
このページのスレッド一覧(全2169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年2月15日 21:14 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2025年2月11日 23:37 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2025年2月17日 10:22 |
![]() |
2 | 6 | 2025年2月9日 18:00 |
![]() ![]() |
5 | 33 | 2025年2月1日 20:14 |
![]() |
16 | 7 | 2025年1月20日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
今は、リアルテックオーディオはダウンロードできないのでしょうか?マイクロソフトのページからダウンロードしようとしても、エラーでダウンロードできません。
MSIゲーミングプラスマックスB450を使用してますが、付属のDVDを起動しても、インストール項目にでてきません。今のところなぜか、PCに繋げてるスピーカーからは音はでています。
書込番号:26073340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2児のおとうさんさん
Microsoft Storeでダウンロードできます。
https://apps.microsoft.com/detail/9p2b8mcsvpln?hl=en-US&gl=US
書込番号:26073357
0点

>あさとちんさん
早速、返信ありがとうございます。
マイクロソフトストアで、ダウンロードしようとしても、エラーで出来ない状態です。
再度、試してみますが。
書込番号:26073364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビュー記載内容は確認したのですか?
最新ドライバーはサポートサイトから入手する必要があります。
https://jp.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS-MAX/support#driver
書込番号:26073413
2点

リアルテックオーディオコンソールは対応してるならドライバーを入れれば基本は自動で落ちます。
自分もインストールできないドライバーがありましたか、どうしようも無かったです。
書込番号:26073459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSIのドライバーインストールの注意書きにRealTek HD Universal Driverを更新してから、Microsoft Storeから入手すると書かれています。
同種のM/Bの場合、直接Nahimic 3をインストールしようとしてうまくい方なった人もいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076794/SortID=23912492/
書込番号:26073747
1点

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。
ドライバーを再度インストしなおしたら、自動で落ちてきました。
ありがとうございます。
書込番号:26076614
0点



PC何でも掲示板
【質問内容、その他コメント】
cpu i3 12100F
マザボ z690 plus d4
グラボ 4060ti
メモリ 64GB
電源 玄人志向650w
上記の内容からi7 14700Fに変更したところBIOSに入れず電源は入ったところから進まないでいます。
変更前にグラボのBIOSアップデートをしていますが起動出来ずです。
i3 12100Fに戻すと起動は出来るのですが何が原因かわかる方いれば力を貸していただきたいです。
書込番号:26071289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーのBIOSは2703以上でしょうか?
書込番号:26071345
0点

返信ありがとうございます。
グラボのバイオスと記載してしまいましたが、マザボでした。
そして、調べながらやっていたところ私が持っているマザボのバイオスを当てずに別のものになっていた可能性ありでした。
もう一度やってみます。
書込番号:26071359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのマザーではQ-LEDを搭載してるのでどこで止まったのかを表示してくれてると思います。
LEDの表示で起動がどこまで進んでいるが分かる場合が有ります。
後、beepスピーカーは付けた方がわかりやすいです。
書込番号:26071381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
間違えてB760M-PLUS D4のバイオスをあてる→一時的に起動はした→CPU変更→質問の状態になる→またi3に戻して起動しようとしたところ、うんともすんとも言わなくなる。
といった状況になってしまいました。
完全に自分が悪いので素直にマザボも買い直そうと思います。
書込番号:26071383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うチップセットのBIOSを使ったってことですか?
そういうことは経験がないけどたぶんそれが要因でBIOS自体が壊れたのかもね。
書込番号:26071390
0点

そうなんです。
バイオス書き換えた後は起動したので問題ないと思っていたんですが、よくよく見ると違うのあてていたみたいです。
返事いただけたのに変な事していてすみません。
書込番号:26071397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在のBIOSアップデートプログラムは変なことをしない限り、別のマザーのBIOSの書き込みはアップデートプログラムで拒否されるはずなんだけど
昔のマザーではよくあった事故だけど
書込番号:26071416
2点

