PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

掲示板のプロフィールが結構変わったのに気づいた方も多いと思います。
 (こういうときに説明が少ないのがこの掲示板の欠点ですが)

 縁側というサービス?がプロフィールに出来たのが、最大の変化です。
 要は、雑談スレのような物を見えなくするのが狙いかもしれませんが、認定メンバーのみ投稿可の
スレッドを造れるなど結構面白そうですが。
 また、雑談スレは乱入者による非難や荒しが多いのでこういう形を造ったのか。
 いずれにしろこの試み、今までスレッドを作ったことの無い人もやってみるきっかけになれば
好いかと思います。
 ブログ風に自分のみ投稿可にも出来るようです。
【縁側とは】
http://engawa.kakaku.com/help/start.html

書込番号:10983848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 23:35(1年以上前)

 撮る造さん、こんにちは。

「認定メンバーのみ投稿可」は上手く使えばなかなか良さそうです。
「NGロック」はあまり使いたくないところですが…

 自分の書き込みならいつでも削除可能(運営者なら全て)というのも目新しいなと感じました>縁側

書込番号:10983945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/22 23:46(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ホントにひっそり始まっていますね。
画面右のお知らせも全然目立ってないですし。

書込番号:10984029

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2010/02/22 23:57(1年以上前)

カーディナルさん、こりどーるさん こんばんは
 掲示板TOPページの白熱ランキングを見ると、題名は別にして実際には雑談スレ(この言い方好きではありませんが)が殆んどです。
 管理者にしても何とかしたいところなのかもしれませんね。
 ところで縁側、分かりにくいところに表示されていますね。縁側のトップページがどこか探してしまいました。
http://engawa.kakaku.com/
 私の参加したスレッドでも、長く伸びると決まって雑談化して、文句や非難する人が乱入して荒れるパターンが多かったですね。普通のも100までとかレス数も限ったほうがいいのかも。

書込番号:10984101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/23 00:52(1年以上前)

というわけで、さきほど自分もひっそり参加してみました。

書込番号:10984383

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/23 01:47(1年以上前)

スレタイ・スレ主とは関係なく炎上したスレは、強制的にぶち込んでくれたらいいのに。

ついでにママンの投稿も。

書込番号:10984564

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2010/02/23 11:40(1年以上前)

mallionさん こんにちは
>スレタイ・スレ主とは関係なく炎上したスレは、強制的にぶち込んでくれたらいいのに。
 なるほど。それからスレ主が自分で乱入者のレスを削除して、NGロック(書き込み禁止者)にすれば安全なスレッドになりますね。

 目立つ一般掲示板で、雑談されるのを不快にもっている人もいるようですから。
(本来関係ないのだから、そういうスレはほっておけば、あるいは見なければ良いのですが)

書込番号:10985731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プラタモリ・秋葉原アンコール放送

2010/02/18 22:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 本放送を見れなかったので現在このアンコール放送を見ています。
 小さなショップ等の秋葉原のいろいろなスポットが出てきてなかなか楽しいですね。

書込番号:10962608

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/18 23:13(1年以上前)

Wikipediaの秋葉原とか万世橋駅とか書いていた自分としては興味あったので全部観たけど、大したことなかった。
タモリクラブの企画ものかと思ってた。

書込番号:10962928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/18 23:40(1年以上前)

 きこりさん、こんにちは。

 タモリ倶楽部が好きだったこともあり、ついスレッドを立ててしまいました。
 放送時間がもうちょっと長かったらな…という感じもします。

 秋葉原のページは何度も読ませてもらっています>Wikipedia
 変化が激しそうなので、編集者には手強そうですね。

書込番号:10963095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/02/19 08:17(1年以上前)

あの番組自体が元々タモリクラブの企画もの的な作りですからね。今更そこを突っ込んでもと思いますが^^;

NHKでタモリが秋葉原裏通りを紹介していることが新鮮でした。

書込番号:10964090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/19 10:04(1年以上前)

私もアンコール放送みてますよ。

YouTubeにもあります。

http://www.youtube.com/watch?v=YxGZCecXwUI

http://www.youtube.com/watch?v=c_azYUFuvF0

書込番号:10964363

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/19 10:19(1年以上前)

秋葉原は過去を振り返らない街と言っていたが、江戸時代は火事が当たり前にあった。
秋葉原固有のものではない。

江戸っ子は宵越しの金は持たないというのは、金目のものを貯めても燃えてしまうから。
火事と喧嘩は江戸の華とも言われる。

書込番号:10964403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/19 10:34(1年以上前)

 under.1800さんへ

 NHKではちょっと見た事がなかったので、私も新鮮に感じました。
 
 きこりさんへ

 Wikipediaの「江戸の火事」の項目も見ましたが、本当に多かったのですね>火事
 今は消防体制が整っていて良かったと思います。

 しばらく足を運んでいないこともあり、この番組を見て無性に生きたくなってしまいました(^^;>秋葉原

書込番号:10964445

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/19 12:27(1年以上前)

