PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

価格.comの検索機能が強化!

2008/09/03 05:08(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

掲示板検索機能の処理速度が高速化されました。
http://kakaku.com/kuchikomi/whatsnew/index.html

以前は仕方なくGoogleのサイト内検索機能を使っていたんですが、今回の高速化でまともに使えるようになっています。でも、ボタンを押して反応するまで鈍いことがあるのは変わりませんけどね。

以前、価格.comのダメなところを書き連ねるスレッドを立てたところ、けっこう意見を取り入れてくれたので、今回の検索機能強化もその成果なのかなと勝手に思ってたりしますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8046074/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%81%F4%82%CF%82%D3%82%C1%81%F4

書込番号:8293489

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/03 10:15(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんのおかげ??(^_^)
何でも言ってみる(書いてみる)もんですねぇ。

書込番号:8294073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/03 11:59(1年以上前)

そうれす、わたしのおかげなのれす。

書込番号:8294390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4870十字砲火とシステム消費電力

2008/07/05 23:53(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

やっとシステムが安定しましたのでレポート報告です。

結構4870も数が出回り始め、多くの方が報告を上げています。
温度については皆さん書かれていますので今回は消費電力について。

構成
M/B:RampageFormula
CPU:C2Q Q9450@3.6
COOLER:CoolerMaster Hyper Z600
HDD:HITACHI HDP725050GLA360*3
MEM:Team Xtreem TXDD2048M1066HC5DC 1G*4
DVD:PIONEER DVR-S15J-BK
VGA:SAPPHIRE HD4870 512MB GDDR5 *2 CrossFire
CASE:ANTEC Twelve Hundred
PSU:Tagan BZ ESA-1100
OS:Vista Ultimate SP1 32bit

このシステム構成にて
アイドル時システム消費電力 354w
3DMarkVantage負荷時最大で 512w でした。

スコアーは満足、消費電力もこんなもんかなと思いますが、
やはり本体の発熱が…
MBとNBの温度が55℃位に落ち着いちゃってるんで何か対策を考えないと…
RampageのMB温度センサーってどの辺についているんすかねぇ。

書込番号:8035717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/06 05:49(1年以上前)

team7さんおはようです!
Hyper Z600を使ってるとファンをつけてもマザーを冷やすタイプではないし
ファンレスでとなったらなおさらグラボの発熱は困りものですね・・・

書込番号:8036494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ようやく4870ゲットしました。。。

2008/07/03 02:19(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

とりあえずベンチの結果

本日(2日)秋葉原arkにて並行輸入品ですがゲットしてきました。
3870よりも作りがしっかりしていてイイ感じです。

が、3870X2とのcrossfireが出来ない…
3000系と4000系のMixではcrossfire出来ないんすかねぇ。

3D性能的(当方の手持ちグラボにおいて)には、
3870X2+3870>9800GX2>3870X2>4870>3870 てな感じです。

それと注意すべきは『本体の発熱』ですかね。
エアフローの良いTwelveHundredですが、
MBの温度が41℃(9800GX2)→46℃(4870)と上昇。

現在はお気に入りの9800GX2に戻しちゃってます。
来月の給料が入ったらもう1枚4870を買ってcrossfireを…
ってか、その頃には4870X2が出てんのかな?

書込番号:8022492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/03 06:09(1年以上前)

team7さん おはようですよ!
>エアフローの良いTwelveHundredですが、
MBの温度が41℃(9800GX2)→46℃(4870)と上昇。

できればグラボ自体の温度があるとさらにありがたい情報になりそうです!
まぁ相当な温度だろうと推測はできますが・・・
4870なら4850より冷えそうだと予想してたんですけどね。

書込番号:8022771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/03 12:44(1年以上前)

混合CFについては当初は出来ると言う話が飛び交っていましたが、公式には出来ないということになっているらしいです。抜け道はあるのかもしれませんが。
X2は一応7月末に何らかの動きはあると思いますが、店頭に並ぶのは8月の半ばではないでしょうか…こちらは今後の情報待ちですが。

書込番号:8023679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/03 21:28(1年以上前)

X2について情報きましたね。
評価サンプルが7月中旬、リファレンス仕様の出荷が7月末、ベンダー独自仕様が8月中旬という事らしいです。
予価はこれまでの情報通り$499、初物の店頭価格は6万円になりそうですね。

書込番号:8025535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe Reader 9

2008/07/02 20:50(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 y94さん
クチコミ投稿数:139件

