PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチ祭り

2010/08/26 00:14(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.coneco.net/special/d914/
魅力的な景品も多々ありますね!

書込番号:11813449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/26 01:22(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 会員にはなったもののまだ1つもレビューを投稿していなかったので、
 この機会に参加してみようと思います>FF14ベンチ祭り

 景品は…倍率が高そうですからまずダメかなとあきらめています(^^;

書込番号:11813748

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/29 05:49(1年以上前)

がんこなオークさん、カーディナルさん、お久しぶりです。

HAF Xが欲しいなぁ・・・。

書込番号:11829573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/08/29 06:00(1年以上前)

おおおrichanさんpひさでおじゃる
うんうんHAF Xも魅力的ですね!欲しいケースの一つです

書込番号:11829590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信47

お気に入りに追加

標準

これからだ3D

2010/07/05 10:58(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

みなさんこんにちは。
パソコンを組み始めてから秋葉原や家電店に頻繁に出かけるようになりました(^-^)
そこで最近中心に見ているのが3D対応製品です。テレビに続きパソコンも対応したのが販売されていて身近になってきてると思います。
しかし、ここは様々だと思うのですが販売中の3D製品は映画館で見るような立体感(頭上へ飛び出しなど)が弱く迫力が少し足りないような気がします。
もちろん画面の大きさ音響等、また3Dの規格が奥行き向けで映画館とは違うのは理解してます。
映画館と家電では割り切る必要があると思いますが現状の3Dをみなさんはどのように思いますか?長々と書いてしまいましたが、雑談と質問です。

書込番号:11586039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/05 11:10(1年以上前)

そもそも不要なもの。現状の3Dであるなら製品として不要。PC用ディスプレイの3D化には期待するが、3Dモニタとしてでなく120Hz駆動対応として期待している。
今のところ3DテレビよりもDS3Dに期待している。

書込番号:11586065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/05 11:12(1年以上前)

今のなんちゃって3Dは、視差の利用だから、効果の度合いは、元のコンテンツと再生機器側の視差強度の設定が大きいだろう。アバターも押さえ気味だったでしょ。

それよか、3Dの健康被害の研究ってやってんのか心配だ。
ソニーはともかく、あれだけ、古いファンヒータで対応した松下とかも推進してるので、放置状態というのはないと思うのだが、
そのレポートをみかけない。

おいら昔から、3D映画を見ると暫く頭がクラクラする。

書込番号:11586070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/05 12:47(1年以上前)

 Dark WOLFさん、こんにちは。

 これからモニタやグラフィックボードを購入する時は、3D対応の製品にしようかなと考えています。
 ただ店頭の展示機だと機種によってだいぶ違う感じですね。

書込番号:11586349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2010/07/05 13:27(1年以上前)

そうですね。3Dによる健康被害はいくつかあげられてますね。知り合いに目の関係の仕事をしてる人いるのですが、人の目は3Dのようなものを見ると疲れると言っています。
やはり普段から慣れてる見え方とは違うので眼にも負担がかかるのですかね。
ゲーム機の3DDSですがE3でも評価が上々のようです。任天堂側の本気の力を感じます。
実機を見てないのでどれほどの物か分かりませんが、ゲーム界に大きな影響を与えると思います。
でも、上記にも述べたように3Dの健康被害ですが3DSなどは携帯性からか、ゲームの時間が増え3Dに触れる時間も多くなると思います。
今後、ipadの画面の明るさの不眠症のように発売後に問題が出ないか心配です。

書込番号:11586500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/05 19:02(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

「3Dと目」というと、下記のクチコミがあったのを思い出しました。
「目の病の方にアドバイス」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100570/SortID=11344354/

書込番号:11587572

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2010/07/05 19:13(1年以上前)

3Dというと誰でも環境を手に入れることはできるけど体験できるかとなると一部制限があるみたいですね。
今後、3D用のメガネを改良して全ての人に対応する3D環境をメーカ側に実現してもらいたいものです。

書込番号:11587613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/05 20:48(1年以上前)

健康被害はよくわからないですが、個人的には長時間の視聴は酔うので無理です。

PCの話か家電の話か微妙ですね。

テレビの話だとすると、映画館と近いイメージなのは大画面のテレビですよね。

画面が大きいと迫力がありますよね。

サムスンは3DやLEDテレビのラインナップがそろっているので、世界を制したようです。

パナとソニーは3DとかLEDテレビはこれからだねみたいなラインナップなので、
サムスンにシェアで負けています。技術で勝っても事業で負ける展開。

まるでサッカーのようです。韓国サッカーは強いが、日本は今一歩で、韓国を追いかける展開。

書込番号:11588058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/05 20:57(1年以上前)

素人考えですが、普段から肉眼で見てる映像に近いのは
従来の2Dの映像よりも、3Dの映像の方だと思っています
人間は普段3Dでモノを見ているのだから、2DのTVの方が脳の混乱は大きそう、と言う考えです

新たな不自然な要素があるとすると、今の方式は右目か左目のどちらか片方が、
強制的にマスクされているという点でしょうか、
これは、自然には無い要素ですね。

そのような感じだから、一秒間に30回明滅するような、
2Dのテレビが出てきた時に比べると、
それほど重大な健康の問題とは考えていないのかも、と思っています

極端に酔ったり疲れたりするのは、そのようなコンテンツなんじゃないでしょうか
現実で2時間、目の前にモノを動かされ続けたら、きっと疲れますし
手持ちのカメラで撮影した映像を見続ければ、やはり酔いますw

今回の立体視ブームは、それらのようなアトラクション的な3D映像を避けてるあたりが
本物になりそうな可能性を感じます。






書込番号:11588096

ナイスクチコミ!1


miyosi7さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/05 20:57(1年以上前)

