PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Firefox 3.5を試してみました

2009/07/02 06:47(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 リリースされたばかりのFirefox 3.5をインストールして試してみました。
 謳い文句ほど体感出来た訳ではありませんが、「速さ」という点では申し分ない感じですね。
 これからいろいろいじってみようと思います。

書込番号:9789943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 07:43(1年以上前)

かなり「速い!」と私は感じましたよ。他はともかく起動は速いです。Google Chrome並かも。

アドオンの互換が気になりましたが、
Download Helper,Xmarks,IE View, IE Tab
は大丈夫でした。
.Net Framework なんとか というのは無効化されましたね。
以前1.x->2.xの時アドオンの非互換に困ったので、念のため、3.0.11のインストーラは保存してます。

今のところ、問題ないですが、常用ブラウザなので、これから使い込む事になります。

書込番号:9790055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/07/02 08:10(1年以上前)

 花子メモ. さん、こんにちは。

 私の場合、アドオンはFireGesturesが「3.5には対応していません。」と表示されてしまったのでちょっと困りました。
 とりあえず他の同種のアドオンへ切り替えてみるつもりですが…

 それにしても進歩というか変化が速いなと感じます>ブラウザ

書込番号:9790118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 09:37(1年以上前)

>それにしても進歩というか変化が速いなと感じます>ブラウザ
==>
さすがにNetscape, Mosaicは懐かしいとは思わなくなったけど、HTML GUIエディタ内蔵のMozillaは懐かしいですねぇ。
Mac OS 9.x用に Mozillaのsitファイルは一本保管してます。もう滅多に使わない。

書込番号:9790369

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 16:18(1年以上前)

>カーディナルさん こんにちは

メイン機の2.0はアップできないので(98だから)、
サブ機の3.0をアップしてみました。

サブ機では、はっきりと体感速度は上がりましたね。

アドオンなんて、なにも入れてないけど、便利ですか?



書込番号:9791730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 17:18(1年以上前)

>アドオンなんて、なにも入れてないけど、便利ですか?
==>
FirefoxがメインのブラウザならIE View, IE Tabは便利かも...
複数台 PC持っているなら Xmarksは便利かも
YouTubeをよく見るなら Video Download Helperは便利かも...

書込番号:9791906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/07/02 20:49(1年以上前)

 花子メモ. さんへ

 Netscapeはかなり長い間、メインのブラウザとして使っていました。
 開発終了を知った時はかなり寂しかったです。

 starsheepさんへ

 環境によってはかなりの改善があるのですね>体感速度
 アドオンは私の場合、

・マウスジェスチャーを可能にするアドオン「FireGesture 1.5(3.5でも使えました)」
・「AutoPagerize」を使用可能にするアドオン「greasemonkey」

 の2つを入れています。
 特に後者はこのクチコミ掲示板のようなページを見る場合、自動的に次のページを表示してくれるので助かっています。

書込番号:9792734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

選び方ガイド

2009/06/30 23:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 先ほど気づいたのですが、新しく「選び方ガイド」というコンテンツが設けられていました。

「価格.com - 選び方ガイドとは -」
 http://kakaku.com/guide/info.html

  FAQ又はwikiのような感じに見えますが、時間がとれたらちょっと編集してみたいなと思っています。

書込番号:9783662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/30 23:44(1年以上前)

「30分以内」という制限付きだと、何だか書きにくいです(^^;

書込番号:9783903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信54

お気に入りに追加

標準

壊れ易いパーツ・壊れ難いパーツ。

2009/06/09 07:37(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

パソコン自作をしていると、思わぬ処でパーツを壊した経験のある方は
多分、かなりいらっしゃるんじゃないかと思いスレ立てました。

このパーツは直ぐに壊れる!または壊れ易い(耐久性が無い)等の情報を頂ければと思います。
壊れた経緯、その後の対策等の情報を共有できればなぁと思います。
出来るだけ、『いきなりV Core 5V掛けたらCPUが焼けました。でも冷凍庫で一晩凍らせたら活き帰りました』等という、現実離れした意見はナシでお願いします。
ネタとしては面白いとは思いますがww