バイオス入ってバージョン見れると思いますがそのバージョンがバイオス当てたことにより変更されたところまでは間違いなく確認したので、別のものあてた結果起動しなくなったのかなと思っています。
書込番号:26071423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Crashfreeとかは機能しないんだろうか…。
BIOS flashback付いてれば、良かったですね。
書込番号:26071436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考ページ見ながら同じようにポンポンポンって感じで進めてしまったのできっと、アラートみたいのは表示されていたけど更新してしまったんだと思いますねぇ
高い勉強代でした
書込番号:26071439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
自作PCでHorizon FWをプレイ始めたところ
GPUの温度や使用率 CPUが使用率は安定しているのに対して
温度が80℃〜90℃に張り付きます
YouTubeでベンチマークテストをしている方の動画を見てみたらそこまで高くなく気になりました
ジョーシンにてベアボーンキットを購入したのでGPUとメモリ以外は組まれた状態で届きました
可能性としてグリスシールだった場合の保護シールの剥ぎ忘れグリスの場合の塗り忘れはあり得ますか?
設定を下げたり最大フレームレートを制限してみたりもしてみました
0点

質問であれば、CPUやGPUや冷却に関する部分のパーツを書かないと答えにくいですね。もちろん使用率に関する情報もですね。
私はCPUはRyzen7 5700G GPUはRTX4070Tiで、冷却は360mmの簡易水冷。ケースがフルタワーです。
この構成で、CPU負荷44%、GPU負荷40%、メモリ負荷60%の現状の温度はCPUが60度。GPUが65度です。
室温は25度。
負荷状態や室温や置き場所などによれば80〜90度も十分あり得ると思います。
もっとも私のPCは真夏に室温が40度近くなっても、温度はそこまで上がらないので冷却性能に余裕があると思ってはいます。
書込番号:26070391
2点

>にゃんこいぬさん
>可能性としてグリスシールだった場合の保護シールの剥ぎ忘れグリスの場合の塗り忘れはあり得ますか?
●その可能性はあると思います。
保証が利く期間でしたら、 自分で触らずに発売元の指示をあおいでみてはいかがでしょうか?
書込番号:26070396
2点

>にゃんこいぬさん
HWiNFOとか出されたら何かわかるかもですね。(*^◯^*)
書込番号:26070410
1点


>KIMONOSTEREOさん
パーツは
RX8700XT 9600X AMD純正ファン
です
書込番号:26070434
0点

>KIMONOSTEREOさん
https://www.ask-corp.jp/products/msi/desktop-pc/msi-amd-barebone-kit.html
JANコード:4537694353298
詳しくはこれですね
書込番号:26070438
0点

>にゃんこいぬさん
ケース内の空気の流れが原因かもなので
やっぱり全体の温度がわかった方が良いと思います。(*^◯^*)
書込番号:26070464
0点

ケースは冷却は悪くなさそうですね。
それよりもGPU負荷100%が気になります。ちょっとゲームに対してGPU性能が足りてないんじゃないですかね?
解像度やテクスチャの内容を下げる必要があるかもしれません。
ところでRX8700XT ってもう出てるんですかね?7800XTの間違いですかね?まぁ、どっちみちハイエンドクラスではありますね。
とりあえず解像度はフルHDくらいまで下げてみてはどうですかね?
私の解像度は書き忘れてましたが4kです。
書込番号:26070475
1点

9600Xの純正クーラーでHorizon FWはきつくない?
個人的にはRX7800XTだと割と負荷が上がるので、温度が上がると思う。
CurveOptimizerなどで低電圧化はしてますか?
前に7700Xで試した事有りますが、そこそこのクーラー付けないと割と温度上がりますよ。
書込番号:26070610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
7800XTですね
>揚げないかつパンさん
クーラーはいまいちどのメーカーが良いか分からないので詳しい方いましたらグリスもセットで教えてください
書込番号:26070641
0点

