PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

デスクトップPCに3.5inchHDDを増設しようと考えていますが、どこに入れれぼ良いのでしょうか。
まったくの初心者です。ケースは中国で買ったaigoというもので、品番検索しようしましたが、書いてありませんでした...
マザボはTUF B550M-PLUS WIFI2なので、増設は可能かと。ただ、物理的に置けるのかよく分からず...

書込番号:25914172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2024/10/04 14:07(11ヶ月以上前)

>ゆゆonthedeskさん

ケースを開けてみれば分かると思います。
分からなければ、写真を取って載せてください。

書込番号:25914182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/04 14:09(11ヶ月以上前)

普通はドライブケージが付いてると思います。
無くてもつける場所は大抵はあります。
AIGOはケースの名前では無くてメーカーの名前の様です。
ケースの内部画像があれば場所はわかると思います。

書込番号:25914185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/04 14:18(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
アップロードができていませんでした...こちら内部写真になります!

書込番号:25914195

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/10/04 14:48(11ヶ月以上前)

PCケースのメーカー・型番が分かれば、HPやマニュアルを見れば分かります。

アップした写真を見ると、前面の裏にHDDベイが2箇所、手前の側面ではなくて向こう側の側面を外せばHDDを取り付けるベイはあるでしょうし、電源ユニットが入っている下側にもHDDべいがありそうです。

書込番号:25914228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 15:12(11ヶ月以上前)

>ゆゆonthedeskさん

>3.5inch HDDを増設したいが、たぶんケース的に無理

取付は可能だと思いますが、aigoメーカー名なので型名等ケース
に書いてあるのでは、ケースの取説は無くされましたか。

書込番号:25914254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2024/10/04 18:52(11ヶ月以上前)

2.5インチSSD/HDDなら、PCIスロット用のブラケット(マウンタ)があるのですが。
アマゾンで「PCIスロット SSD ブラケット」で検索するとヒットします。

3.5インチHDDの場合は、HDDケージをPCケース内に設置すれば安全にHDDを
増設することができます。
アマゾンで「3.5インチ HDD ケージ」で検索するとヒットします。

あとは、PCケース内のエアフローの妨げにならない場所に、DIYでケージや
マウンタを作成して取り付けるかですね。
開閉時に注意が必要になりますが、サイドパネルに取り付けても良いでしょう。

書込番号:25914503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/04 19:06(11ヶ月以上前)

あるとしたら、反対側のパネルを開けて裏側にベイがあるか、HDD取付様のマウンタがあると思います。

HDDを取り付けるネジとか付いてませんでしか?
反対側のパネルを外して画像は取れますか?

書込番号:25914518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/05 15:01(11ヶ月以上前)

>ゆゆonthedeskさん
>アップロードができていませんでした...こちら内部写真になります!

電源が入っている下側の手前側(ケース前面側)に金属のマウンタが付いていないでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001462969/images/page=ka_6/

別のケースですが一番右下にあるパーツにHDDをネジ止めしてケース内に取り付けるというのが普通だと思いますよ
もしマウンタが無い場合はケース下側から直接HDDをネジ止め出来そうな感じになっていないかという感じでしょうか?

2.5インチHDD、SSDであればマザーボードのちょうと裏あたりにネジ止め出来るようになっていたりしますが3.5インチですと重さがあるため一般的には電源の手前側で合ってると思います

書込番号:25915447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/11 08:51(11ヶ月以上前)

みなさん、ご回答いただきありがとうございました!
背面を開けたところ、最下部にスロットがありました!
背面開けたことなかったので、皆さんの意見が参考になり良かったです!

書込番号:25921874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作pc BIOSが起動しません

2024/10/02 22:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

ファンは回っているのにBIOS起動しません
電源ユニットが原因かとおもい交換したのですが変わらずです。CMOSクリアなどもしました助けてください

構成

cpu Ryzen5 5600

マザボ msi a520m-a pro

グラボ GeForce GTX1070

メモリ Patriot Memory DDR4 2666MHz PC4-21300

電源 玄人至向80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0


書込番号:25912402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/10/02 22:51(1年以上前)

BIOSを7C96v19.へバージョンアップしていますか?
https://jp.msi.com/Motherboard/A520M-A-PRO/support#bios

書込番号:25912426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/02 23:05(1年以上前)

beepスピーカーを付けてどこが悪いのかを確認からですかね?

書込番号:25912438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 23:08(1年以上前)

ビープスピーカーはつけてますがなりません

書込番号:25912441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/02 23:11(1年以上前)

電源ボタンの長押しとかで電源は切れますか?
BIOSの対応の確認は取れてますか?

書込番号:25912445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 23:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源ボタン長押しで電源が切れることは確認済みです
cpuのランプが点灯してるのはcpuに異常があるからなのでしょうか?

書込番号:25912470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/03 00:26(1年以上前)

BIOSのバージョンではないならマザーかCPUか電源にはなると思います。

書込番号:25912505

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/04 00:55(11ヶ月以上前)

スピーカーを鳴らすのはBIOS.

