
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年2月8日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月2日 10:43 |
![]() |
40 | 74 | 2010年2月2日 02:23 |
![]() |
0 | 8 | 2010年1月30日 08:24 |
![]() |
3 | 1 | 2010年1月26日 08:28 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月25日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
皆さん、こんにちは。
玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)のクチコミを書いていて気づいたのですが、
「価格.comプロダクトアワード2009」が発表されていました。
http://kakaku.com/productaward/
個人的には
・パソコン関連カテゴリでSSDがプロダクト大賞
・デスクトップとノートの両方でSONYとACERがそれぞれ銀賞と銅賞
・CPUはAMD、マザーボードでASUSが1-2-3フィニッシュ
といったところが目を惹きました。
賞を獲っている製品が持ち物の中に6つあったのでちょっと嬉しかったです。
0点

マザーはASUSの子会社のASRockのマザーがあったけどASRockのマザー最近好評ですねw。昔から安くて気になっていたんですがなかなか手を出せなかったんですが今度はASRock多分いっちゃうと思いますw。
CPUクーラーは定番のが選ばれましたねw。
>CPUはAMD、マザーボードでASUSが1-2-3フィニッシュ
僕も思ったけど、ホント意外w。最近はマザーはGIGABYTEもかなりいいと思うんだけどなぁ?
書込番号:10889111
0点

R26B改さん、こんにちは。
>僕も思ったけど、ホント意外w。最近はマザーはGIGABYTEもかなりいいと思うんだけどなぁ?
このカテゴリは「ASUSとGIGABYTEで分けあっているのだろう」と思ったので、ページを開いて見た時は私も意外に感じました。
これに影響された訳ではないのですが、次の自作機のマザーボードはGIGABYTEにしてみようかな?と考えています。
書込番号:10889781
0点

まあ見てびっくりだけど納得はSSDですかね。
1位は納得、2位は‥‥‥これまた納得。
それ程大人気なインテルSSD、だなあと思いました。
書込番号:10889820
0点

最近GIGABYTEはとりあえず初期不良はあまり聞かないです。
ただデフォルトだと電圧が結構高めに盛られやすかったりするのでそこら辺が不評を呼んだのかな?
>これに影響された訳ではないのですが、次の自作機のマザーボードはGIGABYTEにしてみようかな?と考えています。
まぁGIGABYTEは最近USB3.0搭載のモデルが多く選択肢が多いしマザーの耐久性とかUltraDrable3対応か否かで品質もわかりやすいところがありますし、選びやすいですよ。僕はいままでGIGABYTEではずれ引かされたことはないのでいいと思う。ASUSは度々はずれ引いてた記憶が...w。
書込番号:10889823
0点

>>・CPUはAMD、マザーボードでASUSが1-2-3フィニッシュ。
AMDが1-2-3を独占〜!。
恐らく、近年の不況を反映してか価格/性能比が重視された結果だと思われますが、
昨年(2008版)からは考えられない結果ですね。
ちなみに昨年の結果は下記。
http://akiba.kakaku.com/pc/0901/28/130000.php
マザーボードに関しては、ギガは数打ちゃ当たる商方を少し改めてくれれば、
まだましな結果となったかと・・・・。
(あきらかに、消費者の不信感をあおる結果となってます)
大賞にSDDが選ばれてますが、堅実な物が選ばれたということは、逆に他の
パーツメーカーに今ひとつ画期的なものが無かったという事。
少々寂しい限りです。(PT2はやっぱダメかなw)
書込番号:10904763
0点

こんばむわん。
5870も2009年の最後の方に出たと思ったのにスゴイですな〜。
ちなみにランクインしたもののパーツほとんど持ってませんでした!
CPUは去年は完全にCore 2の勝利だったのですね、言われてみれば去年のAMDはアウトオブ眼中でした。
しかし45nmすげ〜とか思っていたらもう32nmですもんね・・・。早いなぁ〜。
ちなみに私はマザーボードは黒いのがイイ!という理由でASUSばっかり選んでます。
今度はGIGABYTEにいってみよっかな〜。
書込番号:10905015
0点