個人的にはID Cooling A620 PROが割と安価でお勧めですかね。
ファンを吸い出しで付けないとメモリーと干渉するかも
グリスはグーラーに付いてるので良いです。
7700Xで問題ありませんでした。
書込番号:26070690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんこいぬさん
CPUクーラーは今どき水冷がいいなじゃないの?CPUソケット周りがスッキリするからグラボの冷却効果も高まると思うよ。
ケースはコレみたいですね。
https://kakaku.com/item/K0001527404/
ミドルタワーってとこですかね。一応前面吸気はできるようですから、前面に120mmx3または140mmx2のファンをつけて吸気。
天面に240mmの水冷クーラーで上部に排気、背面に120mm排気ファンをつけますかね。私なら。
水冷クーラーは特に拘りがないなら、安価なこの辺ですかね。品質も問題無いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001465915/
今どきですから、光るほうがいいでしょう。
私はコレを気に入って使っています。
https://kakaku.com/item/K0001370362/
ヘッド部にあるファンが地味にいい仕事してます。
書込番号:26070746
1点

おすすめを聞いておいてなんですが
MSI MAG CORELIQUID M240
これはどうですかね?
>KIMONOSTEREOさん
>揚げないかつパンさん
書込番号:26071442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐーや姫さん
測定ソフトのようなものですかね
明日時間があればインストールして測定しようと思います
書込番号:26071446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメではないですよ。
個人的には9600Xは最大クロックまで上げてもそこまで電力を食わない10Wx6でも60W+20Wで80Wくらいかと推測しますので空冷でもいいかな?と思っただけなので
個人的には十分に冷える前提でいうなら、簡易水冷はやっぱりコストパフォーマンスは悪いので、問題がないなら空冷でもいいと思ってます。
まあ、150W-200WクラスのCPUを使ってるので自分は360mm簡易水冷か280mmしか選択肢がないですが、人のPCを組む際には手離れが良いので、前述の条件次第で空冷を使うことが多いです。
簡易水冷は別に悪くはないですと。
書込番号:26071451
0点

現状で温度が高いそうなのでそこで空冷を勧めるのはちょっと
アレな気はしますね。(*^◯^*)
書込番号:26078411
0点

報告遅れました
揚げないかつパンさんがおすすめされたクーラーを自分なりに調べたら良さそうだったので購入しました
無事温度は負荷が平均的な場所だと50度、負荷が高い場所だと75度ほどにまで下がりました。
ありがとうございました
>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
>JAZZ-01さん
書込番号:26078611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
グラボのサーマルパッドを交換しようと思い、THEMALRIGHTのEXTREME ODYSSEY IIの1.5oを購入したのですが、スケールで実測したところ、1oちょいしかありません。
サーマルパッドってこんなもの?
書込番号:26061162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実測よりは厚い目が良いと思うけどね。
1.5mm普通箱から出して付ける前ならきっちり1.5mmあると思いますけどね
書込番号:26061299
0点

>Solareさん
こんばんは。
外した状態でパッドの実測2oですが、かなり潰れているのと、海外サイトで1.5oで大丈夫とあったので、コアとシンクの密着を考えて1.5oにしたのですが、思いの外薄かったので、聞いてみた次第です。
多少、圧縮されてたりしますか?
書込番号:26061311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって貼ってあった古い物の話ですか?
だとしたら水分というか抜けてと圧力で薄くはなります。
自分が書いてるのは新しいサーマルパッドの幅のことです。
とりあえずつけてみて圧着してるようであればOKかと思いますよ。
書込番号:26061348
0点