平日ははぼ毎日、須田町交差点を通る。
須田町交差点はかなり広いが、万世橋駅の駅前広場だった場所。

路駐できなくなり、行かなくなった。
と言うより、工夫して何かを作る創造の街から、出来上がった物をそのまま使う消費の街になってしまったからと言うべきか。

万世橋駅は、甲武鉄道の終点。
終着駅なのに駅構内で路線はカーブしていることから、東京駅を作って繋げる計画だったと判かる。
総武鉄道は両国橋駅で終着。
日本鉄道は上野駅で終着。
欧州の終点駅に似ているのはその為。
銀座や日本橋には木造家屋が多いことから、蒸気機関車を通らすのには消極的だった。
だから山手線部分蝕は何もない原野だった新宿側が先に開通した。
東北本線の支線に過ぎない高崎線の開通は、異常に早い。
東北本線より先に着工開通している。
群馬特産の生糸を国際港の横浜に運搬する為、高崎と横浜を繋ぐ必要があった。。
横浜も寂れた漁村だったが、ペリーの艦隊が江戸城から数キロの場所に寄港させない様に離れた場所を指定したため。

日本初の鉄道、新橋-横浜間だが、駅の場所は今とは違う。
旧新橋駅は旧汐留駅で、今の新橋駅は元は烏森駅だった。
横浜駅も2度移設している。

東京駅は江戸城の内側にある。
東京駅八重洲口の目の前にある大通りは外堀通り。
江戸城の外濠を埋め立てて道にした。

近代の街の歴史は楽しい。

書込番号:10964830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信115

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:255件


そりゃぁ、ねぇ・・・


んじゃ、皆さん答えちゃいましょう〜♪


         Marunn♪

書込番号:10823171

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/22 19:40(1年以上前)

インテル嫌いだから。

書込番号:10823195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/22 19:46(1年以上前)

・安い割に結構性能のよいPCができる。
 ・780G、785Gと言う高性能なIGPがある。
 ・Intelばっか売れるとCPUの値段が上がる。
 ・判官びいきだから
 

書込番号:10823223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 19:51(1年以上前)

そりゃ〜、コストパフォ〜マンスが高〜いから。
でしょ。
私も、一台AMDで作ってみるかな。

Marunnちゃん、がんばれ!

パパちゃまでした。

書込番号:10823249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/01/22 20:09(1年以上前)

満腹 太さん はじめまして〜

>インテル嫌いだから。

あら、そうなんですの?
今度よろしければその理由も教えてたも〜れ♪

爺のとり越し苦労さん はじめまして〜♪

>安い割に結構性能のよいPCができる。
Intelばっか売れるとCPUの値段が上がる。
判官びいきだから
 
なるほどですねぇ、市場経済的な要素も絡んでるのですね。
わたくしには全然わからない次元の側面ですね。

ふうえん79さん こんばんわ〜♪

>そりゃ〜、コストパフォ〜マンスが高〜いから。
でしょ。

それは大部分の方が感じてることですよね!

>私も、一台AMDで作ってみるかな。

是非お作りあそばせぇ〜♪
作らにゃ損そん!

>Marunnちゃん、がんばれ!

はぁ〜い、がんばりマッス!!

ちなみ、わたくしの理由のひとつをば。

「AMDしか組んだことがないから」
 ※もちろん他にも理由はたくさんありますがなぁ。。。

書込番号:10823315

ナイスクチコミ!3


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/22 20:31(1年以上前)

今のメインコンピュータはAMD仕様です。

浮動小数点演算はほとんど使わないので処理性能はi7 920=PhenomUx4 955となる為、値段が圧倒的に安いAMDにしました。

メインコンピュータを組んだあと、Athlon II X4が出たのでもうちょっと待てばよかったと後悔しています。Athlon II X4&DDR2マザーで組めば2万円で済んだのに・・・。

書込番号:10823415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/01/22 20:41(1年以上前)

hack-pcさん はじめまして〜♪

>メインコンピュータを組んだあと、Athlon II X4が出たのでもうちょっ
と待てばよかったと後悔しています。Athlon II X4&DDR2マザーで組めば2
万円で済んだのに・・・。

うふふ、それは残念でしたね(笑っちゃいけませんね)

でも大丈V!「何の支障も無いのに940BEを処分してAthlonIIX4 630」
に変え、「全然必要ないのに興味本位でAthlonIIX3 435」をポチった
おバカな女がここに若干1名いますから!

書込番号:10823458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/01/22 20:58(1年以上前)

多数派苦手...
インテル同様の性能でローコスト。
コストパフォーマンスは大切です。
因ってAMDです!

AMDもCULVノートに参入しないのかな?面白くなると思うんだけど...

