PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

システム用ドライブを新しくした時

2024/03/31 20:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:96件

今使っているPCが自作初号機なんですが、近々ケースと一部のパーツ構成の入れ替えをします。
その際に現在の2.5インチSSDからシステムドライブのみMKeyのM.2にしてみようと思ってます。

で、当然物理的にストレージが変わる訳ですが、Cドライブに入れているインストールするタイプのアプリケーション等の移行はどの様にするのが一番スマートでしょうか?
マザーボードも変更になるかは現時点では決まっていませんが、マザーボードに変更がなければ取ってあるイメージバックアップからOS含め復元が可能でしょうか?
マザーボードが変更となった場合は全て一から入れ直しとなりますか?
マザーボードが変わってもイメージから復元可能、しかし正常に動くかどうかは環境次第と言った情報も読んだ気がします。

どちらにせよ、真新しいストレージだと復元等するよりも一からクリーンインストールする方が気持ちいいですよね。
その場合は当然、アプリは各インストーラーから入れる事になると思うので面倒ではありますが。

何卒、ご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25682058

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/31 20:45(1年以上前)

>マザーボードが変更となった場合は全て一から入れ直しとなりますか?
基本的に、PCを変えた場合、C:ドライブがそのまま使えるという保証はありません。動けばラッキー程度で。
ただまぁ。動いたとしても、掃除をしない引っ越しのようなもんで、どんなゴミが残るか分かった物ではないので、私ならしたくはありません。

>インストールするタイプのアプリケーション等の移行はどの様にするのが一番スマートでしょうか?
私は、アプリ単位でデータや設定の移行方法を調べておいて、普段から必要なファイルをバックアップしています。
まとめて引っ越しとかツール類もありますが。私はそれですべてが万事解決することは期待していません。「PCはいつかは壊れる」という前提で、普段から危機管理としてこの辺を把握しておくのがよろしいかと思います。
面倒ですが。急がば回れ。

ちなみに。
FirefoxとかThunderbirdは、User以下の該当フォルダをコピーするだけで設定とデータを移行できるので、愛用しています。
Chromeの用に、クラウドで設定を保存していくれるソフトも便利ですけどね。

書込番号:25682064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 21:20(1年以上前)

A マザーの入れ替えがない場合は、CPUの入れ替えになるのでOSを入れなおさなくても動作する確率は上がります。

B マザーを入れ替えるなら、個人的にはOSの入れ替えはした方が良いと思います。

M2にデータを入れ替えるなら、Aの場合はクローンで動作する確率は上がりますが、Bの場合はOSをクリーンインストールした方が良いでしょう。

クローンに成功した場合でも、自分の場合は結局、マザーを入れ替えた場合は不安定でクリーンインストールすることになることが多いです。

書込番号:25682118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/31 21:51(1年以上前)


> その場合は当然、アプリは各インストーラーから入れる事になると思うので面倒ではありますが。

OS の環境設定をしっかり行っておけばそんなには工数は掛からない筈、APPのインストラーを用意しておき[C:]より別の物理Driveに置いておけば工数の短縮に成るかと。

APP に依るでしょうが エクスポート/インポート が使えればクリックだけで済むし、Firefoxの設定は[user.js]を書いておけば コピペ で戻る。
OS(Edgeを含む)の設定の半分程度は ポリシー設定を使えば可能かと。

書込番号:25682164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/03/31 22:23(1年以上前)

>KAZU0002さん、こんばんは!

マザーを変えたら素直にクリーンインストールが良さそうですね。と言うか一択? 仰る通りゴミが気持ち悪いですもんね。
でもそう考えると、マザー交換なしでもクリーンインストールで綺麗さっぱりの方がいいですねぇ。

ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん、こんばんは!

マザーを交換したらクリーンインストール一択ですね。
交換しなくても後から何だかオカシイぞ??ってなるリスク考えると始めからクリーンインストールしちゃった方が良いですね。

ありがとうございます。

>魔境天使_Luciferさん、こんばんは!

>インストーラーを用意しておき・・
やっぱそう言うやり方で良いんですね。もっと他に方法がて言われるかと思っていました。
よく使うアプリケーションのインストーラーはデータドライブに纏めてあります。 よかったよかった・・。

ブラウザはChromeしか使わず、移行したいのはブックマークと拡張だけですけど、使ってるGoogleアカウントでログインすれば同期してくれるんでしょうか?

書込番号:25682206

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/31 22:37(1年以上前)

Chrome。Googleアカウントで同期してくれます。

書込番号:25682229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/03/31 22:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。

書込番号:25682234

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/01 06:21(1年以上前)

何も考えずに
クリーンインストールです!

この世にはクリーンインストールしかないと思えばいいです

何事もクリーン(清潔・綺麗)が一番です

書込番号:25682456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/01 12:29(1年以上前)

>usernonさん、こんにちは!

>KAZU0002さんの掃除をしない引っ越しの例えの通り、折角の新居にゴミが交じるのはシステムにも精神衛生的にもいただけませんからね。

有難うございます。

書込番号:25682770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/04/01 12:31(1年以上前)

回答をいただいた皆さん、有難うございました。
綺麗さっぱりクリーンインストールで行きたいと思います!

