
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月21日 22:33 |
![]() |
7 | 11 | 2009年4月17日 05:26 |
![]() |
7 | 2 | 2009年4月15日 00:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月4日 06:38 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月27日 14:51 |
![]() |
1 | 8 | 2009年3月22日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
皆さん、こんにちは。
ちょっとだけ見ていたのですが、分かりやすくて良かったです。
「間違えて削除してしまったゴミ箱の復活方法」の解説は録画しておこうかと思いました。
(ちょっと表現に自信がないのですが)
「一般的に使われているOSとしてWindows Vistaを使っています」とテロップに出ていたのはNHKらしかったです(^^;
0点



PC何でも掲示板
http://www.tsukumo.co.jp/service/souryo.html
事情が事情ですからどたばたしているとも思えるけどサービスがかなり低下したように思います
ポイントカードも現状は店舗発行の物とインターネットショップの物は別扱いで
またその事が詳しく書かれていない 調べてもわからないので入力を何度もやりなおし
営業時間になり店舗に聞いてみるとインターネットと店舗のカードは現在は互換性が無いとの事
リンク先にもありますが配送指定が一切出来なくなりました
前は最短または日にち指定と時間指定が出来ましたがなくなりました!!
振込み口座もひとつに(みずほ)
お店でも親会社の社員かわかりませんが背広で店内にいる関係者が態度が悪い事が目立ちました(涙)
がんばってる人も多いのですが萎えたスタッフも多いのかな
ツクモが好きなのでここに書いてみましたが 価格.comのガイドラインに触れるのかな
2点

アキバのツクモは復活後すぐの状態しか見ていませんが残念な状態でしたね
来月あたり顔を出してみようかと思いますけど期待しない方がいいかな?
書込番号:9395480
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
サービスが低下してしまったのは残念です。
通販を利用してみようかなと思った頃もあったのですが。
また前のようになればいいですね。
書込番号:9395637
0点

アキバのポイント移行窓口の壁紙もPanasonocでした。
本店のケース売り場も誤表記があり妙な感じでした。
書込番号:9395667
0点

みなさん こんばんは
たしかに親会社がヤマダ電機のグループ企業の形を取ってますし
振込先もツクモではなくなりました
新ポイントカードはヤマダでも使えヤマダのポイントカードも使える
変な感じですねいっそのことヤマダのカードだけにすればいいと思いますが・・・
品揃えもひどいですよねインターネットに書かれてる扱い数は激減してるし
お店も同じで高額商品の在庫が減り たとえばRampage II ExtremeやMaximus II Formulaも
定番商品じゃなくなりました 安価な部品系以外のグラボなどの山積み販売も無かったです
閉店セールで無理やり処分したのはこの辺の理由でしょうかね
書込番号:9396276
1点

入金確認のメールはないまま発送案内のメールが翌日(到着当日)にきました(苦笑)
今まで依頼したものは全て日通でしたが今回は佐川でした
書込番号:9398091
1点

がんこなオークさん、こんにちは。
私はYAMADAのは持っているので(携帯ポイント)、その点は気になりました。
ただ近くに店舗が無ければお話になりませんが(^^;
こういう事があると、いろいろと変わってしまう物なのですね…
書込番号:9399698
0点

おはよーです
アキバが微妙に遠いので通販になるのですがソフマップはその点安心です確認メールはくるしサイト上で状況が見れます
ソフマップも今はビックカメラの傘下ですから親会社の意向が大きく影響するのかな
書込番号:9401071
1点

九十九は、金に困って十分な利幅を取らずに過剰な安売りやサービスをしていたのでしょう。
秋葉原の名物店は、利益が出ずに撤退。
秋葉原やPC業界が荒廃した原因の一端は九十九にあるでしょう。
この変化は、異常の是正と改善と考えたら、当然でしょう。
騒ぐな、不当廉売のリセットを惜しむ金の亡者ども。
書込番号:9401155
0点

