
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年11月29日 01:54 |
![]() |
29 | 9 | 2014年11月10日 22:07 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月8日 21:54 |
![]() |
36 | 14 | 2014年11月6日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月3日 13:53 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月29日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
皆さんの水冷に関する色々な情報交換の場にしたいです。またMODパーツなど自作されてる強者さんもお待ちしてます。
以前に水冷掲示板があったようなのですが見当たらないので作り直しました。
日本では水冷PCのパーツショップ、MODパーツショップがとても少ないのに嘆く方もいらっしゃると思います。
円安で個人輸入も厳しくなってきた現在、皆さんの苦労話なども聞かせていただければなぁと(笑
また、このフィッティングがお勧めとか、このメーカーのチューブ、クーラントがお勧めとか
こんな珍しいリザーバーがあるとか何でも結構です。
最後に情報交換の場にしたいので「水冷PCを作りたいんですけど構成は・・・」的な質問だけは止めて頂くようお願いします。
皆さんの情報、体験談お待ちしております。
0点

徳二郎84歳じゃさん おはよう御座います。 取りあえず google しました。
pc 水冷
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=pc+%e6%b0%b4%e5%86%b7&gs_l=hp..0.0i7i4i30l4j0i4.0.0.0.7997...........0._hlh-myHW7Q
書込番号:18207790
0点

BRDさん ありがとう御座います。
国内で水冷パーツだと
オリオスペック、Cooling lab、ark
MODパーツだと
X-ZONE MOD
海外だと
Peformance-pcs frozen-cpu あとスリーブで有名なMDPC-X
といったところでしょうか。
arcさん以外は利用した事がありますが、まだまだ水冷の若輩者なので
他のショップ情報があれば是非お願いします。m(_ _)m
書込番号:18210644
1点

老婆心ながら。
場所を作って、「さぁ、お前ら話せ!」としたところで、人は集まりません。
まずは、どうして水冷に興味を持ったのか、さらに具体的にどう拘って実践しているのか、自身について語るのが先決です。
もしまだ実施していないということなら。そこは謙虚に質問の体でスレッドを立てましょう。
ググれってのは、まずお前が自分で動けという、嫌みですからね。
書込番号:18215392
1点

KAZU0002さん、どうもありがとう御座います、勉強になりました。
BRDさんのはそういう皮肉だったのですね。
出来ればハッキリ仰って頂きたかったのですが、気づかなかった自分も悪かったです。
BRDさん申し訳御座いません。
初めからスレを無駄にしてしまったので改めて立て直すか、このまま続けるか、どちらにしても
自分の水冷の経緯等を書き込むには時間が足りないので後日書き込みたいと思います。
書込番号:18218053
0点



PC何でも掲示板
オリエントブルーさん、玄関番さんも注目か?
思わずCooler Masterrで何かいいパーツが無いか下調べ中です。
やはりNepton 280LかV8しかないかな(^_-)-☆
http://event.coolermaster.com/jp_review/
5点

こんばんワン!
いや〜クーラーマスター製品もV8も付かないし
無いですね今欲しいものが(笑)
あなた何か逝く予定ですか〜
書込番号:18153145
4点

こんばんは!オリエントブルーさん
Nepton 280LがGRoneに設置できるか確認していました。
SickleFlow XのブルーLEDを3連で使うか、色々思案中です。
COSMOS SEも気になりますが、これ以上でかいケースは必要ないし・・・
是非オリエントブルーさんもCooler Masterのマウスでチャレンジを!
書込番号:18153207
4点

マウスは名人が良いといっていましたね〜
しかしMadCatzのM9Eは優れもので変えれないですね。
他のサブ機にも持っていって使ってる状態です。
ケースRONINもなかなかに優れもので
サブ機にはクーラーマスターのN-Style N200を
この前購入しましたがフロント埃は吸い込むわスイッチも
埃で調子が悪い状態です(笑)
クーラーですかあなたのケースならOKなような。
それ逝くのですか。
書込番号:18153332
3点

手持ちのパーツを見てみたら、恥ずかしながらCooler Masterの
パーツがひとつもありませんでした(笑)
そんなことは無いだろうと思ったのですが・・・
今月はGTX960の発売もなさそうですし、暇を持て余していますので
初めてのCooler Masterパーツを試してみたいですね(^^)/
書込番号:18153402
3点

>しかしMadCatzのM9Eは優れもので変えれないですね。
オリエントブルーさん、マウスなんて1つのPCに2つも3つもつないでもまったく問題ありませんよ?
うちでもサブにはですあだとエレコムのトラックボールをつないで気分で使い分けてるし・・・・・・ユーティリティ関係は複数入れるとまずいやもしれんけど、Alcorあたりなら問題なさそう(?)だし。
ケースファンに何か良さそうなものがないかな〜と思ってみてみたけど、クーラーマスターは12cmファンばっかりで14cmの選択肢があんまりないのな〜。
書込番号:18153435
3点

>マウスなんて1つのPCに2つも3つもつないでもまったく問題ありませんよ?
1台のPCにそんな数のマウスは いりまへ〜ん!
クーラーマスターのファンは20cm(ブルー色)のを2個使ってますよ。
古いケースSGC1000で快適です d(-_^)
>パーツがひとつもありませんでした(笑)
うそ それ意外でしたね。何か逝きますか。
書込番号:18153537
2点

