
このページのスレッド一覧(全2168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2025年4月5日 08:22 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年4月6日 09:03 |
![]() |
9 | 5 | 2025年3月30日 15:50 |
![]() |
10 | 9 | 2025年3月30日 12:02 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2025年3月29日 13:13 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2025年3月27日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
9070xtを購入しましたがてっきり変換ケーブル付属するものだと思い準備していなく補助電源の接続がわかりません。
(以前の環境ではPCIe12V1シングル --- 3080ti 2×8ピンでした)
申し訳ありませんが購入すべきケーブルをご教授下さい。
可能であればAmazonリンクもお願いします。
電源 クーラーマスター:V1000 PLATINUM MPZ-A001-AFBAPV
GPU ギガバイト:rx9070xt aorus elite
0点

普通に電源付属のケーブルPCIe 8ピン(6+2)を3つ接続すればいいのでは?
書込番号:26135095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源の仕様を見ると6+2ピンのコネクタが8次あるみたいなので、全てストレートでも繋げる筈です。
変換アダプタがあるのはnVidiaのRTX50シリーズの12VHPWRや12V6×2などで普通のPCI-Eは変換コネクタは付属しないと思うので、電源から持ってくればいいと思いますよ。
書込番号:26135100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

必要なケーブルは、全て電源ユニット側に付属しているはずですし。電源ユニットの写真を見るに、必要なコネクタ数も問題ないはずです。
このケーブルの電源ユニット側のコネクタは、厳格な規格があるわけではないので、そこらで売っている物を代用は危険です。付属品を使ってください。
…。
ケーブル無くした?
書込番号:26135101
2点

8p pcieが4箇所有りますので分岐せずに3本使って下さい
電源ユニットメーカーで規格等有りますので 他社のケーブルは使わないで
故障の原因となります
書込番号:26135267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
ご推察の通りなくした、というより以前引っ越しの際家にある使わないケーブル一式ハドオーフで売っちゃいました…
事故責任でストレート買うことにします!
書込番号:26135276
0点

それなら分岐があるなら分岐ケーブル使った方が良いと思います。
CoolerMasterは色んなメーカーをOEMを使うし、あまり、ケーブル単体の販売を見ないので。。。
まあ、同じ型番で使えると記載があれば買っても良いかも。。。
RX9070XTは8ピン2つがデフォルトのグラボなので、分岐使っても良いと思いますが
書込番号:26135280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だから私は、プラグタイプ電源でも付属ケーブルは全部刺して束ねてケースに押し込んでいる。
自己責任って…動く動かないどころか、下手したらパーツ全滅ですよ? 本当に事故責任になりますよ。
書込番号:26135300
1点

付属2本に追加で1本よりは良い値段の3本買えばいいだろと安直に考えていましたがなんか怖くなってきました…
後出しのつもりはありませんでしたが、分岐も含めて使ってないケーブル一式売ったので手元に寝かしてるケーブルは1本もありません。
この電源も5年以上使ってますし電源買うことにしましょうか。迷う…
書込番号:26135310
1点

それなら、申し訳ないですが買い替えを勧めます。
電源だけでは済まない可能性が高いので、やめて買い替えた方が良いと思います。
書込番号:26135312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hora39さん
rx9070xtは8ピン×2と8ピン×3 Sapphireの1部だけがnvidiaと同じ規格採用してます
とりあえず2本はあるので分岐利用するしか無いとは思います
まぁMAX340wの消費電力ですし これが常備消費すると言う訳でも無いので
ゲーム中に落ちる様でしたら電力不足になります
暫く現状で様子見るのも手だと思いますよ
8ピン×3の推奨電源は900wなので容量的には間に合います
不足のコードはフリマ等こまめに覗いて購入出来ればと思います
書込番号:26135320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
【使いたい環境や用途】
用途:adobe(イラストレーター、フォトショップ)、clip studio paint、←起動しながら同時にブラウザ視聴(youtubeなど)したい
環境:仕事とプライベート両方(持ち運びの予定あり・デスクトップでも気合で持ち運びたい)
周辺機器:ワコムのペンタブレット (HDMI端末×1、USB×1)
【重視するポイント】
・イラストレーターでの3D素材もサクサク作れるようになりたい
・ソフトを同時起動してもサクサク動く
・ペンタブが遅延なく利用できる
・USBとHDMIとかをさすところがある
【予算】200,000万円以内 (+5万円程度)
【比較している製品型番やサービス】
<デスクトップ>
GALLERIA DM5C-IG-C Intel Core Ultra搭載 Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル
https://www.dospara.co.jp/products/temp-save?plid=bff111fafa96b1ed3702951a6c
HP OmniStudio X 27-cs0000jp スタンダードモデル(キャンペーンモデル) 【C1】 ←セール中で割引率に心惹かれています
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/omnistudio_x27_cs/
【質問内容、その他コメント】
<相談内容>
@私の場合ノートとデスクトップどっちがいいと思われますか?
持ち運びの予定がありますが、気合でデスクトップでも持ち運びたいと考えています。やめたほうがいいでしょうか。
ノートPCは割高、デスクトップのほうが性能良くて安いというイメージがあり、コスト的にデスクトップへ気持ちが傾ています。
A検討中の2つはどうですか?
ド●●ラのほうは炎上したということもあり、心象があまりよくなく決断しきれません。
他におすすめのメーカー等ございましたら教えてください。
B検討機種以外におすすめがあれば教えていただきたいです。
メモリ32GBで検討していますがオーバースペックなのか、コスト重視なら16GBにした方がいいか、よくわかりません。
OS,CPU,メモリ、ストレージは少しだけわかるようになりました。
しかし、GPU,グラボ、マザーボード、電源あたりは何を重視したら良いかあまりわかりません。
B購入にあたり、アドバイスなどありましたらお願いします。
0点