書込番号:10823558

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/01/22 21:20(1年以上前)

昔はずっとAMD使っていた人間ですが
どう考えてもintelに対してK8世代に比べて魅力は減ったかなぁと。
K10が明らかに失敗作だったし、K10.1?(PhenomU)
に関しても出るのが遅すぎる感が否めない。
せめて、K10をK10.1並の完成度で発売できていれば。
ATI買収でIGPに関しては魅力的だけれども
CPU単体で見ると魅力的には感じない。
コストパフォーマンスが高い高いと言われていますが
基本的にはintelは黒字でAMDは赤字・・・。
つまり、CP高めるしか道がないのできっと無理な価格設定をしているのでしょう・・・。

intelのIGP統合CPUが発売されましたが
IGPの性能そのものというか、ポテンシャルは相当なものかと思いますが
最適化具合であったり、Driverの出来であったりが
よろしくないので性能を発揮しきれていない。
昔のATIとNVIDIAの関係と似ている気がします。

AMD系でオンボード+HD5xxxのグラボ1枚で5画面出力PCを作りたいと
思案中だったりもしますが・・・。

書込番号:10823680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/01/22 21:48(1年以上前)

マイナー好きな私・・・・。

車もバイクもどマイナー・・・。

PCパーツ、CPUはやっぱりAMDに惹かれてしまいます。(でも今のマザーは鉄板ASUS MSIとかBIOSTARも好きだけど ^^;)

やっぱり男はエンスージアズム!!と訳のわからない自己満足に浸ってみること十数年です。

書込番号:10823861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/22 21:53(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 今までAMDにした事は無いのですが、一度は使ってみたいなと思っています。
 何というか、今まで使ったことの無い物を試してみたいといったところです。

書込番号:10823896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/01/22 23:05(1年以上前)

みやたくさん こんばんわ〜♪

>コストパフォーマンスは大切です。
因ってAMDです!

コスパ・・・その言葉は何度聞いても良い響きですねん。

>AMDもCULVノートに参入しないのかな?面白くなると思うんだけど...

わたくしは全然CULVなるのに疎いのですか、VISONで参入が
できる内容のものなんですかね?
できれば、参入して欲しいですね。

綿貫さん はじめまして〜♪

>K10が明らかに失敗作だったし、K10.1?(PhenomU)
に関しても出るのが遅すぎる感が否めない。

ほうほう、そうなんですの?
う〜ん、K8後期デビューのわたくしには難しいお話ですね。

>コストパフォーマンスが高い高いと言われていますが
基本的にはintelは黒字でAMDは赤字・・・。
つまり、CP高めるしか道がないのできっと無理な価格設定をしているのでしょう・・・。

メーカーさんのお台所事情など考えたことなかったですね、
そう言えば。無理にコスパを上げて倒産しないでね、AMDさん!

>AMD系でオンボード+HD5xxxのグラボ1枚で5画面出力PCを作りたいと
思案中だったりもしますが・・・。

作りましょう!是非是非!!

フォア乗りさん はじめまして〜♪

>マイナー好きな私・・・・。
車もバイクもどマイナー・・・。

それはよくわかりますねぇ、わたくしも車やお洋服などは
売れ筋のものや流行のものを避けてしまいます。
自分の目で見て「いいものはいい!」「その金額に値するものか」
この2点で選ぶことが多いんですね。

>PCパーツ、CPUはやっぱりAMDに惹かれてしまいます。(でも今のマザー
は鉄板ASUS MSIとかBIOSTARも好きだけど ^^;)

いや〜惹かれちゃうんですよねぇ〜わたくしもCPUは。
以前はマザーもチョイひねくれた選択してましたが、やはり安定性
等を重視するようになりましたね。
でも、CPUとグラボは譲れん・・・・

カーディナルさん はじめまして〜♪ 

>今までAMDにした事は無いのですが、一度は使ってみたいなと思ってい
ます。何というか、今まで使ったことの無い物を試してみたいといったと
ころです。

まあ!それは是非試していただきたいですね!
実はわたくしもi3が非常に気になるんですよね、同価格帯の
AMD製CPUとのパフォーマンスを比較したいです。


んでもって、わたくしがAMDを選ぶ理由。
「ロゴ」がカッコいいから・・・いやマジ他にも理由ありますよ。。。

書込番号:10824338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/22 23:08(1年以上前)

Marunn♪さんへ

数年前ならAMDも…でした^^;
当時のIntel系ではどう足掻いてもメモリが大量に搭載できませんでしたから…。
256GBのメモリとか、最高でした…。
CPUも4P16Cだし…。

…すいません、場違いで…(汗)。

書込番号:10824360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/01/22 23:14(1年以上前)

プレク大好き!!さん こんばんわ〜♪

>数年前ならAMDも…でした^^;
当時のIntel系ではどう足掻いてもメモリが大量に搭載できませんでした
から…。256GBのメモリとか、最高でした…。
CPUも4P16Cだし…。

