
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2018年7月25日 09:15 |
![]() |
9 | 2 | 2018年6月5日 06:18 |
![]() |
2 | 2 | 2018年4月29日 13:04 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月4日 11:51 |
![]() |
15 | 17 | 2018年3月13日 20:17 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月25日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
とりあえずよく利用するPC掲示板に。
マルチポストについて変更があったみたいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
マルチポスト解禁?みたいなので、皆さんどんどん質問しちゃってくださいってことかな?
2点

よし、じゃあマザーボードやビデオカードなど、「どれ買おうかなぁ?」と悩んだら片っ端から「これ買おうと思いますがどうでしょ?」スレを乱立させようっと(^_^)v
書込番号:21985303
1点

人経費削減目的でしょうか?
Yahooなどはマルチポストや炎上対策にかなり力を入れています。
https://news.yahoo.co.jp/newshack/newshack/patrol.html
書込番号:21985304
0点

人件費削減になるんでしょうか?
今まではマルチポストが禁止されていたからみんな自粛してましたけど、解禁されたら好き勝手書けるわけですよね。
※事務局が不適切と判断した書き込みは削除する場合もあります。ってなってますから、全部確認するとなるとむしろ人件費増えそうですよね。
書込番号:21985316
1点

禁止というルールがあってもよくわからないでマルチポストする人が後を絶たないから
指摘されていちいち削除依頼されても対応が面倒だからもう勝手にすれば?
みたいなことなんですかね(笑)
書込番号:21985411
1点

マルチで建てていたとしてもすべてのスレのすべてのレスにルールに則った、
返信とお礼をするならそれほど問題にはならないかなと個人的には思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
マルチポストスレ立てでさらに放置がセットになると問題発展しやすいような気も・・・
個人的意見です。
書込番号:21985434
0点

暇潰しに「○○すべて」みたく大きなカテゴリーでここの掲示板を眺めるのが、今後は苦痛になりそうですね。
同じ文章が繰り返し出て来て「またかよ」みたいな(苦笑)。
スマホ用サイトで見る分にはタイトルリストだけ見て本文は飛ばせる分まだいいですが、PC用サイトだと全文ロードさせられちゃうのがこれまた厄介。。。
書込番号:21985449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁココは純粋な無料掲示板では無くて、あくまでも利用されているショップの為の口コミですから
マルチだろうと書き込みが増えればショップにとってのメリットがあると判断したのかも知れません。
益々、無法地帯にはなるだろうけどね。
※これも適当に増殖するか(笑)
書込番号:21985450
1点

>みーくん5963さん
>大きなカテゴリーでここの掲示板を眺めるのが、今後は苦痛になりそうですね。
これは確かにですね。
最近のスレが一つのマルチポストで大量に塗りつぶされたら…
マルチポストに埋もれて気づかれないスレが発生しそう…
やっぱりマルチポスト反対です。(笑)
書込番号:21985464
1点

あらまぁ…このスレの書き込みが増えれば廃止見直しなるかも?
書込番号:21985909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポスト禁止が廃止になったという旨のレスを同じ文面で別スレに
ポストしようとしたら同じ文面なのでダメですというのに引っ掛かりました。
同一文面ではなく、類似ならばシステム的には許されるということでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:21986109
1点

通報が減るような工夫を重ねているのだと思いますよ。
書込番号:21986131
0点

マルチポストをしても、それぞれ管理できるだけの頭があるのならいいんだけど。マルチポストをする人間に限って、そんな能力はないわけで。
それぞれの製品分野での初心者という以前に、質問という行為の素人やら、自分で調べられないとかが多いのは、現在の学校教育に問題があるのでしょうかね?
それはともかくとしても。
>パソコンすべて クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/
>PC何でも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
これらをもっとわかりやすいところにリンクを掲示するのが、一番最初に肝要かと思います。
書込番号:21986200
3点

私も KAZU0002さんに同意。
特にスマホ用サイトでしか使ったことがないユーザーには、「○○すべて/なんでも」 のごとく大括りなカテゴリーの存在自体が見えにくい・知られてない?のがネックですね(PC用サイトでないと辿れないので)。
ここのルール/マナー集では以前から当該「大括り」カテゴリーの活用をアドバイスしてるにも関わらず。。。
ルール変えるならサイト機能改善も、と事務局に申し入れないと、ですね。
書込番号:21986839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000119-jij-bus_all
シャープの後ろには鴻海、世界最大手のPC生産企業。
ここまで切り売りですか、寂しいものがあります。
ともかくサポートの質は維持して欲しいところ。チチブデンキの部品分売はどうなるんだろう…
3点