 テレビにしろPCにしろ3Dは一つの方向として認めたいと思います。
見れば誰にでもはっきりその違いがわかる。
 DSレベルの3Dに評価を与え テレビやPCは認めないというのも滑稽w
100聞は一見にしかず ご自分の目で確かめた上で評価をいただきたい。
 3Dはそういったものだと思います。

書込番号:11588098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2010/07/05 21:04(1年以上前)

新しい製品として3Dは様々な製品とリンクしてこれから製品化されていくと思いますが、今までは映画館でしか体験する機会が少なかった技術を家庭で体験できるとなっても、様々な小さな問題が起こりそうで心配です。まずは新技術を体験し楽しむことは重要なのですが心配症が出てしまいますw

書込番号:11588147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/05 22:37(1年以上前)

3Dは・・
なんとなく日本の場合、東京から進化していくと思います。
海外アメリカの3Dはさらなる進化
どこかで〜〜〜誰かが〜〜〜きぃっと待ぁってる〜〜〜
はて?どこかで聴いたような?
そんな気がするのです。
^^

書込番号:11588761

ナイスクチコミ!0


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2010/07/05 22:40(1年以上前)

SONYの3Dタイプ液晶テレビを見たけれど、感心しない。
確かAV WATCHの記事だったと思うけど、SONYは3Dを見るとき
首を傾けると3Dには見えなくなる。
正面でまっすぐみないと、3D感がなくなり、ちらつくように感じる。
目にもよくないのではないのか?

3Dといったって、人の看板が移動している感じで平面の前後関係だけに
みえるので、いまいち映像に入り込めない感じ。

ただしSONYの3Dボタンは楽しい。普通の番組でもボタンひとつで
3D放送に変換できる。

PanaもSONYも横になっては3Dが見れない。
もうちょっと時代が進まないと買えないかな。

書込番号:11588780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/05 22:40(1年以上前)

そうですね・・・
一番の問題は人体です。
人工的なので、長時間は持たないと思います。
眼鏡がないのが一番です。
^^

書込番号:11588786

ナイスクチコミ!1


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2010/07/05 22:49(1年以上前)

思い出しました。

つい最近立ち読みした雑誌に興味ある情報が掲載されていました。

打ち上げ花火は人が見るとどうしても平面に見えますが、
3D映像で見ると、きちんと球に見えるとのこと。

花火を球体としてみたいものである。

書込番号:11588845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/05 22:49(1年以上前)

 mznakaさん、こんにちは。

>ただしSONYの3Dボタンは楽しい。普通の番組でもボタンひとつで
>3D放送に変換できる。

 それは面白そうです。
 今度の休みに家電売り場で私も視聴してみようと思いました。

書込番号:11588846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/05 23:05(1年以上前)

>DSレベルの3Dに評価を与え テレビやPCは認めないというのも滑稽
うん、余計なお世話。すでに見てるものに評価を与えまだ見ぬものに期待するのは不思議なことでも何でも無い。

>100聞は一見にしかず ご自分の目で確かめた上で評価をいただきたい。
確かめてるから現状の3DテレビとPCを否定しまだ見ぬDS3Dに期待する。何もおかしくない。
相手が確かめてないものと決めつけて意見を評論する方がよほど滑稽と言える。

まだグラスが必要なタイプのTV/PCはメガネの上からグラスを掛けねばならず、個人的には鬱陶しいことこの上ない。グラスのいらないDSは広視野角を期待できないだろうが、そもそも広視野角が必要なデバイスではない。

書込番号:11588948

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2010/07/05 23:16(1年以上前)

3D製品を、いかに自分なりに楽しむかが新製品の3D市場を堪能する近道ですね。
小さな問題もあるかもしれないけどパソコンゲームが好きな私としても3Dモニターや3DDSのような製品を身近に置いて楽しみたいものです(^^)
ところで、みなさんは3D製品は何かお持ちでしょうか?
また、よろしければ今後買いたい製品や実機に触れてみたい製品を3位までジャンル関係なし書いていただけますでしょうか。
私としては、3Dには関心あるのですが現状で販売されてる製品を詳しく知らないのと、今後買うにしてもみなさんが興味お持ちのもの見ていき知識を深めながら購入につなげていきたいと思っています。
私のランキングはゲーム好きとして
1位 3Dモニタ ACER GD245HQbid
2位 3DDS
3位 FUJIFILM FinePix REAL 3D W1

書込番号:11589024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/06 00:22(1年以上前)

3Dものはいろいろ出てきていますが、液晶/プラズマテレビはノーです。
任天堂3DSは、有りだと思います。

理由はわざわざ家で、テレビを見るときに「3Dグラス(眼鏡)」をかけてまで3D動画を
みたいかと言われるとみたくないですね。パナソニックの眼鏡は寝っ転がっても3Dに
見えますが、サムスンやソニーの製品は正対しないときちんと3Dに見えません。

あと各社あのサングラス状のものがたいてい1万円前後します。
正直、映画とか一部画像コンテンツ(世界遺産など)を見るときには多少欲しいとも思います
が、やはり裸眼で見えるようにならないと、絶対的な普及は難しいと考えます。

そこをいくと、任天堂はいきなり裸眼に対応して出してきました。
ゲームには色々と応用の使用もありますから、まずはこういった分野からではないでしょうか?