へぇ〜そうだったんですか?
ホントわたくしは自作デビューしてまだ10ヶ月くらいなんで、
それ以前ことはまるでわからないんですけど、以前はAMDの方が
高性能だった頃あったとか。

…すいません、場違いで…(汗)。

い〜え〜、とんでもない!
是非是非またおいでませぇ〜♪

書込番号:10824404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/22 23:22(1年以上前)

Marunn♪さんへ

どもども〜^^

この頃は間違い無くAMDでしたよ〜。
Intel初の4コアCPUが使えないったらありゃしない…という状態でしたし^^;
4コアならAMD!!って時代でした。
Intelはずっとメモリ容量制限がAMDより厳しい状態だったのです。

今は完全にアーキテクチャを変更し、対処されていますが…。


ただ、お高いサーバーマシンでしたけど…。


その前の一時期も、発熱等を考えるとやっぱりAMD…なんて時代がありましたね…。
私はIntelでしたが…^^;
使っているアプリケーションを考慮するとどうしてもIntelだったんですよね…。

書込番号:10824454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/01/23 02:26(1年以上前)

 最初の自作がPentiumV866MHz、次がAthlonXP 1800+、次が2600+、次に2400+を使って2台目(サブマシン)を作りメインの方はAthlonXP 3200+にアップ、サブはそのまま、メインをAthlon64 3200+(939)、Athlon64 X2 3800+(939)に順次更新してきました。この後、IntelからCore 2 Duoが出たところでメインマシンをCore 2 Duo E6400に変更し、サブをAthlon64 X2 3800+(939)で置き換え。その後メインはE6750、E8400を経て現在はCore 2 Quad Q9650です。サブはその後、Athlon64 X2 4800+(AM2)、5600+(AM2)と順次アップし、現在はPhenom II X2 550 BEです。
 AMDばかり使っていた頃は、当時の「主流」であったPentium4の対抗馬的な存在であったAthlonXPに魅力を感ていました。これはPentiumDとAthlon64 X2のデュアルコア時代になってからも同じでした。
 私はどちらか一社よりも両社の製品を使っている今の方が、自作を楽しむという点では良いと思っています。PC自作関連の雑誌を読んでいますが、AMDしか使っていなかった時はIntelプラットフォームに関する製品紹介の記事はあまり目を通していませんでした。両社の製品を使っている今は、どちらに関係する記事も興味を持って読むことができますので、楽しみが2倍になった気分です。

書込番号:10825260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/01/23 03:26(1年以上前)

プレク大好き!!さん 深夜んわ〜♪

>4コアならAMD!!って時代でした。
Intelはずっとメモリ容量制限がAMDより厳しい状態だったのです。
今は完全にアーキテクチャを変更し、対処されていますが…。

今年はAMDからも6コアが出るそうです。
わたくしはそちらに物凄く期待してます!

てでぃーぐまさん はじめまして〜♪

>私はどちらか一社よりも両社の製品を使っている今の方が、自作を楽し
むという点では良いと思っています。
>両社の製品を使っている今は、どちらに関係する記事も興味を持って読
むことができますので、楽しみが2倍になった気分です。

わたくしは自作を始めて日が浅いですが、別にアンチインテルな訳
でもなく、「CPUの値段は1万円前後」と決めているのも、AMDを選
択する大きな理由です。

ですが、最近発売されたCorei3がとても気になり、購入を検討して
おります。色々検証してこの価格帯でのわたくしにとっての最良の
選択を模索したいです。

書込番号:10825350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/23 03:50(1年以上前)

Marunn♪さんへ

ヘキサコアですね^^
IntelだとXeon X7400とE7450…。
AMDだとOpteron 8435、8431、2435、2431、2427。

AMDにしては初っ端の価格がちょっと高そうな雰囲気…orz

あとはチップセット側がどれだけこなれるか…で下手をするとかなり差が…。
特に、思い切りぶん回すとチップセットやM/Bの差が滅茶苦茶出ますし^^;
(カタログスペックではあまりよく判らないですが、実測すると…。。。)


ところで、普通に使っていると6コア使い切れる人って、どれ位居るんでしょう…^^;
使い切れないと高クロック少コアCPUの方がC/Pが有利ですし…。

書込番号:10825373

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/23 09:51(1年以上前)

こんにちは

>なんでAMDにするかって

高性能だからです。。

AMDを自作で初めて使ったのはAthlon 64 X2の4200+からですがPen4に比べて速くて・低発熱で扱いやすいのが選択の理由でした。

その後Core 2 Duoの発売で価格が半分以下になってから性能の割りに安くて買いやすいCPUというイメージになりましたね。

今はintelがハイエンドの性能では上でAMDの価格設定は同じクラスのintelCPUより安いのでコスパもいいです。

Black EditionやAMD OverDrive(画面を見るのが楽しい)、4コア化や・L3復活の可能性もあるので自作機ユーザーには面白いと思います。

書込番号:10825915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/23 10:08(1年以上前)