逆に、滅多に壊れるパーツじゃないのに壊れた(壊した)も参考になるかと思います。


自分の場合、まず一番壊れ易いなぁと感じるのは温度センサーの線です。
測定したい場所にテープで貼り付けると思いますが、組み換え等でテープを剥がす時
かなりの確率で先端部の内部配線が切れてしまいます。
ファンコンに付属する専用テープを使うと、接着力が強過ぎて剥がす時に切れる事が
自分の場合多かったです。
対策として、あまり接着力の強くないセロテープで貼り付けてます。
これだと高熱部には貼れませんが、剥がす時が楽です。
でも、奥まった所に貼るのは難しいですね。
注意していても切れた場合に備え、予備の温度センサーを常備してます。

壊れ難いのに壊れたパーツとして
昨日、メモリークーラーを換えようと思い。パソコン立ち上げたままゴソゴソやってました。
下側のステーを取り付け様とした時、ツルッと滑ってVGA直撃しました。
画面が消えて、グラボがお亡くなりになりました。
完全に自分のミスですが、かなり凹みました(涙)

と、長々と書きましたが、壊れ易い壊れ難いどちらでも結構ですから
宜しくお願いいたします・

書込番号:9672843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/09 08:01(1年以上前)

初期不良とユーザーのミスを除けばほとんどのパーツが壊れにくいと思うよ。

もちろん使用内容でも状況は変わるから、一定の基準を設けては?



書込番号:9672892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/06/09 08:11(1年以上前)

鳥坂先輩さん
レス有り難うございます。

ん〜、確かにそれも考えたんですが、なかなか基準として
適正だと思われる物が思いつきませんでした。
スミマセン。

ミスは一つのケーススタディとして、初期不良は仮に同じパーツを購入するとして
情報の一つになればイイなぁと思いました。

なにかアイディアがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:9672921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/09 08:26(1年以上前)

サイズのコンパネ1.2号はファンコンの調節ネジ(的な)のLEDが切れやすいです。

保証期間中なので無償修理ですが、私はもう修理に3回出してます。

書込番号:9672960

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/09 08:36(1年以上前)

落雷でパーツが逝くって話で、先日落雷で珍しくCPUがお亡くなりになったマシンを検証しました。
電源ok、めもりok、マザーok、グラボok、でCPUだけダメ。。。
CPUって滅多に壊れないと思っていたのでちょっとびっくりでした。

自分のマシンじゃないからいいけど、サージ付きのタップくらい使えばいいのになぁと思った次第です。

書込番号:9672984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/09 09:40(1年以上前)

圧倒的にHDDが比率多いかな〜
あとは、HD4870が1回壊れた。
それ以外は壊れたことない。

書込番号:9673122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/09 10:15(1年以上前)

この手の話で多かったのがFDの裏表指し間違えなどの
接続ケーブルの差し間違えぐらいじゃないでしょうか

あとはメモリ差すときに硬すぎてマザーが歪んじゃいましたとか
過去のメモリスロットはなかなか硬くて差せなかった

今はそんなのなくなってきてると思いますけどね。

書込番号:9673219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/06/09 10:53(1年以上前)

>Hyper-Threading Technology さん
情報、有り難うございます。
サイズの基盤が内臓された製品は、当たり外れが在る印象があります。
あくまで、自分の今までの経験ですが。
LEDが表示されなくなった事が何回かあります。
カードリーダーも認識したり、しなかったりってのも経験しました、
以来、シンプルなファン制御のみの製品を買う様にしています。

>がじょさん
そんな事もあるんですね。自分も気を付けます。
ありがとうございます。

>ジャガーノートさん
やはり、HDDが多いですよね。
自分もRAID0でブートしていて、NTDRエラーとか何回か経験してます。
修復インストしても、また同じ症状が出たりしました。
やはり現状で一番耐久性の低いのはHDDかもですね。
ありがとうございます。

書込番号:9673315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/09 11:41(1年以上前)

毎回ってわけじゃないけど、狙ってたハイエンドビデオカードの解禁日に店頭にあるのを見た日にゃあ、おいらの脳が壊れたりしますがf^_^;

書込番号:9673427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/09 11:58(1年以上前)

友人のPCですが、タバコのヤニでホコリが固まって、グラボが壊れてましたy
ファンに絡みついたホコリに・・・

書込番号:9673481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/09 11:59(1年以上前)

それは壊れやすいパーツじゃなくて既に壊れてる
ジャンク品じゃないかと。
若しくは単なる不治の病…。

書込番号:9673483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/09 12:13(1年以上前)