>小豆芝飼いたいさん
サーマルテイクに似た名前の所の物ですね(*^◯^*)
書込番号:26061364
0点

>小豆芝飼いたいさん
若干厚いと思ったら少し定規の様なフラットで均一に押すとよろしいですよ
おそらくグラボの貼替えですよね
ヒートシンクとVRAMに圧着されて無いと熱暴走起こすのでお気を付けて下さい
後、tharmaltakeとtharmallightの違い分からない人居ますね(笑)
書込番号:26061415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自作日々にThermalrightのValorodinサーマルパッドは、仕様より若干薄いとありました。
同じシリーズなので、Extreme ODYSSEYも、薄いのかもしれません。
1.5oで一度組んでみましたが、VRAMに触ってなかったです。
コア温度は、約3度、ホットスポットは12度くらい下がったのですが、またやりなおし…
しかも、これ、すぐにボロボロになるので再利用不可。
もっと柔らかくて、使いやすいサーマルパッドないかなぁ…
書込番号:26068381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
何度もすいません
【使いたい環境や用途】
モンハンやARK SA
PCパーツの購入につき変更・確認をしてみました
画像の構成はざっくりです
【質問】
PCパーツはネットの場合どこで買うのが良いですか
安さや、まとめて買えるかなどをショップで詳しく教えてください
書込番号:26048618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7600xでしたら7700xにグレードアップ
メモリでしたら6000ぐらいは余裕で!
m.2はとりあえず1tb 後々増設も出来ます
電力調整すれば空冷も大丈夫だとは思いますが
自分は簡易水冷お勧めします
中には空冷クーラー自慢する人もいますけど
ケース内のエアーフロー考慮しないと冷えません
それだったら簡易水冷
ショップはひとまとめで購入出来るに越した事は無いです
値段は大体横ばいですので近くにPCショップ有るなら相談等されては?
自分は結構色んなショップから購入してます
Amazonは1ヶ月以内でしたら返品可能なので良く使いますね
書込番号:26048647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーは変えた方が良いとは思う。
実際の店舗などで店員さんと話して決めた方が良いと思いますが。。。
パーツ構成はそんなに悪くはないと思います。
自分は田舎在住なので、専らECサイトで買いますが、怖いのは初期不良ですかね?
一応、店舗をまたいでもいいですが、CPU マザー メモリー 電源くらいは同じ店舗で買った方が良いですかね。
個人的にはツクモで買うことがわりに多いです。
書込番号:26048649
0点

調べてみたら4070Sは生産をしなくなるからか価格が高く取り扱っているショップが少ないです無理矢理買おうとすると一つ上のモデルが買えそうな価格になります
スコアが近いRadeonを見てみると2万近く安いです前は最適化されているゲームが少ないイメージでしたが現在はどの程度ですか?
使えそうであればRadeonも視野に入れようと思います
書込番号:26048652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radeonですか?
一応、7900XTを使ってますがレイトレを使わないならそこまで変わらない感じですかね?
一応、ASAもモンハンワイルズ(OBT)もやったことありますが、まあ、普通に動作しました。
価格的には7800XTは割と高性能 低価格なので買っても良いかなと思います。
ただし、レイトレが死んでますのでそのつもりで買わないと大事故になります。
まあ、メモリーは6000MT/sくらいにはした方が良いので、グラボを7800XTにして7700Xや9600Xとメモリーを上げるなどの方が結果はいいかもですね。
書込番号:26048656
0点

モンハン最低動作が2070superでしたっけ?
記憶曖昧ですみません
4060あたり購入でcpuにお金掛けた方が良いのかな?
7800x3d視野に
書込番号:26048663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


少し遠いですがパソコン工房とドスパラがあるので相談してみようと思います
>電圧盛りすぎ注意報さん
レイトレは高めの設定で72〜144fpsをキープしたいことを考えるとそもそも使えないと思うので大丈夫です!
7800XTも候補に入れておこうと思います
メモリは6000MT/sですね メーカーはCrucialでよさそうですか
>揚げないかつパンさん
書込番号:26048685
0点

ウルトラ画質を前提としている場合は、Wildsがリリースされてから決めるのが無難だと思います。
書込番号:26048707
0点

メモリーはCrucialは、とくにはいいということはないです。
自分はRyzenで組んでた時は、Crucialも使いましたが、レイテンシ面ではこれといってという感じではありました。
まあ、CP2K16G64C38U5Wくらいなら使えるかな?という感じかと思います。
書込番号:26048715
0点

どちらもGPUヘビーなゲームになりそうというか、実際にOBTもやって、ASAもやってそういう傾向なのでGPU優先でいいと思います。
RTX4060はOBTでは144Hzはかなり厳しかったです。
書込番号:26048736
0点