☆でんぐりまんぐり☆さんへ
去年はINTELが逆に1-2-3フィニッシュしていたのですね…すっかり忘れていました。
ブルマ侍さんへ
>しかし45nmすげ〜とか思っていたらもう32nmですもんね・・・。早いなぁ〜。
なんだかいよいよ限界が近づいてきたかな?という感じもします(^^;
書込番号:10906984
0点



PC何でも掲示板
皆さん、こんにちは。
Yahoo!トピックスを見たところ、題名の記事がありました。
「24時間で消滅するWebページ作れる「Qwe」」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000005-zdn_n-sci
まるでスパイ映画のような話で「もしかすると実在しないのではないか?」と思いましたが、実際にありました(^^;>Qwe
個人的には24時間ではなくて1週間とか1ヶ月なら結構使えそうな気がします。
ただ、リンク先のコメントにもあるように悪用の懸念はありますね…
0点



PC何でも掲示板
皆さん、あけましておめでとうございます。
2010年のお正月も三が日も過ぎ、お仕事が始まった方も多いかと思いますが(当方も夜勤からですけど始まりました)、もういろいろパーツを購入された方も多いのではないでしょうか。
今年初購入のパーツは何か書いてみませんか、という趣旨でスレたててみました。
ちなみに当方ひきこもりでテレビばっか見てるので、まだなんにも買ってませんけどf^_^;
0点

パーツってPCのことですよね?
私は
マザーボード:GA-GC330UD
ケース:SST-SG05
HDD:WD15EADS
を買いました。録画サーバー用です。
書込番号:10730556
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、あけましておめでとうございます。
お正月は飲んで食べて寝ての毎日・・・( ´о`)=3
これから今年初アキバでパーツ物色してきます。 特にこれがほしいとかはないですが何か買ったら報告しますね。
書込番号:10730565
1点

壁様 新年もよろしくです&スレ開設おつかれさまです
オイラ
わかっちゃいるけど・・
やめられないもののひとつに・・
「タ・バ・コ♪」がありまして・・
慶安の1200W逝かしちゃってw(コイル泣きが酷くて・・)
サイズ 80PLUS GOLD ENERGIA-1000P
http://kakaku.com/item/K0000056508/
に乗り換えました
当初ケーブルだけ付け替えればいいか〜とか
考えていたのがそもそもの間違いで
電源ユニット部の付け替えだけでは起動しなかったっすw
プラグ形状は一緒なんですが、ピンの配置がちがってた・・ Orz
ぃぁ〜 他のパーツにまで被害でなくてよかった
書込番号:10730690
1点

あけましておめでとうございます
講義が12日からなので、家でごろごろしています。(^^;
特に買うものはないけれど、明日ソフマップ梅田でもぶらつこう。
ほんとは阪急百貨店の特価品狙い・・・コートは引ったくりあいに・・・(^^;
書込番号:10730714
1点

こっちは
DDR3 1333 2GB*2 ですね
コルセア TW3X4G1333C9A です
書込番号:10730996
1点

皆さん、あけましておめでとうございます。
昨日、東京に行ったついでに秋葉に寄って、勢いでメモリーを買ってしまいました。
TR3X6G1600C7です。
これが今年の初パーツです♪
前に買った時より高くなっていました・・・^^;
書込番号:10731066
1点

明けまして。
私はケースと電源を買いました。どちらもAntecで、
P183とTruePowerNew650。合わせて\30,000-ほどでした。
電源は良いとしてもケースは、今まで使ってたP180
をどう処分するか悩んでます(^^;
書込番号:10731071
1点