書込番号:25682773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/01 20:20(1年以上前)

新規スレで情報を集めた方が良いかと思うけども、省力化の話。

作業時はリブートの嵐にに成ると思うので一時的にでも[自動サインイン]にした方が良いかと。

Autologon v3.10
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/autologon

Windowsでシステムに自動ログオンする(Autologonツール編)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1010/22/news117.html

自宅パソコンでパスワード入力を省略、MS公式の無料ツール「Autologon」で可能に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02185/090200008/


Windows Update はダウンロード(Windows Update ファイルの)速度を最速にするか Update ファイルをダウンロード しておきLocalで適用する。

GoogleChrome を使用しているなら[常駐を無効にする]か最後にインストールする。

等々

書込番号:25683237

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/04/01 21:35(1年以上前)

クリーンインストールは最新バージョンを使って行いましょう。
Windows 10を使わずWindows 11を使うという意味ではなく、Windows 10なら10の最新版を11なら11の最新版ということです。
最近のマザーボード特にIntelのEコア付きはWindows 11がいいとは思いますが...
特にWindows 10を使う場合、古いとドライバーすら入らない場合があります。
これがネットワークドライバーだった場合、組み込みドライバーで使える追加カードやUSBのアダプターでも取り付けないと使えなくなります。

Windows 10/11共に作成ツールをダウンロード、内容を消去しても構わない8GB以上のUSBメモリーをセットしてから実行して指示に従うと作成出来ます。
作成後は既存ファイルを消去したり改変したりしなければ追加は可能なので、最新のドライバー特にネットワーク関係を入れておくと便利です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25683310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/04 13:12(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>uPD70116さん
色々と為になります。有難うございます。
まだまだビギナーですが、これでまた自作erとして少し成長できるような気がします。

書込番号:25686377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンにグラボをつけたい

2024/03/31 13:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

cpuがi3-10100 でグラボ?をつけたらゲームの性能が上がると聞いたので、つけたいのですがケースを見た感じ、入りそうにないです。おそらく型番はdellのvostro3681です。初めての追加組み立て、学生なので、グラボを低価格でgtxの中古グラボでやりたいと思ってます。ケースが小さいのでそれに入りそうなやつを教えて欲しいです。他に僕の言っていることに間違いがあればご指摘ください。
【予算】
1万円まで

書込番号:25681423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 13:29(1年以上前)

写真で見る感じでは、電源ユニットと同じ長さ以下のグラボなら搭載できますが、
電源容量が不足する可能でいがあります。
また、グラボはロープロファイル対応である必要があります。

¥1万以下で買えるグラボなら電源容量は問題ないかもしれません。

書込番号:25681436

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/31 13:39(1年以上前)

1スロ幅のロープロで1万円。
GT1030が良いところですね。
>GIGABYTE GV-N1030D5-2GL
https://kakaku.com/item/K0000965885/

書込番号:25681449

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2024/03/31 13:46(1年以上前)

>>おそらく型番はdellのvostro3681です。

電源容量は200Wですね。
MSIのGeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]はどうでしょうか。
ロープロファイルブラケットが付属、DisplayPort / HDMI端子で、4K出力可能です。
https://kakaku.com/item/K0001047395/

書込番号:25681463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 13:59(1年以上前)

GTXでは無いし、
NVIDIAでもないけど、
1スロLPでつけるなら
RX550辺りが限界かと思う。
https://kakaku.com/item/K0001417054/

GT1030よりは若干性能高いかもしれないけど、
それでも団栗の背比べかな?
良いとこインディーズの軽いゲームを軽い設定で遊ぶ感じだと思う。
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170525163/

書込番号:25681479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 14:28(1年以上前)

補足:
GT1030にはVRAMがDDR4のモデルがあります、
これだとさらに省エネかもですが、ゲーム性能がかなり落ちるので、
選ばないようにご注意を。

https://www.nichepcgamer.com/archives/1071318623.html

書込番号:25681515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/31 14:31(1年以上前)

GT1030あたりだと最新のRyzenの内蔵GPU程度ですかね〜

10年くらい前のMMORPGとかならプレイ可能とは思います。同じ世代のFPSゲームとかはできないことも無いと思いますが、遅すぎて負け続けちゃうかもね。どういうゲームがしたいのかによって無駄な投資になる可能性があります。



書込番号:25681517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2024/03/31 14:55(1年以上前)

GT1030をつけるとGPU性能は2倍になりますが、3年前に発売された5600Gにも劣る性能です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3826vs3757vs4406/Intel-UHD-Graphics-630-vs-GeForce-GT-1030-vs-Ryzen-5-5600G-with-Radeon-Graphics

最新のゲームをプレイするには、倍以上の性能が欲しいところです。さらにスリムPCはケース内冷却も厳しいので、ゲーム用途には向きません。

書込番号:25681543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 15:20(1年以上前)

予算的にGT1030が限界でしょう。

まあ、それでもインテル内蔵よりは速くなりますが、ゲームが快適かはゲームによります。

電源もあるので簡単じゃ無いですね。

書込番号:25681577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 18:21(1年以上前)

これと全く同じものを購入すればあの幅に収まりますか?

書込番号:25681827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/31 18:28(1年以上前)

これってどれ?

書込番号:25681836

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 18:33(1年以上前)

返信ボタンを押したつもりだったのですが、できてなかったのかな、gtx1030のことです。gtx1030ならなんでも入りますか?>KAZU0002さん

書込番号:25681840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 18:39(1年以上前)

>OGATYAN4さん
1030はGTXでなくGTですよ。
一応GTXがゲーミンググレードという位置づけ。

LP対応なおかつ1スロット出ないと難しいと思うよ。

書込番号:25681848

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/31 18:40(1年以上前)

1スロット幅の製品でないと、電源ユニットに干渉すると思います。
当然ながらロープロファイルサイズで。

ただまぁ。
1万円投資ししても、たいしたことは出来ませんよ。所詮1万円のビデオカードです。
お金貯めてPS5買った方が…

書込番号:25681850

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 18:46(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec312=1&pdf_so=p1

↑残念ながら新品で¥1万以下で購入できるグラボは無いようです。

書込番号:25681856

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 18:47(1年以上前)

gt1030とi3-10100の組み合わせならフォートナイトなどの王道ゲームは通常設定で動きますか?
>KAZU0002さん

書込番号:25681858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 18:48(1年以上前)

中古で買う予定です>死神様さん

書込番号:25681861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/31 18:52(1年以上前)

