
このページのスレッド一覧(全2176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年7月11日 13:23 |
![]() |
5 | 16 | 2010年7月11日 19:20 |
![]() |
1 | 6 | 2010年7月10日 23:53 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年7月7日 01:12 |
![]() |
4 | 4 | 2010年7月6日 16:40 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年7月16日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
eMachines J2920のマザーボードの配線関係の取り説を探しています。
マザーボドにはVC37GVと書いてあります。
ケースから来る配線のサス場所が分かりません。
マザーボードのメーカーはFICまでは分かりましたが詳細が見つかりません。
よろしくお願いします。
0点


マザーボードを交換するのでしょうか
配線をたどってどこに接続しているか確認できませんか?
電源スイッチ端子、リセットスイッチ端子、電源LED端子、IDEアクセスLED端子。
LEDは極性がありますからつかない場合は逆にしてください。
書込番号:11611780
1点

じさくさん早速の返信有難うございます。
少し形が違いますが参考にします有難うございました。
尻尾とれたさん早速有難うございます。
マザーのピンの横にPowとか文字が何も書いてないみたいなので
サス位置が検討もつきません。
写真で判断できませんか
よろしくお願いします。
書込番号:11611859
0点

ケース側からの配線は一つにまとまったコネクターなのですか?
じさくさんのリンク先マニュアルを参考に試してみてはどうですか。
私も適当に取り付けたりしたことありますけどマザーボードが壊れたことはないです。
書込番号:11611951
1点

もしかしてケースを変えたのですか?
じさくさんのリンク先マニュアル、13ページを確認してみてください。
書込番号:11611979
1点

書込番号:11612077
1点



PC何でも掲示板
画面がチラつき目が疲れるので、リフレッシュレートを上げたところ、
スクロール時に、画面がチラつきます。
これはビデオカードを増設すれば治るものなのでしょうか。
誰か原因を教えてくださいませんか?
0点

構成機器も記載された方がコメントが付きやすいですよ?
ちなみにモニタはCRT(ブラウン管)なのでしょうか?
液晶なら気になるほどのちらつきは無いと思いますが。
書込番号:11608149
0点

ブラウン管です。
オンボードのNVIDIA(R) GeForce(TM) 6150 LEです。
書込番号:11608177
0点

情報小出しにするのは嫌われますよ。
モニタ/PCの型番あるいは構成を全部書いてください。
それと変更前/変更後のリフレッシュレートも。
書込番号:11608182
0点

パソコン dell Dimension c521
プロセッサ AMD AthlonTM 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
チップセット NVIDIA® nForceTM 430 MCP
メモリ 512MB
モニタ E177EP
です。
書込番号:11608262
0点

モニタがどこのメーカーですか?その型番で検索しても出てきませんが、型式名間違えてないですか?
あなたからの情報が頼りです。確実にお願いします。あと指摘されているように変更前、変更後のリフレッシュレートを書いてください。
書込番号:11608307
1点

ゲームや動画の再生にこだわりが無いなら、液晶モニタに買い換えるのが簡単な対策と思います。
書込番号:11608323
0点

訂正します、E177FP Dell です
リフレッシュレートは60hzから75hzです。
書込番号:11608348
0点

>E177FP Dell です
検索すると液晶モニタになるんだけど、あなたのはブラウン管なんでしょう?
再度確認してください。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=E177FP&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
液晶の場合は60Hzが妥当です。それ以上でもそれ以下でもあまり使いません。
書込番号:11608467
1点

ええ、前に質問サイトで質問をかけた時にブラウン管と言われました。
が、自分でも聞いただけなので、わかりません。
書込番号:11608556
0点

↑自分の目の前にあるモニタがCRTなのかLCDなのかすらわからないの?
書込番号:11609044
2点

スレ主さんよモニターを写真でアップした方が早いよ。
書込番号:11609122
1点

CRTかLCDかわからないってのはまたハードだな。
C521を購入するときに選べるE177EPってモニターならLCDモニター。
そのモニターを使用してるならリフレッシュレートは60Hzしか使用できない。
画面がチラついて目が疲れるというならモニターを買いかえるしかないね。
書込番号:11610622
0点