ェ ・=))ノ やあ ことよろ
DH-KONE/U2VP
M305GN
CSSD-SM64WJ2
LDV-P8U2LBK
SDSDX3-008G-J31A(2時間で返品w)
TG008G0SD28X
以上 意図的に機種名だけですw全部ネットブック用ですね
書込番号:10731182
1点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
私のあけおめスレにもお越し下さいましてありがとうございました。
今年初購入は何とCULVノートっす。
ノートは必要なかったのですが、仕事で簡単なデータ入力やエクセル編集を
しなければなくて検討してました。
ネットブックなど色々と悩みました。
思わず数式さんにアドバイスを求めるトコでした(笑)
年内の発注で間もなく入手予定。
結局、見た目で選んだようなモデル
ACER Ferrari One 200 FO200-Rb43です。w
http://kakaku.com/item/K0000070334/
職場にイタリアンレッドが映えるかなw
書込番号:10731220
2点

今日帰省先から帰る途中でX25-M (80GB)を2個購入しました。
これからサブ機2号に追加して4台でのRaidを構築します。
後、新年ではないですが、年末の帰省時にF12-HHH用にbigNGをゲット。
うまくコントロールできれば爆音から逃れられます。
書込番号:10731409
1点

あけましておめでとうございます
今年の正月は元旦早々新宿ヨドバシカメラでマイクロソフトの変な格好のマウスを購入。
デザインが気に入って、操作上に問題ありきかと思いきや、結構スムーズ。
ただ親指と薬指で斜めにはさむ、という変則的な構えなので万人向きではないかも。(4,930円)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arc_mouse/special/
2日は秋葉めぐり、買うものがないのでまたマウスを、ELECOMのごく標準的なもの、
前日のがデスクトップ用になったので、ノートPC用(東芝G50)にと。(1,780円)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d14ur/index.asp
ドスパラでHDDラックを購入、自作マシンが多すぎるのでもう当分造らないはずなのに何故、
まあ年末に姪が1台持っていったし、もしかしてマザーやケースが天から降ってくるかもしれないのでその準備です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=79890&lf=0
書込番号:10731657
1点

あぁ忘れてた
センチュリー 裸族の板チョコ ストロベリーピンク 2.5インチSATA-HDD用シリコンケース
これも買いましたw
書込番号:10731672
1点

i7-860
DP55WG
DY1333-2G
を購入しました。
やっとi7に移行出来ました。
明日にでもDY1333-2Gを追加購入する予定です。
書込番号:10731762
1点

届いたのが年末で支払いは今月(いや来月かも?)。ってことで、コレだ。
http://kakaku.com/item/K0000059852/
自スレでの宣言どおり、パチ屋には行きませんでした。ハイ。
あとコレとは別に年末の買い物のカード請求が10万も来ました。
そのうちPC関連が8万ほど><
いったい何に使ったんだ〜〜〜
ちと3月くらいまでは自重しないと、、、やばい(^^;
書込番号:10732198
1点

とりあえず今年初のアキバ行ってきました。
まだ休みの人が多いのか人が多かったですね、普段は出不精などで、ちょっとクラクラしちゃいました。
妻と一緒に4時間ほどぷ〜ら・ぷ〜ら・・・インテルのSSDSA2MH080G2R5に何回手が出そうになったことか、妻の顔を見ても無反応(家計からは出そうにありません)
結局は、がんこなオークさんのスレにあったFANを2個とSATAケーブル4本が今年初のパーツとなりました。
帰り際によった鳥料理屋さんの食事&酒代のほうが高くつく結果となりました( v ̄▽ ̄)
書込番号:10733135
0点

おお親和のケーブルだ!これやわらかくて扱いが楽なんですよね
ファンは・・・ほんとほんと派手ですよ
書込番号:10733281
0点

私はWD15EADSとSATA2-CASE3.5を画策中です。購入ならば今年最初のパーツです。
パソコン用ではなくVARDIAにくっつけますが、どうしようかと悩んでいるところです。
ドスパラ・ソフマップが梅田&日本橋共にありますが、あちゅろんさんみたく百貨店に繰り出すのも一興かもしれません。
ちなみにソフ梅田の店の右奥に7000円?で未使用のバッファロー製だったかな?500GBポータブルHDDが今の在庫は分かりませんが10日ほど前は4つほどありましたのでぶらついて興味があればと思い1つものすごく曖昧ですが、情報とさせて頂きます。
書込番号:10733549
0点

