
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2013年8月28日 09:29 |
![]() |
0 | 21 | 2013年8月21日 15:35 |
![]() |
33 | 11 | 2013年8月15日 08:09 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月13日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月9日 22:01 |
![]() |
18 | 10 | 2013年8月8日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
カウントアップだって4Gamerさんには書いてあった気がする。
書込番号:16499713
2点

ロジか! ゲーミング関係で新製品どっと来るかなw
また オークさん大変だ (*^o^*)
書込番号:16500151
1点

カウントアップばかりに気を取られていたけど、新製品が出ているぢゃないか。
G602は、チルトホイールじゃないっぽいところが気になって買わないかもしれないけど、マウスパッドのG440は買うかも・・・・・・って割りとでかいから置く場所がねぇorz
書込番号:16514660
1点


>ものすごくかっこいいけどチルトじゃ無いのかな?
製品比較でG700sとくらべてみたけど、チルトホイールではないみたい。
チルト使っているのかと言われるとほとんど使っていないんだけど(ならこだわるなよ、と言われるか?w)、なんか気になる。
レーザーセンサーじゃなくて光学センサーらしい(なので2500DPI止まり)とか、最大のレポートレートが500Hzとか、そういう意味があるかどうかはわからないけどスペック上の数値が下なのは気に入らない私にとっては、買わない選択になりそう。
書込番号:16514756
2点

なるほど 79ユーロは1万円越すな〜。
今後が注目ですね。
書込番号:16515045
2点

見た目的にも隙間が小さいからチルトは無さそう。
進化してるしデザインも良いと思うけど、犠牲にしてるポイントがいくつかありますな
電池も単三2本はね・・・
マウスパット良さそうだけど2980円は高価ですなあ。
書込番号:16515919
1点

この様子と価格だとMC-M9Eのほうがよいが
ここでオークさんに質問
MC-M9Eの底部シルバー色部分はアルミ成型ですかABSでしょうか?
教えて!
書込番号:16515953
0点

なるほど やはり金属仕様でしたか。情報感謝!
書込番号:16516139
0点



PC何でも掲示板
ンガ〜〜〜 ンガ〜〜〜 けむり出た〜
何? どっかで聞いたことあるスレ題ってか?
こまかいこと気にするな。
LGA2011に変更してから空調変えた。
1、フロントFANを撤去する。複数ある場合はすべて。
2、FANは排気とCPUの最小限にする。
3、CPU/MB/VGAが適温で作動するように調整。
以上、これだけ。
フロントFANを取り外すして自然吸気にするだけで静音、適冷システム完成。
誰かもやってた、CPUグリスの代わりに鼻くそボンドでもOK。
おしまい。
0点

----------------------------
【CPU】
Corei7 960(@3.2GHz)
4core/8スレット
TDP130W
------------------------------------
【M/B】
RAMPAGE U GENE( ASUS Tek )
マイクロATX
--------------------------------------
【メモリー】
DDR3 24GB(4GBx6)
----------------------------------
【OS】
WinXP Pro sp3(32bit版)
----------------------------------
【BDドライブ】
LG電子 BT10N バルク
----------------------------------
【HDD】消費電力:31.3[W]
C:\WinXP(2TB、10.0[W])
D:\WinXP(2TB、10.0[W])
H:\(HGST、3TB、11.3[W])
--------------------------------
【グラフィックボード】(消費電力:195W )
ASUS nVIDIAGeforce GTX 560
-------------------------------
【電源】:
EnerMax EMG800EWT Plus80Gold( 800W )
------------------------------
【PCケース】
玄人志向SEIGI−3GOU
この”まな板”スチール製なので、使いやすい。
この自作機、いままで、煙を出すこともなく
順調に稼動している。
====================================
書込番号:15205387
0点


【M/B】ASUS Z9PE-D16
【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
Fig4のA,Bの二箇所は電動ドリルで穴を開けた。
さすがに【M/B】がENHANCED−ATXなので合わなかったので。
支持棒がねじを逆回してとる時、一緒に回って不便なので
瞬間接着剤でくっつけた。修復作業時にいつも此の点が
問題になっていたので実行。
書込番号:15251690
0点