書込番号:11589408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 00:29(1年以上前)

店頭展示している3Dテレビ見た感じだとかなりがっかりしますね。
ニンテンドー3DSはまだみてないけれど裸眼だ、と言う事で期待が大きいです。

今の3Dテレビは必要ないけれど、裸眼でちらつきの感じない、写真を貼り付けた人型の板が手前と奥にある程度の立体感ではない本物の立体映像が見られる様になれば欲しいですね。

3Dが必要なのは主にゲームで、一人称視点の物だと思います。
映画やドラマの様な三人称視点が多い物は3Dはあまり必要ないでしょうね。

ゲームであろうと映画・ドラマであろうと全編3Dと言うよりは押さえるべきポイントに組み込んでメリハリを付けた方が良いと思うので専用眼鏡必須な現行方法はその煩わしさからすぐに廃れるのではないでしょうか?

書込番号:11589431

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2010/07/06 00:36(1年以上前)

とっつあんボウヤさん こんにちはw
最初に私が述べた意見と合いますね。
やはり没入型というのか奥行きの3Dとは微妙な位置にありますよね。

書込番号:11589458

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ200

返信197

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12

2010/07/23 02:33(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作を楽んでる、という題材であれば、誰でも自由に参加することができるスレです。
前スレ Part11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11607670/

学生さんは夏休みシーズン、社会人の皆様もそろそろ夏季休暇を取ってどこに行こうか、という時期ですね。しかしいつになく暑い夏ですので、クーラーの効いた部屋で、じっくりオリジナルのPC作りに挑戦してみるのもいいもんじゃないでしょうか。

製作していくPCを、写真などを交えながらお互いに披露して、いろいろ意見・批評をもらいながら作りこんで行くという、米国のフォーラムのような場がなかなかないので、あってもいいなぁ、という方向に向いてきたスレですが、自分なりのこだわりで、自力で作り上げるのは結構楽しいですよ。
ゲームであってもエンコードであっても、水冷システムであっても、はたまたPCオーディオシステム作りであっても、自分で工夫して作り込んでみた、という人がいる限り、スレは伸び続けると思います。

また、自分はPC自作は初めて、とか、挑戦してるけど周りに同じ趣味の人がいない、と思っている人でも、まず自分で調べながら頑張ってやってみて、ここで作ったものをぜひ披露してみてください。
そうすれば自作人の仲間として、スレの皆様がいろいろ手荒い、でも気持ちのこもったアドバイスをくれると思います。

とはいえここは公共の場所、最低限のルールは必要ですので、以下は守ってくださいね。
1.絶対性能より、製品の特性を使い倒したり、どれだけ自分で考えて工夫したか、という事を尊重しましょう。
2.価値観の違いを尊重しましょう。議論する時は、相手を言い負かさないでね。
3.製品の批評、レビューは、価格コムの趣旨からも、基本はそれぞれの製品のスレに。ここでは、その面白い点のご紹介をお願いします。
4.スレの流れとは離れたご意見は、専用の縁側スレがありますので、そちらにお願いいたします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/328/#328-1

それでは引き続き当スレも、宜しくお願いいたします。

書込番号:11665583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/23 03:55(1年以上前)

>VladPutinさん

新板ありがとうございます。・・・暑くて目が覚めました。

>まあ勝手にいろんな事書いてるのを取引先にバレてネタにされるのはシャクなので^^

僕の場合、北半球での出張でも8月に雹が降りました。気温は快適でした。
まあ、ベッドが廃棄された旧ソ連軍の訓練用ベットで疲弊しましたけれど(自伝書いたら売れそう)。

>私も学生時代は量子モンテカルロ法とかで計算機ブン回すことばかりやってました。机の下のPCで数十GBのリアルメモリでン百GFLOPSですか。。

全くです。計算方法の進化が早すぎて、ちょっと前のPCでは対応しきれません。
GTX480二枚なら実用で300GFLOPS超えますから、結構いけそうな気がしています。

>便利な時代ですが、それだけ論文の基準も上がって、それなしにはやっていけなくなってるのかな?

純粋な計算屋さんはそうかもしれませんね。現場仕事ではRどころかStatViewでも通じます。
というか、論文のトレンドがこんな方法で計算しました・・・だけになってしまうと悲しいですが。

何とか寝ないと・・・今日の仕事が待っている。

書込番号:11665651

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/23 07:23(1年以上前)

VladPutinさん

スレ立て、お疲れさまです。

出張、気をつけて行って下さいね。

週アス増刊号は、まぁ予想の範疇でしたが
誤解を受ける内容は、ちょっと、どうかな?
と思ってしまいました。

書込番号:11665868

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/07/23 09:23(1年以上前)

Tomba_555さん、
ありがとうございます。
雑誌のほうは、まあ、パーツの選択でOlioに相談したり提供を受けたりしているような気がしますが、全体の構成や記事の内容は、記者が無理やり自分の考えでやってる感じで、「やってみたけど水冷て冷えないじゃん」なんて言う人が続出しそうな気もしますね。ラジに480くらいを選択していればまだ良かったのですが。。

いろいろ初心者・・・さん、
シベリア出張じゃないので、霜は降らないと思いますが、、軍用ベッドってのも落ち着かなそうですね。そういう出張なら確かに自伝になりそうです。

それでは。飛行機の中でネットが使えるかもしれないんですが、私もあまり寝れてないので、飛行機では爆睡しそうな気がします。

書込番号:11666128

ナイスクチコミ!1


gorgomさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 10:37(1年以上前)

>VladPutinさん

スレ立て乙です。
そっかぁ、やはり世の中の理不尽なできごとはゴルゴムの暗躍・・・
まあ、ビデオカードの不良だったほうがまだ気が楽です。
値段はマザボの半額以下だし取り外ししやすいし。
今のマシン(ラジエータ)にそのまま480を付ける気はないですねぇ。どうせやるんなら別系統にします。
でもビデオカード+水冷化でまた10万以上吹っ飛ぶから、そうそう気軽にできることではないかなとw
そもそもそんな高性能ビデオカードは必要ない上に、それやるくらいだったら別のマシン作っちゃいます(^^;
て言うか、個人的事情で今はそんなお金が出せませんw
出張はどうぞお気をつけて。