サイズのKAZE MASTERですが
3.5インチ版が購入して、約5ヶ月で2チャンネル(ファンコントロール部分)の内1チャンネンルがお亡くなりになりました。
お亡くなりになった状況は、回転数を絞った状態でファンが回らなくなりましたので、全開に変更したら約30分で完全に回らなくなりました。
使っていた時は、水冷冷却用にファン3個(0.18A)つなげてましたが、もう片方に同じファンを5個つなげても問題ないので、容量オーバーは無いです。
実は購入当初に初期不良で交換してましたので、立て続けに同じ症状で2台交換です。

後、私も以前にHDD2台壊れました。

書込番号:9673527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/09 12:15(1年以上前)

↑ファンコンの最大電流値1Aです。
忘れてました。

書込番号:9673534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/09 12:20(1年以上前)

おいらがすぐ壊したのはケースに備え付けになってたファンコン。
オウルテックのケースだったかな?
山洋の12cm38mm厚のファンを使ったら逝っちゃった。

壊しやすく感じるのはファンやHDDなどのモーターのあるもの、かな。あとたくさん書き込みしたときのDVDドライブとか。
ファンレスに改造したビデオカードなんかも、改造直後はいいけど、しばらくすると壊れたなぁ。

書込番号:9673560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/09 12:25(1年以上前)

ひろひさるさん お久しぶりです。

自分のミスや無謀さから、Socket5の頃に MMX Pentiumを逝かせてしまって以来、現在まで、5個のCPUの昇天を見送りました。
でも、昇天したCPUの内、3個は他のパーツとの無理心中でした。電源の故障の道ずれが2回、CPUクーラー故障のために焼き鳥になったのが1回。CPUが直接故障したのは、体験したことが無いです。

HDD以外で故障した経験は、電源が2回(コンデンサの劣化による)、グラボが2回、CPUクーラーが2回くらいですね。
電源は貧乏時代に買った安物が原因だと分かってますが、グラボの故障原因は分からないです。

書込番号:9673578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/06/09 17:42(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
各所でお名前拝見する方も、初めてお名前拝見する方もいらっしゃいます。
今後も宜しくお願いします。

>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
ウケました!ゲーマーさんなんですね?
自作界の中でも『魔境』に入るジャンルでしょうね。
物凄くお金かかるイメージがあります。違ってたらスミマセン。

>パーシモン1w さん
自分も喫煙者なので、気を付けます。
まぁ、自宅内が禁煙なので安心ですが。こっそり吸ったりしてるので
やっぱマズいよなぁと感じました。

>Yone−g@♪ さん
完璧の璧を「壁」って書いたの さんへのレスですよね?
お二人は仲良しなんですね。

>ちゃーびたんさん
意外に少ないんですね。
自分のイメージでは、ちゃーびたんさんは、もっと壊してるかと(爆)
言い過ぎました。ごめんなさい!!
あれだけOCしてその位なら、凄いと思います。
自分なんか・・・

>中原統一さん
お久さしぶりです。
さすがですね。まさに『人に歴史あり!』の具体例かと思います。
って褒めちゃいけない事ですね。ゴメンなさい。

やはり、壊れた情報の方が多い様ですね。
印象に残るからですかね?
これは意外につおいじゃん、てのも聞いてみたいです。

でわ、またのち程。

書込番号:9674434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/09 18:31(1年以上前)

ひろひさるさん
あれは、普通に使っていた際に勝手に壊れた物ですよ。
OCの際に自分のミスで壊したのは、マザーを2枚ですかね。
内訳は、電圧の盛り過ぎ(冷却不足)で1枚、水冷パーツの取り付けミスで1枚です。

書込番号:9674653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/06/09 20:47(1年以上前)

ちゃーびたんさん
自分が、普通に使う=OCして常用な感じなんで、勝手に思い込みしました。
すみません。

自分の場合OCが原因(と思われる)破壊は、板3枚(内、水没1枚)石2個ですね。
板は3年近くOCし続けて、次第に調子悪くなり最後は起動出来なくなりました。合掌・・・

石は、盛りすぎでいきなり天に召されました(Pen4)
アーメン。

意外に保ってるのが、TORIKAの電源ですね。
価格.comを見返すと、賛否両論あるメーカーですが、自分のは5年近く動いてます。
でも、今は作ってないみたいですね。