【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個
【M/B】ASUS Z9PE-D16
【メモリー】Corciar 2GBx6枚
【電源】 EnerMax 800W 80plus
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
電源を入れるとCPUファンが回りだすが
BIOSがbootしない。どこが悪い?
書込番号:15265152
0点

【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個
【M/B】ASUS Z9PE-D16
【メモリー】CFD 4GBx8枚
【電源】 KEIAN Elephant_Max 1300W
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
Fig1
KEIAN製電源。8PINケーブルが二本付いている。
DualCPU用
Fig2
作動中の電源。
Fig3
BIOS
Fig4
HARLEY_DAVIDSON
書込番号:15305300
0点

【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
8Core /16threto TDP:150W 定格@3.1GHz Lithograpy:32nm
---------------------------------------------
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個
--------------------------------------------
【M/B】ASUS Z9PE-D16
LGA:2011
------------------------------------
【VGA】ASUSTek ENGT220
----------------------------------------------
【メモリー】CFD 4GBx8枚
--------------------------------------
【HDD】HGST 2TBx2個
---------------------------------------
【OS】WinXP sp3(32bit版)
---------------------------------------
【電源】 KEIAN Elephant_Max 1300W
---------------------------------------
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
書込番号:15350092
0点

【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
8Core /16threto TDP:150W 定格@3.1GHz Lithograpy:32nm
---------------------------------------------
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個
--------------------------------------------
【M/B】ASUS Z9PE-D16
LGA:2011 DualSoket
------------------------------------
【VGA】ASUSTek ENGT220
----------------------------------------------
【メモリー】CFD 4GBx8枚
--------------------------------------
【HDD】HGST 2TBx2個
---------------------------------------
【OS】WinXP sp3(32bit版)
---------------------------------------
【電源】 KEIAN Elephant_Max 1300W
----------------------------------------------
(注1)【キーボード&マウス】
マウス:logicool 705r
---------------------------------------
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
----------------------------------------
(注1)
マウスを久方ぶりに購入。
今まで使っていたlogicoolのマウスを壊したからだ。
使いにくかったので改造しようと分解したら壊してしまった。
しかたがないので、購入です。
今までlogicoolだったので今回もlogicoolを買うつもりであった。
しかし、Webサイトで調べてみると
どうも、iBufaloがよさそうだ。
ところがパソコンショップで店員にほだされて
やっぱり、logicoolのM705rになった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134784/#tab
Fig4にあるように1095日すなわち3年間、この
単3乾電池x2個でもてるらしい。
本当かいな?と思いたくなるが、話半分で1年半でも
凄いことではあるまいか。
単3乾電池x2個で3年間使えるとは?
なんとも、まぁ・・・・・。
この2,3日使っているが、不満、欠点が見当たらない。
もしかしてこれは、良いマウスなのではあるまいか。
書込番号:15432582
0点

【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
8Core /16threto TDP:150W 定格@3.1GHz Lithograpy:32nm
---------------------------------------------
【CPUファンクーラー】
Intel STS200Cx1個
ZALMAZ CNPS9900MAXx1個
--------------------------------------------
【M/B】ASUS Z9PE-D16
LGA:2011 DualSoket
------------------------------------
【VGA】ASUSTek ENGT220
----------------------------------------------
【メモリー】CFD 4GBx8枚
--------------------------------------
【HDD】HGST 2TBx2個
---------------------------------------
【OS】WinXP sp3(32bit版)
---------------------------------------
【電源】 KEIAN Elephant_Max 1300W
----------------------------------------------
(注1)【キーボード&マウス】
マウス:logicool M705r
キーボード:logicool K750
---------------------------------------
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
----------------------------------------
(注1)
logicoolのソラーキーボードK750を購入。
いつチェックしてもFig4のように100%フル充電表示。
どうなっているの?
使った分たえず充電しているので、こうなるらしい。
このままいくと乾電池いらずなのか?
Fig1
ファンの音がうるさいので交換した。ZALMANに。
とたんに静かになった。これで夜も寝れるようになった。
やれやれ。
Fig2
最初、KEIANの電源がうるさいものと勘違いして
EnerMax電源を購入した。理由はEnerMaxが好きなので。
ところが調べてみるとうるさいのは電源ではなくて
CPUファンとわかった。3日後に電源は返品にいった。
未開封なのですぐに受け付けてくれた。やれやれ。
書込番号:15506049
0点