新年の初パーツは、どっかーんといきたかったところですが、
MAL-1235B/SというHDDスタンドを1,980円で買っただけです。
書込番号:10734114
0点

深夜んわ〜♪
今年になる8時間くらい前にAthlonIIX3 435を人柱で買いました。
ダメ?
書込番号:10734832
1点

OCして遊んでたらGA-EX58-UD5のBIOS飛ばしちゃったと言う非常に縁起の悪い理由からP6Tを買ったのが今年の初パーツ・・・
6コアまで欲しがりません!の予定だったんだけどなぁ・・・
書込番号:10734948
0点



PC何でも掲示板
皆さん、こんにちは。
ふだんはあまり広告は気にしないのですが、
「無利息キャンペーン/限度額MAX500万円「CPU購入資金に?」」は気になりました。
「500万円でCPUを買おう!」という風にも無理をすれば読めなくはないかなと(^^;
まあそういうCPUはちょっと想像出来ませんが。
スレッドの中間には以前から広告が入っていたでしょうか…
0点

この手の、無利息のローンは必ず特約事項や何らかの義務条項がつくので、お勧めできませ
ん。大手の低金利ローンでもキャンペーン割引で2.5-8%の利息がつくのが普通ですので。世
の中そんな甘い話はないということです。
>スレッドの中間には以前から広告が入っていたでしょうか…
リンク見に行きましたが、今はスレの中間には、広告は入っていないですね。問題あると判断
されて削除されたかもです。
書込番号:10859022
0点

PC難しいさん、こんにちは。
すみません、リンク先でローンを…ということではないんです。
ただ「限度額MAX500万円「CPU購入資金に?」」の謳い文句がちょっと面白いなと思ったもので。
広告の位置についても、私の書き方が悪かったです。
画像の黒枠の位置の事を書いたつもりでした。
書込番号:10859091
0点

アダルトサイトの広告のようなものです。ひっかけ要素満載w
書込番号:10859156
0点

500万円のCPUなのか、500万円でCPUを買えるだけ買うという話なのか、妄想すると楽しめるかも(^O^)
もっとも、500万円もするCPUを使えるマザーボードはその辺じゃ売ってない(そもそも500万円もするCPU自体売ってないけど)ので、500万円で買えるだけ、となるのかな。
モノにもよるけど100個以上買えたりするから、当たり石を探す‥‥‥とかそういう話になったりすんですかね?
書込番号:10859159
0点

カーディナルさん、こんばんは。
>スレッドの中間には以前から広告が入っていたでしょうか…
なんか違和感を感じたことを記憶してますので、その時から入ってたんでしょうね。
iPhoneで閲覧時、返信のつもりが誤って広告クリックしてしまうことがよくあり困ってます。
書込番号:10859173
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
500万円で買えるだけCPUを、というのは面白そうですね。
好きな方なら当たり石を探すのも苦にはしないでしょうし。
グラリストさんへ
以前に読み書きしていた頃はそうではなかった気がしていたので、
やはり変更があったのですね。
私も今はiPhoneからアクセスしているのですが、
「古いスレッド6件へ」とすぐ下の広告をよく押し間違えてしまいます。
書込番号:10859374
0点

カーディナルさん
了解しました。あまり気づかなかったのですが、確かにありますね。夢を見るのはいいですが
お金に関しては現実主義で行かないと痛い目にあいます(経験者談)。
書込番号:10859435
0点

>「古いスレッド6件へ」とすぐ下の広告をよく押し間違えてしまいます。
正しくは「古いスレッド6件」でした。
書込番号:10859883
0点



PC何でも掲示板
皆さん、こんにちは。
題名の通り、最近になって自作の構成表としてピックアップリストを活用されている方が増えていますね。
作成しやすいですし見映えもしますから、なかなか良い利用法だなと感じています。
私の時もあったらなあ(^^;
1点