早速導入!!
Vistaでのインストール時1回目は失敗2回目でできました。
8からのバージョンアップがうまくいかないのかもしれません。
そのときAdobe Readerのアドインもアンインストールされます。

書込番号:8020863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/02 22:44(1年以上前)

y94さん こんにちは。

私も入れてみたんですが、”8”の方が、表示が見やすいように思いました。
詳しくはわかりませんが、フォントの関係かも知れません。
(結局VISTA・XPとも既存の8へ戻しました・・・)
もしかしたら、旧バージョンで作成されたPDFファイルが見にくくなるのかな?・・・。

書込番号:8021515

ナイスクチコミ!0


スレ主 y94さん
クチコミ投稿数:139件

2008/07/03 21:01(1年以上前)

そのような不具合(と言うか仕様)があるんですね

書込番号:8025399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 新規書き込みが2種類に

2008/06/25 13:55(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 先ほどクチコミを閲覧していて題名に気づいたので、試しに「ヘルプ付き」で書き込んでみました。
 題名例と内容例(こちらは3種類)が表示されるので、確かに分かりやすいです。
 
「初心者マークが表示されます」とあるのは何とも言えないところですが(^^;

書込番号:7987745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2008/06/25 14:02(1年以上前)

> レス(返信)には必ずレス(返信)やお礼をしましょう
>※揚げ足取り、荒らしに対するレス(返信)は不要です。

>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

「至れり尽くせり」といった感じの説明で何だか恐縮してしまいます(^^;
 かなりの要望があったのでしょうか。
 いろいろ機能の変更が続いているのは良い事かなと思います。

書込番号:7987762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 14:15(1年以上前)

ε=Σ( ̄ ) 赤文字がw
若葉マークのカーディナルさん こんいちは!!w

似非初心者も増えそう・・・でも確かにきつすぎるレスしてあると
その後に助言を書きにくい時があるのでよい事かな!

書込番号:7987791

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/25 18:32(1年以上前)

非初心者スレ限定の表示設定が欲しい。
初心者なんて言い訳しての質問には、質問も満足に出来ていないものが多いので。

非初心者身分でない書き込みには、初心者身分のそれでは得られない利益があるように差別化するべき。
初心者身分でのデメリットが無ければ全て初心者にしてしまえばいいので、区分を設ける意味が無い。

書込番号:7988554

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/25 22:30(1年以上前)

せっかく初心者マーク機能をつけたんだから
初心者マークつきスレを非表示にする機能もつけて欲しい
そうすれば初心者にやさしくない私みたいなのがレスするのが少なくなります

>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

ここの掲示板にスレたてできるスキルで既に初心者とは言わないと思うんだけどな

書込番号:7989611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/25 22:35(1年以上前)

>ここの掲示板にスレたてできるスキルで既に初心者とは言わないと思うんだけどな
同意。

書込番号:7989640

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/06/26 02:10(1年以上前)

今度から質問するときは、初心者用で書き込むことにしよう

書込番号:7990616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/26 04:47(1年以上前)

大麦さん却下(^0^*オッホホ 

>ここの掲示板にスレたてできるスキルで既に初心者とは言わないと思うんだけどな

操作と組み立て(自作)は別と判断してあげましょうよw
メーカーPC使ってた人が初自作なら初心者と思うな
SEしてたって自分でPC組めない人なんて多いと思います。

書込番号:7990786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/26 08:56(1年以上前)

そのうち非初心者用に、もみじマークつきのスレもできるんだろか………………?

書込番号:7991104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/26 23:59(1年以上前)

蝶々マークなんてのも今度出来るそうで・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080403/dst0804031101000-n1.htm
ご存知でしたか?

書込番号:7994196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2008/06/27 00:17(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 先ほど気づいたのですが、お知らせに

>「初心者用投稿フォーム」を設置しました!

 と告知されていました。
 価格.comって時々こういう事があるような気がします(^^;>機能搭載の方が先

書込番号:7994292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/27 11:16(1年以上前)

お知らせされる前から使いこなす初心者って、なんか…………。



蝶々マークかぁ。質問にレスあっても、スレ主さんが反応ないスレにつかないかな?w

書込番号:7995505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 chajijiさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
私はサブでシャープメビウス PC-MR80Hを使っていますが、
先日までバッテリー交換をすっかり忘れており、慌てて無償交換していただきました。
MRシリーズのバッテリーが交換対象となっているようです。
まだ交換が済んでいない方は早めに手続きしたほうがいいですよ。

詳しくはシャープのサイトに載っています。

書込番号:7974640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)