 Marunn♪さん、こんにちは。

>「ロゴ」がカッコいいから・・・いやマジ他にも理由ありますよ。。。

 ロゴは私も良いなと思います。
 こういう点も結構大事ですね。

書込番号:10825981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/23 12:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10810783/#1081914
>え?なんでAMDにするかって?そりゃぁ・・・
誰かさんに、すっかりおつむのBIOSが洗脳されました。


書込番号:10826464

ナイスクチコミ!2


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 mallionさん
クチコミ投稿数:960件

なんなんでしょうねこれ?

書込番号:10954475

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/17 09:50(1年以上前)

内容をちゃんと確認して下さいということ、ですよね。
そんなんあってもロクに確認しないで書き込みしちゃう人ばっかだけど(^_^;

書込番号:10954489

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/17 10:05(1年以上前)

突然ナニを言ってるんだ?
NGワードでも有ったんだろう。
何の話か知らんけど。

書込番号:10954534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/17 10:55(1年以上前)

内容修正するなどで画面を戻し、書き込みを変えたとします。そして、内容確認に進んだとき、編集内容が更新されない場合があり、そういったときにそのような表示が出ることもありますy

書込番号:10954659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/17 11:19(1年以上前)

 mallionさん、こんにちは。

 ある特定の会社名を書いたりリンクを貼ると、そういう表示が出る事があります。

書込番号:10954734

ナイスクチコミ!2


スレ主 mallionさん
クチコミ投稿数:960件

2010/02/17 16:34(1年以上前)

八景さん
きこりさん 
バーシモン1wさん
カーディナルさん


レスありがとうございます。

ここに、こんな表示があるとは知りませんでした。
知ってる人は知っている、ということですね。

書込番号:10955715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

便利なフリーソフト

2010/02/08 09:52(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

パソコンユーザーの皆さんに聞きます。日々日ごろソフトに不自由してませんか?自分は不自由しっぱなしです。そこで持ち寄りの情報を互いに提供できたらなぁと思いスレッド立ち上げちゃいます。

まず手始めに自分は音質かなりいい音楽再生プレーヤーソフトでAIMP2というソフトがあります。サイトはデフォルトロシア語ですが英語にお対応してるのでダウンロードできるかと思います。プレーヤーは日本語に対応していて見た目もかっこよくおすすめです。インターフェイスはWimapに近い印象です。
http://aimp.ru/

2つ目はAuslogics Disk Defragです。デグラフソフトの中でもかなり速いでグラフソフトです。デグラフ自体は断片化のみを回避する感じですが、大容量のHDDだとデグラフ大変なことがありますがそういった方のおすすめです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/addefrag.html

3つ目はFoxit Readerです。PDFリーダーなのですが独自エンジンでより高速です。
本家が重くて使いづらい方におすすめです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/foxitreader.html

書込番号:10905574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/08 11:04(1年以上前)

>日々日ごろソフトに不自由してませんか?
うーん、特に不自由してませんね。
ただ、64bit版のOSを使っているので
使えないフリーソフトも結構ありそうな感じもします。
とりあえず自分の環境で問題が無いものだけ書いてみました。

一番良く使ってるのはブラウザのSleipnir。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
ブラウザ自体はIEのレンダリングエンジンベースなので今一つですが
アドオンのHeadline-Readerが便利で、
ブラウザ自体もカスタマイズがしやすいってことで。

デフラグにはPiriform Defragglerですね。
http://www.piriform.com/defraggler/download
単にSSD用に空き容量のデフラグができ、
64bitのネイティブアプリケーションだから、という理由です。

他には
MP3のタグエディタにMp3tag
http://www.mp3tag.de/en/index.html
音楽のエンコードにBoncEnc
http://www.bonkenc.org/index.php?lang=ja動画のエンコードにMediaCoder
http://www.mediacoderhq.com/download.htm位でしょうか。

他にも使っているソフトはありますが
市販品の補助程度の代物なので書いてません。
にしてもなーんかとっつきにくい物ばかりかも。
長々と失礼しました。

書込番号:10905786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 11:23(1年以上前)

田舎者の独り言さんこんにちわ。
>64bit版のOSを使っているので
使えないフリーソフトも結構ありそうな感じもします。

さっき紹介したAIMP2はwindows7 64bitでの動作を確認しましたが、32bitベースなので100%ではないかもしれません。
これから64bit化が進むでしょうからフリーソフトにもがんばって欲しいです。高い有料ソフト買うのはさすがに財布がもたないのでw。