いろいろなマシン構成を考えて、投稿するのは、面白いかも。
実際作るかどうかわからないけど、個性のある自作機の考案の場としての利用も面白いかも。
書込番号:10841083
2点



PC何でも掲示板
今回、DELL Inspiron530の部品交換した経験を元に自作してみました。
目的は単純明快で、とにかく組んで無事使えるようにすることです。
ちなみに購入部品として参考にしたのは、パソコン掲示板の皆さんの書き込みと、
自分の直感です。
組み付けに関しては自作本を見て組みました。
構成は、以下の通りです。
【ケース】 Antec THREE HUNDRED
【モニター】 BenQ G2220HD
【M/B】 GIGABYTE H55M-UD2H
【CPU】 Intel I5-650BOX
【MeM】 CFD elixir PC3-10660 2G×2
【電源】 owltech EVEREST85 PLUS 520W
【HDD】 WD WD10EADS-M2B
【DVD】 I.O DATA DVR-S7240LEB
【OS】 WIN7 HOME Premium 32bit
まず、最小構成にて起動確認をしてからマザーをケースに組みました。
このマザーは、M-ATXですので楽に組めました。
電源に関してはかなり静かです。DELL機にはAntecのEA−650を付けているのですが
あちらは、起動時かなりの音がします。
配線を終え、OSのインストールです。
BIOSの1stをCD-ROM起動に変え、ここでふとAHCIという言葉が脳裏をよぎり
IDEからAHCIに変更、無事インストールを終えました。
起動順序をHDDに変え再起動したところで、プチトラブル発生!
WIN7の画面に行かず、再起動を繰り返すばかり。仕方ないので、AHCIをIDEに戻したところ
無事、WIN7の画面になりました。これは、あとでどこかにスレがあったと思うので
確認しようと思っています。
次に、フレッツ光のセットアップCDを入れたところ、OSが対応していないので終了
してくださいの文字が・・・
軽く、パニックったところで、推奨のどうたらをやったらつながった模様です。たぶん・・
この件に関しても、要確認です。
最後にセキュリティーソフトをインストールして終了です。
部品の組み付けから、すべてのインストールまで、約6時間30程かかりました。
今日、組んだばかりで他には何もしていません。
自作経験者の方には、何の参考にもならないと思いますが、
これから、初めて組んでみようかという方に、少しでも参考になればと思います。
1点

おめでとうございます
自作の深みにはまらないように
深みにはまった者より(笑)
書込番号:10833732
0点

シャーコさん初めまして。レスありがとうございます。
本当は、P55マザーにI5-750で組もうとしたのですが
土壇場で負け犬根性が発動し、マザーが安いこちらになってしまいました。
今のマザーで750が組めるのが確認できたら(異常発熱すると聞いたことがあります)
そのうち、変えてみたいと思います。
書込番号:10833815
0点

ガルフウィングさん、こんにちは。
私もInspiron 530を少しいじった後に自作をしました。
クチコミや本を参考にしたのも同じです。
いろいろトラブルがあったとのことですが、どうやら上手く乗り越えられたようで良かったです。
これから自分好みの環境へ徐々に設定していくのが自作の一番面白い点ではないかな?と思うので、頑張って下さい(^^)
書込番号:10834083
0点

カーディナルさん、レスありがとうございます。
また、返事が遅くなり申し訳ありません。
今回の自作は、果たして自分には自作できるだけの力がついたのか
確認してみたくやってみました。
今回は家族用に組んだので、今でも530は現役です。530をいじった時は
カーディナルさんのスレを参考にさせていだいております。
今は、予算が尽きてしまい2台とも暫くはこのままかと思いますが
530のグラボを変えて、お下がりを自作機に移植したいと思っています。
有名なカーディナルさんからレスをもらえると思っていなかったので
うれしいです。ありがとうございます。
書込番号:10835828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)