>弱王さん

わたしはリザーバからそれぞれ取水したあと、Y字型の継ぎ手で合流して水枕、ラジエータに送ってます。
でも流れりゃいいや、な感じで流路配管は人それぞれで大丈夫です。フリーダームッ!
車用ラジでも別にPC用ポンプ1個で流れますけどね。ひ弱なポンプだと知りませんけど。
うちはD4とD5の計2個ですが、1個でも冷却性能自体にはほぼ変わり無く。
ああ、当時(去年の秋)は960買うつもりが出なかったから結局920して、浮いた予算でポンプ追加したんでした。
埃は特に気にしたことないですね。何年も放置するわけでもないのでw
早ければ数ヶ月でバラします。
裏配線などを駆使してケース内を広々としてれば、扇風機の強風でも当てればだいたいそれで終わりです。
よほど気になったらエアダスターやOAクリーナーで軽く。CPUやGPUにクーラーがないし、実際気にするほど埃は積もらないです。
まあ、うちのマシンは来週あたり発売するDOS/V POWER REPORTでも読むと、写真とかも載ってると思います。

>Tomba_555さん

手っ取り早く済ませるんなら中古で285でも買ってくれば、水枕だけはあるんですけどねw。
まあ、ちょっと今はそういう資金が捻出できないので、とりあえずファンレス5750にはがんばってもらいます。
なわけで、よほど煙噴いたーとかでもない限り、たぶんこの夏にパーツ変更はできないです。

書込番号:11666325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/07/23 14:43(1年以上前)

VladPutinさん
スレ移行お疲れさまです。
出張がんばってくださいw。
それにしてもここ連日の猛暑にやられっぱなしのおいらです...。昼間エアコンの効きが弱い...。おかげで水温が下がらないw。

書込番号:11667052

ナイスクチコミ!1


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/07/23 15:50(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。最近、講習が忙しくて参っています^^;
最近、サーバー用マシンを自分の部屋から移動させました。おかげでスッキリ&涼しくなりました(笑)
・・・とはいえ、まだ暑いのでエアコンは必須です(笑)
あと、夏のせいなのか変な出費が増えてしまってお財布がピンチです^^;

書込番号:11667213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/23 17:47(1年以上前)

皆様、大変お久しぶりです。
今までのことを軽く説明します。

1:あれからOCはほとんどしていません。(理由→気温が高いから)
先日、マザーなどをすべてケースから取り出して、クーラーをつけてOCしたところ、Core Temp読みで80度ぐらいまでいってヒヤヒヤでしたが、なんとかOCCT1時間完走してくれました。

2:1週間前、ちょっとした操作ミスからOSの再インストールをする事態に(汗)もちろんソフト類もすべて再インストール。6時間かかりましたww
現在はほとんどもとの状態に戻りましたが、一部のソフトがまだインストールできていません。(理由→面倒くさいからwww)

3:しかもそのせいかどうかはわかりませんが、前回と同じ設定でのOCができなくなってました。とりあえずまた1から設定しなおすことにしますが、補習・宿題・遊びで時間が取れないw

4:パソコンとは関係ない話ですが、まだ彼女ができません(爆)今日、とうとう「コイツには彼女はできないだろう」と思っていた人にも彼女ができたし(泣)まぁ、がんばります。

またしばらく書き込みができないかもしれません。

書込番号:11667558

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/23 17:58(1年以上前)

gorgomさん

まぁ、復活したのなら大丈夫かと(^^;

書込番号:11667594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/23 18:29(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 遅ればせながら、週刊アスキーの増刊を購入して「水冷完全導入ガイド」を読んでみました。
 まずはCWCH50-1からかなと思ったのですが、自作機のケースファンは8cm…
 ケースから交換しなければいけないようです。

書込番号:11667684

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/23 20:30(1年以上前)

カーディナルさん

いやいや別にH50から始める必要はありませんよ。
外ラジなら自由度は高いですし・・・

というか変に自由度の低いH50とかで満足してしまうと次の発展が難しいでしょう
良いキッカケと思って色々弄ってみてはどうですか?

書込番号:11668085

ナイスクチコミ!1


弱王さん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/23 22:18(1年以上前)

ピックアップリストとやらを作ってみました
これでいいのかな…?
私のプロフィールがネタに走りすぎてる感がありますね ウムム

VladPutinさん
スレ建てお疲れ様です
ほほう、外国の電化製品事情というのはそんな感じなのですか てっきり通販で買いまくりかとばかり…
日本が似たような構成になるというのは国民性も感じますね
安定とか情報がたくさんあるというのは安心できますしね
なんか「というのは」が3つ重なってる…

LIAN LI PC-A77FBについてですが、確かにケースとしては高いですね
しかし、今回800Dの廉価版である700Dを購入した理由はデザインでして
5万円以下ならばとくに問題を感じないです …なんか金銭感覚がぶっ壊れたようです(゚Д゚lll)

いろいろ初心者・・・さん
普通に接するだけで大爆笑を起こすというのはムードメーカーの証でしょう とても羨ましいです
私は普段から狙って行動をしているので、友人といるはずなのに疲れたりしてしまいます

なるほど、代理店も中々に便利そうですね
買うものが特に無い今でも何かを注文したくなります(;・∀・)