画質に定評のあるGOM PLAYER(ちょっぴり動作が重いような...。)
http://www.gomplayer.jp/

多くの形式のファイルが再生可能なmpcstar
http://www.mpcstar.com/

非常に互換性が高いVLC media player
http://www.videolan.org/vlc/

定番画像編集ソフトGIMP(個人的にかなりお気に入り)
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

書込番号:10905826

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/08 11:39(1年以上前)

もっと的を絞ってくれないと読み手も参考にならんでしょ。

OPHとかDiscriptなんて書いた日にゃ、非難轟々だろうし。

書込番号:10905869

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/08 11:51(1年以上前)

定番紹介など要らない。
そういう専門サイトがあるから。
しかも網羅してないから、ほとんどの定番が欠落してる定番紹介になる。
定番でないものも、需要が少ないから、大抵無駄。

書込番号:10905912

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/08 12:57(1年以上前)

画質に定評があるというのが分かりません。
再現性を取れば味付けは劣化でしかないし、味付けを取ればVGA・ドライバ・レンダラ・他の再生フィルタで
いくらでも変わるから画質に定評のあるソフトというのには非常に違和感を覚えます。
味付けを取りたいならxvYCC対応液晶テレビでも買えばいいと思いますし。

GIMPはラスター画像中心だったように記憶してますが
ローカルなWindows環境で不自由なく使えるベクター画像編集ソフトはないのでしょうか。

書込番号:10906183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 13:40(1年以上前)

mallionさん
>もっと的を絞ってくれないと読み手も参考にならんでしょ。
すみません。
付け加えます。自分が便利でこれいいなぁと思ったソフトがあったら紹
介いただければ幸いです。

きこりさん
最もな指摘ありがとうございます。できるだけマニアックなソフトだけ出
すようにします。

というわけで日本じゃあまり知られてないロシア製の常駐形でなくexeをそのつど起動させて使うフリーのアンチウィルスソフトDr.Web CureIt!。
http://www.freedrweb.com/cureit/?lng=en

書込番号:10906314

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/08 14:20(1年以上前)

三つのレンダリングエンジン搭載国産ブラウザ Lunascape
http://www.lunascape.jp/
レジストリとか最適化ソフト Glary Utilities
http://www.glarysoft.com/
フェイスが色々ある音楽プレイヤー Lilith
http://www.project9k.jp/
direct3D使える仮想化ソフト Sun VirtualBox
http://72.5.124.18/products/software/virtualbox/index.html
色々再生できるメディアプレイヤー Media Player Classic Home Cinema
http://mpc-hc.sourceforge.net/

普通のばっかりだ…すいません。

書込番号:10906448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/08 14:58(1年以上前)

 くら〜くで〜るさん、こんにちは。

「フリーソフト」ではないのですが、下記は実質的に無料で使えるので…

「 [サイドバーガジェット] I-O Drive Center」
 http://www.iodata.jp/promo/soft/data/check/drive.htm
 ドライブのトレイの開閉がボタン位置の関係でやりにくい場合は特にオススメです。

 同じく「フリーソフト」には当たらないと思いますが、

・ブラウザのOpera 10.10
・セキュリティソフトのAVG 9.0

 も共に無料でメインとして便利に使わせてもらっています。

書込番号:10906594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 15:26(1年以上前)

紅妖抄さん
>普通のばっかりだ…すいません。
いえいえ。Lunascapeは知らない人まだ多いです?自分は完全にノーマークでしたw。

カーディナルさん
>[サイドバーガジェット] I-O Drive Center
早速使ってみましたがいいですねw。情報ありがとうございます。

AVGのアンチウィルスはフリーエディションとして出してるのでフリーソフトと言っていいと思います。
Operaは有名ですが使い勝手や性能に定評ありますね。自分は使ってませんが、今度使ってみます。

ファイルを削除したいのに何かのアプリケーションが邪魔をしてできないときに
連動してるアプリケーションを止めたり関連付けから除外してくれるUNLOCKER。
ファイルの移動のときも同様に使えるので便利です。ただやりすぎると不安定に
なりやすくなるので使うときは気をつけてw。
http://www.filehippo.com/download_unlocker/

インターネットなどを高速化できるX-TUNE。初心者〜上級者まで幅広く使えると
思う。
http://dl.xtrm.jp/

書込番号:10906713

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/08 15:32(1年以上前)

意見するだけなのもなんなので一応投下。

Virtual Floppy Drive
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vfdj.html

TCP Monitor Plus
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/index.html#tcpmon

Ut Video Codec Suite(可逆圧縮コーデック)
ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=1387#more-1387

NALT(時刻修正)
http://akky.cjb.net/download/nalt.html

JPerf(LAN Benchmark)
http://code.google.com/p/xjperf/

書込番号:10906734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 15:44(1年以上前)

甜さん
>意見するだけなのもなんなので一応投下。
ありがとうございます。いや〜それにしても自分の知らないソフ
トばっかでびっくり。近いうちにじっくり使わせてもらいます。