BIOSが動作しないのは、CPUが静電気で壊れたかも。

ワンコイン点検に持ち込みましょう。

書込番号:25913657

ナイスクチコミ!1


スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/05 13:54(11ヶ月以上前)

マザーボード新しい買い替えて起動したらビープ音が長音1回短音2回なりました

書込番号:25915366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/05 14:50(11ヶ月以上前)

それはメモリーの取り付け異常のエラー音ですね。
メモリーを付けてますか?

取り付けが甘いとか有りますか?

書込番号:25915430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/05 15:17(11ヶ月以上前)

付け直しても変わらないです

書込番号:25915464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/10/05 15:23(11ヶ月以上前)

それならCPU側が怪しいので、クーラーのつけなおしなどですね。

それでもダメならCPUのIODの故障かも。。。

書込番号:25915470

ナイスクチコミ!1


スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 16:04(11ヶ月以上前)

CPU変えてもだめでした

書込番号:25917858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tg-csさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 16:24(11ヶ月以上前)

BIOS無事起動することができました
相談に乗っていただきありがとうございました

書込番号:25917882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

m.2ssdを追加しようと思ったんですが

2024/09/29 22:22(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

一応pc内部の写真です

Katana-GF66-11UG-029JPという型番のノートpcにm.2ssdの空きがあるのでSSDを追加しようと思ったんですが、どのSSDを購入すればしっかりと対応しているのかいまいちわかりません。
もともと刺さっていたSSDはom8pcp3512f-al1という型番のものだったのですが似たような仕様のSSDを探したところSPATIUM M371というSSDが安く売っていたのでこちらを購入しようと考えたんです。
しかし調べると端子がどうとかと色々と仕様が出てきて自分ではいまいちわからないのです、恐らく行けるんだろうなとは思うのですがなにぶんpc素人すぎて間違っているのか不安になってしまいました。
こちらのSSD問題ないか皆様の知識をお借りしたいです。

書込番号:25909039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/09/29 22:34(1年以上前)

Crucialのサイトだと、こんなのが互換性があると出ています。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/msi(microstar)/katana-gf66-11ud

書込番号:25909059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/09/29 23:09(1年以上前)

CPU:第11世代 インテル Core i7 11800Hを搭載している「MSI Katana GF66 11Uの実機レビュー」があるのですが、CrystalDiskMarkの数値が芳しく有りません。
https://thehikaku.net/pc/msi/21Katana-GF66-11U.html#paformance

どうせ速度が遅くなるなら、今種類が多いPCIe Gen4 SSDのM.2 SSDでも宜しいのではないでしょうか。

CrucialサイトもPCIe Gen4のM.2 SSDを紹介していますし…

書込番号:25909104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 02:50(1年以上前)

https://smarthdd.com/database/KINGSTON-OM8PCP3512F-AI1/ECFK52.8/

https://www.amazon.co.jp/-/en/S78-440L870-P83/dp/B0BRQTMX1N/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1

両方ともに遅いよね。 SPATIUM M371 はQLCだし。 ただ、最近はQLCでも、TLCに匹敵する寿命が出るみたいなんで、問題はないかも。

でも、変にお安い、無名のベンダーSSD には注意したほうがいいとおもうけれども。

PCIe Gen4 で、TBWの数値が大きいもの、保証期間が5年のもの を選ぶといいとおもうよ。 あとはユーザーレビューの★ や★★ が少ない、または、無いのがいいよね。
そして、
https://sakura-checker.jp/

書込番号:25909219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 alfa_gさん
クチコミ投稿数:6件

B650M AORUS ELITE AX ICEを最近購入し、以下構成で利用しています。グラフィックボードから正常に映像出力できていますが、マザーボードのSTATUS LED(VGA)が赤く点灯しているので解消方法どなたかご存知でしょうか。

構成
OS:Windows 11 pro
M/B:B650M AORUS ELITE AX ICE
CPU:Ryzen9 7950X3D
GPU:GeForce® GTX 1080 G1 Gaming 8G
SSD:1TB

GPUドライバ再インストールしましたが、解消されませんでした。

※B650M AORUS ELITE AX ICEのマニュアル上にはSTATUS LEDの説明はなかったため、兄弟機のB650 AORUS ELITE AXのマニュアルを参照してます。

書込番号:25903328

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/09/25 00:21(1年以上前)

グラボからの映像出力が出来ているなら、LEDを消すタイミングがずれていると思われます。
BIOSアップデートなどで直る可能性は有りますが、いつ直るとかはなんとも言えないです。
グラボからの映像出力がランプを消すタイミングよりも遅れると消えなかったりします。

書込番号:25903338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 alfa_gさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/25 00:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます。
>グラボからの映像出力がランプを消すタイミングよりも遅れると消えなかったりします。

→ そんな仕様があるんですね...。割と高めのM/Bだったのでちょっと残念です。
   修正アプデが来ることを祈ります。
   

書込番号:25903354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/25 07:28(1年以上前)

山感ですが、、
CPUグラフィックを自動任せでなく、無効にしても変わらないですかね?

