなのか分かりません。
承知致しました。自己責任でよく考えて店舗を見極めたいと思います。

詳しくご回答頂き,誠にありがとうございました。

ご意見とても参考になりました。

書込番号:22908640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

組み立て代行してもらったけど…

2019/08/31 00:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

再生する

再生する

その他

その他

Samsungチップでした

SSD 温度が低いのはヒートシンクが良い仕事してるから?

温度は50℃ちょっとかな

https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=25035/

今回手が空かなくて店で組み立て代行してもらった。 腱鞘炎で細かい作業厳しいのもあったけど(^^;)
ファンが全開で回ってて五月蠅い… 配線間違えてるのかな? 又持っていくのも面倒だなぁ(´;ω;`)
正直お金を払って組み立ててもらう価値は無いですね。 まあいい勉強になりました。

グラフィックボード縦置きする際にチェックしてみる予定。

メモリーは Samsung チップでした。 BIOS最新に上げたら4000が落ちるようになったので、3666でとりあえず常用。

NH-U12A はメモリーと干渉するかと思ってましたが、ギリギリ大丈夫。 メモリー高さもあるから不安だったけど一安心。
温度はBIOSで50℃少し超える位。ベンチマークやっても80℃超えないです。
付けては無いけど、風魔弐だとメモリーと干渉しそうです。

SSDは買う予定なかったけど、せっかくPCI-e4のM/B買ったんだから一個位製品使わないとって悪魔の囁きがw でもOSインストも速いし、普通の作業もサクサク動く気がするので買って良かったかな。

久しぶりにATXケース買ったけど、やっぽり大きいですね。 見た目より軽いので助かりましたけど。

ぼちぼち配線等見直しながら完成させます。

書込番号:22889915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/31 06:16(1年以上前)

モニターソフト2つ同時掲載

>kaeru911さん

動画を見る限りですが、結構うるさそうですね。
CPUファンが1200〜1500RPMなんで仕方ないかもですが〜〜
回りすぎですよ。

チェックすると、このクーラーのファンはMAX2000RPMなんで全開じゃないけど・・・
低負荷時で1200は〜ちょいと回しすぎかな?
ファン設定で下げれる気もしますよ。
どのように設定してるかは・・組み立てた側がやってるんでしょうが〜

文句出ないようにファンを結構回す設定にしてるのかもです。
この組み合わせだと、やっぱりCPUの温度が・・このモニターソフトで出るんですね〜
私のは・・・3800XだけどB450マザーなんで〜出ない(大笑い)

今の状態での、私の3800Xのモニターソフトを2つ。

3800X CPU42倍設定
忍者5トリプルファン仕様
(ファン三個なんで、一個はケースのところにつないでおります)
室温27℃ 低負荷時 33℃ CINE15 62℃
低負荷時ファン 579RPM ベンチ時 1002RPM

CPUファンは抵抗付きのケーブルかましてますか?
こっちだと 回転数下がりますけど?
うちのNH-D15は抵抗入りケーブルを接続して使っております。


書込番号:22890152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PCパーツをスマホクーラーに

2019/08/19 13:06(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:9190件

何もつけない素の状態

M.2用ヒートシンクとともに

12cmファンで直接冷却

240mm簡易水冷全開

何やら巷ではペルチェを使ったスマホクーラーなるものも売ってるらしい、というのはだいぶ前から知ってました。
ペルチェ素子採用クーラー、PC向けだともうだいぶ前に見なくなりましたが、スマホ用なら結露なんかも特に心配いらないそうだし。


ここまではいわば前フリ。
CPUクーラーに使われてたこともあるペルチェ採用というのなら、その他のPC用クーリングパーツで冷やしたらどうなるんだろう?
ということで、やってみた。

使ったのはだいぶ前に引退させたSONYのXperia Z4。
これで3DMarkを回すという、PCパーツを使い回すんだからPCゆかりのベンチをというコンセプトで。

・・・・・・手頃な小型空冷クーラーが今手元にない(ちょっと前までいっぱいあったが捨てたりした)ので検証にはちょっと足らないけれど、USBからファン用の12Vを作り出せるケーブルとファンの分岐ケーブルを併用してCPUクーラーをくっつけてもスマホクーラーになることがわかりました、というのは自由研究になりますか?www

書込番号:22867001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

LAVIEのオマケでPC-8001ミニ発表。

2019/08/06 03:51(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:12515件

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14198

あくまで500台限定PC-PM750NAA PC 40 th Anniversary Edition Premium Package購入者か、抽選2000人限定でLAVIEシリーズPCの購入者からの応募でしか入手できないのですが、PC-80001のミニが発表されました。

