
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2016年4月28日 18:39 |
![]() |
99 | 43 | 2016年4月9日 23:18 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月22日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2016年3月5日 12:04 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月2日 17:58 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月22日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
PCやサーバー スマートフォンなどの電子機器に
半導体チップが搭載されて起こる不良問題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20160425_754904.html
6点

家屋用の配線でも、似たような事が言えるね。
古い家屋の屋内配線は、長年の使用によって銅製の心線が痩せ細り、断線又はショートを引き起こす可能性が高くなる。
俺は親の代わりに賃貸用の貸し家(古い家屋)の解体や配線引き直しに立ち会って、上記のような事を実際に見てきたけど、いくら被覆が綺麗だからと言っても、意外と心線の痩せ細りは見分けにくいものだよ。
見た目ですぐ分かるものもあるけど、細かいケミカルコンデンサーの不具合は見分け難いから嫌だね。
書込番号:19820201
2点

こんばんワン!
気になる事言いますな〜(笑) あなた
そういえば私め
家屋に関しては気になる時期ではあります。
PC等に関しては今だお目に掛かった事無し
どれも元気に稼働中でありますよ。
書込番号:19820221
0点

これって微細化の進んだ回路だと余計にショートや配線の故障が起きやすくなるってことですよね。
技術の進歩には必ず代償が出るんですねぇ(^◇^;)
書込番号:19820993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって我々自作erの買い替えのための理由(言い訳ともいうwww)のことですよねぇ。
書込番号:19820999
2点

こんにちワン! お2方
いや〜進歩と共に単純に そういうリスクも減少かなと
思っていましたがね。違うんだね。
書込番号:19821071
0点

('A`)っ【買い替えの理由&新しい物を買わせる理由】
ってことじゃないかな?
メンテナンスして使う人間には、響かないコラムですね。
書込番号:19821081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い替えさせる理由じゃなくて、無駄遣いを正当化させる理由でしょ(^_^;)
「エレクトロマイグレーションってえもんがあってだなぁ、定期的に買い替えないといけないんだわ」とかなんとか奥さんに言って次々と自作機を新しくするのを正当化する自作erがいるとかいないとか、とかそういうお話。
・・・・・・いあまあ私にゃそういう言い訳をする配偶者(?)なんかおらんが。
書込番号:19821158
3点

>オリエントブルーさん
怖いですね〜、恐ろしいですね〜
ナルホドワカラン
とりあえず、冷せば良いと言う訳なのですねw
17個のファンで、CPU とGPU を別に冷やすワタシに死角はない……はず
冗談は兎も角
nvidiaのグラボの不良率が下がって、歩留まりで
sp殺す数が減って性能上がるのかなーとか
学会で出す以上、既に設計に生かされてるかも?
書込番号:19827421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜 <("0")> こんばんワン!
あなたには既にCPUマイグレーション |||-_ の呪いが付いとりますよ〜(笑)
書込番号:19827464
1点



PC何でも掲示板

こんにちは
URL見ました、すごいね、5年でそこまで追い込んだユーザーも珍しいのでは?
見てるだけでヤニの匂いと腐敗臭で、くらくらになりそう。
これが自作された方?と疑問に思えることしきり。
書込番号:19761241
4点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
ここまで我慢できるのがスゴイが。あなた
書込番号:19761255
2点

自作する方なら、少しはマシンへの愛情があってしかるべきですが、それが無いね。
書込番号:19761293
4点

あなたの肺の中もこんな感じです…ってか。
書込番号:19761331
7点

びっくり仰天ですなっ
恐ろしく無神経な人がいるんですねー
書込番号:19761374
3点

こんばんワン! お2方
>里いもさん
無機物も同志 魂は存在すると思われますがね(笑)
>KAZUさん
(◎-◎;) ドキッ!
書込番号:19761390
2点

こんばんワン! しんいちろうくん
>びっくり仰天ですなっ
ま〜いろんな人がおります(笑)
書込番号:19761398
1点

クリーンルームじゃないから、でも、5年間って凄い!。
しかし、あの黄ばみは何処から・・・。(推測はできるが口に出さない方が良いか!、って文字じゃ口に出せない。)
さて、白い埃でも何処から埃が湧き上って来るんだろうね?。
紙廃止したなら鼻もかめないか。(ティッシュペーパは廃止しないか。(笑))
まっ、埃の原因は人間の存在なのだろうから、人が出入りしない部屋のパソコンの状態は綺麗なのかな?謎だ!。
書込番号:19761498
3点