>通常設定で動きますか?
無理です。

書込番号:25681865

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 18:57(1年以上前)

起動すらできないですか?>KAZU0002さん

書込番号:25681875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2024/03/31 19:03(1年以上前)

先に書いたようにその2倍以上の性能があって、最新のゲームが何とか遊べる程度です。

下記では1050TI以上とされていますが、これは1030の2.5倍近い性能となります。
https://chimolog.co/bto-gpu-fortnite-specs/#1_%E3%83%95%E3%83%ABHD%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%8CGTX_1050_Ti%E3%80%8D%E3%81%8C%E4%BA%88%E7%AE%97%E7%8E%8B

書込番号:25681884

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 19:05(1年以上前)

>中古で買う予定です

見逃していました。

https://digitaldiy.jp/article/esportsgame/16761/

>できるだけ低コストでプレイしたい場合はGTX 1660 Superがおすすめ。

書込番号:25681891

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 19:11(1年以上前)

Dellの Vostro3681に GT1030を増設。
ビギナーのパソコン工作趣味にはちょうどいい
題材だと思います。冷却はCPUファンが空気を
かきまぜてくれるでしょう。

書込番号:25681900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 19:21(1年以上前)

電源が200Wで1スロットだとどうにもならないレベルだけど、まあ起動はできる。

1スロット 200Wでぎり動きそうなグラボはSPARKLE Intel Arc A310 ECO SA310C-4Gかな?

https://kakaku.com/item/K0001598620/spec/#newprd

ただ、どのくらい動くかは分からないし、大してうごかなくても責任は持てない、GT1030よりはましかな?
GTX1630くらいらしいけど

中古があるかどうかも知らないです。

書込番号:25681923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 19:24(1年以上前)

追記:

メモリー2GBはさすがに起動しないかも。。。

書込番号:25681928

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 19:25(1年以上前)

メモリを増やして電源を500wくらいにすれば動くということですか?

書込番号:25681929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2024/03/31 19:28(1年以上前)

Vostro3681に乗せられるのは、1030ぐらいしかありません。Fortniteクラスのゲームがやりたいのなら買い替えるのが無難です。

一応設定を落とせば、1030でもプレイは可能な様です。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/fortnite-battle-royale/nvidia-geforce-gt-1030/intel-core-i3-10100

書込番号:25681938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 19:29(1年以上前)

グラボのVRAMの話だしねー
取り敢えず、1スロットでまともにLPでFortniteしたいならRTX A4000くらいしか知らないけど、中古でもかなり高いので難しいと思う。
500Wあれば範囲は広がるけど、それ以前に1スロットをなんとかしないと。。。

書込番号:25681941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 19:32(1年以上前)

一スロットというのは、メモリのことでしょうか?それは増設すれば済むものなのか、今のマザボではどうにもならないというということでしょうか?無知なあまり迷惑をおかけいたします。>揚げないかつパンさん

書込番号:25681945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 19:38(1年以上前)

PCI-Eスロットの厚さです。

書込番号:25681962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 19:41(1年以上前)

スロットとはPCI-E拡張スロットのことです。
本機はグラボ用x16スロットは電源側にあるので、物理的に1スロット幅のグラボしか増設できません。

書込番号:25681966

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 19:44(1年以上前)

>死神様さん
それではCPUのみを取り出して、ケースも変えてマザーボードも変えて組み直すしかないということでしょうか?そっちの方が、会帰りより安くつきますよね?

書込番号:25681972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 19:56(1年以上前)

ほぼ、全部取り換えなんですが。。。

CPUしか残らない。。。
それなら買い替えた方が安いかも。。。

書込番号:25681990

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 20:00(1年以上前)

電源の問題はありますが、マザーボードを他のケースに移植すれば、スロットの制限は無くなります。

メーカー製PCの場合、標準的な電源コネクタでない可能性が高いです。

書込番号:25681996

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 20:12(1年以上前)

若葉マークだから、全とっかえはスキル的に
厳しいのでは。
1030では足りないのか?

書込番号:25682017

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 20:19(1年以上前)

メモリが2gbで足りないということは、8gbのメモリを買ってつければいいということですか?

書込番号:25682025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 20:26(1年以上前)

自分でPCの構成を見るのが良いです。
このDell機には、メインメモリは4GBからあって、
8GB版も、16GB版もある。
オプションのビデオカードに
NVIDIAR GeForce GT730、2GB、GDDR5
NVIDIAR GeForce GT1030、2GB、GDDR5

書込番号:25682037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 20:27(1年以上前)

何か話がちぐはぐなんだけど、自分が言ってるのはグラボに搭載しているVRAMの話です。

GT1030でも4GBのVRAMがあればfpsは出なくても動作はすると思います。
※ 今は4GBの販売はないみたいです。

LPかつ1スロットかつ4GBVRAMが最低条件だと思いますが。。。

書込番号:25682038

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 20:30(1年以上前)

>メモリが2gbで足りないということは、8gbのメモリを買ってつければいいということですか?