@私の場合ノートとデスクトップどっちがいいと思われますか?
勿論、できればデスクトップですが、ただ、持ち歩きは無理だと思うのでノートにしておいた方が無難だと思います。
A検討中の2つはどうですか?
伏字はいらないけど、構成1は見れませんでした。
Aはデスクトップではなく、ノートのCPUを使ってるので、潔くノートPCにした方が良いでしょう。
Bメモリーは32GB以上にした方が良いと思います。
dGPUは搭載して最低でもRTX4060くらいは必要と思います。
書込番号:26134780
0点

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
いただいたアドバイスを参考に、ノートパソコンを探すことにします。
ちなみに移動は車なのですが、それでもデスクトップを持ち運びするというのはやめた方がよいでしょうか?
誤ったリンク先を添付してしまいました。
正しくは以下になります。
https://www.dospara.co.jp/TC798/MC17821-SN4813.html
【相談】
揚げないかつパンさんのオススメのBTOメーカーや機種などございましたら、教えていただけますと幸いです。
【ひとりごと(お返事なくてもかまいません)】
パソコンについて調べていると「電器屋さんで買うよりもBTO(受注生産)の方が同じ性能でも安い」という意見が多く、ド…ラを候補に入れています。しかし、消費者に対して不誠実な対応をしたという記事が何件もヒットしていて不安です。
マウスコンピューター等で同じ条件で探すと倍くらいになってしまうのですが、そちらがむしろ適正価格なのでしょうか。
書込番号:26135800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車で運ぶから大丈夫とは言えないです。
が、そうしたいならできないことは無いですが、PCはノートのように輸送することを前提に製造されてるか、そうでないのかで故障などのリスクもあります。
それ込みでもデスクトップで頑張るなら、それはその選択もなくはないです。
ノートにするなら自分ならこの辺りで考えます。
https://kakaku.com/item/K0001616311/
まあ、SSDの容量などもあるので、これが良いというわけではないです。
後、モニターの性能次第ですかね?
書込番号:26135990
1点

>揚げないかつパンさん
承知いたしました。
デスクトップはやめてノートパソコンを探すようにします。
そして、リンクありがとうございます。
自力ではこんなに理想なパソコンを見つけることはできませんでした。心から感謝いたします。
ご丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございました。
書込番号:26136553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
現在Windows11にRTX4070tiを搭載したパソコンを使用しています。
最近、画面の文字がにじんでいることに気づき、調べたところディスプレイ設定のデスクトップモードとアクティブなシグナルモードが一致していないことが分かりました。
設定>システム>ディスプレイ>ディスプレイの詳細設定>ディスプレイのプロパティ>モードの一覧>解像度の選択
Nvidia コントロールパネル>解像度の変更
等々いろいろと試しましたが改善せず困っております。
戻しかたをご存じの方や同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
1点

これは4KにWQHDで現在、写ってるで合ってますか?
普通は、モニター解像度を4Kに設定するだけですね。
他スケーリングなんかも一度元に戻してみましょう。
書込番号:26128190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Darinosukeさん
普通は、モニター解像度をWQHDに設定するだけですね。
モニターはVG27Aなんですよね?
モニターがWQHDパネル品なんでネイティブ4Kは無理です。
書込番号:26128247
2点