>にゃんこいぬさん
構成相談では予算も大事だと思いますよ。
希望要件に合えばいくらでも出せるってなら別ですけど。
書込番号:26048750
1点

>にゃんこいぬさん
> 自作PC構成
・自作することをお望みかも知れませんが、 BTOは選択肢にありませんか?価格的には似たり寄ったりになるはずです。
BTO専門 ストーム
https://www.stormst.com/
各パソコンショップで、組み立て代行って言う手もあります。
私は自作が好きで自作ですけど、ここで(Q&A)で困っている人、沢山いるなー って思って・・・。
書込番号:26048762
0点

パーツの金額は考えた方がいいかなと思います。
最安値で計算しても自分の買いたい店では買えないです。
少なくともCPU、メモリー、マザーボードは検証してくれる同じ店が望ましいです。
ビデオカードと電源も含めた方が確実です。
ケースやらその他のものは不具合が判り易いので無理に合わせなくてもいいです。
行ける範囲に実店舗があるなら、パソコン工房がいいかなと思います。
多分通販で買ったものでも見て貰えるでしょう。(一応買う前に確認した方がいいかな?)
その他でも通販で買ったものを見てくれる店なら問題ないですが、少なくとも上記3点若しくは5点はAmazon等の検証してくれない通販は避けた方が無難です。
店によっては検証で問題がなかったら検査料を取ったり送料の負担を求める所もあるので、事前にそこの通販ガイドみたいなものを確認してください。
書込番号:26048773
0点

すいません、予算はモニター、キーボードも合わせて〜26*27万円程です
GPUがRadeonの場合の構成表を作り直しました
※CPU,GPU,メモリ,マザーボード,電源ユニット,PCケース,OSはドスパラでSSD,CPUクーラー,モニターはAmazonで仮決定しました
CPUは結局そのままになりました
クーラーはSSDと一緒にAmazonで買おうと思いますがおすすめがあればお願いします
SSDは現在使用しているものを移しサブストレージとして使いメインストレージとしてM480 PROの1TBか2TBを購入予定です
先ほど、高設定と書きましたが中〜高設定 フレームレートもAPEXなどが144fps ARK、モンハンワイルズなどは60fpsに基本貼り
つけば十分です 最悪、設定を下げます
>uPD70116さん>JAZZ-01さん>しゆうたさん>揚げないかつパンさん>ありりん00615さん>かに食べ行こうさん>電圧盛りすぎ注意報さん
書込番号:26048858
0点

>にゃんこいぬさん
GPUはasrockより power colorかSAPPHIREのどちらか選んだ方が良いと思います
メモリはg.skillあたり選ぶかな? まぁsk-hynixチップ採用されてるなら安心なんで
asrockは結構の確率で故障引くレビュー多いですね
自分は購入控えてますけど…
書込番号:26048887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もRadeonはSapphireかPower Colorがおすすめですね。
というか昔からRadeon作ってるのは割とこの2社で評判も悪くないです。
自分はPower ColorのRX 7900XTのでかいの使ってますが、トラブルはないです。
PowerColor Hellhound AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6 RX7800XT 16G-L/OC
これの7900XTを使ってる。
ライティングは割とダメだけど冷える。
G.Skillのメモリーはいいのだけど、あんまり安いのがないですね。
友達がACERのメモリーを使ってるけど安くて割とよかった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5X61GLP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5XFTFG7/
最速ではないけど、割とちゃんと動く。
書込番号:26048913
0点