書込番号:9675272

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/10 00:23(1年以上前)

まだ特に壊れたものはないですね。
壊したものならいっぱいありますがw

HDDが壊れやすいかな。

書込番号:9676800

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/11 06:07(1年以上前)

ひろひさるさんおひさしぶりです。

自作歴が短いので壊したものというのはありませんが、つい先日SATAケーブルが壊れました。

配線をすっきりさせるために、ケーブルを束ねておりましたが、
このケーブルだけは、唯一無理のないと思われる配線をしていたのに壊れてしまいました。
寿命は2カ月程度だったかと思います。

書込番号:9682066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/06/11 07:27(1年以上前)

ゆーdさん
レス有り難うございます。
やはりHDDが多いというご意見ですね。

ますます中古で売られてるHDDが、恐くて買えなくなりました。
まぁ、元々買おうとはおもいませんが(爆)

法月○さん
お久しぶりです。受験勉強は順調ですか?

SATAケーブルは初期不良だったのでは?
最近はラッチ付きのSATAケーブルが主流ですが、自分は好きじゃありません。
何故かと云うと、最近のマザーはSATAポートがマザーに対して平行になってる物が多いからです。
これだと、バラす時二段重ねの下のケーブルが抜き難いからです。
まぁ、これはマザーがデカくケースの奥行きが短いという、自分の構成での場合ですが。

割りとデリケートな部分だと思うので、いざという時に無理な力が掛からないラッチ無しの
ケーブルが好きですね。
以前、SATAポートの接触不良に悩まされた経験があり、原因はケーブルを抜く時に無理な力が加わったからじゃ?と思っています。

書込番号:9682178

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラウザ2つを試してみました

2009/06/12 14:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 新しく公開された「Opera 10.00 β版」と「Safari 4.0」をそれぞれOperaとAppleからダウンロードして試してみました。

 まずOpera 10.00 β版の方は、タブバーのデザインがちょっと変更になっているのが気になりました。
 あと閉じたタブが入るごみ箱がどこかにいってしまった?のがちょっと…
(私の探し方が悪いからだとは思いますが)

 Safari 4.0はやはり表示(フォント)が個人的にはちょっと…です。
 3.2.3のようなフォントに変更出来ればいいのですが。

 両方共に表示速度という点では速いのではないかと思います。

書込番号:9687924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 15:52(1年以上前)

カーディナルさん。こんにちは。


私はOpera10.0βを使用して見ましたが、確かに少し変わったと思います。使い勝手はそれほど変わらなかったかな。
個人的にはOperaアクセラレータが気に入っております。

Safariはブラウジングの速度が速いのですが、ブックマークを開くのにページを丸々一つ使ってしまうといった使い勝手の面から、Operaを通常使うブラウザにしております。

書込番号:9688149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/12 16:19(1年以上前)

 Hyper-Threading Technologyさん、こんにちは。

「Opera Turbo(これでしょうか)」に関しては、
 私の環境(ADSL 8M)ではまだこれといった効果を感じられていません。
 もう少し使って様子を見てみようと思っています。

 私もマウスジェスチャーが便利なので、通常使うブラウザはOpera 9.64にしています。

書込番号:9688215

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/12 17:05(1年以上前)

私はFirefoxをカスタマイズしまくって使っています。
標準でマウスジェスチャー機能すらありませんがカスタマイズ性が高く
アドオンやテーマ豊富なので自分の好みを追求することができる点が気に入っています。

私のノートはXGAで縦の解像度が768しかありませんので
タイトルバーを消すことや
ステータスバーを自動表示化することや
ブックマークツールバーをアイコン化するなど
極力スリム化しています。

ベンチマークの結果を見る限り
SafariやChromeのが早かったりしますが
私は通常使用での極端な体感差は感じられないのであまり問題視していません。
最新ブラウザー比較のベンチマーク記事
http://service.futuremark.com/peacekeeper/browserStatistics.action

書込番号:9688353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/12 17:33(1年以上前)

 綿貫さん、こんにちは。

 Firefoxは私もインストールして時々使っています。
 仰るように、カスタマイズ性が高いのは大きなメリットですね。
 マウスジェスチャーも「FireGestures 1.1.6.2」をアドオンで入れています。

 いろいろ設定を変更したりして好みのブラウザを使いやすいようにしていくのは楽しいですね。

書込番号:9688448

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/12 18:03(1年以上前)

どうでもいいんですが価格でなんでプニルの話題が出てこないんだろう?
日本ではおそらくIEとFirefoxの次にユーザー数多いのに。

書込番号:9688552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

これって普通ですか?