追記
それでもだめならHDMI DPの接続方法や、ケーブルを変えてみる。
書込番号:26128255
2点

nVidiaコントロールパネルで解像度以上の解像度に設定して変更したい4Kに変更してるなら、DDUでnVidiaドライバーを完全に削除してから再インストールしてみるかな?
書込番号:26128322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!!
分かりづらい質問で申し訳ありません。
WQHDのモニターにWQHDで映像を出力したかったのですがパソコン側の出力が4kになっていたのでWQHDに下げる方法を知りたいという内容の質問をさせていただきました。
>揚げないかつパンさん
この方に教えていただいたDDU(Dispaky Driver Uninstaller)用いてドライバーを削除した後に再インストールした所モニターとパソコンの解像度が一致しました!!
お二方ありがとうございました!!
書込番号:26128870
2点



PC何でも掲示板
新しいPCにしてからEdgeでスクロールすると一部画面だけスクロールし、ほかのところは固まったままになることがたまに起きます。
少し待てば全体がスクロールした先の画面になります。
ゲーム中などの負荷がかかっているときによく起こるような気がします。
RADEON7800XT、Ryzen7 7700の組み合わせにしてから起こっています、原因などわかる方いましたらお願いします。
1点

CPUかGPUがbusyのために処理後に表示されてるとかでは無いでしょうか?
後は負荷状態次第だと思います。
書込番号:26127672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>べー.さん
7700Xではなくて7700は割と珍しいですね。
どこのPCなんですか?
解決したい場合は、先に出せる限りの情報を出したほうが良いと思いますよ笑
書込番号:26127873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しいPCにしてからEdgeでスクロールすると一部画面だけスクロールし、ほかのところは固まったままになることがたまに起きます。
少し待てば全体がスクロールした先の画面になります。
何ですか? これは? 動画を載せれますか?
書込番号:26128099
1点

単純にChrome側が処理遅れしてるとは思います。
CPUの負荷率はどうなっていますか?
書込番号:26128439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ゲーム中は、CPUは80〜100%くらいをうろうろしていて、GPUは80〜90%ぐらいです。
書込番号:26128484
1点

GPUの能力が上がったのでフレームレートが上がり、その結果、CPUがゲームの処理にかかりっきりになった結果Chromeを処理するリソースが不足したとも考えられます。
もしも、そうならフレームレートの制限をしてみる、PPTの値を上げてみるなどで改善しないか?確認ですかね?
書込番号:26128514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認していないので他の人にも意見求めたいです。
https://www.reddit.com/r/pchelp/comments/1h0pd23/parts_of_screen_freezingtearing_when_games_are/?share_id=mD7reBA0Yfrav-DLouBT3&utm_content=2&utm_medium=ios_app&utm_name=ioscss&utm_source=share&utm_term=1
書込番号:26128564
1点

最近はレジストリによってMultiPlane Overlayを無効化できないという情報も見かけたのでやっぱり前の返信は無視してください。
書込番号:26128596
1点



PC何でも掲示板
【困っているポイント】
パソコンに取り込んだCDのデータを新しいCDに書き込めません。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
Windowsメディアプレーヤーに外付けのCDドライブでCDを取り込み、それを新しいCDに書き込みたいのですが、CDを入れても空のCDを挿入してくださいと表示され、書き込むことができません。書き込みの開始を押しても同じように表示されます。
CDドライブの中ではずっとCDが回っているような音がして、時々ピコンと音がします。
最初はダイソーのCDを買ってきて出来なかったのでドンキのものを買ってきたのですが、安物なので読み込めないのでしょうか?
それとも他に解決方法はありますでしょうか?
書込番号:26126390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報が少なすぎますね。メディアの相性やドライブの故障の可能性もあります。
今までに利用したCD-Rは利用できているのでしょうか?
あと、購入したのは音楽用ですか?
https://jp.daisonet.com/products/4550480165288
書込番号:26126411
1点

コメントありがとうございます!
普段パソコンを使うこともあまり無いためどの情報を書き込めば良いか分からず、分かりにくい質問となってしまいすみません。
ドライブはCDの読み取り?は上手く行きました。
CDドライブもCD-Rも使用するのは今回が初めてです。
音楽用を購入しました!リンクの添付をありがとうございます。そちらの商品です。
書込番号:26126416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報あっても一緒で、ドライブの故障かメディアの相性です。
一流ブランドのメディアを挿入してダメなら故障と判断するしかないですね。ってだけ。
書込番号:26126422
2点

