
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年6月3日 15:04 |
![]() |
10 | 4 | 2023年5月30日 18:39 |
![]() |
11 | 4 | 2023年5月15日 22:14 |
![]() |
6 | 5 | 2023年5月11日 17:26 |
![]() |
2 | 0 | 2023年4月5日 23:58 |
![]() |
4 | 1 | 2023年4月3日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
アプリ版のRealVNCはGoogleの方針で廃止となっています。
Android,Linux版があるのですから、わざわざChrome拡張機能版は作ってくれません。
Chrome OS FlexでVNCを利用する場合Androidアプリは使えませんから、
Linuxアプリを利用することになります。
https://help.realvnc.com/hc/en-us/articles/4406469872657-How-do-I-use-VNC-Viewer-on-a-Chromebook
上記のページを参考にしてください。
ページの参考コマンドに大文字が入っている箇所がありますので、注意です。
Linux自身のアップデート
sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
Gnomeのインストール
sudo apt-get install gnome-software gnome-packagekit -y
上記ページにリンクがありますので、RealVNCのサイトから64bit版を落とします。
VNC-Viewer-6.22.515-Linux-x64.deb
実行に少し悩みましたが、ダウンロードに落としたファイルの
右クリックで”Linuxにインストール”が出ます、これでOKです。
簡単になったもんですね。
後はユーザー登録をすれば使えます。
Android版もそうですが、ランチャーが邪魔ですね。
接続先が10や20ならいいのですけど、私の場合300から400の
接続先がありますので、かえって面倒です。
0点

L2TP/IPsec経由で正常に使えます。
アプリ版に比べると、描画速度が少し遅いように思います。
書込番号:24917367
1点

いやはや Android版RealVNCのバージョンアップで、
タッチパネル対応の端末でしか動かなくなりました。
つまり サポート中のChromeBoxなど非タッチの端末では、
Android版RealVNCが使えないです。
Linux版しか選択肢がないです。
書込番号:25285794
0点



PC何でも掲示板
まず
ZEN4の7950XのCPUと
AM5マザーボードにDDR5の6000の購入装着完了。約150,000円
あと湾曲ゲーミングモニター 20,000円
続いてPC関係ではないが
完成度が高くなった電波ソーラーの腕時計2本約70,000円
ーーと今年はこれで打ち止めになりましょうかね。
ま〜あとはサバゲでもしてゆっくりさせて頂きましょうかね。
と思っとります
4点

オリエントブルーさん、こんにちは。
本気ですか?
なんかずいぶん元気が無くありません?(^_^;)
何がありました?大丈夫?
まだ5月ですよ。
RTX4070行くとか書かれてたような?
書込番号:25280152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
あのね
ZEN4システム構築したからあとはゆっくりしたいのよ。
ゲームもしないのでVGAは後回しね (^_^) ハイ
書込番号:25280192
2点

オリエントブルーさんこんばんは。
Gen5のSSDは?
書込番号:25280566
1点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
困るな〜それはGetすると思いますね(笑)
「そんなん買うんならサマンサタバサ買って」
■ーーと文句言われました(^^; ハイ
書込番号:25280581
2点



PC何でも掲示板
いや〜
ZEN4の7950X購入ついでにデスク周りも新設の物が増えた。
■ ZEN4の7950X
■マザーボードに DDR5 6000メモリー
■ 27インチ湾曲モニター
■ Razerのマウスパッド
ーーとこれだけで 約150,000円 物入りでございます(笑)
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさま
デスクトップ周りがスッキリで良いですね!
マグカップが気になる今日この頃・・なんのキャラだろ?
ZEN4羨ますぃ(*´-`)
書込番号:25261799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>オリエントブルーさま
鳴海製陶は良いですよね。
良いお品物です。
書込番号:25261889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
自分PCの更新+他作依頼の為にまとめてパーツ注文しようとしたところ、「お使いのクレジットカードは停止しています」的なメッセージが。
とりあえず銀行振り込みで対処して、翌日クレジットカード会社に電話したところ、「買い物のパターンから他者による買い物だと自動判断されたようだ」とのこと。
同じパーツ複数買うと、そういう判断に引っかかるようで。「判断基準を緩く設定しておきます」とは言われましたけどね。
まぁ、不正使用でなくて良かったと思っておきます。
にしても。
今回の更新は13700Kを空冷で使う予定だったんだけど。CPUを2つ買える店の少ないこと。「お一人様1つまで」が多いな。…10個買うわけじゃ無いんだから、2つくらい買わせてよ。
3点

あはははは〜<("0")> ご苦労様です
あのね
うちなんかSHOPでパーツ買ってカード出すと店長が言うのよ
■そんなん使ったらま〜た奥様に言われるは
そのまま持って帰って頂戴。月末に現金で頂戴。
ーー我が家によく飯食いに来る店長が言うのよ(笑)
書込番号:25255810
1点

>飯食いに来る店長が言うのよ(笑)
奥様から敵認定されてそうですね。ばれたら飯の場が針の筵に。
今回は、13700K+AS500 Plusで、制限かけても空冷って感じのコンセプトです。
前に9900Kは空冷で冷やせるか?みたいなのをやったけど、そんな感じ。CPU性能落してもいいので空冷で。仕事PCですので。
ただ。今のマザーは、電力消費以外にも上限温度も設定出来るみたいで。それで90度にしてしまえば十分かな?とも思ってます。
電圧は下げない。不安定要素は増やさない。仕事PCですので。
…最近のマザーは凄いね。BIOSにMemtest入ってやんの
DDR5 64GBにしたから時間かかると思ったけど。メモリが早い分さほどでもない。
書込番号:25255848
0点

>KAZU0002さん
その店で過去に購入履歴とかも影響しそう?
ディズニーチケット50枚購入がかかったので、カード止めましたってのは知っている…
使えなくてカード会社に聞いて発覚。
後で思い返すとどうもフィシングサイトで抜かれてたっぽいです。(実父の実話)
のち再発行。
ご注意を…(^_^;)
書込番号:25255857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さま
昨年のクレカ不正利用額が過去最高の436億ってつい最近ニュースでやってましたので、ちゃんとしたカード会社の証だと思います!
Webだと去年くらいから30万が不可もあれば、300円で不可もあるので、諦めて電話解除してますけど、1,2分で承認されます。
実店舗で不可は経験ないです。
書込番号:25255996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PC何でも掲示板


PC何でも掲示板
あのね
あまったパーツで1台組めそうなんで
後日サブ機を組んでみようかなと思っとります
■CPU:ZEN3 5950X
■マザー:X570 Gaming Plus
■メモリー:GSkill DDR4 TridentZ 4000
■SSD:Samsung 850EVO
■クーラー:クーラーマスターML240L RGB簡易水冷
サブ機に組みましょうかね。
タワーに電源物色中です。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)