Tomba_555さん
Paypalですか、確かクレジットカードがネットキャッシュに使えるってサービスでしたね
…若輩者の私はクレジットカードが作れません _| ̄|○
あともう少しすれば学生カードが作れそうですが…
それまでは我慢ですかねぇ

gorgomさん
自由でフリーダムなのですね! ただ水の力とは侮れないものですしある程度は慎重にいきたいところ
ファンレスの新たな魅力を感じました。掃除が楽になるのはすごくいいですね
>まあ、うちのマシンは来週あたり発売するDOS/V POWER REPORTでも読むと、写真とかも載ってると思います。
雑誌に載っているとは…流石です   というかこのスレ内の皆様方は本当に凄いですね

カーディナルさん
これとかどうでしょう?
http://www.marshal-no1.jp/marujirushi/cpucooler/mamr-wcr1.html
人柱戦隊ヒトバシラー的な物ではありますが…
ただソケットが対応しているかどうかが私にはわかりません

書込番号:11668573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/23 22:28(1年以上前)

 弱王さん、こんにちは。

 水冷キットを紹介して頂いてありがとうございます。
 ケースファンの大きさとソケット(LGA775)は対応していました。
 幸い取り扱い店舗の中にコンプマート広島店があったので、今度実物を確認してきます。

書込番号:11668625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2010/07/23 23:38(1年以上前)

こんばんわー^^

最近は…クーラーばかりなので風邪引かないようにしないと^^;;
ITXばかりでぜんぜんメインに電源が入らない…

>VladPutinさん
スレ立ておつかれさまでした^^

>弱王さん
>というかこのスレ内の皆様方は本当に凄いですね
ねぇ^^;;
私もいろいろとうらやましいですよ。。。

書込番号:11669021

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/23 23:42(1年以上前)

新スレおめでとうございます
200限度に制限されたけど
Partがすぐに増えて逝ってしまうのですね
末永くかんばってください

書込番号:11669046

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/24 08:01(1年以上前)

カーディナルさん

http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=41&childCategoryId=&keyword=Swiftech+H20-220-ULTIMA+XT&orderingColumn=&submit.x=48&submit.y=21
  ↑
こういうのが、オススメです。
LGA775にも対応していますし、1156、1366にも対応しています。

少し高いですが、部品は一流パーツを惜しみなく使っています。

まずは、CPUだけの冷却は如何でしょうか?
ラジエターはケース背面に背負わすタイプですが、別にラックに置いても構いませんし
ケースを選ばない所も良いと思います

書込番号:11670055

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/24 09:17(1年以上前)

カーディナルさん

バラバラで購入する場合を考えてみました
能力的には先程のものより上だと思います。

CPUブロック(\4,980)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=2&childCategoryId=&keyword=SCW-REV&orderingColumn=&submit.x=42&submit.y=14
ラジエター(\8,980)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_searchttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=16&childCategoryId=&keyword=RX240&orderingColumn=&submit.x=15&submit.y=18
ポンプ(\7,980)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=&childCategoryId=&keyword=DDC-3.15&orderingColumn=7D&submit.x=33&submit.y=12
リザーバー(\4,280)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=24&childCategoryId=&keyword=XSPC+Acrylic+Reservoir+for+Laing+DDC&orderingColumn=&submit.x=37&submit.y=22
クーラント(\780x2=\1,560)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=46&childCategoryId=&keyword=Swiftech+HydrX+Coolant&orderingColumn=&submit.x=40&submit.y=10
フイッティング ストレートバーブ(\320x4=\1,280)下に出ている方
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=27&childCategoryId=30&keyword=Bitspower+G1%2F4-1%2F2&orderingColumn=7D&submit.x=35&submit.y=19
フイッティング L型ロータリーバーブ(\1,380)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=27&childCategoryId=30&keyword=Bitspower+G1%2F4+Rotary+Angel+1%2F2+Fitting&orderingColumn=7D&submit.x=35&submit.y=19
チューブ(\520x4=\2,080)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=43&childCategoryId=&keyword=Clearflo+Tubing+ID1%2F2-OD11%2F16&orderingColumn=&submit.x=45&submit.y=15
チューブバンド(10個セット\530)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=43&childCategoryId=&keyword=SNP-12&orderingColumn=&submit.x=41&submit.y=14
ラジエターファン(\1,480x2=\2,960)
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=&childCategoryId=&keyword=AINEX+Omega+Typhoon+120mm+CFZ-120L+&orderingColumn=&submit.x=41&submit.y=17

合計\36,010
プラス送料と代引き手数料かな

CPU水枕は私も使っている(別売りLGA1366アダプタを使用して)優れたものです。

ラジエターはCPUのみでしか考慮していませんのでグラボ・チップセットを追加で水冷化するには
足りないと思います

書込番号:11670284

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/24 09:19(1年以上前)

ごめんなさい、ラジエターのリンクが切れていました。

これです
 ↓
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=16&childCategoryId=&keyword=RX240&orderingColumn=&submit.x=35&submit.y=14

書込番号:11670293

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/07/24 10:03(1年以上前)

無事出張先に着きました。今日は仕事もないので町をぶらぶらしているところです。うーん結構涼しい、というか、今の日本の暑さが異常なんですね。。
gorgomさん、
まあ確かにハイエンドグラボ入れてしまうと、冷やす方法はあっても電源が、流石のSeasonicXも勢いよくファン回り始めるかもしれませんね。。
>そっかぁ、やはり世の中の理不尽なできごとはゴルゴムの暗躍
そうです、はやく世間に知らせなければ。。あれこんな時間に誰だろ?