以前から交渉中と報道されていました。やっと確定ですね。
東芝にとっては不採算部門でした。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/30/news108.html
書込番号:21874361
2点

東芝パソピア・ダイナブック、シャープMZ-80・X-68000に破れる。 (T_T)
両社とも、パソコンではパイオニアであり老舗でもありました。
書込番号:21874404
4点



PC何でも掲示板
連邦取引委員会、「開封すると保証無効シール」は違法として大手6社に是正勧告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116750.html
これいいなあ…日本にはこういう法律ないのかな
1点


パソコン製品や家電製品は故障トラブル(初期不良含む)の修理後に
サービスマンによる封印シールの張替えは行なわれているのでしょうか?
書込番号:21786352
0点



PC何でも掲示板
数年前の記事だが、昨日見つけた。
https://japan.zdnet.com/article/35038255/
もっと早く読めば良かった。
最長15年以上、PCのトラブル相談に付き合ってる知り合いがいるが.... 15年、ネットとDVDの違法コピーはやってるようだが、どうもログイン時のキーボード操作もまごつく、未だにファイルやフォルダが分からない...
これは、僕のせいかも知れないと 上の記事を見て考えた。
2点

無料ソフトもリスクを考えるとバックアップデーターや予備のクローン起動ドライブ用HDD等は、修復時間を考えると作っておいた方がいろいろな面で節約になる気がしますね。
今は、分からないけど、以前、余計なアプリまで一緒に入り込まれて、大変だったこともありました。
10インチ程度のフルHD液晶表示のタブレットは、ドットが微細なので干渉模様が出なくていいですね。判る人は判ると思います。
困ったときは人を頼りには判りますが、自分で解決策を見いだす努力をしないと他力本願になってだめですね。
書込番号:21726919
1点

こんにちは。 数年前、年金生活者のパソコン無料修理をしました。
でも、もめて 手を引きました。
Win10になってから自分自身の古ノートパソコンで次々トラブって落ち着きません。
AOMEI Backupper Standard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
240GB SSDから240GB SSDへ週一クローンしています。
最後に「成功されました」を確認しいてます。
「終了後 シャットダウンする」で、クローンSSDから起動しない事があったので。
システムをチェックする「sfc /scannow」で効果無いときは、「USBメモリーからWindows10で修復インストール」しています。
Windows 10 を上書き (修復) インストールをする方法
https://sway.com/aJojRyhCeaVzFTSc
書込番号:21727046
1点



PC何でも掲示板
スレはここで合ってるかな?
先ほどからGoogle Chrome で価格コムの各クチコミが開けなくなった。
クチコミ・レビューのTOPはすぐに開くのだけど。 その中の個別なものが何時まで経ってもダメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=1/(ここまでは開く)
IEやFirefoxでは開けるのを確認しました。
Chromeのバージョンは書き留めてませんでしたが、49.xxxxxxxxでした。(たぶん64bit)
http://www.filehippo.com/jp/
こちらから最新ベータ版の50.0.2661.49 beta-m (64-bit)を入れ直したら、今は良いようです。
自分だけかもしれませんが、Chrome使いの方は ご参考に。
6点

うちではくろ〜むでも問題なく開けてまっす(^_^)v
書込番号:19724879
2点

私の環境でも、問題無く開くこと出来ましたよ。
書込番号:19725192
1点


やっぱり他にも影響があった。
Yahooの映像ニュースが見れない。
今度もやっぱりIEやFirefoxは問題ない。
フラッシュプレーヤ―あたりかなと入れ直す。
知恵袋見てさらにSilverlightもついでに。。
改善しない
なぜか配信元で若干違う映り。
毎日だけが黒画面で他は「プラグイン読み込むことができません」と。
ダメもとで再び昨日のChromeβ版を入れ直す。
やっと見れた。 今回のは何だったんだろう? そろそろOS入れ直しかな。
書込番号:19727400
0点