2009/06/05 21:33(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

Windows7スコア

初めてPCを組み立てたのですが、このスペックでは時代遅れでしょうか?

中央演算処理装置 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
ランダムアクセスメモリ 2.00GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 9500 GT(512MB DDR3)

書込番号:9656408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 21:45(1年以上前)

普通です、何を持って時代遅れとするかは人それぞれですが一般的に言えばまあ
いいほうですよ

書込番号:9656482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/05 21:50(1年以上前)

普通よりは上だと思います。
一部のベンチ馬鹿やOC馬鹿(おいらも含む?)、あるいは熱狂的PCゲーマーには時代遅れかも知れないけど、大多数がチップセット内蔵グラフィックだったりするからね。

書込番号:9656509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 13:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました

書込番号:9659338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/09 12:32(1年以上前)

私のPCはまだVGAが8600GTです。
いやぁ〜私のPCの方がつくづく時代遅れだなと思いました。

書込番号:9673600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

プロバイダはあまり分かりませんが、ずっとOCNを使っていました。
1月にNexyzBBの勧誘の電話があり、
「無線LANのモデムを無料で差し上げます。」というので、
契約しました。
今日、請求明細を見てみたら、通信機器レンタル費用というのが加算されてました。
「おかしいじゃないですか。」とカスタマーサービスに電話したら、
「販売店の者に聞いてください、うちはどうにもできない。」と言われました。
販売店は今日休みとのことで明日電話しますが、くやしいです。

たしかに、ソフトバンクBBの契約書に、「接続機器契約状態:レンタル」と
ありましたが、ネクシィーズからソフトバンクにレンタル料を払うとか、
そういう方法で私には請求が発生しないのかと思っていました。
虫のいい話ですが・・・。
その話もしたら、「そのときに言えばよかったのに」みたいに言われ、
とってもくやしいです。

明日、電話しても、「そんなことは言っていない」などと言われそうで
言った言わないの水掛け論になるのでは・・・と心配です。
電話の内容などは残っていませんので・・・。

私は泣き寝入りするしかないのでしょうか。
こちらが無知なのをいいことに、だまして契約させるなんて、
会社としてあってはならないことだと思うのですが。

ちなみに、OCNを使っているより安くなります、とも言われたのですが、
全然安くないです。
だまされた私が悪いんでしょうか・・・。

書込番号:9639960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/02 11:28(1年以上前)

レンタルされてるらしい通信機器ってモデムなの?

書込番号:9640003

ナイスクチコミ!0


HERBALさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 11:53(1年以上前)

こんちは立証は難しいですが
泣き寝入りせずに、どんどん電話するしかないでしょうね

なんとか進展することをお祈りいたします

書込番号:9640072

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/02 11:55(1年以上前)

「2ヶ月無料」とかではなかったのですか?

書込番号:9640079

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 11:57(1年以上前)

請求がきているソフトバンクBBというところに
電話して聞いてみましたら、
「無線LANのモデムと、カードのレンタル料」とのことでした。
レンタルの契約については、NexyzBBに聞いてくださいと
電話番号も教えてもらい、かけたところ上のような対応でした。
NexyzBBのサービスの人は、
「無線LANのレンタルは絶対条件となっているので、
個人にプレゼントというようなことはしていない。」
と、言っていました。
なので、セールスの人が嘘をついたものと思います。

書込番号:9640088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/02 12:03(1年以上前)

うーん、セールスの人の嘘だとすると確かに、「そんなこと言ってない」と言われるかも知れないですね。
といっても普通の人はいちいち会話を録音しないだろうし。

こういう時って、どこに相談がいいかなあ?