んが、狙いがズレてると思う…
PC-80001となるとアラフィフの私でもいまいちピンとこない世代だし、どうせなら88Mk.2SRミニを作ってザナドゥ等ファルコム作品やハイドライドシリーズやDIVA等T&Eソフト作品、光栄の歴史三部作を収録した方がマシだった気はしますけどね。

メジャーなのは平安京エイリアンと日産の協力を得たスカイラインくらいだし、大半はおおらかな時代のアレなゲームが目立つので、なんか微妙だし。

価値がピンとこない世代の転売の肥やしになりそう。


ハル研開発ならFCのガルフォースをなんかで付けて欲しかった。

書込番号:22841495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2019/08/06 08:23(1年以上前)

PC-8001ミニと聞いて、Z80エミュレータでN-BASICが走る本気?のモダンレプリカが出るのかと思っちゃいました(笑)。

書込番号:22841697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2019/08/06 14:19(1年以上前)

NEC初代PCであるPC-8001の発売40周記念のおまけなので、ずれてはいないと思います。搭載されたアプリは、実際にPC-8001で開発されたもので、個人プログラマーの作品が主体です。
アプリはマシン語レベルで動くとのことなので、当時のアプリ資産がある人は活かすことができそうですが、カセット・5インチFDからの転送手段が問題になります。

まあ、雑誌掲載アプリにしてもパックマンとかもう少しメジャーなタイトルはありますね。
http://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/
上記の人はPCエミュレーターで楽しんでいるようです。

なお、搭載アプリのスカイラインは日産のライセンス商品ではないと記載されています。

書込番号:22842150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件

2019/08/06 15:02(1年以上前)

>日産のライセンス

そうなんですか?

Engadgetの記事では日産の協力でタイトルとグラフィックはそのままで収録と書いてありましたが。
単に訴えるつもりはない。というくらいのことですかね?
https://japanese.engadget.com/2019/08/05/pc-8001-nec-pc-hal-16/

書込番号:22842200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2019/08/06 15:43(1年以上前)

「当時のタイトルや自車グラフィックを変えない状態での収録を実現する」というのは、商品名利用の許可を得たというだけでしょう。

書込番号:22842238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

3900Xを取り合えず使ってみました

2019/07/08 00:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

FIRE STRIKE 2700X

FIRE STRIKE 3900X

TIME SPY 2700X

TIME SPY 3900X

自分も3900Xを購入できたので一応結果です。

CPU:Ryzen7 2700X → Ryzen9 3900X どちらもPBO 切り
マザー:GIGABYTE AORUS X470 GAMING7 WIFI
メモリー:ark ARD4-U16G48MB-32AA-D 3533 18-18-18 1.2V → 3733 20-20-20
グラボ:MSI RX VEGA56 OC × 2(電力設定 -25%)
CPUクーラー:CRYORIG R1 Universal
その他割愛

グラフィックのベンチはFireStrike TIME SPY FF14の3種類としました。

FF14 漆黒の反逆者(FHD 最高品質) 16465 → 17564
FIRE STRIKE:添付画像の通り
TIME SPY:添付画像の通り

内容としてはFF14ベンチの内容通り同一のグラボ構成で1000ちょっと上がってます。こちらはFHDにしたのはCPUの処理を増やしたいためで、解像度をあまり上げてしまうとCPUの影響が少ないくなるのでこの辺りでやりましたが2700Xに比べてもフレームレートは上がっています。(誤差の範囲とは言い難いです)
FIRE STRIKE TIME SPYはグラフィックスコアは純然なグラフィック性能を測ってるので変わりなし、フィジカルスコアはコア数が増えてる為、速度はかなり上がります。FireStrikeのConbined TESTがCPUとグラフィックの混合テストなのでまあ、7%程度上がってますかね?

続いてCPUベンチですが
CPU-Z SINGLE 476.8 → 542.2 MULTI 4935.7 → 8196.6
GEEKBENCH SINGLE 5029 → 5655 MULTI 28894 → 44543
CINEBENCH R15 SINGLE 172CB → 200CB MULTI 1773CB → 2976CB
CINEBENCH R20 SINGLE 428pts → 497pts MULTI 4016pts → 6736pts
です。IPCに関しては周波数が良く分かってるMULTI側で計算するとR20で6736/4016=1.6773/1.5=1.118
マルチ周波数が3.95GHzと4.075GHzと計測後に確認してるので係数が1.0316になるのでこの数値で割ると8.3%程度改善されています。AMDの発表は周波数込みなのかな?15%は第1世代との比較なので第2世代との比較でこの程度出てるのでIPCはやはりかなり改善されてます。