ice5さん、Xeon機完成オメ!!
ところで、何でXPなんですか?
せっかっくのマルチスレッドも効率悪いし、メモリーも使えない。
書込番号:15513731
0点

ura03さん
こんにちは。
昔、Part??あたりで、DualCPUの話題があって
私が、そのスレットで質問していたら
Vladiさんが参考URLを教えてくれました。
なので、そこへ行ったのですが、
2001年頃の記事でとても古く、OSはWinXPでの
DualCPUだったのです。
自分がWinXPユーザーなので、少し驚きました。
ASUSのサイトでも推奨OSの中にWinXPは入っていません。
このことが、頭にあって、OSはWinXPでやってみよう
と思ったのです。だめな時はWindows2008Server
にすればよいと思ったのです。
そのふるい記事の実験をやってみようと思ったのです。
組み立てて、OSはWinXP (32bit版)なのですが
今のところ、不具合が見つかりません。
WinXPの凄さに感動しています。
”なんと言うOSなのか!!”と。
ただ、64bit版でないので主メモリーが無駄になることは
避けられません。
今後の課題になるでしょう。
なお
ice5−−−>ぺちゃぱい君♪に変更しました。
今後ともよろしくです。
書込番号:15513925
0点

私は、SO-NETのISPで長い間ホームページを立ち上げていた。無料なのだが容量は10MBなのだ。たった。
最初の頃はそれで満足していた。
ワーイ。HPが出来たと喜んでいた。
しかし、最近はだんだんと不満を感じていた。
タイトルミュウージックをやろうとしたが
***.mp3が15MBになりそれだけでも10MB容量を
オーバーしてしまう。
10MB拡張には\300/月が必要になる。
このような経緯から、今回思い切って自宅Webサーバーを
立ち上げることにした。
WinXP+Apacheで立ち上げた。cgi掲示板がうまくいかないのだが、大方は順調に稼動している。
動画のソースは1GBなのだが自由に使える。
SO-NYISPの10MB容量とえらい違いだ。
ひかり回線が下り69Mbps、上り23Mbpsなので
外部から光回線であれば、映画、ドラマのDVDが
文句なしに見れる。
Webサイトを漁っていたら、フレッツISDNの時代に
その回線でサーバーを立ち上げていたユーザーに出会った。
タシカニ、ソノコロカラ、スデニ、サーバーの話は
ありましたな。
それで、今は光回線の時代。CPUはCorei7、Xeonの時代。
M/BはDualCPU時代に突入。
取り巻く環境がサーバーの時代へまっしぐら。
次はメールサーバーを立ち上げたくなった。
今日この頃。
書込番号:15922949
0点

【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
8Core /16threto TDP:150W 定格@3.1GHz Lithograpy:32nm
---------------------------------------------
【CPUファンクーラー】
Intel STS200Cx1個
ZALMAZ CNPS9900MAXx1個
--------------------------------------------
【M/B】ASUS Z9PE-D16
LGA:2011 DualSoket
------------------------------------
【VGA】ASUSTek GTX TITAN
----------------------------------------------
【メモリー】CFD 4GBx8枚
--------------------------------------
【HDD】HGST 2TBx2個
---------------------------------------
【OS】WinXP sp3(32bit版)
---------------------------------------
【電源】 KEIAN Elephant_Max 1300W
----------------------------------------------
(注1)【キーボード&マウス】
マウス:logicool M705r
キーボード:logicool K750
---------------------------------------
【PCケース】玄人志向SEIGI-3GOU
----------------------------------------
ASUSTekのGTX TITANを取り付けえたが、画像が出ない。
どうして?いつもこれだわ。最初は。
S_ATAポートみたいなのが2個付いてるしな。
これって使うのかな。ささないから画像が出ない?
挿したら出るの?
書込番号:15932847
0点