グラボに搭載されているメモリ(VRAM)が足りないので、増やすにはグラボを交換する必要があります。

書込番号:25682043

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 20:30(1年以上前)

VRAMがわからないです、教えて欲しいです>揚げないかつパンさん

書込番号:25682044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 20:33(1年以上前)

ムム Z世代とはコミュニケーションが難しい。

書込番号:25682049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 20:35(1年以上前)

グラフィックボードにはグラフィックボードにGPuが使うための専用メモリが搭載されてます。

>GIGABYTE GV-N1030D5-2GLでは2GBです。
Features
Powered by GeForce® GT 1030
Integrated with 2GB GDDR5 64bit memory

と記載があるよう2GBのGDDR5が搭載されていると記載があります。

これはPCが搭載するメモリーとは別にグラフィックボードに搭載されているメモリーになります。
これが足りないとゲームが起動しなかったり、動作中に落ちたりします。

書込番号:25682052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2024/03/31 20:35(1年以上前)

多少のラグは出ますが、比較的安く済ませる方法はARC 380を利用することです。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3757vs4568vs3595/GeForce-GT-1030-vs-Intel-Arc-A380-vs-GeForce-GTX-1050-Ti

Youtubeにある「Fortnite - 1080p with the Intel Arc A380 6GB GDDR6 & Intel I3-10100」が参考になると思います。

M/Bが流用できる前提だと、電源・ケース・グラボで最低でも2.5万円は必要でしょう。なお、中古のグラボは、動作保証が一切ないものが出回っているので注意が必要です。

書込番号:25682053

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/31 20:39(1年以上前)

↓VRAM

https://ja.wikipedia.org/wiki/VRAM

書込番号:25682059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/31 20:44(1年以上前)

RX 550 (Polaris 12)はIntel内臓よりはいいですが、、Intelのグラフィックの2倍以上の速度があればいいよ!と思うなら意味はある。

UHD 770 vs UHD 630 vs VEGA 11 - Test in 7 Games
https://youtu.be/a0slRlx2hDA

VEGA 11 は RX 550 の性能とほぼ同じと見て貰っても良いと思う

価値的には5000円ぐらいかな〜

書込番号:25682063

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 20:45(1年以上前)

みなさんのお話をお聞きして考えた結果、少しでも性能がよくなるなら、gt1030の購入を検討したいと思います。みなさま色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25682066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/31 20:57(1年以上前)

>OGATYAN4さん
RX6400ならついてギリで動くと思うけど、2万超えますね(多分中古もないし)
https://kakaku.com/item/K0001436882/
ユーチューブ
https://www.youtube.com/watch?v=pyFU5LOEpVo

書込番号:25682082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2024/03/31 20:58(1年以上前)

古いビデオカードは、DirectX12環境での性能がいまいちです。RX550の性能はGT1030とほぼ同等です。両者ともDirectX 9以前の古いゲームならそれなりの性能を発揮できます。

書込番号:25682086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 21:14(1年以上前)

ARC A310 Low ProfileでFornite Medium 品質で60fps弱出ると記載があったので、まあ、15000円ちょっとだけど自分ならこちらかな?
とは思う。

書込番号:25682111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 21:22(1年以上前)

A380は
https://www.asrock.com/Graphics-Card/Intel/Intel%20Arc%20A310%20Low%20Profile%204GB/index.jp.asp#Specification
これ?

スロット蓋は1スロたけど、
これ厚み2スロだし、
450W推奨なんで流石に結構冒険だと思う。

書込番号:25682122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/31 21:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

こっちですが、これでも推奨電力350W TGP 50Wだけど、ワンチャンあるかな?くらい
https://kakaku.com/item/K0001598620/

Low Profile ブラケットはあります。

書込番号:25682142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 21:52(1年以上前)

310でしたね、
コピペでぐぐってたんだけど、
何故か違いましたね。(^_^;)

失礼しました。

書込番号:25682165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスパネルの掃除

2024/03/30 22:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

私のPCケースはサイドがガラスなんですが、皆さん掃除どうしてますか?

ベランダのサッシだと、シャバシャバの雑巾で全体を拭く → 固く絞った雑巾で拭きすぐに乾拭き。
これでめっさ綺麗になります(拭き跡があると思ったらスーッと消えていくんです)
しかし、材質や表面のコーティングが違うんでしょうね、同じ方法で試しましたがPCケースのガラスは拭き跡が残りまくって駄目でした。

おすすめの方法があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25680817

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/30 22:36(1年以上前)

窓ガラスの掃除洗剤で良くないですか?

別に中の掃除をする訳でも無いので

書込番号:25680832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/03/30 23:20(1年以上前)

一般的には、、、拭き残しが出るのは汚れが取れてないからです。

手っ取り早いのは台所洗剤とかでいいので、泡立ててスポンジで洗浄するなりかな。
まぁ、PCのパーツなんで錆びたりとかは自己責任でw

あと、無水エタノールも使ってみるといいです。

紙 (ショップタオル?) はケチらないでどんどん新しいのを使ってください。洗浄液と同じで、何度も使ってると取り除いた汚れをまた塗り付けることになるのでエンドレスになります。裏表使うのもNG。

それで弾いたり拭き残しが出るとか、白い筋になるとかなら、ワックスのような成分かな。俗にいう油膜。
その場合は、シリコンの入ったガラスクリーナーで上塗りして誤魔化すw のが楽。
それに抵抗があるなら真面目にコンパウンドで磨いてもいいんだけど、磨くと反応性に富むようになっちゃうので、常に磨いてなきゃいけないような羽目になりがち。

親水性のコーティング剤とか見つけて、コンパウンド→コーティングってやればマシだとは思うけど、コーティング剤も所詮は油膜の一種なんで、拭いてるうちに劣化するかと。

ちなみに、個人的には液晶ディスプレイも台所洗剤で洗っちゃいますけど、かんたんマイペット位にしておいた方がいいですね。
マイペットも拭き残しは出るんですけど、目立たないように拭き上げることはできるので。
同様に、汚れがひどいときは紙をどんどん使って汚れを薄めていきます。

書込番号:25680888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 00:00(1年以上前)

こんなんとか

車のガラス特に内側など拭く時気になりますが…
水道水を使っていると絞ったウェスでは残りがちです。
(多分カルキなどの成分が残るのだと思う。)

ウェスはなるだけ新しいものや使い捨てのもの良いです。
洗濯済みでもいいですが、柔軟剤が悪さすることとかあるのでご注意を。

乾拭きでだめなら、
アルコールや車のウォッシャー液(これもアルコール入っていますが安いです。)を軽く使うとか、
車用のガラス用フクピカ(車内用)が結構手軽できれいにしやすいと思う。
PCのガラスだけには大きいので結構小さめに切って使っても十分
ただこれ自分は素手だと手が荒れやすい。(笑)