もう一度CDドライブを確認するとCD-RW用と書かれていました!涙
確認不足でした。解決方法を考えて下さりありがとうございました。
書込番号:26126449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rarinsanさん
>最初はダイソーのCDを買ってきて出来なかったのでドンキのものを買ってきたのですが、安物なので読み込めないのでしょうか?
●可能性高いです。
今も有るのか知らないですが、昔だったら「太陽誘電」とか一択でした。評判良かったです。
他だと「パナソニック(Blu-ray)」とかかな(古い情報でスミマセン)
>それとも他に解決方法はありますでしょうか?
●MP4やMP3データですよね?
スマホやHDD、SSDストレージ使った方が容量の面 他で使い勝手が良いと思うのですが。
メディア、めっきり使わなくなりました。Blu-rayメディア(未使用)とか高い時に買っちゃった。
使うのなら、あげたい位です。
書込番号:26126457
1点

・Windows 11で音楽CDを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024567
手順に間違いが無いか、確認しながら行ってみましょう。
書込番号:26126470
1点

今後は太陽誘電やパナソニックの商品を見るようにします!ありがとうございます^_^!
普段はサブスクなどで曲を聴いているのですがバイト先で好きな曲を流そうと思ったらCDでしか流せないみたいで、、涙
先程までずっとCD-Rに取り込もうとしていたのですが、どうやら私のCDドライブがCD-RWにしか対応していなかったようです涙
CD-RWを買ってきたら解決しました!ありがとうございました!
書込番号:26126547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりやすい説明のリンクをありがとうございます!無事解決しました!
書込番号:26126548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が買っていたのがCD-Rで、ずっとCD-Rに取り込もうとしていたのですが、どうやら私のCDドライブがCD-RWにしか対応していなかったようです泣
CD-RWを買ってきたら解決しました!
皆様ご協力ありがとうございました!
書込番号:26126550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CD-RW専用のドライブなんてないと思いますが。訳あり品ですか?
書込番号:26126553
2点

>rarinsanさん
ドライブが壊れたんじゃないですかね?
情報が少ない上に整理されていないのでエスパーです笑
情報が少なかったり、情報の出し方が下手だと、質問に答えられない人が多いと思いますよ笑
書込番号:26127060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>商品説明にこのように書いてあったのでCD-RWにしか対応していないのかと思ったのですがどうでしょうか?
それはあいまいです
以下「DVSM-PLV8U2-BKB」を使っています!
と●露骨にいえば一発でわかるでしょうが?
-----------------------------
https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-plv8u2-bkb.html
BUFFALO
USB2.0対応 ポータブルDVD 書込ソフト添付
DVSMPLV82Bシリーズ
●DVSM-PLV8U2-BKB
最大読み込み速度
CD-R 24倍
CD-RW 24倍
書込番号:26127336
1点

中国店舗から2500円以下で売られている製品を買ったのでは?Temuに似たような売り文句のドライブが売られています。
CD-RWは互換性や耐久性に難があるので、別のドライブを選んだ方がいいと思います。
書込番号:26127443
1点



PC何でも掲示板
質問です。
以下の品番の外付けssdの中のフォルダを、他のpcからもアクセスして編集することが出来るようにするための方法を教えて頂きたいです。
【品番】SSD-PHP2.0U3BA/N
ちなみに、質問をするにあたり、どのようなポイントを盛り込んで質問すべきかがよくわ分かっておりません。
「具体的にこの部分を教えてくれ」という内容がありましたら、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
1点

追記です。
お仕事の関係でお返事が遅れがちです。
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:26125466
1点

>[Windows 10] 他のパソコンとフォルダーを共有する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4510-8381
まずこの辺を読んで。何か分からないことがあったら/やっても出来なかったことがあったら、そのことについて質問してください。何も分からないけど、上記サイトより簡単に説明してくれ…と言われてもいたしかねますので。
まぁ初心者にはハードル高いかもですが。そもそもそのためのUSBストレージでもあります。
書込番号:26125477
1点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
まず、頂いたリンクを元に試してみます。
書込番号:26125480
1点

PC本体を利用しない方法として、ルーターの簡易NAS機能を利用する手があります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15854.html
書込番号:26125493
1点

>KAZU0002さん
頂いたリンクを元に進めたらすんなり出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:26125510
1点

>ありりん00615さん
アドバイスをありがとうございました。
今回は解決できましたので、今後、NASにする時の参考とさせていただきます!
書込番号:26125513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)