ぺちゃぱい君♪さん、お久しぶりです。
Titan行きましたか。
自分も3930K機で4Way SLIで使ってます。
Zotacだけ発売日に国内調達しましたが、残りのEVGA SCとAsus 2枚は米尼からの個人輸入です。
>S_ATAポートみたいなのが2個付いてるしな。
自分のAsusは国内版じゃないので普通の付属品しか付いてない。
難に使う付属品だろう?
ぺちゃぱい君♪さんの3枚目の写真にあるように8Pin+6Pinを刺すだけで問題ないはずだけど。
無事起動できると良いですね。
書込番号:15933486
0点

ura03さん、こんにちは。
んーん。TITAN、4Way_SLIですか。
M/BのBIOSでオンボードのVGAをoffかなとか。
PCI_Express3.0との整合とか。
ベンチマークテストはまだ何もやっていません。
O/Cは出来ないようだし。
書込番号:15933661
0点

GTX Titanのデバイスドライバーを入れてない事に
気づき、入れた。この時、LG電子のモニターも盛んに
デバイスドライバーを要求する。
なので、入れた。
再起動をかけると、無事に画面が出るようになった。
ところが、下段のタスクバーが消失してない。
これがないので不便でしょうがない。
今のところあれやこれややっているが、解決に至っていない。困ったものだ。
このGTX Taitanは250wである。
私のKEIAN電源は12Vケーブルが二本あり、
一本に8PINと6PINが付いている。
実験の結果一本の12Vケーブルで250Wがまかなえることがわかった。
書込番号:15937918
0点

全消費電力:350w
【CPU】
Corei7 3970X(@3.5GHz)
6core/12スレット
TDP150W
------------------------------------
【M/B】
RAMPAGE W GENE( ASUS Tek )
マイクロATX
--------------------------------------
【メモリー】
DDR3 16GB(4GBx4)
----------------------------------
【OS】
WinXP Pro sp3(32bit版)
----------------------------------
【BDドライブ】
LG電子 BT10N バルク
----------------------------------
【HDD】消費電力:31.3[W]
C:\WinXP(2TB、10.0[W])
D:\WinXP(2TB、10.0[W])
H:\(HGST、3TB、11.3[W])
--------------------------------
【グラフィックボード】(消費電力:195W )
ASUS nVIDIAGeforce GTX 560
-------------------------------
【電源】:
EnerMax EMG800EWT Plus80Gold( 800W )
------------------------------
【PCケース】
玄人志向SEIGI−3GOU
=========================
おら、PT3録画機組み立てるだ。
書込番号:15963648
0点

全消費電力:350w
【CPU】
Corei7 3970X(@3.5GHz)
6core/12スレット
TDP150W
---------------------------------
【CPUファンクーラー】
ZALMAN CNPS9900MAXx1個
------------------------------------
【M/B】
RAMPAGE W GENE( ASUS Tek )
マイクロATX
--------------------------------------
【メモリー】
DDR3 CFD16GB(4GBx4)
----------------------------------
【OS】
WinXP Pro sp3(32bit版)
----------------------------------
【BDドライブ】
LG電子 BT10N バルク
----------------------------------
【HDD】消費電力:31.3[W]
C:\WinXP(2TB、10.0[W])
D:\WinXP(2TB、10.0[W])
H:\(HGST、3TB、11.3[W])
--------------------------------
【VGA】(消費電力:195W )
ASUSTek ENGT220
-------------------------------
【電源】:
EnerMax EMG800EWT Plus80Gold( 800W )
---------------------------------------------
【キーボード&マウス】
マウス:logicool M705r
キーボード:logicool K750
------------------------------
(注1)【PCケース】
玄人志向SEIGI−3GOU
=========================
向こうの掲示板で、馬鹿みたいなことでいつもちんたらもめている。CPRM,ダビング10は強固だ。録画機も20万円、10万円、5万円とある。
そこでPT3と相成った。ご期待くだされ。
(注1)私は最初の組み立ては必ず”まな板”を使う。
手直し、修正が完了してから、ケースに組み込む。
その調整に六ヶ月はかかるからだ。
書込番号:15967137
0点

むかし、RemoteDesktopを良くやった。
雰囲気が好きだったのかもしれないのだが、やると、すぐ出来るのだが
すぐ飽きて、何打つまらないとなった。
今、自宅Webサーバーをやってるのだが、これがまた、それに良く似ている。
できたらできたで、あまり・・・・・・。なのだ。
つまるところは。
AmazoneへUSBメモリー(512GB)キングストンを注文した。
今年中にはGetできるのだろうか?怪しい雲息である。
おりしも、1TBも発売になったが、これなどもGetsするのに
5年はかかるのではないか??
書込番号:16181650
0点