くら〜くで〜るさん 
サンクスです。こないだ昼間PC回したままエアコン切って出かけていたら、帰った時の室温は42℃でした。これはもう水冷でも関係なく変になりますね。。

Sigxpさん
ご無沙汰だと思ったら夏期講習でしたか。まあ受験生の夏なので、勉強第一で頑張ってくださいね。気分転換とかいって無駄遣い注意。

家電studentさん、ご無沙汰です。
>マザーなどをすべてケースから取り出して、クーラーをつけてOCしたところ・・
なるほど、ケースはP183でしたっけ?まあエアフローの良いケースだと、ケースに入れたほうが冷えると思いますが、エアコン切ってしまうと、静音型ケースではこの季節、かなり過酷かもしれませんね。
>パソコンとは関係ない話ですが、まだ彼女が
まあ、あせらず、くさらずで^^ 今にして思うと自分の高校のころの女の子との付き合いなんて笑えちゃうくらい素朴でぎこちないまま終わってしまい、その後なにかの足しになったわけでもなく、ただ封印したい思い出として残っています。
高校生の何かと自由がきかない中で無理しても後悔ばかり残ってしまうので、あこがれのままでいいと思いますよ。

カーディナルさん、
私もTomba_555さんが細かくガイドいただいた事と同意見です(と、あっさり後追いしてみる。)。
H50等の簡易水冷の能力が優れているかどうかということより、本格的な水冷パーツを組み上げていくのはPC自作とはまた違った、奥の深い世界ですので、折角水冷をやってみようと思った機会を活用して、ぜひいろいろトライ&エラーでやってみると、全く新しい世界が見えてくるんじゃないかな
と思います。
例えば普通にPCを自作するとやっちゃえという感じで2,3日あれば完成してしまいますが、水冷はその何倍かやることがあるので、長い時間楽しめます。ガンプラで言えば、標準モデルとHGUCの違いでしょうか?
いつもハイグレードモデルばかりでは疲れてしまいますが、オリジナリティを沢山出したいって時に、造り込みようがいくらでもある感じです。
例えば私がA77Fで使ってみたヒートエクスチェンジャなどは、水冷だからこそ簡単に付加できるスーパー冷却法です。

ひろっち姉さん、どもども、今スレも宜しくお願いします。まあ、凄さを競っているわけではないのですが、ひろっち姉さんのも世間的には十分凄い。。

書込番号:11670455

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/07/24 13:51(1年以上前)

VladPutinさん

ども、出張お疲れ様です
どこの国でしたっけ?

仕事とはいえ良いですね〜、私は海外行った事無いです・・・

書込番号:11671149

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/07/24 15:10(1年以上前)

Tomba_555さん、
出張先は米国です。時差で一日眠かったですが、ようやく寝る時間です。

asikaさん、どもども。今スレも宜しくお願いいたします。
そういえばベルチェ水冷クーラーキットって、CoolIT Systems Freezone Elite?
最近気がついたのですが、CoolITって、Domino ALC作ったのと同じ会社なんですね。大衆化路線疾走中?

家電studentさん、
>ちょっとした操作ミスからOSの再インストールをする事態に(汗)もちろんソフト類もすべて再インストール。
よくやります。(微妙な笑)バックアップソフトでときどき起動ドライブのフルバックアップを取っておくと怖くないですよ。
CD-R起動で多少時間も遡りますが、何かの邪悪な意思に操られたかのような不具合が発生したときにも安心です。
OCが限界付近でだんだん安定しなくなるのは、良くありますね。CPUが怠けてくるのか。。

弱王さんも、そういえばまだ学生さん?確かにクレジットカードが使えないと海外通販は厳しいかもしれませんが、父親を巻き込んで一緒に購入してもらうとか?

書込番号:11671387

ナイスクチコミ!1


この後に177件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

パソコンで円周率5兆けたを計算

2010/08/09 01:09(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 もう4日前になってしまうのですが、下記の記事がありました。
「円周率5兆けた、PCで計算 長野の会社員、3カ月かけ」
 http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html

 上記の記事でははっきり書かれていないのですが、
「円周率の新世界記録? パソコンで5兆桁の計算を実行」
 http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/08/04/0740221
「近藤さんが円周率5兆けた計算しギネス登録へ」
 http://minamishinshu.jp/news/local/近藤さんが円周率5兆けた計算しギネス登録へ.html
「日本人男性、円周率5兆けた計算 世界記録更新か」
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2746373/6048985
 によると、

・OS:Windows Server 2008 R2(64ビット版)
・CPU:Xeon X5680×2
・メモリ:96GB
・HDD:22TB:外付けも20台使用

 という構成とか。
 かかった費用は約150万円、「地元電器店やネットで部品調達した」とのことで頭が下がります。
 個人的には

>3カ月間、パソコンが故障することなく稼動させるために、部屋では常時扇風機を回し、
>停電しないよう他の家電製品の使用にも気をつけるなど細心の注意を払った。
 
 というところが一番印象的でした。

書込番号:11737494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/09 02:09(1年以上前)

スゴイのだろうが、何がスゴイのかがイマイチわからないです。
昔と今とで比較されるならどれだけ高速化されたのかわかるんですけどね。計算できたというだけでは。

>2兆けたの壁を初めて破った筑波大の研究まではスーパーコンピューターが主流だったが
筑波大で2兆5769億8037万桁は、2009/8、主計算29時間05分49秒+検証計算44時間30分33秒=73時間36分22秒

この会社員の方のPCで、2兆桁は何週間かかるんでしょうね?

