
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年3月16日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 03:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月28日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 10:06 |
![]() |
0 | 15 | 2005年2月16日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


無刻印キーボードの存在を知って以来、どうしても欲しくて諦められません!!
でも、キーボードに2万円はさすがに出せないし・・・
そんな時に、CENTURYから発売のキーボード「これが打てるか!」を知りました。
ですが、既に生産終了・・・(涙)
もし、まだ売っているお店がありましたら、情報提供お願いします。
0点


2005/03/10 23:17(1年以上前)
キーボード防塵カバーを使用で
防塵カバーの上から文字をマジックインク等で塗りつぶしは?
書込番号:4052043
0点


2005/03/11 09:12(1年以上前)
もしもブラインドタッチの練習が目的であれば・・・
4色のシールを用意し、それぞれの指に対応するキーに貼ります。(親指には必要ないかな?)
この時、一気に全部貼らない方が良いでしょう。
知っている文字から徐々に隠すように貼って行き、最終的に全部貼ります。
(単色のシールでも良さそうですが、個人個人の癖をなくす為です)
↓知っているホームポジションと微妙に違うかもしれませんが、参考までに。
http://www.asahi-net.or.jp/~XC8M-MMY/keybord/keyboarduse00.htm
書込番号:4053515
0点


2005/03/11 23:32(1年以上前)
ぐぐったら
1個だけ見つけた
ttp://mail.compass-c.co.jp/cgi-bin/main.shtml
書込番号:4056889
0点


2005/03/11 23:33(1年以上前)
ぐぐったら
1個だけ見つけた
ttp://mail.compass-c.co.jp/cgi-bin/main.shtml
んでこっち新発売だって
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/index.html
書込番号:4056902
0点


2005/03/12 04:18(1年以上前)
>月の灯りさん
>キーボードに2万円はさすがに出せないし・・・
と、スレ主は言っているが…
書込番号:4058083
0点


2005/03/12 14:29(1年以上前)
そっか
なるほどね
んじゃ俺も別な提案
お使いのキーボードでキーボードカバーが売っているようならば
それを買ってカバーを好きないろで塗る
べつにハンカチかぶせてやってみるのでもかまわないけどね
どうかかっても1000円ですよ
書込番号:4059660
0点


2005/03/12 23:17(1年以上前)
「スレ主」様、不在で
この板「なんだろね?」
「ジェド様」「chokotto様」「月の灯り様」「GSG9様」
「おつかれさまでした。」でしょうか。
書込番号:4062286
0点



2005/03/16 00:45(1年以上前)
レスが送れてすみません(汗)沢山の書き込みありがとうございます!
>ジェドさん
文字を消せば?とは友達にも言われました(汗)
ですが、わざわざ消すのはキーボードがもったいないような気がするのと、
傷がつきそうで。。。綺麗なのがいいなんて贅沢ですかね?(笑)
>昨日今日明日さん
文字が見えないのが欲しい。というよりは、真っ白(もしくは真っ黒)で綺麗だなー。
と思って欲しくなりました。なので、マジックで塗るのはちょっと・・・(汗)
>chokottoさん
丁寧な説明ありがとうございます!
実はブラインドタッチは一応出来たり・・・(笑)説明不足ですみません。
珍し物欲しさってやつです。そういう物にどうしても興味が(汗)
>月の灯りさん
わざわざ検索して頂いてありがとうございます!
2万円のキーボードとはそれの事です。。。
キーボードに2万円・・・ぅぅぅん。(汗)
出すか諦めるか。しかないのかなぁ??(涙)
「塗る」方は上に書いた通りの理由で。。。
「これが打てるか!」は明日自分の足で探してみようと思います。
それでもなかったら・・・諦め・・・られるかな?(笑)
本当に沢山のレスを頂いてとても嬉しいです!
放置っぽくなっちゃって本当にすみませんでした。
書込番号:4077903
0点



PC何でも掲示板


Microsoft、ネット経由の製品アクティべーションを中止へ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/25/news075.html
メーカー品PCに限っての話のようです。こちとら、自作ユーザーなんで、あんまり関係は無いみたいです。
ちなみに、こんなニュースも
ヨドバシ、今週末に数量限定のアウトレットPC発売
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/25/news047.html
この場合のアクティべーションは・・・?
0点

Microsoftの広報が否定した、という記事がでてますが、、、
マイクロソフト,「ネット経由のアクティべーションを中止」報道を否定 (IT Pro ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050225/1/
書込番号:3987220
0点



2005/02/25 23:51(1年以上前)
ITmediaの記事からすると、ユーザーが混乱するだろーなーと思ってましたけど、そういうことだったのですか。
情報、サンクスです。
書込番号:3987373
0点

遅くなったけど。
Microsoftの広報が否定したのは、知らなかったのか、
言えなかったのか、、、
XPプリインストールPCでインターネット経由の
アクティベーションを廃止 (INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/03/6695.html
書込番号:4017365
0点