書込番号:9640113

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 12:06(1年以上前)

2ヶ月無料期間を過ぎてからの、請求です。
私も悪いのですが、通帳引き落としの金額がちょっと高いな・・・
と気付いたのが、2ヶ月を過ぎてからだったもので・・・。
あわてて明細を開いて3か月分の明細を見て、
気付いたのです。

書込番号:9640122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/02 12:09(1年以上前)

>普通の人はいちいち会話を録音しないだろうし。
しないですよね。
書面であれば、一筆書くことはあっても・・

ちなみに、契約期間ってどうなってます?
2年以上はしないと違約金でるとか、半年以上だとか・・・

書込番号:9640133

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/02 12:12(1年以上前)

難しい問題ですね。
こういう言った言わないの話がないための契約書なので、
そこに書かれてるとちょっと微妙ですね。
どこに相談するのがいいんでしょうね?

書込番号:9640140

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今、契約書を探してみましたが、会員カードというものと、
お申し込み確認書というのしかありませんでした。

とくに、契約期間いつまでというのはありませんでした。

その確認書には、無料期間のあとは50M得割コースキャンペーンで
この先ずーっと、2,991円(東日本エリア)と書かれていました。
(ネクシィーズ・ソフトバンクの月額料金合計)
が、私の4月分の請求は4,553円なのです。
・・・これも詐欺なのでは・・・と思うのですが・・・。

書込番号:9640269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/02 13:06(1年以上前)

隙間産業な商売でプロパイダの上前を跳ねる業者と仮定するなら消費者センターに電話相談ではないですか?

書込番号:9640379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/02 21:00(1年以上前)

電話勧誘の詐欺でしょうね。販売員がノルマを達するために嘘(またはいいかげんなこと)を言ったと思います。
電話勧誘では約束と違うということがやたらと耳にします。
どこのプロバイダーでもあるようですが、なんか特にソフトバンク関係が多いような気がするな。統計を取って言っている訳じゃないけれど。

ところで NexyzBBの販売店ってNexyzBB本体とは違うんですか?
NexyzBB販売店にかけあって相手にしてくれないなら、NexyzBB本体にかけあって、それでも駄目なら消費者センターに訴えたら良いと思います。
たとえ今回は勝てなくても実績として残り、NexyzBB本体も対応せざるを得ないようにしましょう。

書込番号:9641893

ナイスクチコミ!2


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 10:05(1年以上前)

「無料で差し上げます」が事実と異なるなら、
虚偽のセールストーク、という事になります。
状況を整理して、きちんと書き出したた上で
消費生活センターに間に入ってもらっての交渉
が一番かと、思います。言った、言わない、の
泥沼は避けられます。
たぶん、…

書込番号:9644445

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/03 10:49(1年以上前)

Nexyzって検索してみると著しく評判がよくないんですね
強引な電話勧誘が多いらしいし できるなら早いところ別のところに変えたほうがよさそう
安くなってないならなおさらでしょう

書込番号:9644574

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/03 16:35(1年以上前)

ご心配してくださってありがとうございます。
先ほど、ネクシィーズの販売店のうちに電話してきた人と、
話をしました。
やっぱり、「変ですね〜、そんなこと言ってないですけど〜・・・。
モデムは絶対レンタルなんですよ。」
と、しらを切られました。
「私は、セールスの電話の時に、何度も確認しましたよね。
それで、あなたが無料でくれるって言うから契約したんですよ。」
と言うと、「それでは、うちは契約の時の会話を全部録音してあるので、
それを調べてからまた夜お電話します。」
と、言われました。
「契約までに、何度かセールスの電話がかかってきてますが、それを
全部、録音してあるのですか?」と聞くと、
「はい、全部録っています。」と・・・。
(だったら、自分の非は一目瞭然だと思うのですが)

さらに、請求料金が契約の時に言われた料金より高いことも言うと、
「ほんとだ〜、高いですね、無線を使ってるからじゃないですか?
 無線LANを使わないと安くなりますよ。カードを抜いてください。
 解除(?)の番号を教えます。」と、言われました。
・・・でも、それでは意味がないのでは・・・?と思うのですが。。。

とりあえず、夜、本当に電話が来るか、待ってみます。
その後は・・・消費者センターなどに相談してみようと思います。

書込番号:9645635

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 10:04(1年以上前)

昨晩、販売店から電話がありました。

「勧誘電話の内容を聞いてみたが、モデムを差し上げるとは言っていない。
『モデムを無料で交換します』とは言っているので、
それをお客様が誤解したのでは・・・」と言われました。