こんばんワン!
となりの主人がPCの調子の悪い時に「お願いしま〜す」
ーーと持って来はりますが
さすが禁煙者でパネル開けてもきれいよね〜
ホコリは思い切り溜まってるが(笑)
あの黄ばみは長年の喫煙しょ あなた
私めは こまめに掃除しておりますよ d(-_^)
書込番号:19761584
1点

こまめに掃除ねぇ。
きちゃなくなる前に持っていってあげるよ、という親切な息子さんがいればそんな惨状にはなりませんな、とオリエントブルーさんの息子さんを応援してみる(^_^;)
書込番号:19761636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜<("0")>
確かに彼らはタバコは吸いません。正解かも
書込番号:19761650
0点

マイドです。
いや〜これね、実は4年ほど前のことですが、息子が帰省した時(今は同居)彼のPCが熱暴走して何とかしてくれと言ってクルマに積んできた時のことを思い出しました。
どこかのBTOマシンで、丁度こんな状態でしたよ。
聞けば、買ってから同じように5年間一度も内部清掃したことがなかったそうで開けてビックリ、タバコのヤニと埃が混じりあってベタベタでした。
ブラシやらエアーダスターを使ってベタベタを取り除いたのですけど大袈裟じゃない、丼鉢一杯でも収容しきれないほどの埃&ヤニでした。
増設用PCIスロットもヤニ&埃に埋もれて目視できない状態でした。
グラボ(8600GT)のフィンはやっぱりその役目を果たしていない状態。
当時のCPUはCore2Duo E8200に純正のCPUクーラーに、ケースはミドルタイプで吸気&排気には90oファン付。
とにかく全てが詰まった状態でCPUクーラーは取り外してフィンの部分は洗剤で洗浄。
記憶にあるのがその時のHDDの使用時間が2万時間ほどでしたからその間全く掃除をしなかった、ということです。
その時のHDDだけデータ用として今はP280に収まっていますが、他はのパーツ類は全て私のいわゆるサブ機です。
書込番号:19761720
2点

まいどです!
お父様 息子のためにご苦労様です∠(^_^)
サブ機ができたのは宜しゅうございます。
うちの息子はPCに関しての知識は問題ないでしょ
ただし 時たまうちに泥棒に来はりますが(笑)
書込番号:19762074
1点

ホコリ+タバコは、やばいです。
固まる上に、ネトっと・・・
そのせいで、ファンが回らなくなったとか、ファンの羽が溶けたとか見たことありますy
焦げかけて、さらに異臭をだしているモノも。
あと、見た目が綺麗になっても匂いはとれません。
書込番号:19762077
3点

おっ 行き違いに こんばんワン!
>あと、見た目が綺麗になっても匂いはとれません。
そうなのよね。
パネル開けて覗き込むと匂う事ありますね(笑)
書込番号:19762100
0点

汚くて異臭がするだけならまだマシだけど、ここまで行くと電源周りからの出火が恐いですね〜
主のPCへの愛着はなさそうなので、ケースとクーラーも変えてあげたいですw
ウチもCPUグリス3年ほど塗り替えていないPCがあるけど、銀グリスでもそろそろ変えた方がいいのかな?
ノートPCも含めCPU温度に変化は見られないので、影響は少なそうですが・・・
皆様はどうされてます?
昨今のグリスバーガーCPUは殻割りするしか。。。(´д`)
書込番号:19762543
2点


私はノートしか持ってないのでなんとも言えませんが、皆さんの仰るようにここまで放置するって何事というかマシーンへの愛が皆無にも感じますねぇ
我が家はみなタバコを吸わないのでこれみたく放置したら吸気口が灰色になるんでしょう いや、既にテレビの吸気口がなってました(^0^;)
書込番号:19762867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マシーンへの愛が皆無にも感じますねぇ
それと無知であること、無関心であること。
ま、最も恐いのはPCに限らずクルマの扱いでも言えることは“無知”ですかね。
PCでもクルマでも愛着はあるのだろうけど、外見だけを綺麗にする人も居ますから。
たまには(PC内部も)エンジンルームも観察しろよ!(笑)
書込番号:19762948
4点

車の車内と外装だけ掃除して、エンジンルームの清掃が疎かな自家用車は多いですね。
学生の頃アルバイトで中古車の美装していたので、エンジンルームの清掃については、個人経営自動車整備工場(知人の会社)のご厚意から、専用の洗剤を頂いて洗車場でスチーム洗浄後にエアブローで綺麗にしています。
PCに関しては、私が整備工場事務用PCの簡単なメンテを頼まれてしまう('A`)ウマイメシゴチソウシテクレルカラヤッテイマス
一般的(PCの機器的な知識が乏しい人)なPCユーザーって、PC内部の清掃については、やり方を熟知してしまえは簡単だと感じるそうですが、清掃によって支障が来した時、適切な対処ができないと自答自問で思い込み、放置してしまうパターンが多いと思います。
これは他の事でも同じだと思いますが、知って自ら進んで勉強し、行動を起こす事が大事ですね。
中華料理店の換気扇並み(大袈裟かな?)に汚れたあの写真のPCは、触るの勇気が要りますね('A`)アリャオブツダゼ
書込番号:19763350
4点