PC何でも掲示板


初めて書き込みします。よろしくお願いします。
このたびパーツを換装したいと思いまして
友達に相談したのですが
PCと各パーツ類には相性があって何でもいい訳じゃない。
と 言われました。
とはいっても何がなんだかわからず
どんなものを買えばいいのかさっぱりです。
友達には新しく買えといわれましたがそんなお金も無いので
コツコツ交換していきたいです。
変えたいパーツは
メモリ
ビデオカード
CPU(友達に無理じゃないかな?と言われましたが)
などです。
使用方法は主に音楽鑑賞しながらフォトショップやゲーム ネットです。
それぞれ単体での起動にはあまり問題ありません。
(ゲームは動き悪いですが)
同時に起動すると重くなってしばらくするとフリーズが殆どです。
よろしければご教授願います。
スペック
NEC VALUESTAR
型番 VT1000J/6FD
です。
0点

先ず、MeからW2KかXPへ変更しましょう。
これだけで、フリーズがほとんどなくなります。
XPにする場合は、メモリ増設も必要になると思います(512M)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3929637&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0510&ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium+III+1.2G+FC-PGA2
↑参照してください。
古い機種を延命しても、あまり快適にはならないと思います。
P4マシンに買い替えをお勧めします。
書込番号:3999307
0点

自分自身の「相性」についての考え方
http://bm.to/part/ai.htm
又Pentium3-1GHzのモデルだし
CPU交換はまず無意味でしょう
VGAもロープロだし、AGPついてたっけ?このマシン
自作やSHOPブランドなら改造は楽勝ですが、メーカ機なら
買い換えた方が方が無難です。
その機種ではメモリ追加だけにしといたほうが一番です
ただ 最新の機種でも、安いですよ
(当店でも4万円で購入できますから・・)
正直 改造はお勧めしません
書込番号:3999331
0点

ゲームで動きの激しい物や、オンラインで相手と競争や戦闘するようなものは
がまんしていただくとして、メモリを512以上にしてWindows2000にすると
かなり快適になるのではないかと思います。
書込番号:4000301
0点


2005/02/28 18:59(1年以上前)
何も分からないなら、取りあえず下記を推奨する。
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/type_b.htm
メーカ:ソニー:型名 VGN-B90PS [SPEC-S]
販売価格 99.800円
安心の3年間保証サービス付き
タイプAも12万くらいからあるようです。
書込番号:4000905
0点



PC何でも掲示板


Windows XP SP2 4月からセキュリティアップデート無理強い(強制)
ttp://www.theinquirer.net/?article=21388
皆さんはどう思いますか
0点


2005/02/23 19:52(1年以上前)
IEのセキュリティー増強版も当初より早く無償アップグレードできるように見たいな記事をみましたが
それだけネット犯罪が増えてきているのでは・・
書込番号:3977120
0点


2005/02/23 20:00(1年以上前)
×増強 ○強化
書込番号:3977153
0点



PC何でも掲示板
[3940752]ウイルス・スパイウェア検索 やってますか?
で書き込みしましたが、トレンドマイクロに多数の問い合わせがきていることのようなのでかるくここでもお知らせさせてください。
内容は Windowsデスク すべて のカテゴリの書き込み番号3940752にあるので省きますが、同症状でお困りの方へ。
先ほどの電話でトレンドマイクロでは「調査中」との回答をいただきました。
近々ウェブでもなんらかの発表をするそうです。
0点



PC何でも掲示板
古いデータをバックアップでなく とりあえず隔離したいときのコマンド
肥大しているメーラーに有る複数のフォルダーにあるデーターを
指定した日にち以前を有るデータをフォルダーごと
一括して移動するコマンド、これにより バックアップが簡単になるんでは、と思いつきました。
当然、すく閲覧できるようにしたい物ですが・・・・どうなんでしょう
0点

南天さん こんばんは。 まだ見てる?
私もメールがどんどん溜まってどうしようと考えることがあります。
紙の手紙と同じで、重要度別に分け、疎遠になった人や、一度きりのやり取りなどを読み直して、削除しようかなーと。
整理術の一つに、時間/月/年別に仕分けして、古い年代順に削除する場合には 仰る方法は 良いですね。
書込番号:3872744
0点

Becky!というメールソフトで
フォルダーへの自動振り分けの条件設定をつかって
用途・内容ごとに細かくフォルダーにわけてます。
(タイトルや送信元・返信先アドなどで判断)
メーリングリストなど数が膨大になるものは、条件設定に年月
を入れて別フォルダにしたり、通し番号がつくものは1000通ごとに
フォルダを分けたりしています。
自宅では、DMとかどうでもいい物意外はすべて残しているのですが、
全フォルダ合わせたサイズが、たしか100メガバイト超えちゃってたと思いますが、とくに重くもならず使えてます。
書込番号:3876887
0点

jZaさん こんにちは。 そうですか。 すでにお使いのようで。
メーラーは 古いsyurikenを使ってます。 相手先別のフォルダーに分けて残してます。
BACKUPは週一回 別PCのモバイルラックのHDDに取ってます。
いつか、削除しないといけないほど溜まるかなーと思ってます。
書込番号:3876930
0点

