
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月19日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 02:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 15:51 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月17日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月15日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
ファファファさん、ななおさん・・・・書ききれない!!!
その他大勢の回答者の皆さん、いつも回答を拝見させてもらっています。
感謝。
皆さんの回答は参考書を読むより、実践的で大変参考になります。
価格.comの掲示板はレベルが高いです。質的、人間性の面でも。
決して、自分の知識をひけらかせず、自慢せず、
初心者の投稿方法の間違えもさらりと受け流し、
投稿者からのお礼や問題解決の言葉に喜びを見いだしている。
決して非難、誹謗中傷はせず、ただ頭の下がる想いです。
私はこの掲示板のおかげで自作PCを完成する事が出来ました。
そして、泥沼へと入り込んでしまいました。
(親切な回答者の皆さんを恨みます???)
もう、高いメーカーパソコン、新品は買いません。(買えません。)
調子に乗って自作PC2号機も無事完成しました。
さらに調子に乗ってIBMThinkPad570(中古)のWIN NT仕様も
WIN2Kをインストール出来ました。(ドライバー集めとインストールが
きつかったです)
(トナミ、トナミ2のハンドルネームは同一人物です)
あらためて、回答者の皆様にお礼申し上げます。
0点



PC何でも掲示板


ごめんなさい。途中で変なんなっちゃいました。すいません。
続きなのですが…
多少多くお金を出してもメモリを足してみようと思いますが。。。
それ以外に、vaioは製品として壊れやすいとか、使いにくいとかはないですか??不安で不安で(>。<;
0点

あの、是非ご自分のスレッド右上隅の『返信』で、返信してください。
VAIOに限らず、すべてのPCに共通していることは、HDDなど物理的に故障する要因のある部品を使っていますから、どのメーカーでも壊れる時はありますし、長く使える場合もあります。
あとは、PCメーカーがどれ位信用できる部品を使っているかと言う面もあると思います。
決して、ソニーだけが壊れやすいと言う事は無いと思います。
書込番号:2106300
0点



2003/11/08 22:02(1年以上前)
すいませんでしたぁ〜〜〜。。。
またまた一つ皆さんに教わってしまいました。。。
もう少し勉強してから出直します!!
書込番号:2106344
0点


2003/11/08 22:35(1年以上前)
初期不良、故障について、古いですがこんなのがあります。
http://www6.ocn.ne.jp/~overwave/pc/kosyoritsu.htm
sonyは故障が少ないですね。
書込番号:2106493
0点



2003/11/09 02:57(1年以上前)
桜間さん>ありがとうございました!安心しました!
書込番号:2107468
0点



PC何でも掲示板


49800円のオリジナルパソコンが、指定Adslプロパイダー同じ加入だと2万円引きと書いてありました。詳しい事は聞きませんでしたが多分、加入期間は決まられていると思います。この値段でOSはついているのかな〜?もしOS付で加入期間決まってなく、さらに10%ポイント付だったら・・・まさかね。
0点

OS込みの値段だけどね、プロバ加入が条件だけど、新規はいいかも
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14450086.html
reo-310
書込番号:2057551
0点



2003/10/24 12:35(1年以上前)
まいったな、しかもAGP付かい!う〜、つい先月5万かけて自作したのに><
でも、きっとプロパイダー最低加入期間が100年以上に違いない、と自分に言い聞かせる。
書込番号:2057895
0点


2003/10/24 15:39(1年以上前)
ビデオバイオス飛びマスター3回 さん
参ったな・・・。先週3万円かけて改造したのに今日入院になってしかもこのニュースか・・・。そうだきっとプロパイダー最低加入期間が1000年以上に違いない、と誰にも言えないと嘆いております。(無理笑)
書込番号:2058215
0点


2003/10/25 09:59(1年以上前)
来月「5万円でPCを」と頼まれてるので、これ買って2万円をふところに・・・。ってその人家に電話回線無いからダメじゃん(^_^;)
書込番号:2060458
0点


2003/10/25 15:51(1年以上前)
プロバは普通縛りはないはず、変わってなければ。
固定なくてもタイプ2でイケばいいのでは?2マソ頂き!?
書込番号:2061161
0点



PC何でも掲示板


八千代無線高槻店の売り出し10月11日〜16日分で
コードレスブロードバンドルータでCG-WL11SCで虚偽の部分は、802.11g対応と明記されている。
802.11g対応で8,980と特価となっていたが、印刷ミスとのこと
希望の商品は、追加料金を出せば在庫があると、信じられない様な店員の対応にびっくり
0点