そうですか、、
因みに購入したときは、セットで買いました。
みなさんの言われている通り液晶みたいです。
ハル鳥さん。
セットで買いましたが変更は出来ました。
書込番号:11610641
0点

とにかく液晶であるならばリフレッシュレートは60hzにしましょう。
リフレッシュレートを上げてチラつきが収まるってのはCRTでの仕様です。
液晶はその構造上関係ありません、むしろ悪くなる。
適正解像度及び適正リフレッシュレートで使いましょう。
適正で画面がチラつく原因は単純に壊れかかっているのだと思います。
バックライトの寿命などいろいろ考えられます。もちろんケーブルが劣化しているなども考えられます。
書込番号:11613446
0点

みなさん初心者の質問に答えていただき本当にありがとうございます。
ブラウン管ならばレートを上げると良くなり、
液晶なら60Hzが妥当だとわかりました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:11613643
0点



PC何でも掲示板
用途はSkype、ハンゲーム、テトリスオンライン、ネット(YouTube、ニコニコ動画)
です。できれば通話しながらテトリスと動画を見れる(快適に)
ノートPCでCore i3やCore i5がありますが、それなら快適に見れますか?
また、デスクPCだったらAthlonU×4 635を搭載された物を狙っています。
どちらのほうが快適にできますか?ちなみに予算は¥70000です。
0点

>用途はSkype、ハンゲーム、テトリスオンライン、ネット(YouTube、ニコニコ動画)
ハンゲームは3Dのもあります。例えばドラゴンネストはGeForce8600GT以上が推奨になってます。この性能のノートは7万では無理ですね。
>です。できれば通話しながらテトリスと動画を見れる(快適に)
Atomとか選ばなければまず問題ないと思うけど、Core2Duoの2GHz程度ならまず問題ないと思います。
>ノートPCでCore i3やCore i5がありますが、それなら快適に見れますか?
Core i3は十分に早いCPUですけど、ゲームにはもっと強力なGPUが必要です。
>また、デスクPCだったらAthlonU×4 635を搭載された物を狙っています。
こちらも十分に早いCPUです。問題はGPUですね。
もちろんデスクトップの方が価格/性能比は良好でしょう。
書込番号:11607800
0点

ではデスクPCで行くことにします。
AthlonU×2 215 に GeForce9800あたりならハンゲームの大体のものはできますか?
書込番号:11607885
0点

こんちゃ
>用途はSkype、ハンゲーム、テトリスオンライン、ネット(YouTube、ニコニコ動画)
3Dのゲーム視野に入れると、予算7万では、ちと厳しいような・・
デスクトップも、モニタ別予算にしないと、7万はきびしいかな・・・
ドスパラ、Faith、TWO-TOP等のショップブランドBTOを検討してみて下さい。
ショップ名で検索するとヒットします。
書込番号:11607969
0点

ちなみにデスクはマウスコンピューターのものを狙っています。
書込番号:11608024
0点

なんでマウスなんですか?安いから?
同じ安さなら、下記のようなショップブランドのほうが数倍マシだと思うよ。
http://www.twotop.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.faith-go.co.jp/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
他にもいろいろあるけどね。
DELLとかマウスとかは評判悪いね。まぁ、ユーザーもアホ多いけどさ。
>AthlonU×2 215 に GeForce9800あたりならハンゲームの大体のものはできますか?
できるけど、グラボはHD5750あたりがいいよ。省電力で9800GTよりは性能上。9800シリーズは設計が古すぎるのであえて選ぶことは無いと思うよ。
書込番号:11608392
1点

わかりました。
ではAthlonU×2とHD5750でいきたいと思います。
TOWTOPのAthlonU×2 250 搭載したものを買い、
少しお金がたまったら、HD5750を買いたいと思います。
書込番号:11610072
0点