>にゃんこいぬさん
>Amazonで仮決定しました
●販売元、発送元 共にAmazonである商品を選んで下さい。
書込番号:26048918
1点

acerは低価格で良さげですね
レビュー見れば結構レイテンシも詰めれるみたいで 悪いレビューも無いです
後、主はasrock好きなんですかね?
asrockの電源ユニットは発売されたばかりなので何とも言えませんが…
平均的に5000円程割高
https://s.kakaku.com/item/K0001653921/
ここいらのGOLDクラスでも充分です
書込番号:26048959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己責任・自作での話です
Ryzen9700X 35000円くらい ALIEX クーポン利用時 生産国 China・Mray の2つを取り寄せたが問題なく回ってる、偽物ではない。
ASRocK B650 Steal Legend Yahoo!ショッピングで21000円前後(送料込みで売ってた)今は無くなったが、ノジマ・ジョーシンが出してくれば安く買える可能性あり・私は1つ買いました。
メモリ キングストン Fury DDR5 6000MHz 36-38-38-80 32GBx2(64GB) 15000円前後 オクとかフリマで流れてるけど私が購入したのは本物だった、EXPOも対応してて↑ ↑ ↑ できっちり回ってる、15000円でDDR5 6000 64GB・・・
簡易水冷 AMAZONでサーマルライトが超お得 360ラジで今7200円くらいで購入出来るが、冷却性能は問題なく普通に冷えますしセットのFANも品質よし、なんでこんなに安いのか?しらんがお得です。
スキルがないと ただの人柱 になるので、こんなのもあるよ程度でね。
書込番号:26050005
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
電源は一旦ドスパラで検索した際にちょうどよさそうな容量かつ名前が売れてるメーカーで安価なものだっただけなのでよさそうなものがあればそれにします
GPUはデザインいくとGIGABYTEの三連が気になりますがどうですか
書込番号:26050134
0点

別にGIGABYTEのグラボは悪く無いです。
電源は、まあ、好きな所でいいと思います。
個人的にはCWTのOEM(CorsairやMSIなど)とSuperFlowerとかが好きだけど
ASRockは出たばかりなのでわからない。
書込番号:26050190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこいぬさん
gigabyteは3080ti 4090と現役で使ってます
3080tiは全サーマルパット交換 液体金属グリス
この時代のグラボは発熱凄い時代でしたので…
4090は完全水冷化してます
余談なりますが3080ti時代はサーマルパットはおでんネタで言えばハンペン
4090はちょっとクオリティーアップ
使ってみて良い部分はコイル鳴きに当たったことが無い
保証が長い aorusブランドであれば登録して最長4年
普通に2年保証
メーカー的にグラボメーカーでしたら1番に選びます
radeonでしたらSAPPHIREでも2年保証あります
自分は6900xtにSAPPHIRE使いましたが悪い印象は無かったです
基盤はAMDからの提供で 後は各メーカーのデザイン clock等の調整で製品化する訳で…
値段と保証期間も視野に入れて慎重に購入強く勧めます
cpu グラボは2年サイクルなので 1世代古くても性能なんて微増です
書込番号:26050228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入のMSIグラボ何故かツクモ、ドスパラ、パソコン工房などのPCショップだけ1万円近く値上がりしてAmazon、Joshinなどはそのままですが買うとしたらどちらでも大丈夫ですか?
>ありりん00615さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>ロドリゴテトリアーノさん
>JAZZ-01さん
>uPD70116さん
>しゆうたさん
>かに食べ行こうさん
書込番号:26056161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんこいぬさん
書込番号:26048918
書込番号:26056192
0点

在庫の有無を確認していないのでは?4070 Superは12月中に売り切れていた感があります。
現状で在庫があるのは、e-zoaが販売するASUS製品のみです。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=496&pdf_so=p1
Amazonには在庫がありますが、10万円を切っていたのは11月頃のみです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRZ67KXX/&m=AN1VRQENFRJN5
書込番号:26056237
0点

グラボは割と、チェックが楽なパーツだから、別に買っても面倒は少ないです。
安いところがあるなら買ってOKと自分は思います。
書込番号:26056285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信を頂いてから気付きました
MSIのグラボではなくマザボでしたすいません
>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>ロドリゴテトリアーノさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>uPD70116さん
>かに食べ行こうさん
>しゆうたさん
>JAZZ-01さん
書込番号:26056813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこいぬさん
>MSIのグラボではなくマザボでしたすいません
●万一、トラブって煮詰まってしまったら、パソコンショップの精密診断(各社1万円前後)を受けると言うのはいかがでしょうか?
上手く行けば、パーツ代が浮く。トラブルが出ても トントン と言う計算です。
●Amazonは比較的簡単に、交換に応じてくれます。
書込番号:26056834
0点