書込番号:25680920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/31 00:13(1年以上前)

注意:
自分は使っちゃってたけど、
調べるとウォッシャー液はメタノールの物も結構あるのでお勧めはしないでおきます。

書込番号:25680928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2024/03/31 00:24(1年以上前)

私は、スプレー式の換気扇クリーナーを吹き付け、ティッシュで
全体に拭き延ばし、しばらく待ってから絞ったタオルで拭き取り
最後に固く絞ったタオルで拭き上げています。
※タオルはキッチンクロスで、拭き跡は気になりません。

筐体も液晶パネルも同じ方法で掃除しています。
焼付塗装していない筐体は直ぐに拭き取らないと、塗装が剥げます。

書込番号:25680936

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/31 00:55(1年以上前)

>TBOPPRAUCEさん
自分の自作機のPCケースもサイドパネルが透明のパネルです。

自分は昔買った除菌ウェットティシューを使ってます。
基本的には気が向いたら、適当なものを使って拭いてますね。

外してやる場合は、ティッシュペーパーに水でも染み込ませて、
拭いて最後に濡れていないティッシュペーパーで拭いてますかね。

書込番号:25680950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/31 03:47(1年以上前)

> 私のPCケースはサイドがガラスなんですが、皆さん掃除どうしてますか?

エレコム エアダスター(AD-ECOMT)で埃を飛ばして、
サンワサプライ 除電ブラシ(CD-BR14GYN)でささっと撫でて
エレコム 液晶用ウェットクリーニングティッシュ(WC-DP15PN4)で拭き上げて
微妙な拭きあとや金属やプラのところは、3Mのクロス(WC5000 BLU 32)で拭く

ウエットティッシュでガラスを拭くときは、一方向ね。
右から左なら、ずっとそのパターンで上から下までやる

ウエットティッシュの向きも途中で変えたりしない
汚れがついて汚いなと感じたら、新しいのを使う

油分が酷いときは、ウエットティッシュをパッケージ(蓋はしっかり閉じてね)のまま
洗面器に入れたお湯の中に放り込んで、温かくして拭くとよく取れる

液晶モニタの手入れもこれとまったく一緒

書込番号:25680988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/31 20:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ガラスマイペットなんかですね。試してみます。
有難うございます!

>ムアディブさん
有難うございます。無水エタノール良さそうですね。
丁度CPUクーラの掃除するんでグリス拭き取りの為に仕入れる予定でした。

>アテゴン乗りさん
ウォッシャー液はちょっと怖いんでムアディブさんも仰っている無水エタノールでまずはトライしてみます。
有難うございます!

>猫猫にゃーごさん
換気扇クリーナーか〜。
他の方法で納得行かなければ試してみようかな。塗装ハゲ注意で!
有難うございます!

>聖639さん
ウェットティッシュやティッシュペーパーは最もオーソドックスですけど何故か試していません(笑)
意外とこれであっさり解決したりして・・。 余計なクリーナーなど買わなくても済みますね。
真っ先にトライしてみます。
有難うございます!

>NT-2012さん
始めのホコリ取りしないと毛くずなんやらで大変ですからね。これはやってました。

ウェットティッシュで拭く時は同一方向、汚れたら新しい物を、温めると効果的。→これは目からウロコです。勉強になります。
モニターも半分諦めてたんでちょっとワクワク。
有難うございます!

書込番号:25681995

ナイスクチコミ!2


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/31 20:05(1年以上前)

皆様、どうも有難うございます。
やり易い方法から順次試したいと思います。

お世話になりました。

書込番号:25682005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/31 22:12(1年以上前)


FYI

新聞紙で窓拭きをしましょう!
https://www.irisplaza.co.jp/media/A13922988104

「窓拭きに新聞紙はよくない」は間違い?正しい掃除方法を詳しく解説
https://www.cyowa-ps.com/blog/2947.html

書込番号:25682187

ナイスクチコミ!1


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/01 12:33(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。読ませていただきます!

書込番号:25682781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 ree85091さん
クチコミ投稿数:2件

買って1ヶ月ほどの新品のhpのノートパソコンが急にビビッビッとpcの左側からなってます(電気信号が途切れ途切れになってるようなイメージの音)。故障チェックのcpuストレステストをしてる時だけなぜか音が一切なくなります。オーディオのノイズ対処法は全部やったけどダメでした。オーディオの問題ではない気がします。これはどこに問題があるのでしょうか。自力で治せるものなのでしょうか。

書込番号:25679185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/29 16:10(1年以上前)

直せる直せないにしても、多分、筐体を開けないと治らないと思う。
開けたから壊れたと難癖つけられて修理代を請求されるのも癪なので、HPに修理要請をしましょう。

書込番号:25679202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ree85091さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/29 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。YouTubeに出てきたコイル鳴きというものと全く同じ音だったのでそれっぽいです。明確な対策がなさそうなので修理に出そうと思います。

書込番号:25679223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/29 18:00(1年以上前)

既に解決済ですが、HPのサポートなら、「こういう仕様です」で返されそうな気もします。

コイル鳴きまでチェックしている製造ラインはあまり聞いたことがないです。

出来ることといえば、
・ACアダプタを本体から目一杯離す
・電源タップを使っているなら、使っているコンセントの位置や向きを変える
 壁のコンセントから直接給電する、他の機器は一切コンセントに繋がないで確認
・スマホの充電器とか磁力のあるものをパソコン本体の近くや電源コードの近くに置かない
・バッテリー駆動でコイル鳴きするか確認
・電源コードのコンセントから伸びてるアース線をアースに落とす
・パソコンの省電力設定を色々変えてみる