PC何でも掲示板
先日から、インターネットの回線が繋がりにくくなり、
ハブが原因ではないか?と思い買い替えを検討しています。
初めてなので、調べてみたところどうやら高価=回線安定ではないと感じました。
しかし、なかなか絞ることが出来ません・・・
オススメの機種が有りましたら、教えてください。
よろしく、お願いします。
0点

>>先日から、インターネットの回線が繋がりにくくなり、
ハブが原因ではないか?と思い買い替えを検討しています。
ハブを介さない場合はどうなるの?
書込番号:11593865
0点

日焼け嫌いさん、こんにちは。
仮に原因がハブだとした場合ですが、下記のページのランキングを参考にしたりスペック検索を利用されてはどうでしょうか。
「価格.com - USBハブ|製品情報、価格比較、通販」
http://kakaku.com/pc/usb-hub/?lid=ss_relationcategory_1
書込番号:11593917
0点

>>カーディナルさん
USBハブ薦めてどうするの?
ネットなんだからUSBじゃないだろ。
書込番号:11593941
1点

すみません、間違えました。
こちらの方のページになります。
「価格.com - その他ネットワーク機器|製品情報、価格比較、通販」
http://kakaku.com/pc/network-others/?lid=ss_relationcategory_1
書込番号:11593961
0点



PC何でも掲示板
自作パソコンに挑戦しようと思っていろいろネットで調べてパーツを選んだのですが、
本当にこれでいいのか分からなかったので変なところがあったりもっといいのがあれば指摘して頂ければと思って書き込みしました。
【PCケース】 候補としてPC-K62 (LanCool) 在庫小なので他も考えてます。
【マザーボード】 890FX Deluxe3 (ASRock)
【CPU】 Phenom II X6 1090T Black Edition (AMD)
【電源ユニット】 CMPSU-750HXJP (Corsair)
【VGA】 TOXIC RADEON HD 5850 1GB GDDR5 PCI-E BOX (SAPPHIRE/サファイア)
【メモリ】 PSD34G1600KH (Patriot Memory)
【HDD】 WD Caviar Blue WD5000AAKS (Western Digital)
【DVD】 DVR-217JBK (パイオニア)
【OS】 Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM) (Microsoft)
の購入を考えてます。
用途としてはゲームがメインで今後プレイを予定しているFF14をメインに
今はラグナロクオンラインをプレイしています。
ディスプレイ、マウス、キーボードは今あるのを継続して使ってみようと思っています。
追加で購入をした方がよかったり、他の物した方がよかったりする点あれば
部分的にでもいいので教えていただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点

特別、問題ないのでそのまま組んでもいいでしょう。
あと、予算明記しないととんでもない構成薦められますよ。
書込番号:11588027
1点

こんな質問してるならマザーは大手から選んだほうがいいよ。
書込番号:11588588
2点

マザーボードは正直GIGABYTEやASUSのような大手にした方が無難だと思う。MSIも悪くはないけどちょっと劣るようなイメージがあるし。
他はいいと思う。
書込番号:11588868
1点

書き込みありがとうございます!
予算は15万円程度を考えてます。
取り立てて問題が無いようですが・・マザーボードをは他のものを(GIGABYTEやASUS)
考慮しつつ、もう少し悩んでみます。
書込番号:11591465
0点