別に安売り目当てというより品揃え重視なんすけどね
書込番号:9404675
0点

以前と同じサービス&品揃えでは採算が取れないて事なんですかね
ツクモのロゴにヤマダ電機グループって入りましたね
書込番号:9405585
1点



PC何でも掲示板
人気のOSでした。長い間ありがとう。
米国Microsoftは4月13日、かねてからの予定どおり、14日以降Windows XPを「メインストリーム・サポート(mainstream support)」段階から「延長サポート(extended support)」段階に移行させると発表したようです。
詳細は↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000002-cwj-sci
5点

take a pictureさん、こんにちは。
私は2003年から使っているので現時点で約6年ということになります。
まだまだ使う予定です(^^;
ホット・フィックスが有料化されるというのはちょっと気になりますが、
普通に使う分にはおそらく問題ないだろうと思いたいです。
書込番号:9395525
1点

そういえばWINDOWS LIVE入れてみました?。
僕は少し使いにくいのといらないのとで消しましたが。
書込番号:9395782
1点



PC何でも掲示板

面白いものを付けましたね〜。
でも、今時USB1.1とは、ちょっときついですね…
書込番号:9339882
0点

ただのUSB延長ケーブルですが、伸ばすのには、実は大変なコツが必要です。
うかつに我流で伸ばすとすぐに絡まりほどくのがメゲソウな位メンドウです(私は1時間掛かりました)。PCfanに書いてある正しい手順でやれば全く絡まりません。
ただ、コツをマスターしてしまえば、伸縮みはまるでゴムバンドのような絶妙な感触。
実際の延長ケーブルとしての役目より、手慰みのおもちゃ として考えれば、実用性は関係ないかも....
書込番号:9342131
1点

原価は安いのでしょうが、市販品を買えば500円ぐらいしますから、欲しかった人ならお得感はありますね。
同じ機構で、形状の違うものや、ヘッドホンなどもありますね。
セットになっているこんなものもありました(販売終了)。
http://www.thanko.jp/cable.html
書込番号:9346078
0点



PC何でも掲示板

その後に「パソコンで出来る便利なこと」として、
Google ストリートビューやポイント交換情報サイト、映像編集が挙げられていました。
しかし何でダーツの選択肢がパソコンかたわしなんだろう…
みんな「たわしが欲しい」と言うし(^^;
書込番号:9308538
0点

我が家のタワシもだいぶすり切れてきた。
タワシくれ(^。^)
書込番号:9308546
0点

カーディナルさん
>しかし何でダーツの選択肢がパソコンかたわしなんだろう…
TBS「東京フレンドパーク」の最後にあるゲスト希望商品がプレゼントされる
ダーツコーナーのパロディ(大げさに言えばパクリ)だと思いますが。
あのダーツもゲスト希望商品以外のハズレ商品は「たわし」なので。
>みんな「たわしが欲しい」と言うし(^^;
これはバラエティの台本(または「お約束」)ってことでしょう。
本心ではパソコンが欲しくても「NOパソコン芸人」として参加している
わけですから、「パソコンが欲しい」と言ったら番組の趣旨と矛盾してしまいます。
※そうなったら、そうなったで周りの芸人に突っ込まれて笑いをとれるでしょうが
また、自称「NOパソコン芸人」全員がパソコンを使用していないとは思えませんが、
それはバラエティ上の「暗黙の了解」だと思います。
ではでは
書込番号:9308629
0点

不便であることの大切さ。
子どもの頃のPCの無い頃の自分と世界へのかかわり。
それらを象徴するものがたわしなのです。
キツソウ書房「わたしとたわし」より。
書込番号:9308642
1点

毎回思ってるんですけど、カーディナルさんはいつもこういうテレビ番組見つけてきますよね。
うまいなあ、と感心してます。
ちなみに、おいらはそのほとんどを見てません。
別なのを見てたり、仕事中だったり。
なぜだ・・・・・・
書込番号:9309041
0点

よどばしびっくさんへ
たわしの由来はそういう事だったんですね。
他にもハズレ的な物はあるのにと思っていました…これで疑問が1つ解消です。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
(ビデオキャプチャーカードを取り付けて)
縮小サイズで2番組を映しながら読み書きをしているもので(^^;
ふと疑問に思ったのですが、もし(アンテナはあるけれど)テレビが1台も無い状態で
ビデオキャプチャーカードを使いパソコンでテレビ視聴をしている場合、
NHK受信料ってどうなるんでしょうね…
書込番号:9309685
0点