動画を含めて普通にダウンロードした 64bit版(Win8.1 / Eset9, McFee, MS Defender) 3機種で問題ないです。
Chromeで不具合があるなら、プロファイルやワーク、キャッシュも含めて完全アンインストールして、0からやり直すと大抵は普通に戻る。 Chromeなので、Syncでほぼ自動で環境は音に戻る。 既にやってるなら、 OS側もどこか支障があるかも知れない。
または、個別のセキュリティソフトのFirewall等をカスタマイズしてるなら別。
他のPC, タブレット、全部同じですか?
書込番号:19727633
1点

>LaMusiqueさん
再三のお答えありがとうございます。
プロファイルやワークと言うのは判りませんでしたが、
キャッシュの削除を昨日のときも忘れていました。
さっそくいまその削除をやってChromeもアンインストール、
そして先ほどまで不具合のあった正式版(64bit)を入れ直してみました。
正常に映像ニュースは見れるようです。 当初問題だった価格コムも奥まで開けます。
さすがお詳しい方は頼りになります。本当にありがとうございました。
このスレ、「質問」にしとけばと思いました^^;
書込番号:19727707
1点

>プロファイルやワークと言うのは判りませんでした
==>
キャッシュの近くのフォルダにもあるけど、 ユーザフォルダの AppData\Local\Googleの下にある Chrome関連のフォルダが個人プロファイルやワーク類、Googleアプリの一部、GPUキャッシュ等もここにある。 Roamingフォルダは使わないみたいだ。
正常にアンインストールできれば、大体一緒に自動で消えるが、何故か残ることもある。
この他、C:\ProgramData\Google配下や何か所かに分散配置されてる。
後、Chrome Remote Desktopのようなのは個別にインストールファイルがある。
不具合があるときは、ここらも全部手作業で消すときれいさっぱりになるよ。
書込番号:19727736
1点

追記:
CCleanerを入れてたので時折自動でChromeの履歴など勝手に掃除され、
各サイトのログイン情報まで消えてましたので安心してました。
書込番号:19727738
0点

昨晩Chromeで応答不能が2回出て、
ついにはWindows側で不具合も。。DLしたZipファイルさえ開けなくなってしまい、
フリーソフト入れるのも如何なのかと思い、今朝からOS入れ直ししてました。
皆さま、本当にお騒がせしました。
書込番号:19729525
0点

そこまでだと、ソフトだけじゃないかもね。
ハードウェアの検査もやった方が良い。例えば、最近のメモリって経年変化があるみたいだよ。
書込番号:19729990
0点

メモリの経年変化?ですか。 それはそれは。
さっそく久々のmemtest+やってみます^^
書込番号:19730091
0点

昼飯と再放送の大河が時間を作ってくれたので、
何とか2周回せることができました。
以前、使って半年過ぎたころにエラー吐き始めたメモリもありましたから、
良い確認ができました。ありがとうございました。
書込番号:19730297
0点

そういえば snipping toolで画像保存した時に、保存先をデスクトップに指定してるが表示されないことが多々あった。
仕方なくエクスプローラの「最近使用したファイル」の中から引き出していました。
いまはすべてデスクトップ画面に現れるのでラクになりました。
書込番号:19733683
0点

Chromeで価格コムに入れない現象に悩まされ検索して来ました。パソコンで普通のChromeブラウザです。
キャッシュをクリアしてもダメ。どうもおま環らしいので誰も騒いでなく解決法もなく困りました。
目下の解決法はFirefoxで価格コムを見る。
書込番号:21673082
0点



PC何でも掲示板
いつのまにかタスクバーに配置したアイコンが一つ見えなくなっていた。
よぉーく見ると、MS Edgeだ。 せっかくタスクバーに MS Edgeを置いてあげたのに、アイコンと同じカラーテーマを使うと見えなくなるよね。
North Island NZ by Brian Lai
恐らくは、これをお勧めしたMSの担当者は MS Edgeを常用してないと強く思われる。
0点

こんにちは。
私はスッキリ少しでも広く使いたいのでタスクバーは 小さい & 隠す を併用しています。
壁紙変えたらカラーテーマも変わらんかったですか?
書込番号:21629826
1点

どうも、オンラインテーマが MS Edgeと同じ色のカラーバーに自動的に変更してくれたようですよ。
フラットで単色のアイコンになった時点で似たような事は起きるのでしょうけどね。
最近、amazonプライムビデオは、MS Edgeが、Firefox, Chromeより良好なことを発見したので、たまに使い出したのに...
書込番号:21629932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)