BRDさん jZaさん 返信ありがとうございます。見逃していました。遅くなり済みません
jZaさん
確かに 最初からフォルダーを細かく分けれいればいいのですが・・・
少しニュアンスが伝わってないようなのでもう一度解りやすく書いてみます。
既に、各フォルダーに振り分けられたメールを、一括して別のバックアップ先に振り分けるのですが
この時に フォルダーに振り分けられた状態(フォルダー付で)
コピー及び移動させるコマンドと言う意味なので少しニュアンスが違います。
例えば、40個ぐらいのフォルダーにそれぞれデータが有る場合
今までの振り分け方では、
1.40個のバックアップ先フォルダーを作り(これが面倒)
2.各フォルダーで日付順に並べてコピー及び移動を40回繰り返すか
40個の振り分け設定を作りそれを各フォルダーで実行する。
これらの処理を 一括してやれるコマンドを言いたいのですが・・・文章にすると難しいですね。
書込番号:3923858
0点

南天さん こんばんは。 意味は分かります。
syurikenをpro2にUPしました。 元のもPro2も、BACKUPは複雑な指定が出来ません。
現在、数MBになってます。将来ずるずる増えると収拾付かなくなるかも知れません。
疎遠になった人、音信不通になった人、、、等を 削除する位しか思いつきません。
アドレス帳に名前とアドレス残して 送受信記録を削除すれば BACKUP量を減らせますね。
書込番号:3923899
0点

BRDさん ど〜もです。
メールの削除は、難しいですね。不要と思っていても後日、「あっ」なんてことが・・・
と思うとなかなか削除できません。
また後でバックアップ分を見ようとしたら わざわざメールフォルダーを変更するなり
かなり面倒です。このあたりが スムーズに出来ればな〜なんて思いついたは、いいが・・・
いずれにしろ、今はコツコツ整理するのが1番のようですね。ど〜もでした。
書込番号:3924410
0点

はい。 思い出が詰まっているので。
故人になれば 他人が見るとゴミだけど。
メーラーソフトメーカーに 特注しますか?
書込番号:3924818
0点

>メーラーソフトメーカーに 特注しますか?
この掲示板に載せる理由が違います。
個人的にお金や知識が有れば出来るのですが 一般的な物として
みんなが意識できれば、そのうちどのメーラーでも採用されるかも・・・と思ったからです。
また、こんな風に思っている人がいるのだろうかという確認という意味合いも含まれています。
BRDさんとjZaさんに目がとまり 一部なり全部なり賛同されているようなので
自分の使っているメーラーの掲示板にでも書いてみます。本当にありがとうございます。
書込番号:3927897
0点

お仕着せ、、、よりは やはり ”必要は発明の母”でしょうね。
ソフト苦手なので どうしたらいいか 分かりません H i
書込番号:3929477
0点

バックアップという点に絞って話をしますと、
実はですね、Beckyのメールデーターは、指定のWindowsフォルダー(1)のなかに
アカウント(Windowsフォルダー)
-各メールフォルダ(windowsフォルダ)
-メールファイル(一定サイズごとに別ファイルに分割)
というふうに納まっていて、その他各種設定もその中のあるファイルに収まっています。
一部のフォルダーのみ移動とかさせると、データーの論理的な構造がこわれるのでまずいのですが、(1)のフォルダ以降を一括コピーで全メールの各種設定も含めたバックアップはできます。
それを利用してノートPCのメールデータとデスクトップのメールデータが、変更分のみ同じになるよう、多機能ファイルコピーソフトをつかって同期させてます。
データーの構造は各メールソフトによって違うので、outlook expressで同じことができるかどうかはわかりませんが。。。
メールフォルダー内のデータを別メールフォルダに移すとか、たまにやってますけど、あまり頻繁にやってるとデータ消失事故が起こりかねないですしね。
うちの全メールデータ、500MBちかくになってましたw
書込番号:3933465
0点

BRDさん jZaさん たびたび返信ありがとうございます。
自分は、Beckyから鶴亀メールへ移行中です。家では、すぐに移行できたのですが
会社の分が・・・移行しようと考えて1年ぐらいたちます。
このあたりも 少しは、この隔離及びバックアップについて考える要因にもなってます。
1がなければ2がないので とりあえず鶴亀メールへ要望を書き込んでみました。
良い反応が 有ると良いのですが・・・
書込番号:3937601
0点



2005/02/16 01:29(1年以上前)
鶴亀にはすでに近い機能が実装済みです。
書込番号:3939435
0点

おせっかいじじい さん
「バックアップのお手伝い」ですね気がつきませんでした。
実際に 今試してみました。1方通行ですがいけそうです。
ほんと恥ずかしい、でも本当にありがとうございます。
書込番号:3939554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)