私は、ブラウザーはFireFoxを使っている。
InternetExploreを使っているときは、FireFoxなんて・・・」と思っていたが
いざ使ってみるとこれがいけてる。
マークでわかるように”火の狐”なのだ。なんだかいわく因縁がありそうだが
そこまでは詳しく調べていない。
それで今まではホームURLは”マイクロソフトJapan”であったのだが
いまは試しに”Yahoo!Japan"をやってみると、これが意外と良い。
何がよいかと言うと、この”Yahoo!Japan"は白色が基調なのだ。
時は夏。涼しくてよいのだ。
言われてみると”マイクロソフトJapan”は黒が基調だ。
暑い。暑い。よくもいままでこんな馬鹿みたいなことやっていたな。」
と思うほど。
ところで、夏と言えば、今日、九州、中国、四国が入梅した。
早い。どうかしている。
それから、この”Yahoo!Japan"。両脇に永谷園のお茶のコマーシャル
ガでかでかと出ている。Yahoo!さん。さぞかしがっぽり
札束もらったのでしょうね。笑いが止まりませんな。
いまどき読売新聞に広告出す馬鹿はいない。
会長、専務と裁判やってる暇ナイデ。裁判が終わった頃に会社倒産ですか。
広告界も少しづつIT企業にシフトしてきている。のよね。
世はまさに、インターネット時代。そいえばSkypeのオンラインユーザー
が3千万人を突破しているのよね。
Skypeといえば、マイクロソフト。これで一商売できますな。
書込番号:16185436
0点

Amazoneから「DataTraveler」(512GB)を購入。
¥88,000で購入。予約して20日ほどで
入手できた。
おりしも1TBも発売中。こちらは、予約に何日かかるか不明。
価格は約30万円とか言っているようです。
タイトルの意味は、USBメモリーもついにここまで来たかと言う意味。
この先どうなるか、不明。
いままでは、2.5インチHDDを使用。しかしこれからは
ポケットに入れ。かばんに入れ、持ち運びです。
携帯性(5点)なのは言うまでもない。
1TB一個より512GB2個のほうが安付くが、誰かが
カスケード接続を発明せよといっていたが、可能なような気もするが。
USBメモリーからのOSbootは可能??
RamDiskみたいな使い方はできるのか?できてもUSB3.0ではやっぱりダメかな。
デフォルトでFAT32でformatしてあったので、早速、NTFSでformatして
使用。データのバックアップをとった。
書込番号:16229427
0点

全消費電力:350w
【CPU】
Corei7 3970X(@3.5GHz)
6core/12スレット
TDP150W
---------------------------------
【CPUファンクーラー】
ZALMAN CNPS9900MAXx1個
------------------------------------
【M/B】
RAMPAGE W GENE( ASUS Tek )
マイクロATX
--------------------------------------
【メモリー】
DDR3 CFD16GB(4GBx4)
----------------------------------
【OS】
WinXP Pro sp3(32bit版)
----------------------------------
【BDドライブ】
LG電子 BT10N バルク
----------------------------------
【HDD】消費電力:31.3[W]
C:\WinXP(2TB、10.0[W])
D:\WinXP(2TB、10.0[W])
H:\(HGST、3TB、11.3[W])
--------------------------------
【VGA】(消費電力:195W )
ASUSTek ENGT220
-------------------------------
【電源】:
EnerMax EMG800EWT Plus80Gold( 800W )
---------------------------------------------
【キーボード&マウス】
マウス:logicool M705r
キーボード:logicool K750
------------------------------
(注1)【PCケース】
玄人志向SEIGI−3GOU
=========================
Fig1:
HDD(2TB)のtest。たいしたものだ。2TBが効いてる様だ。
Fig2:
Samusunn840EVO(250GB)。HDDの5倍だ。なんてったってHDD相手では
話にならんな。Rapid_Mode使用。
Fig:3:
RamDisk。Samusunn840EVO(250GB)の5倍だ。
書込番号:16492656
0点



PC何でも掲示板
これを拝見して室内のサバゲの道具やPCパーツを整理。
物置に片付けました〜w
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0813/39983
でも まだまだピンクモンキーさんやgugurekasuさんの
域には達していないわ(笑)
7点