大体の構成が決まったのでショップで調べてみたところ、
CPU:AMD Ryzen 5 9600X(AMD 純正クーラー付)
マザーボード:MSI PRO B650-S WIFI
電源:MSI MAG A650BNL
PCケース:MSI MAG FORGE 110R
の構成で71000円でありました
マザーボードはM.2スロットが2つとLANカードがあるので自分的には十分そうなのですが
安めな理由としてはCPUの基本クロックが3.9GHz、消費電力が65w低めなのと電源が650wのBRONZEだからですか
ゲーム用途としてはどうですか?
優柔不断すぎて何度もすいません>JAZZ-01さん
>ロドリゴテトリアーノさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>ありりん00615さん
>しゆうたさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>かに食べ行こうさん
書込番号:26056998
0点

一旦同じショップでそろえて調べてみました
SSDはAmazonで2TBのものを購入する可能性があります
CPU:AMD Ryzen 5 9600X(AMD 純正クーラー付)
GPU:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT
メモリ:Crucial Pro PC5-44800
M.2SSD:MSI SPATIUM M480 Pro PCIe 4.0 NVMe M.2 1TB
マザーボード:MSI PRO B650-S WIFI
電源:MSI MAG A650BNL
PCケース:MSI MAG FORGE 110R
>JAZZ-01さん
>ロドリゴテトリアーノさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>ありりん00615さん
>しゆうたさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>かに食べ行こうさん
書込番号:26057018
0点

良いとは思います。
個人的には電源はもう少し良い方が好みですが。。。
今日、自分もPCを頼まれて使ってますが、ちょっと前にAmazonで安かったHP FX-900 PLUSを使ってます。
そういえば、ACERの2TBも安かったと思います。
まあ、どちらもBIWINの安物ですが
書込番号:26057038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MicroATXの下記製品も同価格でしたが、今日になって1万円値上がりしています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTSQ7734/?th=1&m=AN1VRQENFRJN5
安い製品は在庫限りなのかもしれません。あと、WiFiなしなら1.2万円からですよ。
書込番号:26057040
0点

無事購入できましたありがとうございました
>ありりん00615さん
>JAZZ-01さん
>ロドリゴテトリアーノさん
>しゆうたさん
>かに食べ行こうさん
>uPD70116さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
書込番号:26058538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
初めまして。
PCが古くなったため近所のパソコンショップに相談したところ、一番おすすめされた機種が画像のものです。
素人なのでこの価格が妥当なのかどうなのか判断ができずに困っております。
高い、安いなどのご意見や、こうしたら良いというアドバイスあればお願いいたします。
使用目的はPCゲーム(フォートナイト、スターレイル等)、その他動画編集などです。
よろしくお願いします。
書込番号:26044118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g119674/
この新品と仕様的にはほとんど同じですね
もちろん新品のがいいと思いますけど
近所で?何かあったときに相談できる料ということならでしょうか
書込番号:26044137
1点

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GB-J138&TYPE=64B
いける範囲にツクモがあればこれとかのがいいかな
フロンティアと同系列資本の店なので同じ値段で売ってた
書込番号:26044148
2点

写真を見ると、GALLERIA RM5C-R46ですね。
基本構成価格 169,980円です。
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC16784-SN4925.html
中古であれば、値段相応でしょう。
書込番号:26044151
2点

>シズミナさん
>素人なのでこの価格が妥当なのかどうなのか判断ができずに困っております。
●何かの時には 「お店任せ」に出来る安心を買う と言う意味では適正かも
下記、BTO屋さんの例です。
数万円お高いけど、ついてるパーツの仕様(容量など)が上なので互角かな?
https://www.stormst.com/products/list?mode=&category_id=290&name=&pageno=1&disp_number=0&orderby=2
https://www.stormst.com/products/list?mode=&category_id=303&name=&pageno=1&disp_number=0&orderby=2
書込番号:26044177
1点

>シズミナさん
>値段相応かどうか
1年間相のお店の保証ならば、良い買い物かも。
後はお店のレベルが判らないので。
書込番号:26044210
4点

ありがとうございます。近場であまりお店がなくたまたま入ったお店でした。
新品価格から考えると妥当な気もしてきました。
店員の対応は良かったのでその辺も含めて検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:26044366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)