>パソコンの費用は百数十万円かかったが、市販製品でまかなえた。
買えるだろうけど、サーバクラスの仕様となると一般PCとは別格ですからね。市販と言われても違和感がある。
量販店で売ってる20〜30万クラスで試せばわかるけど。

>メモリ:96GB
>HDD:22TB:外付けも20台使用
それだけのメモリとHDDを搭載しないと演算・記録できないとは大変ですな。

書込番号:11737624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/09 07:35(1年以上前)

>スゴイのだろうが、何がスゴイのかがイマイチわからないです。

長野の会社員が凄いのではなく、パソコンの性能が凄く高性能になった事でしょう。それも軽自動車程度の費用で。

社会的には、新しい素数の発見にパソコンが使かう方がドンダケ有意義か、、、、、、

人間の手計算で、円周率5兆桁計算するのに何兆年掛かるんでしょうね。

書込番号:11737934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/09 08:06(1年以上前)

HDD22Tなら、SANでファイバーチャネルを使った方がたぶん安全かつ早いね。
こんなの。
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF06b/12169-304616-241493-241493-241493-3971478-3882370.html

当然150万では収まらなくなるが。
ギネスの記録更新の為ならありかな?

どんなマシンか見てみたい気がするが、
CVCFの安い奴を用意しときゃ、停電なんて怖くないだろうに(瞬断に耐えるという意味で)。
停電は自家発電でもなきゃ対応できないよねw

書込番号:11737983

ナイスクチコミ!0


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/09 09:25(1年以上前)


パソコンで、円周率5兆桁ですか。3ヶ月ね。

システムのベンチマークテストにはなるな。
アルゴリズムの改良

さすがにO/Cはやらなかったようね。

書込番号:11738130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/09 10:30(1年以上前)

ふと思ったんけど・・・
SANでファイバーチャネルを使うことが前提で、
20〜30万のPCを予算内(150万)で買えるだけ買って、並列演算させたらどっちが早いだろう。
個人的には並列演算させた方が早い気がするんだが。

なんか、計算単価を競った方が面白くないか?

書込番号:11738311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/09 10:38(1年以上前)

筑波大だったかな〜?
E7500マシンを20台くらい並列にしてCFDシミュレーションやったってのが以前あったなぁ。
やっぱり並列のほうがコストは安く済むんじゃないかな

書込番号:11738330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/09 10:58(1年以上前)

>3カ月間、パソコンが故障することなく稼動させるために、部屋では常時扇風機を回し、
>停電しないよう他の家電製品の使用にも気をつけるなど細心の注意を払った。

おつかれさまでした、おめでとうございます。だね。
どせ筑波大がすぐTRYしそうですけどね。

書込番号:11738387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/09 11:42(1年以上前)

ふと思ったのですが…

その5兆桁の解が、正しいのかどうか、
検証する人っているんでしょうか?

あ、もしかして、赤ペン先生?

書込番号:11738516

ナイスクチコミ!2


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/09 11:44(1年以上前)


今のスパーコンは並列演算機なのです。

今回のPCは5兆桁といっても3ヶ月かかってますよね。

一方東京工大の2兆桁は3日ですよね。
そりゃ俄然、スーパーコンですね。

今回のPCは2CPUですね。
そりゃPC20台の並列処理機が一般的に早いが
πアルゴリズムをどれだけチューニングできるかだね。

それによって結果が違う。

書込番号:11738524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/09 11:46(1年以上前)

>システムのベンチマークテストにはなるな。

円周率の計算だからって、何でもスーパーパイ扱いしないように。

書込番号:11738528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/09 12:00(1年以上前)

>今回のPCは2CPUですね。

X5680だから6コア24スレの*2

最近のスパコンは確かにマルチコアだが、スパコンが早いのはチャネルの速度がPCとは段違いだから。

>検証する人っているんでしょうか?

もちろんいます・・・人じゃありませんが。
旧来のプログラムを使って(検証済みである)時間をかけて検証桁数のアウトプットします。
それをマッチングにかけるんですが、やっぱり古い機械で(検証に耐えた機械)を使って行います。

なので、数兆桁の算出よりも、実際はその検証に時間がかかることになります。

書込番号:11738579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/09 12:07(1年以上前)

仮に
設計図が出来たました。シュミレーションを開始しますので3日後にご連絡します。なにぶん複雑なので時間かかりますね。
と言われれば待てますけど、3ヶ月待ってといえばクライアントに逃げられますy

低予算で、それだけの演算ができたことはスゴイのですが、使いどころがわからないと。

>20〜30万のPCを予算内(150万)で買えるだけ買って、並列演算させたらどっちが早いだろう。
PS3を使ったとか、GPUを使ったとかでも興味はある。
GPUは長崎大でやってたな。同予算(150万)ならどっちが良いのだろうか?

書込番号:11738602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/09 12:24(1年以上前)

ゼルビーノさん

なるほど。
勉強になりました。

書込番号:11738646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/09 12:37(1年以上前)

パーシモン1wさん

>低予算で、それだけの演算ができたことはスゴイのですが、使いどころがわからないと。

いやいや、円周率を計算するために作ったシステムなんでしょうから、使いどころは円周率を計算することそのものですよ。

ほとんど個人の趣味の範囲でやってらっしゃることで、企業や大学がやってるような研究とは違うんですから。

書込番号:11738700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/09 12:40(1年以上前)

>円周率を計算するために作ったシステムなんでしょうから、使いどころは円周率を計算することそのものですよ。
それだけだと勿体ないな・・・と

書込番号:11738716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/09 12:49(1年以上前)

>それだけだと勿体ないな・・・と

たしかに、ある意味で贅沢な趣味ですよね。
まあ、ハードウェアそのものは市販の汎用品ばかり使われているみたいですから、転用するなり売り飛ばすなり、もしくは次の記録のために活用したりなさるんでしょう、きっと。

書込番号:11738747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 13:58(1年以上前)

近藤さんのような個人や企業は自由に好きなだけπの計算やってもらってよいが、大学などでスパコン使ってπの世界記録を作るのに今どういう意義があるのだろうか?
 