「それが、モデムをくれるということではないんですか?
私達が何度も「本当にもらえるのですか?」と、確認していると思うが、
その会話は録音されてないのですか?」

「え〜、他の日の電話を録音したものは、まだ探してみないと分からないので、
もう少し時間をください、また明日、電話します。」
堂々巡りなので、翌日の電話を待つことにしました。

今日の電話でも埒が明かないようでしたら、本社に電話して
相手にされないようでしたら消費生活センターなどに相談して
契約を無効にしてもらうよう動いていきたいと思います。

書込番号:9649154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/04 12:16(1年以上前)

これからの会話を全て録音しておく事をすすめます
できるなら貴方との会話の録音も電話で流して聞かせてくださいと
言って流してくれたらそこで矛盾点分かるかも、証拠がこちらにないので
いくらでもでっち上げできますから

あと無線LANカードはレンタル料馬鹿らしいので解除できるなら解除して
自分で無線出来るルーターを買っちゃいましょう、1万の出費で終りですよ
毎月レンタル料払うのもったいないです

書込番号:9649532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/04 12:38(1年以上前)

http://www.kokusen.go.jp/map/
ぐだぐだしてないで電話相談!
私がxxkomexxさんなら上記で電話相談して情報収集し報告、その後
業者に連絡して速攻でプロパイダ切り替えますけど。
大体勧誘電話商法に引っかかってる時点で隙がありすぎですというのが感想ですね。

書込番号:9649596

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/04 17:57(1年以上前)

まず、刑法上の「詐欺」とは相手に騙す意図がなければ成立しない。
このようなケースで騙す意図を立証するのはかなり難しい。
単なる勘違いであった場合は民事の争いとなり、民事不介入の原則により警察は動けない。
もしスレ主が言い争いに勝てたところで、正規の金額との差額を請求できるだけ。会社側が刑事罰を受けるわけではない。

時は金なり。
その差額は本当にスレ主の貴重な時間と感情に見合うもの?
悔しさが収まらないなら気が済むまで追求すればいいが。

おいらなら今回のことは勉強代と思って諦め、即刻別のプロバイダを探して契約し直すけど。
トラブルに巻き込まれないためには、契約書は勝手に都合よく解釈せずに確認する、電話での安易な勧誘に乗らない、証拠を残す。いい勉強になったじゃない。

書込番号:9650629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 07:22(1年以上前)

詐欺とか民事不介入とか、そんな問題ではないんだけど…
どーも、ちょっとなあー、言葉だけは知ってるみたいだけど。
経験というか、…、その手前の日常生活でのトラブルのね、
対処の仕方とかね、、。

書込番号:9653544

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxkomexxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/05 10:12(1年以上前)

皆さんすみません。
月額料金については、私の勘違いでした。
昨日、カスタマーセンターに電話して、2,991円に無線LANパック料金が加算
されることを、確認して、私が契約のときにその説明を受けていることも、
判明しました。

本題の、「無線LANのモデムをくれる」の件ですが、
昨日の夕方、販売店のひとから、2度目の電話がありました。

「1月18日にご主人と50分、同じ日の夕方に奥様(私)と40分話している。
その間に、『無線LANのモデムをあげる』ということは言っていない、
『モデムを無料で交換します』とは、言っているので、
あなた方が誤解したのだと思う。」と、言われました。

「ルータを、無料でお使いいただけます、ということも言っている、
それを勘違いしたのでは?ルータと、モデムは違うものです。」

そう言われると、私が勝手に勘違いして、思い込んでいると
思われそうですが・・・。
私は、その前に無線LANのモデムを買おうと思っていて、
素人ながら調べていたので、電話でも、ルータ内臓のモデムと思って、
そのことについても聞いて、その上でもらえるんですね?という
確認をしていたはずなのですが、
そのことについては(私が何を話しているか)教えてもらえませんでした。

「これ以上話しても、埒が明かないので、相談機関に電話してみます。」
と言って、電話を切りました。

「あなたが勝手に間違えたんだ」というようなこと言われて
頭に、血が上ってしまって、冷静に質問することができませんでした(涙)。

たとえ私の勘違いというなら
40分も50分も、話していたのなら、販売員が私の勘違いに気付いて、
訂正する時間はいくらでもあったのに、それをしなかったのは、
あきらかに販売員が私に事実と違うことを思い込ませた上で
契約に導こうとしているように思えました。

これから消費者センターに電話してみます。




書込番号:9653979

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)