ムム、タバコ。
吸ってますか? わりとパソコン周りがきれいなのは
実は ほたる族?
書込番号:16468624
3点

こんにちワン!
>実は ほたる族?
うんにゃ〜 定期的に ヤニとりしてます〜(笑)
書込番号:16468638
4点

毎度です!
そうか〜、さっきクシャミが3回出たのはこのスレッドが原因だったのか!(笑)
誰かさんがどっかで噂話でもしるんやろな、と思っていました。
綺麗に整理整頓されてるじゃないですか。
観葉植物も配されて安らぐお部屋になっていますね。
当方は整頓こそされていますが、殺風景やな〜〜(涙)
タバコはロングピースを1日で25本は吸いますから、喫煙時はガラス戸を解放して扇風機で煙を排出しています。
画像は直近の状態です。
PCの内部清掃も済ませたところです。
書込番号:16468791
3点

こんちゃ!
自作erは3Sの励行が大事かと!w
書込番号:16468798
2点

>自作erは3Sの励行が大事かと!w
「er」「3S」とも意味が解りません、教えてください。
書込番号:16468805
2点

ピンクモンキーさん
erは〜するひと。
つまり自作erとは自作をする人のことっす。
3Sは整理、整頓、清掃のことっす。
関係ないけど、スモーカーはどうしてもヤニで汚れるのでPCケースやモニター、プリンター等黒色が良いですね。
書込番号:16468845
1点

お〜す! お2方
相変わらず整理整頓が徹底してますな〜モンキーさんの部屋わw
整理、整頓とあと一つは何? gugurekasuさん。
書込番号:16468848
4点

gugurekasuさん
分りました〜!(笑)
無意識に白色系の機器類は避けているのかもしれませんね。
書込番号:16468874
3点

なにげに3.1
使っているんじゃあ〜りませんか
書込番号:16470883
1点

おは〜!
ファイルマネージャーも486のFDインストールも 遠い昔の話ですね。
あの時代を振り返ると今は天国 快適なPC環境ですね〜。
そのうちあなたのフジツー機も なつかしく思う日が来るでしょう。
そういえばお部屋拝見した事なかったな〜w
もう夏休みでしょう。
暑さに負けずがんばってくださいよ〜。
書込番号:16471038
0点



PC何でも掲示板





PC何でも掲示板

こんばんワン!
>多少色味(茶っぽい灰色)が出ますね・・・
良い物はそうなのかもですね。
私めの安物は薄くブルーほくなるね。
効果があるならどちらでも良いのだが。
書込番号:16442932
2点

かけた時の画像は???
・・・・・・顔出しNGか・・・・・・。
>私めの安物は薄くブルーほくなるね。
オリエント「ブルー」だけにそうなるん?www
書込番号:16443029
1点

オリエントブルーさんはけっこう毛深いんですね、うんうん。
書込番号:16443230
3点

>モニターを見ると多少色味(茶っぽい灰色)が出ますね・・・
言われてみれば、そうですね。
薄っすらと・・・だったので、気がついてませんでした。
白紙にメガネを置いても、薄らと茶色入りますね。レンズ単体でみても、わからないのに。
書込番号:16443662
2点

カメラ目線が(≧∇≦)ъ ナイス!
パーシモン1wさん ども
そうですよね、個人差でしょうけど私には違和感が強いんですよね・・・
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20130806006/
書込番号:16443739
1点

同じく
こんにちワン!
5桁の掲示板に3桁が参上!!(*^。^*)
発言のため少しは調べたのだが、よくわからん。
なんだかDellの子会社でゲームPCがあると言う。
で、それにバンドルした目がねらしい。
ブルーに見えたり、赤く見えたり、
純真な人はホワイトにみえるらしい。
さぞかし、ゲームが際立って見えることでしょうね。
ホッ、222のゾロメ。
書込番号:16445472
1点

お〜い! ペチャパイ君 ひとつ買って私めにレビュ見せてくれ〜。
書込番号:16447743
0点

ホイ。
こんにちワン!ワン!!
そのワンこうの写真良く撮れてる。
ので、ナイスを入れた。
上目ずかいでこちらを見ているナイスシャッターチャンス!(*^_^*)
書込番号:16448304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)