クールシルバーメタリックさん こんばんは!
確かに14pのファンの選択肢がなくて・・・
いいのがあったら即買いですが、今更 R4-L4S-10AB-GPも買いたくないなと思っていました。
Nepton 280Lに採用しているファンあたりを発売してもらえばいいのですが(^^)/
書込番号:18153556
2点

皆さん、こんばんは!
海ザルMAXさん、クリスマスプレゼントには最高の情報です!
本当はH440かCOSMOS SEと悩んでましたが、最終的にはH440にしましたが、
まだ12月7日までありますので、何かあれば、狙おうかな!?と思ってます!
1万円は大きいですね! でも自分は1回、当たってるから厳しいでしょうね!
書込番号:18153678
1点

玄関番さん こんばんは!
いやいや玄関番さんのV8のレビューはクーラーマスターの評価高いと思いますし
また玄関番さんのレビューを期待していると思いますよ(^^)/
今回は期間も長いし私も何かひとつはレビューしたいなと考えていますが・・・
書込番号:18153746
2点



PC何でも掲示板
ZALMANの親会社であるモニュエルが経営破綻、経営陣との連絡が一切取れない様です。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/23/2014102300959.html
少なからずZALMANにも影響が出そうですね。
投げ売りきますかね?
0点

PCDEPOT Web限定 日替わり特価 10/25(土)
Z3 Plus \3,800(税別) !!!
投げ売りでもなく,税込み\4,104 余りやすくはないか・・・
書込番号:18089321
0点

CPUクーラーに保証が必要とも思えないから、会社倒産はたいしたマイナス材料じゃないでしょ。
一方で供給が途絶えることは予想できるので価格は下がらずむしろ上がる方向だと思うけど。
書込番号:18089382
0点



PC何でも掲示板

ああ、やっぱりなって感じです。
一時期良いケースを安価に出していましたが
私的には万人受けするもの、万人が使っているものは自作としては欲しくなくこのメーカーの物は使ったことがありません。
うーん、一度使うべきだったか...今後安売りがあれば欲しいですね。品薄からの値上がり前に特価情報求む!
書込番号:18133788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PC ブレイカーさん
ケースについては過去2台買いましたが、廉価なラインナップも値段の割りに悪くなかったです。
この価格でコレ売っちゃうの?と思える程度には。
クオリティーはエナマックスとどっこいでした。
書込番号:18133912
4点


>まぐたろうさん
ありがとうございます。まぐたろうさんも納得の噂に違わぬ品質なようで欲しかったな〜(ブレやすいな私)
と言ってもオークさんの情報によるとこれからも買えるようですね(^ ^)
書込番号:18135212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Reserator 3 Max Dualは国内販売されれば逝ってみたい!
書込番号:18135245
4点

こんばんは。。。
ZALMANといえば、代表はCPUクーラーでしょう。。。
この部門だけに特化しておけばよかったのでしょうけれど、ほかの部門が足を引っ張ったのではと思ったりしましたが・・・?
書込番号:18135593
1点

親会社が破綻したから、でしたっけ?
書込番号:18135601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今となってはだけどZ3は悪くなかったよ。使う側が工夫すればなんとかなるケースだった。
当時はハイエンドに組める安いケースが他になかったから。
ただ、ZALMAN自身がなんでウケたのかわかってないような後続品の乱発をしてたんで、センスは悪かったんだろうなと思うけど。
書込番号:18135768
1点

CPUクーラーのあの独特な形状は好きでしたね。
書込番号:18135782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZALMANと言えばやはりReseratorシリーズでしょうけど
VGAクーラーとかでも装着してた物ありましたよね。
韓国は現在ウォン高ですからその分苦しんでますし
IMFからも為替操作するなと睨まれてますので
ここから暫くは正念場でしょうね。
PC界隈だとSSDとかDDR4のメモリでサムスンかハイニックスでしょうが
Skylakeが出てくる頃にはエルピーダを取り込んだマイクロンに頑張って欲しいですw
書込番号:18137057
0点

前回はIMFと約束している財閥解体は尊守されていませんから、三度目のデフォルト後はいろいろな意味で『バイバイさようなら』でしょうね。
サムスンとハイニクス(旧現代半導体部門)は、半導体部門で辛うじて息している程度。
盗める技術が無いとウリナラマインド高い企業ほどKの法則連鎖に準じる。
焼畑はいずれ宗主国の親分がやるだろうと思う('A`)トクアハヤキハタスキダカラネ
書込番号:18138669
0点



PC何でも掲示板
Windows Storeに「Kindle Launcher」というのがあり、「Kindle Cloud Reader 用のタイルをスタート画面に作成します。」とあるので、「Kindle Cloud Reader」を使えば、WindowsパソコンでKindle書籍が読めるようになったのかな?とかすかな期待を持ちました。
しかし、結局、「Kindle Cloud Reader」で読めるのは一部のコミック本だけだとわかりました。
試しに「ブラックジャックによろしく」を開くと表示されました。
何でコミックだけなんだろう?
一般の本について、「Kindle Cloud Reader」でできるのは、購入済み書籍の一覧を閲覧できることぐらいでした。
0点

ですよね PC版Kindleかと思って飛び付きましたが。
漫画しか読めないです。
と 思って再度触っていると、英語本は読めますね。
日本語対応していないだけですね。
書込番号:18125065
0点

タブロー職人さん
コメントありがとうございます。
わたしは英語の本はあまり購入していないのですが、購入済みの5冊すべて閲覧できました。
書込番号:18125593
0点



PC何でも掲示板
Windows 7搭載パソコン、2014年10月末で製造終了、Professional以外の各エディション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/102900033/
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)