書込番号:25679315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11件

初めての自作PCを組もうと思うのですが、以下の構成で組めるか教えて頂きたいです

【PCケース】
NZXT H5 Flow RGB White
特選タイムセール: NZXT H5 Flow RGB ミドルタワーケース [White] CC-H51FW-R1 https://amzn.asia/d/aEnDZrc

【CPUクーラー】
MSI MAG Core Liquid 240R V2 簡易水冷CPUクーラー LGA1700対応 FN1667 ブラック

期間限定セール: MSI MAG Core Liquid 240R V2 簡易水冷CPUクーラー LGA1700対応 FN1667 ブラック https://amzn.asia/d/ae4A9aj

【マザーボード】
MSI / PRO Z790-P WIFI
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK8Y2LWJ?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_E98ADF64AKRP1H94DVJ2&language=en_US

【CPU】
Intel Core i7 14700F
https://www.dospara.co.jp/SBR1328/IC497965.html

【グラボ】
NED4070019K9-1047D (GeForce RTX 4070 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001529815/

【電源】
MSI MAG A850GL PCIE5 (850W)
https://www.dospara.co.jp/SBR83/IC492648.html

【メモリ】
CORSAIR DDR5-4800MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE DDR5 シリーズ (PC5-38400) 32GB [16GB×2枚] CMK32GX5M2A4800C40
https://s.kakaku.com/item/K0001413746/

【SSD】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2-KIOXIA-NVMe-Type-4-0%C3%974/dp/B09KZBHWZ9

【OS】
Microsoft Windows 11 HOME 日本語パッケージ版
https://www.dospara.co.jp/SBR170/IC479480.html

使用用途はblenderと動画編集、ゲームです。

OCは現段階ではする予定はありません。
予算は25万が限界でそれに収まる且つ限界まで良さげで自分でも組めそうなシンプルなものを調べて集めてみましたが、いかんせん自作初挑戦なのでこれで動くのか不安です。

面倒な質問だと思いますが自分で調べて判断する限界が来てしまったので、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25678327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/28 20:48(1年以上前)

全部のパーツは同じ店で買ったがいいですね。そしたら相性などのサポートが受けれます。初心者ならなおさら対面でアドバイスもらえる実店舗でまとめて買いましょう。

私からのアドバイスは以上です。

ちなみに私の初心者の頃は地元のショップに行っていろいろアドバイスもらったり助けてもらったりしました。1番焦ったのはCPUのピン曲げてしまったときかなぁ、、、ダメ元で対応してくれました。もちろん治りました。
その後も自分でまたまげてしまったことありますが、そのときはこの経験を元に自分で治しました。

100%保証はしませんけど、ヒントやアドバイスもらえるのはやはり対面販売ですよ。

書込番号:25678348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/28 20:49(1年以上前)

とりあえず、メモリーはCorsairはおすすめしないかな?

OCメモリーならG.SKILLかな?と思う。

簡易水冷はまあ、360mmにしておいた方が無難だと思う。

後は割と無難だと思う。

書込番号:25678351

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/03/28 21:12(1年以上前)

自分もメモリーはG.skillお勧めです。

クーラーも14700FならケースをH7にしてでも360にした方が扱いやすいかなとは思います。

書込番号:25678393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/28 21:18(1年以上前)

H5だと280mmまでですね。

まあ、ケースは大きい方が良いので、H7とかかな?

書込番号:25678405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/28 22:51(1年以上前)

CPUが14700FならZマザーは不要じゃないですか? B760マザーでもう少し良さげなもの見つかりそうだけど。
メモリーはDDR5の最低クロックなものなので、どこのメーカーでも構わないけど、あまりメモリーをケチらずに、
この辺りを選んでおくほうがよいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001590465/

あと、グラボがその機種なら、電源も750wタイプで十分ですよ。

書込番号:25678531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/28 23:17(1年以上前)

Amazonから購入だと

今だけ安い…です

購入価格変動しますので見積もりは目安なるのかな?


後はメモリ光る光らない等と好み出てきますけども

きちんとマザーボードQVL表照らし合わせて

チップメーカーはsk-hynix選べば間違い無いとは思います

しかし、久しぶりにドスパラ覗いてきたけど

相変わらずの対応っていうのか 従業員時給泥棒ですね

全く売る気も無い!

当然こちらもこんな店から買う気も無い!

zマザーも2点だけ しかも選択する気も無いメーカーさん(笑)
あえてメーカー伏せますけど

後、電源は余裕持って購入して下さい

最近電源容量計算 入力していったら現在1120w

1200w platinumでもギリギリだった

書込番号:25678559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/03/29 01:55(1年以上前)

インテルのCPUを色々設定試して使ってる自分の意見ですが、まずマザーはZマザーで良いと思います。

それは最近選ばれてるマザーでもCEP対応BIOSが出ましたが、これになってK無しモデルでもIA-CEPがOFFにできるようになり、電力制限かけた際も性能が落ちなくなりました。

ですからZマザーを使う意味はあると思います。

あと参考までにインテルの消費電力比較貼っておきますが、・・・

https://ascii.jp/elem/000/003/667/3667282/img.html

これ見ると14700Kより14700の方が消費電力は高いので、コストに余裕があるなら14700Kでも良いかなと思います。

あとはF無し買っておいた方がグラボトラブル時の検証にも使えますし、グラボ使うなら使わないとは思いますがQSVも使えます。

メモリーに関しては選ばれてるマザーの場合こちらに対応表があります。

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-P-WIFI/support#mem

この中でChipsetと書かれてるところにSK Hynixと書かれてる物がありますのでそちらを選ばれたら、メモリー関連のトラブルは減ると思います。

あと選ばれてるマザーは電源フェイズも14+1+1あるしFlashBackも付いてて価格的にも自分は良いと思います。

書込番号:25678642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/29 02:35(1年以上前)