HDDんのパーティションごと間違って消してしまった時に復元で
きるソフトPartitionRecovery。
http://tokiwa.qee.jp/download/PartitionRecovery/PartitionRecovery.html

書込番号:10906770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/08 17:29(1年以上前)

定番でないけど需要のあるニッチなソフトは難しいですね。

データディスク書き込みおよびコピー機能のみですが有名なneroよりNero 9 Lite
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-free.php

仮想ドライブ作成ソフトAlcohol 52%
http://trial.alcohol-soft.com/en/downloadtrial.php

ドローソフトInkscape
http://www.inkscape.org/index.php?lang=en

多機能?過ぎnotepad++
http://notepad-plus.sourceforge.net/uk/site.htm

はい、有名ですよね・・・

使ってる人いますかね?
エクスプローラーのタブ化QTTabBar
http://qttabbar-ja.wikidot.com/

書込番号:10907161

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/02/09 00:40(1年以上前)

こんばんは

階層ポップアップメニュー形式のランチャ/ファイラ Orchis
http://www.eonet.ne.jp/~gorota/index.html
圧縮解凍ソフト Explzh for Windows
http://www.ponsoftware.com/
テキストエディタ MKEditor
http://www.mk-square.com/

他にもありますが、すでに挙がってる物とかもありますし、ひとまずここまで。

書込番号:10909801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/09 02:39(1年以上前)

レストールさんこんばんわ。
>はい、有名ですよね・・・
有名ですけどいいソフトですよね。Inkscapeは実際に使うことあるしw。

>使ってる人いますかね?
エクスプローラーのタブ化QTTabBar
すみません以前使ってたけど今は全く使ってませんw。

armatiさんこんばんわ。
ソフト紹介ありがとうございます。Orchis以外は知りませんでしたw。良さそうなので使ってみます。

ネタソフトだけど日産デスクトップツール。ちょっとしゃれてて面白いかもw。
http://desktop.nissan.co.jp/DT4/

書込番号:10909898

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/09 03:32(1年以上前)

日産デスクトップツールが出てきて妙に親近感が。
InkscapeがもうちょっとWin環境になじんでくれるといいんですけど、そのままだと
既存ファイルを開く際に使い物になりませんでした。

動画いじってる人には有名かもしれないけどgrapheditとか。
単品でDL可能なものもありますが、Windows SDKから取り出すのがMicroSoft的にはいいそうです。

Lua (スクリプト言語)
http://lua-users.org/wiki/LuaBinaries
lua for aviutl (Luaが使えるAviUtlプラグイン)
http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/

Process Explorer
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx

書込番号:10909951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/09 05:02(1年以上前)

甜さんおはようございます。
>日産デスクトップツールが出てきて妙に親近感が。
InkscapeがもうちょっとWin環境になじんでくれるといいんですけど、そのままだと
既存ファイルを開く際に使い物になりませんでした。

へぇ〜、知りませんでした。Inkscapeは発展途上のソフトだけにまだまだなところも
あるんですね。まぁ自分は基本GIMPで画像いじってることがほとんどでInkscapeはた
まに使う程度なのでそういう問題にぶち当たったことないですねぇ。これからの改良
に期待したいですね。

知り合いのパソコンの修理(パーツ交換)してたらもう朝だしw。初期の900は奥行き
ないしギミックが完成度低いので四苦八苦してしまいましたw。

CD-R/RWやDVD-R/RWおよびBD-R/RWなどのメディアに保存したデータを復活させる際に
役立つdvdisaster
http://dvdisaster.net/en/

ハードディスクの障害を防止するHDD Walker。シーケンシャルな読み込み処理をハー
ドディスク全体に渡って実行することでHDD磁化状態をリフレッシュしてデータとして
の信頼性を維持できます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/soft/hdw/hdw.htm

書込番号:10910016

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/09 06:36(1年以上前)

デュアルディスプレイの時の壁紙設定に MultiWallpaper
http://soft.g-sce.com/multiwallpaper/
デュアルディスプレイの時に好きなモニターでスライドショーとかが出来る画像閲覧ソフト
MassiGra
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html
ウィンドウズ7 64bitだと他のソフトが動かなくて困った時に助けて貰った仮想ドライブソフト
Virtual CloneDrive
http://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html
SSDにも効果があるとかデフラグソフト Defraggler
http://www.piriform.com/defraggler

DAEMON Tools Liteとかアルコールとかが動かないのには困りましたね、今はもう改善されてるのでしょうか。

書込番号:10910093

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/09 06:53(1年以上前)

IEの右クリック拡張。
個人的に非常に便利に使ってます。
Sleipnirでも動作するようです(IEレンダリング)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se332454.html

ボタン型ランチャ
登録数が多いのでタブ形式で助かってます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se283207.html