PC何でも掲示板
今月からサービス開始のラジオサービスだが、僕の居住地でもそこそこ聴けるようになってきた。
調子が良いときは、確かに音質の良さを感じる。
おそらく福岡市内なら大丈夫なのではないか。
今のところ、この為だけに、アンテナ線を引いてまで聴く気にはならない。
1点



PC何でも掲示板
Google chromeの脆弱解消Verアップデートに伴い、私のYoutube動画チャンネルにて確認してみました。
【Youtubeで4K動画の視聴が可能なブラウザ】
Google chrome
Opera
【Youtubeで4K動画の視聴が不可なブラウザ】
Firefox
Internet Explorer
※2016/3/5現在、最新Verのブラウザ環境で試した結果です。
0点

3840×2160の動画は、FirefoxやIEでも再生できましたよ。無課金のPerfect Tubeでは無理でしたが。
視聴不可の基準って何でしょうか?
書込番号:19658364
0点

言葉足らずでしたね。
正確には4K60fpsの動画の視聴ができない状況です。
IEとFirefoxでは4K30fpsまで視聴できました('A`)チョットフベンナンダヨナ
書込番号:19658440
0点

-あずたろうさん-
Youtubuの4K60fpsまでの動画再生の快適性は、脆弱解消アップデート後のChromeの方がOperaよりも快適ですね。
Firefoxは64bit版になって以前よりも高速なのですが、4K30fpsでも少しモッサリ感があるし、たまにスクリーンキャプチャーの信号出してくるIEは、Rapportが反応して相変わらず話しにならない状態。
多分、毎度の月例によって変更されるのでしょうけど、現状ではこんな感じです。
書込番号:19659365
0点

>ガリ狩り君さん
お返事ありがとうございました。
丁寧な印象の報告で、大変参考になりました。Opera入れずに済みました(笑)
書込番号:19659415
0点



PC何でも掲示板
今日から放送開始だが、チューナは今日の午後7:00過ぎに届いた。
Androidアプリを更新。Wifiポイントは直ぐ見つかるが、接続しようとすると永遠にスキャン中。
電波が弱いのか、情報がまるで取れない。
エリア内のはずだが、これじゃ、モニターにならないな。
1点

世間に認知される前に消えたNOTTVやモバHO、BSのMusic Birdと同じ道をたどる気がする。
Docomoのことだからスマホに受信機能を付けるだろうが、それがスマホメーカーの足を引っ張るかも。
書込番号:19647500
2点

LaMusiqueさん
私も最初選曲中のままで視聴できませんでした。
自室WiFiルーターと2.4GHzのchが被って混信していたようなので、自室WiFiルーターの2.4GHzを切ったら視聴できました。
i-dioチューナーのWiFi chは自動設定ですが、通常のWiFiルーター同様に必ずしも空いているchに設定されないようです。
またWiFiルーターの電波の弱いところへ持っていって確認したら問題なく視聴できました。
因みに端末はNexus7(2013) Android6.01です。
ご参考までに。
書込番号:19649461
1点

さっき家に戻って昨日と同じ様に操作したら今度は音が出た。Jazz birdsというのを視聴した。
昨日の放送は20:00で終了したのかな?
2Fの窓際でもアンテナが一本も立たないが、音は出る。
壁を隔てた隣の部屋にAndroid機を移動しても音は途切れない。オーディオ装置に接続したが、音の良さは分からない。
なんだか、jazzradio.comの方が手軽かなぁ。
書込番号:19650204
0点



PC何でも掲示板
昨日2016/02/20の日本経済新聞朝刊に、中国企業と投資ファンドが、ノルウェーのオペラ・ソフトウェアを買収すると発表したとの記事がありました。
Opera Miniを使っているので、気になるニュースです。
1点

あらら
中国共産党が国ぐるみで世界を征服しようとたくらんでいるかも?
中国は民主主義がないから怖い
書込番号:19614778
2点

昔から UCを常用してるから、気にしない。
書込番号:19615123
1点

ハリウッドも買収されちゃってあからさまな中国持ち上げになってるシナ。
書込番号:19618296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)