ミスしたならその価格で売れと言っても売ってくれない現実を受け止めましょう
書込番号:2030358
0点

>印刷ミスとのこと
スミマセン、注意しているんですけどね。
DTPオペレータはPC詳しくないモノですから、、、間違えちゃいました。
お客さんの原稿も間違っていることが多いし、字が汚いことも多いですからね。しかも印刷時間ギリギリで変更言ってきたりするし、、、、
とにかく商品名と価格だけは間違えないように努力していますので、スペックだけはご自分でご確認ください。もちろん商品名を間違えることもありますので、その辺もご理解ください。
(某印刷会社関係者より)
書込番号:2030369
0点


2003/10/15 07:45(1年以上前)
べつに普通の対応とおもいますが
この人は他人の間違いは許せないんてすかねぇ
自分も間違いを犯すこともあるでしょうに
まるで子供ですね
書込番号:2030636
0点


2003/10/16 08:02(1年以上前)
でも確に広告の間違いはあると思いますが、広告に載せてしまった以上その値段で販売しなきゃいけないのでは?
限定個数にしてもいいから!広告見て車や電車で行って時間の無駄とガソリン、電車代パァーでしょ!
責任は何処が取るかは分かりませんがお客には責任ないでしょ!
まして凄く安かったら電話確認してから行っては無いだろうし!
ま!間違いでした。って言ってる時点でその店はお客をバカにしてると思う!俺ならキレるかも?(笑)
一度そういうめにあった店には二度と行かないですね、俺なら!
書込番号:2033631
0点


2003/10/16 08:13(1年以上前)
あぁ、印刷ミスですか・・・。一般の人には言われてしまいますよね。「すみません校正ミスでした」では通じませんよね。
大手家電店のチラシで時々画像の入れ違いを見つけます。品番+価格のミスはあまり無いようですが。
書込番号:2033644
0点

昔中古車販売で似たようなミスがあって、
色々あって最後はやのつく自由業の人が恐喝未遂で逮捕されてたな・・・。
独り言です。
書込番号:2034650
0点

チラシによっては、スミのほうに「掲載内容が変更になる場合がございます」などとかいてあるばあいがあります。
ご覧ください。
書込番号:2035683
0点

そんなに印刷ミスが腹立つなら訴訟でも起こしたら良いのではないでしょうか?
実際には多くの人は腹立ちながらも我慢してるでしょう。
おかしいと言ってる人は行動出来るんでしょうか?
或いは普段から行動してるんでしょうかね?
出来もしないこと軽々しく言うのはどうかと思います。
書込番号:2036452
0点



PC何でも掲示板


Mozilla 1.5、Mozilla Firebird (バージョン 0.7)、Mozilla Thunderbird(バージョン 0.3)が本日発表されました。
詳しくはこちらです:http://jt.mozilla.gr.jp/
0点



PC何でも掲示板
質問No.2014737「ダイアルアップが自動で出来ません」で、大変お世話になりました。
結局、オンラインウイルスチェックをかけたところWORM_RALEKA.Aが検出され、感染ファイルを削除したらIEは自動で接続が出来るようになりました。でも、まだPostPetは先に手動で接続しないとメールチェックが出来ません。どなたかお知恵があれば宜しくお願いします。
0点


2003/10/12 17:05(1年以上前)
PostPetは利用したことがないのでよくわかりませんが、
PostPetの設定でインターネット接続関係の設定があれば、
その個所の設定内容が正しいものかどうか見直してください。
そして、もしマニュアル通りの正しい設定がなされている場合、
一度設定内容の一部を故意に違う設定にし、[OK]とか[適用]といった
ボタンをクリックして設定の変更を反映させ、
次に、正しい設定に設定し直し、[OK]とか[適用]といったボタンを
クリックして、その設定を反映させて、どうなるか見てみては?
WORM_RALEKA.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_RALEKA.A
書込番号:2022187
0点

ぞうさん、ありがとうございました。いろいろ試してみましたがやっぱりだめみたいです。他のメールソフトは正常に作動してるのに、残念です。
ちなみにプロバイダーはhi-hoです。どなたかダイアルアップでhi-hoポスペ接続されてる方いらっしゃいますか?
書込番号:2024116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)