上でもあがったExplzh
右クリック拡張でシンボリックリンクが簡単に作成できるのでありがたいです(本来の用途とは別に)

手軽に使えるビューア。かなり多機能!
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

見た目がかっこよくなったw AIR版
簡単な画像効果も付いた!
http://labo.i-section.net/shukusen-air/

書込番号:10910119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/09 12:42(1年以上前)

紅妖抄さんまたまた紹介ありがとうございます。
>DAEMON Tools Liteとかアルコールとかが動かないのには困りましたね、今はもう改善されてるのでしょうか。

あれれ?僕も7の64bit持ってますがDAEMON Tools Lite使えましたよ?多分対応したのかな?
ホームページみたら最新版は7をフルサポートって書いてましたw。もう使えるようです。
http://www.daemon-tools.cc/jpn/products/dtLite

manamonさん紹介ありがとうございます。
いつの間に画像縮小専用はデザイン変わったんだかw。
既存のソフトの拡張ツールって便利ですねw。これから使わせて頂きます。

自分が愛用してるDeep BurnerちょっとしたデータをCDとかDVDに焼くのに便利なので良く使ってます。
http://www.deepburner.com/

書込番号:10911135

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/09 13:53(1年以上前)

はい、今試してみたら出来ました。
前はインストール自体が出来なくて、再起動を繰り返してたんですよ。

どうもありがとうございます。

書込番号:10911417

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

メンテナンス明け後は?

2010/02/05 22:54(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

>掲示板メンテナンスのため、
>2/9(火)AM1:00〜3:00の間
>書き込みができません。

 メンテナンス明け後がどうなっているかが楽しみなような怖いような。
 少しでも使いやすくなっていればいいな…とちょっと期待しています。
 何の変化もない、本当にごく普通のメンテナンスだけだったりするかもしれませんが(^^;

書込番号:10892931

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/06 05:10(1年以上前)

「なんじゃこりゃ〜、使いにくいぞ〜」
という感じにならないことを期待しましょう。

書込番号:10894029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/06 10:21(1年以上前)

きっとそうなるんでしょうねぇ。

書込番号:10894702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/07 00:47(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 まだメンテナンス前なのですが、
 プロフィールの中のクチコミにあった「ベストクチコミ」の項目がなぜか消えていました。
 私だけなのかな(^^;

書込番号:10898733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/07 01:08(1年以上前)

あ、あたしもさっき気が付きましたw

まあナイスの多いレスはだいたいツッコミ系が多い恥レスみたいなモノなので都合がいいと言えば都合いいのですがww

書込番号:10898828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/07 03:18(1年以上前)

個人的な我がままですが・・・

退会された方のプロフ上で「退会している」ことが一目でわ
かるようにしていただきたいですね。

あとレス時のアップ可能な画像枚数を増やして欲しいです。
(ただでさえ重いから無理でしょうけど)

それと超個人的なわがままですが、一度退会したIDを条件付
で復活させていただきたいです。
(当初の登録情報と完全一致などのチェックをして)
まあ、これも不可能でしょうけどね・・・(泣

書込番号:10899185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/07 09:33(1年以上前)

 Marunn♪さん、こんにちは。

>あとレス時のアップ可能な画像枚数を増やして欲しいです。
>(ただでさえ重いから無理でしょうけど)

 これは私も賛成です。
 とりあえず現在の4枚までから6枚くらいになれば嬉しいのですが。

書込番号:10899836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/07 09:36(1年以上前)

 ざんこくな天使のてーぜさん、こんにちは。

 設定(カスタマイズ)で表示をON/OFF可能になればいいのかもしれません>各項目
 Yahoo!のMyページをいじっていてそう思いました(^^;

書込番号:10899852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/09 03:18(1年以上前)

終わったけど。。。なんも変わってないですね?(^^;

書込番号:10909935

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/09 03:24(1年以上前)

とりあえず喜ぶところ‥‥‥でしょうかね。

書込番号:10909941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/09 08:54(1年以上前)

こんな感じです

 ざんこくな天使のてーぜさん、八景さん、こんにちは。

「ベストクチコミ」が復活していなかったのが個人的には残念でした。
 おそらく恒久的な変更なのでしょうね…

 まだざっとしかチェックしていないのですが、1点だけ変更がありました。
「Myページ」での「お気に入りクチコミ」で未読数が表示されるようになっています。
 これは結構便利そうです。
 

書込番号:10910380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/09 10:01(1年以上前)

お知らせ

 下記にも記載されていますね>未読管理機能の詳細

「お気に入りクチコミご利用ガイド」
 http://kakaku.com/help/bbs_favorite.htm

書込番号:10910566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/02/09 12:01(1年以上前)

「未読」をクリックしたところ

 皆さん、こんにちは。

 [10910380]で貼った画像の「未読○件」をクリックすると、画像のような表示になります。

書込番号:10910969

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)