またーりとなんとなーくテレビ付けてたら見ちゃいましたよ。
「ショートカット」
パソコン無縁なら髪型とか最短コースを取る事だとそら思うわな。
書込番号:9310274
0点

二階からボタモチさん、こんにちは。
クイズ?でやっていましたね>ショートカット
私が見た中では「ウイルス」の説明にちょっと四苦八苦していたように思います。
書込番号:9310638
0点



PC何でも掲示板
来年早々にウィンドウズ7が発売されるそうですが、そろそろウィンドウズ7ケイパブルPCとか、ウィンドウズ7への無償アップグレード版を載せたパソコンが出そうですが・・・
国内大手だとケイパブルPCが夏モデルで無償アップグレード版は秋冬モデルで登場ですかね?
それにしてもビスタはサポートをXPみたいに延長しないと買った人は可哀そうですね。
せめてXPと同じ2014年まで延長してあげないと。
0点

パトロールカーさん、こんにちは。
「windows7は9月!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9160488/
上記のクチコミによるともっと早そうなのですが、個人向けにもそろそろそういう話が出てきてもおかしくはないですね。
Vistaのサポート期限は確かに延長して欲しいところではありますが…
もしされれば儲け物、といった感じで待つのが良いのかな?なんて個人的には思っています。
書込番号:9228393
0点

カーディナルさんこんにちは。
ネットで検索してみると、いろんなサイトやメディアが、今年中だとか来年早々には出るだろう、と予測していますので今年夏か秋という事もありですね。
でもなんか盛り上がりに欠けているんですよね。
大手メーカーでは選べないけれど、流行している5万円ミニノート向けには、来年10月末まで、パソコン工房とかフロンティアみたいな中小BTOメーカー向けには、今年5月末まで
XPがマイクロソフトから提供されるし・・・
ウィンドウズ7自体が、VISTAのSP2みたいな物だというメディアもあるし、
期待されていないのでしょうね。
書込番号:9228741
0点

パトロールカーさん、こんにちは。
確かに「世間的な盛り上がり」というのは特に感じられないですね。
この不景気だから、というのもありそうですが。
XPは本当に息の長いOSになったなという印象です。
これはこれでマイクロソフトにとってはまずいのでしょうが…
そのせいでしょうか、数えたら3台のXPインストール機があります(^^;
>ウィンドウズ7自体が、VISTAのSP2みたいな物だというメディアもあるし、
Windows 7(β版)を使っていますが、位置づけはなかなか微妙な感じです。
私があえて例えるとしたらSP4といったところかなと。
発売されたらまず自作機の方へインストールして使うつもりです。
書込番号:9228819
0点

カーディナルさん、返信遅れましたすいません<m(__)m>
今年の7月か9月にも発売すると言う説もありますね。そうなると
次期夏モデルはケイパブルPCか優待アップグレード版搭載PCで
秋冬モデルで7搭載になりそうですね。
それにしてもVISTAのサポート期限がXPより短い2012年で終わるなんて・・・
書込番号:9254729
0点

パトロールカーさん、こんにちは。
7〜9月とすると、書かれたような状態での販売になると思います。
これほど早いとは、個人的には予想外でした。
Vistaのサポート期限については確かにちょっと釈然としないものはありますね。
この点が気になり、Vista BusinessをプリインストールOSとして選べる機種はないかな?と探した事もあります。
(結局はVista Ultimateにしたのですが)
あまり期待していませんが、マイクロソフトが善処してくれれば…と思います。
書込番号:9256619
0点

カーディナルさん、いつもありがとうございます。
「Windows 7」の正式発売は9月と判明!
http://www.gizmodo.jp/2009/03/windows_79_1.html
↑の記事では9月なんですが・・・
いずれ近いうちに登場という事で楽しみにしています。
書込番号:9266518
1点

パトロールカーさん、こんにちは。
あと約半年といったところですか。
おそらくそれから大きく変わる事は無いような気がします。
私も楽しみです(^^)
書込番号:9267310
0点

カーディナルさん、度々返信が遅れまして申し訳有りません。
今はXPのノートパソコン一台しか所有していないので、もう一台はウィンドーズ7搭載パソコンを買いたいと思っています。
書込番号:9287467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)