>ロムROMろむさん
基本的には初心者の方であれば、同じ店で買うことをオススメします。
少なくともCPU、メモリ、マザーボードぐらいは…。

※PCショップ店員の時、自作初ての人で初期不良で持ってきた人が
スペーサーを付けていない人がいて、マザーボードが壊れた人がいる。

自分で組むのなら、ネットの記述か自作のガイド本を買うと良いかと思います。

※自分も雑誌の特集とかを参考にして組みました。

書込番号:25678657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/29 07:52(1年以上前)

>ロムROMろむさん
ぶっちゃけryzenで組んだ方が安いんだけどね

7800x3d b650これにm.2 KIOXIAで10万切れるし


書込番号:25678773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/29 08:58(1年以上前)

用途的にはCPUにお金をぶっこむよりはグラボにお金かけた方が良い選択な気がする。

RTX4070Tiは終売でほぼいいのがないけど、Palitで選ぶなら、3ファンのRTX4070Superが10万弱で買える。

Ryzen7 7800X3Dは動画編集ではどうなの?とは思うけど、配信しないなら割とありかも8コアくらいでも良いんじゃない?とは思う。

Blendferはグラボでレンダリングするなら、CPUはそこそこでも行けそうだし。。。
ゲームはRyzen7 で良いかな?とは思う。
何より圧倒的に消費電力が少ないのでH5でもクーラーそのままでも言い訳で、熱をそこまで気にしなくてもいいという場面が多いし、メモリーもそこまでこだわらなくていいのが良いです。

まあ、ただ、インテルのパワフルさにも魅力を感じますが、それなら電源は850Wのままの方が良いと思う。
i7 14700は割と電力を食うので200Wは一時的にでも超える場合があるというのを念頭に置けば850Wは割と普通の選択だと思う。
Ryzen7 7800X3Dは80Wくらいでそれ以上にはならないからいいけど、ただ、CPUパワーという面ではi7 14700みたいなパワーはないからね。

インテルでもAMDでも良いけど、25万に収めるとして、RTX4070Superにする選択肢の方が無難だと思う。
RTX4070とRTX4070Superを比べると2割くらいSP数が多いのでゲームとかBlenderではかなり性能差が出ると思うのだけど

書込番号:25678834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 21:00(1年以上前)

想像以上に沢山の皆さんが、優しくアドバイスくださって感動しています。本当にありがとうございます!
失礼ながらをまとめて返信とさせて頂きます、

皆さんの意見を参考にケースは大きい(h7)サイズにして、クーラーも360mmにします。
やっぱりcorei7は爆熱なんですね....
CPUのランク下げてグラボの方を上げる意見も興味深かったです。

メモリもはCorsairは予算と知名度で選んだんですが良くないとは知りませんでした。勉強不足でした。ありがとうございます。

名前を出してくださったSK Hynix、G.SKILL
あたりを調べてそこか選び、パーツはできるだけ同じ所で店で買おうと思います!

その他の意見も予算と相談して考えてみます!
本当にありがとうございました!!

最後によろしければで良いんですがついでにお答え頂けたら嬉しいです。ケースの詳細に
トップラジエーターサイズ360mmとあった場合、水冷クーラーの本体サイズがラジエーター込みで390mmあっても取り付けられるという認識であってますでしょうか?それともラジエーター込みで360mm以下のクーラーしか付けられないのでしょうか?)

書込番号:25679541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/29 21:30(1年以上前)

私もメモリはずっとGskiLLですかね〜性能の割に安いですしね〜。

>ケースの詳細にトップラジエーターサイズ360mm

360mm以下のラジエータまでですよ。そして360mm以下でもホースの配置などで無理な場合もあります。あとホースの長さも調べたがいい場合もあります。

そして360mmのラジエータとか積むならミドルタワーではなくフルタワーが良いと思いますけどね。狭いミドルタワーのケースに色々積み込むのは作業が非常にやりにくいです。

部屋のレイアウトを考えてみてください。狭い部屋に色々詰め込むのと、広い部屋に詰め込むのどっちが楽ですかね?配置もですが、その置くものを仮置きするスペースや作業スペースも考えると、私はフルタワーが楽だし冷却的にも有効なので好きですね。

選択されているケースだと240mmまでのラジエータが無難です。
というかこのケース360mmに対応とはどこにも書いてませんが、違う製品の話ですか?


個人的に思うのは爆熱とか心配するならケースはデカいのにしておけってことですかね〜。
NZXTは使ったことがないので、どんな品質かしりませんが、NZXTならこのクラスですかね?
https://kakaku.com/item/J0000040453/

個人的にはこのクラスでも小さいのですが、、、、

自分ならこっちですかね?品質も高いのは間違いないですしね。ケースの品質って大事なんですよね〜。
白がお好きなようですから、白もあるモデルで。
https://kakaku.com/item/K0001566533/

お値段の差はクォリティの差と思っていいです。良い品質のケースは長く快適に使えますよ。家と一緒です。

書込番号:25679580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/29 21:38(1年以上前)

ケースに360mmラジエターが付くと記載がある場合は大体400mmくらいのスペースはあると考えて大丈夫です。
個人的にはH7なら問題は無いでしょう。

書込番号:25679590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 21:57(1年以上前)

なるほど!
記載で混乱してたので、400mmぐらいスペースあると聞いて安心しました!
h7サイズ安心して検討できます!
お答えいただきありがとうございます!!