PC何でも掲示板
何となく動画を撮ってみたく色々と調べた結果
動画(今回はゲーム)の撮影にはかなりのマシンパワーが必要…
ということがわかり、不安に思ったのでここで質問させていただきます
CPU:Core i7 980X Extreme Edition
CPUクーラー:ECO-Advancend Liquid Cooling
メモリ:HX3X12G1600C9 (2×6=16GB)
メモリクーラー:CMXAF2 (DOMINATOR Airflow 2)
SSD:SSDSA2MP040G2R5(win7&システムはこちら)
マザーボード:P6X58D PREMIUM
電源:R9-1100W Gold
グラフィックボード:GF PGTX480/1536D5 HDMI
OS:win7 Ultimate 64bit & winXP Pro 32bit
他HDD:WD製2TB(7のプログラムファイルやテンポはこちら)
&日立製500GB(XPはこちら)
質問@
この構成でフリーソフトを使いPCゲームの撮影は可能でしょうか?
またフリーでは無理という場合は市販のどういった物を買えばいいのでしょうか?
(GRIDやCoDMW2を撮りたいです)
質問A
この構成にMonsterX-i SK-MHVXIを追加してPS3の撮影は可能でしょうか?
質問B
仮に撮影をした場合、発熱は多いのでしょうか?
質問ばかりしている私ですが、どなたかお答えお願いしますorz
0点

弱王さん3Dゲームや3DCADなど使用するわけでなくPS3のゲームをキャプチャーするだけでこれだけハイスペックなパソコンて必要ですか?
CPU Core i7 980X Extreme Edition1個の値段で1台のパソコンが組めますよ。
12万円位ですかそれ位の値段のパソコンで十分な性能ですよ。
もう少し構成を考え直して下さい。
書込番号:11585850
0点

tora32さん
…もう手元にあったりして^^;
3年戦える仕様にしようと思ったらこうなりました
私には過ぎた性能…というのはあちこちの意見で気が付き始めましたが…
あと3Dゲームはやりますよ〜(1に書きましたがGRIDなどを)
不安なのはPS3の場合、音のキャプチャーで
サウンドボードがあったほうが良いんですかね?
それとも
「980Xなんてすぐに売ってもう1台撮影用を作ったほうがいい」
と言うことでしょうか?
なにぶん知識不足なモノで… どうかよろしくお願いします
書込番号:11586520
0点

弱王さん、こんにちは。
私はPCゲームはしますが、PS3は所有していないので2に関しては解りません(汗
1. 私はFrapsを使用しています。有料ですが、制限付でフリーでも使えます。
http://www.fraps.com/download.php
7 Ultimate 64bitで動作確認しています。
既出の構成で既に組みあがっていること(モニターはシングルで)を前提に話しますが、GRIDやMW2であれば問題なくFPS60を維持したまま録画が可能です。
DX11対応ゲームであれば、設定が必要になってくるかもしれません。
3. 負荷がかかる分若干発熱するかと思いますが、気にしたことがありません。w
書込番号:11586663
0点

PCキャプならFraps以外にもDxtoryやアマレココなんかもありますので
いろいろ試してみてください
個人的にはDxtoryが負荷が少なく高画質なのでお勧めです。
PS3はmonsterxのデイバイスで音声入力できますが相性というか
不具合もあるので弱王さんの環境で使えるかわかりません。
その場合はオンボードかサウンドカードからの入力になります。
まだもっていないなら、HDMIキャプチャーを勧めます。
HDCPカットできるものやGSなどもありmonsterx+分配器を買うのと
予算的にも大差ないですよ。
書込番号:11586827
0点

B.B.[JPN]さん
DX11のゲームとは凄い重いのですね@@
しかし他については大丈夫そうで安心しました
角465さん
HDCP保護の突破の機材が少し高く感じます…
それと
>HDCPカットできるものやGSなどもありmonsterx+分配器を買うのと
予算的にも大差ないですよ。
の分配器とは一体なんのことでしょうか?
書込番号:11587151
0点

PS3からのキャプチャーでは取り込み画面でのプレイだと遅延が
発生するのでD端子を二つにわけてプレイ画面用とキャプチャー用に
分配する装置です。
遅延はオン対戦以外の単独でのプレイではそこまで気にならないと思いますが
オン対戦だと常時ラグってる感じで結構ストレス感じますよ。
まぁ個人差あるので気にならない人もいるようですけど。
書込番号:11587322
0点

やってみようの精神
ということで買ってみようと思います
1万円ぐらいですから勉強代と考えれば…大丈…夫
書込番号:11635529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)