高速演算ロジックの研究ならスパコンの高い電気代、使用料に血税使って何兆桁も計算する必要ないだろうにと、忘れた頃に流れる○○大学πの世界新のニュースを見ると思う。

LinuxなどのWGでも日本のグループって韓国、インド、その他東欧などに比較しても活動が目立たないんだよね。リストも下の方だし。

書込番号:11738965

ナイスクチコミ!1


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/09 17:03(1年以上前)


民主党の事業仕分けではあきらかに、電気の無駄使いといって
却下ですね。

しかし、まったく意味がないかといえばそんなことはありません。

・πの高速演算アルゴリズムの研究は他の分野にも応用される。

書込番号:11739483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 17:23(1年以上前)

>πの高速演算アルゴリズムの研究は他の分野にも応用される。
==>
どう応用されるのか、知らないけど、新ロジックの検証に実際に何日もスパコン、ブン回して計算する必要ないと思わない。

書込番号:11739534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/09 17:30(1年以上前)

良く東大で円周率をスパコン使って?兆桁演算するでしょ。
あれってちゃんとコンピュータが間違えた演算をしないかのテストにもなるんですよ。

メモリーにもCPUにもストレージにも相当負担をかけるから。
だから、スパコンのファーストユーザって大抵どっかの研究所ですね。
メーカーとしては徹底的に痛めつけてもらって、悪いところを出しちゃいたい訳ですから。

だから必要なんです。それにメーカーも相当ダンピングしますので、痛み分けですよ。
メーカーになんて儲けは無いに等しいです。
それとも、世の中にスパコンが下りてくるとき、間違いだらけの演算結果吐き出してもいいんですか?

書込番号:11739555

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

「ウイルス作成罪」創設へ

2010/08/07 11:08(1年以上前)


PC何でも掲示板

返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/07 23:23(1年以上前)

 サフィニアさん、こんにちは。

 もっと早くに創設されてしかるべきだったと思いますが、ようやく重い腰を上げたといったところでしょうか。
 早く提案・成立すればと思います。

書込番号:11732780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/08 00:00(1年以上前)

基本的には賛成だけど、何を持ってウィルスと定義するのかの判断が難しい場合もあると思う。

ウィルス作者がプログラムバグって言い逃れする場合もあるだろうし、逆にある種の障害がシステムに深刻なダメージを与えたら、故意でなくてもウィルス相当と見なされるかも知れない。一度プログラム組んで、後から故意にスパゲッティ化で論理を何重にも複雑化すれば、実行オブジェクトから故意か過失か判別は容易ではないだろう。

時折、裁判の判定やら、特許の解釈とか ???がつくのを耳にするから、そこらは様子見だ。一部の弁護士とかこいつら口先三寸で生きているんじゃないかと思える時もある。

後、ネット上の誹謗中傷、荒らし行為もどうにかしてほしいなぁ。たとえ、そういう嫌がらせ書込みが削除されたとしても、やられた方には深い心の傷が残る。

根本的には、そういう罰則より、子供の頃からの教育が大事なんだと思うが、価格.comに時折参加すると年々悪い方へ向かってるのかも知れないと感じる。

書込番号:11732965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/12 21:51(1年以上前)

こんばんは 自分もカーディナルさんと同じ意見です
 政府はいつも後手後手になっているのが腹たちますね


書込番号:11754366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/12 21:58(1年以上前)

とんな定義でウィルスと認定するのか、それに興味があるな。
薄く広く解釈するとトラッキングクッキーなんかも規制になったりしてね。

書込番号:11754414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンの夏場対策

2010/07/30 15:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「夏季のクライアント製品ご利用上の注意点」
 http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=198176

 DELLのサポートページをふと見たところ、FAQが更新されていて上記が掲載されていました。
 デスクトップ・ノートの両方について対策(清掃については写真有り)が記されています。
 他メーカーの製品でもおそらく参考になるのではないでしょうか。

書込番号:11696853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/30 17:41(1年以上前)

ブログか縁側に書けって。
参考になるどころか当たり前のことだからどーでもよし。
こういうの好きだね〜。

書込番号:11697313

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/30 19:00(1年以上前)

「ニッポンまる洗い」ってのがあったなー。

書込番号:11697555

ナイスクチコミ!0


甲羅さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/30 23:56(1年以上前)

Let'snote大好きさんへ

価格コムへの書き込みなんて利益のあることじゃありませんし、スレ主さんも善意で書き込まれているのだと思いますよ。
あまり悪い方向に取らなくてもいいのでは?

ある程度の方には当たり前の情報でも、それを必要とする方も別でいるでしょうし楽しく行きましょう^^;

カーディナルさんへ

スレ主さんには本題への返答ではないのでご迷惑だったと思いますが申し訳ありませんでした><

書込番号:11698963

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/31 00:16(1年以上前)

マジな話、2年に一度はばらしてケースと
CPUヒートシンクはまる洗いしますよ。

書込番号:11699079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2010/08/01 18:04(1年以上前)

ケース開けっ放し

それ以外は触らないです。最近傾けるだけでPC起動しなくなるので ww

書込番号:11706626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/02 01:45(1年以上前)

>>価格コムへの書き込みなんて利益のあることじゃありませんし、スレ主さんも善意で書き込まれているのだと思いますよ。
あまり悪い方向に取らなくてもいいのでは?

ある程度の方には当たり前の情報でも、それを必要とする方も別でいるでしょうし楽しく行きましょう^^;

善意ですか・・・ただFAQのページをコピペしただけじゃないですか。
スレ主はただメダルとかそういう類のものが欲しいだけじゃないんですかね?
レスの内容も サポートページへのリンクコピペ、知ったかの回答ばかり。

書込番号:11708693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)