書込番号:25679621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/29 22:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

360mmって書いてあれば360mmのラジエーターまでですよ。ホースの配置によっては使えないケースもあるでしょう。

ケースのスペックにはフロントで60mm、天井で30ミリとあるがこれは両端合わせての数値だから、実際はフロントで30ミリ、天井で15mmの余裕と考えるべき360mmなら390mmまででしょう。

あとは現物合わせが1番だね。ホースの柔らかさとかも関係してくる。柔らかでもラジエータ液の流れに悪影響するなら意味無いしね。

揚げないかつパンさんはベテランだから写真や図面も見ながら考えられるんだろうけど、スレ主は初心者でしょう。互換性をはき違えている可能性があります。普通の製品の互換性とは自作PCは全く意味が違うからね。
購入するラジエーターの取り付け部や取り回し部によってはつけられないってことは多々ありますからね。まぁ、それも経験になるでしょうけどね。

特に安価な製品で組むとそうなりやすいですね。

書込番号:25679649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 22:50(1年以上前)

寸法以外にも考えること多いんですね...
クーラーサイズあたりの知識が足りないと感じたもっと勉強してきます!ありがとうございます!!

書込番号:25679667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/29 23:27(1年以上前)

360mmはファンを全部合わせた数値でラジエターとホースを合わせた大きさは大抵400mmだと言ってます。
ケースの外形が480mm×500mmと有ります。
大抵のケースはパネルの大きさなどがありますが、この大きさは自分が持ってるAlpha330とほぼ同じ大きさで、別に苦労しなくても入る大きさです。

大きいのは良いことでは無いので、適切な大きさのケースだと思いますよ。

書込番号:25679695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/29 23:30(1年以上前)

400mmなんて簡易水冷の大きさはないでしょう?
360mmの上は420mmです。
自分が言ってるのはラジエターの外寸です。

書込番号:25679696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/29 23:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マニュアル読みました?
トップとフロントには360mmラジエターが付くと記載が有ります。
ホースが邪魔になるのは多分トップの事ですが、トップの場合はフロントホースかリアーホースかだと思いますが、リアーは割と難しい場合があるのでフロントかな?と思いますが、どちらにしても付く方向に付きます。
そもそも、自分だって、マザーとか邪魔になるから付かないから付け直しなんて割と有ります。

まあ、個人的に困るのは大きさじゃなくて設計的にブッシュとプルを変更したらネジが届かないとかの明らかに、簡易水冷側の問題がある場合です。
ケースの問題で記載があるのに付かないケースに会った事は無いです。

書込番号:25679709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/03/30 00:16(1年以上前)

マニュアル読めば分かりますが、H7って最大グラボが400mmと書いてあるので奥行には400mm以上スペースあるという事だしフロントは140mmファンが3つ付くとあるので、420mmはフロントスペースにあるという事なので、360mmの簡易水冷のラジエターならまずどちらに付けても入ると思いますよ。

書込番号:25679739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/04/07 18:14(1年以上前)

皆さんのおかげで初自作PCができました!!
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました!!!

(反射が怖いのでまともな写真でないことすみません)

書込番号:25690621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

まあまあってとこかな?と言われました。

みんな大好きなCristalDewWorldから、
新しいベンチ出てたんですね。
https://crystalmark.info/ja/#google_vignette

レトロということもあって中味は過去のテストとあまり変わってなさそうですけど…
最近新しいベンチ(特にフリーのグラフィック系)のあまりないのでいまいち盛り上がらないで暇ですね。(笑)

これ終わった時しゃべるんですね。
スコアの境目分かりませんが、

「早すぎだよ!びっくりしちゃった。」
ってメッセージ聞けた方いますかね?

質問というか純粋に早いスコア見て見たいなと…(;^_^A

ベスト1とブービーにはベストアンサー付けようかななんて思ってますけど。(笑)
一応今晩までは締めないつもりです。

後なんか新しいベンチ(フリー)の情報あったら知りたいです。

ほぼ雑談・釣りですが…

書込番号:25674943

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/03/26 08:29(1年以上前)

Ryzen7-5700X+RTX3060 12GB

Twitterでそれの開発テストに参加してましたー
テスターの情報をもとに、最新CPU/GPUに合わせて数値調整してましたよ
音声はキャラクリックで8種類だったかな、あるはずです

とはいえ、たくさん飛び交う焼き鳥を眺めるぐらいですねw
CPU最速(高スコア)は、ダウンロードページに掲載されている5995WXじゃないかな?

いずれランキング機能やSNSシェア機能が付くんじゃないかと期待してますb

書込番号:25675006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

2024/03/26 08:33(1年以上前)

>でんしろうさん
クリックで喋るんですか…
気が付かなかったです。(笑)

フォルダー覗いてました…

書込番号:25675010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

2024/03/26 19:40(1年以上前)

5800X+RX7800XT

メインマシンでも回してみましたが…
ストレージのスコア安定しません。

グラフィックはNVIDIAとAMDで得意不得意があるのか?
スコアの傾向がでんしろうさんと全然違う。

あまり指標にならないかもな…

書込番号:25675785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

2024/03/26 22:22(1年以上前)

いまいち盛り上がりませんね。(笑)

締めておきます。(^^;

書込番号:25675969

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/03/26 23:01(1年以上前)

締められたようですが、せっかく測ったんで書き込みます。

14900KSですが「すっごい〜速い速い!」と言ってました(笑)

書込番号:25676028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

2024/03/27 06:41(1年以上前)

>Solareさん
お付き合いありがとうございます。

締めるのまだはやかったかな…
ナイスだけでご勘弁を。(;^_^A

そんな高スコアでも「速すぎだよ」ってまだ言ってもらえないんですね…
「すっごい〜速い速い!」はMP3ファイル聞いてみると上から3つめっぽいです…
何気に結構手ごわいベンチなのか?
そもそも無茶な設定なのか?(笑)

OSが21Hのまま止めてるんですね。

書込番号:25676288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/30 13:41(1年以上前)

DiskはSATA

うちでも、すごーいでした(^^;

書込番号:25680255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/30 18:07(1年以上前)

インテルのが2D高め
RTXのがワイヤーフレーム苦手な感じですかね

書込番号:25680486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)