最後にBLENDERのSTRAY SHEEPを掛けてみましたが、2700Xで35分程度でしたが21分20秒程度までは改善しました。コア数が多いので当たり前ですが、プレ処理に2分くらいかかるのでIPCも改善され連続運用にも問題ないレベルで動作します。
上記のテスト中でのCPUの温度は最大67.4℃でしたからPBO切りの状態では重量級クーラーを使用した際には温度は気にしなくて良いのかな?と思います。
また、定格でのパッケージパワーは110W前後でPBOオフではTDP105W程度で動作しているようです。

ゲームに関してはフレームレートは改善してるので、3800Xはもう少し良い感じに数値が出そうな気がします。

自分としては得手、不得手は有りますが(Infinity Fabricの仕様が第3世代から変わった感じで、どうも、バス幅を増やして周波数をメモリーの速度の半分にしたみたいな感じなので、メモリーの速度を上げないとレイテンシが気になりそうです)
メモリーの上限はまだ、分かりませんが第2世代では3600くらいでちょっと不安定な感がありましたが3733に上げても余裕な感じなので高周波メモリーを使ってレイテンシを下げる方がお勧めな感じはします。

駆け足でテストをしたので、まだ詰め切れて無いですが、バランス的には良いCPUですがi9 9900Kとはちょっと方向性の違うCPUな気がします。
扱いはしやすいです。

書込番号:22783873

ナイスクチコミ!7


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/07/08 01:20(1年以上前)

購入おめでとうございます

私は秋葉原で並びましたが9と7が売り切れでRyzenの方は買えませんでした^^;
こちらは3800X,3700Xと比べてゆっくり考えたいです
RadeonのXTは購入できましたよ。

3900Xは人気がすごいですね。
秋葉原もtsukumoだけで300人越えで全体で500〜600人は余裕でいましたがコレ目当てと3700Xに人気が集中してるみたいです。
今後検証も参考にさせてもらいます

しかし12Cで爆上げしてますね!

書込番号:22783911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/08 03:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

さっそくのスコア出し、ありがとうとざいます。

MAX67℃って熱は出ないって感じで立派。
MAX110W程度ってのも表示道理って感じですし。
優秀です。
うちの2700を疑似2700X仕様の38.5倍でも100W越えますし。
うまくまとまってる感じですね。
まぁ・・・
9900Kで47倍設定でも130W程度は行くから〜
12コアって考えると省エネか?
それから〜
漆黒ベンチでスコアが1000アップってのも大したものかと。

9900Kをすでに持ってるって人以外は十分に買う価値ありますね。













書込番号:22783999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/08 03:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CRYORIG R1 Universal冷えてますね。
他をうろうろ見て回りましたけど〜

3900X
240mm程度の簡易水冷でHandrackで、エンコードとかかけて、74℃(1200RPM)ってのを見た。
70℃(2000RPM)って出てたけど、2000回転なんて爆音で話にならんでしょ(大笑い)
以前チラっと目にした、下手な水冷よりCRYORIG R1 Universalが冷えるってのを思い出しましたよ。

見栄えはよいし、よく冷える、よいCPUクーラーですね。


書込番号:22784010

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/07/08 13:25(1年以上前)

3900Xご購入おめでとうございます!

申し分のないパフォーマンスですね。

特に温度と消費電力の低さが素晴らしいです。

少し様子を見ようと思ってましたがうずいてきました(笑)

書込番号:22784715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件

2019/07/09 01:19(1年以上前)

>sakki-noさん
>キンちゃん1234さん
>spritzerさん

ありがとうございます。
まだまだ、実験中です。
マルチスレッドはメモリーの速度を上げる方が速度が出やすいという事だけは分かってきました。

今はメモリー自体は変わらないですが4000(2000MHz)で動作させてます。
※ レイテンシはちょっとあれなんですが。

順調に色々手をかけて(CPUのOCはして無いです)

https://review.kakaku.com/review/K0001172058/ReviewCD=1241423/?lid=myp_notice_comm#tab

くらいの数値になってきました。

クーラーはそこそこ良いんじゃないですかね?

何ていうのかな?2700Xと比べると引っかからないというか、色々やってもスムーズで今はお気に入りになってます。

CPUのOCは2700Xと同様であまり興味がわかない^^;

書込番号:22786032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/09 01:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

無理にOCしても大して上がらないかと。
電圧1・70とかまで某オーバークロッカーが上げてたけどね
対してスコア上がってなかった。

液体窒素使っても、あまり上がらない模様
普通 そんな電圧無理。

書込番号:22786052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)