GTX1080のDPファームのアップデートはされてます?
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/

モニターへの接続DP・HDMIを替えたら直りませんか?

書込番号:25903477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 alfa_gさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/25 21:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。

>CPUグラフィックを自動任せでなく、無効にしても変わらないですかね?
→ 内蔵GPU無効化していますが、変化なかったです。

>GTX1080のDPファームのアップデートはされてます?
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/
→ こちらの存在初めて知りました...。まさに対象のGPUだったので適用したところ
  いままでGPU経由で表示されていなかったAORUSのロゴが表示され、VGA LEDも消えました!

原因これだったみたいです。

かなり助かりました、ありがとうございます!

書込番号:25904373

ナイスクチコミ!2


スレ主 alfa_gさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/25 21:55(1年以上前)

お二人共回答ありがとうございました。

VGA LEDが光る理由と対処法について知ることができました!

書込番号:25904376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 信頼性モニターのエラー履歴?について

2024/09/20 06:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:18件

【質問内容、その他コメント】
PCの調子が悪くなり、一度修理にだし初期化され戻ってきたのですが帰ってきた初日からWindows updateに失敗しました。しかし再度試すと2度目は成功しそれからは普通に使っていてエラーが出ているような感じはしていませんでした。しかし信頼性モニターをみるとそこでは3.4日に1回数度のWindows updateエラーの表記が残っています、

このまま使用しても問題ないのでしょうか?

Windows updateは最新の状態になっています。伝わりづらい文章になっているかもしれませんが帰ってきた初日はアップデートに一度失敗し再試行すると成功、その後は普通に使っている分にはエラーがでている様子はないものの履歴にはエラーとして残っていて、現在はWindowsは最新の状態にきちんとなっています。

書込番号:25897154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/09/20 06:34(1年以上前)

Windows Updateの失敗などに付いてはネットワークの環境などが含まれるので、なんとも言えないです。
ところでWindowsのアップデート以外ではエラーはないのでしょうか?
それならメモリーテストをして問題がないなら、個人的には問題ないと思います。

書込番号:25897163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/09/20 06:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ヴァロラントというゲームを毎日していたのですがそちらも毎日多い時は10回近く動作が停止しましたという履歴が信頼性モニターに残っています、しかしプレイ中に動作が止まったことはありません

書込番号:25897176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/09/20 07:31(1年以上前)

実際に停止してるかも知らないし、停止してないかも知らなくて、スレッドの再起動をしてる可能性に付いてはあり得るとは思います。
OSを入れ直してもダメならハードがやや不安定かも知れないです。
ただ、割とよくある話なので、様子見でも良いですが

書込番号:25897200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/09/20 11:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わかりました、ありがとうございます

書込番号:25897378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンショットの保存先について。

2024/09/19 22:31(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

PrtScのボタンを押し、四角形モードで撮りたい箇所をしてしても保存先が分からないです。
フォルダ内のスクリーンショットやピクチャーのフォルダにデータが保存されず困っています。

どのようにすれば、切り抜きたい箇所だけをスクリーンショットできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25896947

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/19 22:51(1年以上前)

PrtScのボタンを押してもクリップボードにコピーされるだけなので、
ペイント等のアプリを起動して Ctrl+v(貼り付け)キーを押してください。
そのアプリで希望のフォルダに保存してください。

書込番号:25896975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/19 22:59(1年以上前)

>死神様さん

解決できました!
ありがとうございました。

書込番号:25896982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/19 23:00(1年以上前)

>jacob_jjさん

キーボードのプリントスクリーンボタンはクリップボードに保存されるだけなののでペイントなどの画像編集アプリに貼り付けしその後任意の場所に保存する必要がありますね

スクリーンショットボタンではなく、Windowsキー+Shift+S の3つのキーを同時に押す(3つ同時でなくShift→Windowsキー→S、Windowsキー→Shift→Sの順に押していく方がやりやすいかもしれません)

画面が少し暗くなり+のマークが画面に出るのでマウスの範囲を指定、最後にマウスから指を離すと指定した範囲のスクリーンショットを撮影、Window10は右下にメッセージが出るのでそこをクリックすると撮影したスクリーンショットが画面に出るので保存、Windows11は撮影と同時に自動保存されるはずですよ

書込番号:25896984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/09/19 23:57(1年以上前)

Win+PrintScreenの方が簡単です。

Windows11の場合は、ピクチャ内のスクリーンショットフォルダに格納されます。

書込番号:25897036

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/27 21:53(1年以上前)

>ありりん00615さん

お返事、遅くなってすみません。

この方法でもできました。
ありがとうございます!

書込番号:25906541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)