PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

構成についてアドバイスを下さい

2010/07/03 16:54(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Acielさん
クチコミ投稿数:5件

今度自作するPCの構成についてアドバイスが欲しいです
自作は まだ1回しかやった事ないので ほぼ初心者です。

CPU    Core i7 860

マザ-ボ-ド P7P55D-E

メモリ-    W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

グラボ   SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original

電源    M12D SS-750EM

SSD    まだ決めてません

ケース   HAF932

OS    Windows7Home Premium

使用用途は主に3Dゲームです(FF14メインでその他3Dゲーム)

今揃ってるパーツは、ケースとグラボのみです
電源は AntecのTruePower Quattro TPQ-1000を持ってるのですが、知恵袋で聞いたら
今の構成じゃオーバースペックだと言われました。出来ればこっちを使いたいです。予算的に
クーラー関係は作ってから揃えようと思っています

この構成でFF14をフルHDで動かせれば良いかな って感じで考えた構成です
CPU、マザボは後からいいのに変えようと思い あまり良いのは選んでません。
残り予算はギリで11万ですので、出来れば選んだパーツと同じ性能でこれよりも安いパーツ
などがあれば、教えて欲しいです。
色々調べたんですが、段々どれにしたらいいのか解らなくなってきちゃって・・・ 

初心者まるだしの拙い文章ですいませんが 
アドバイスお願いします

書込番号:11577541

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/03 16:59(1年以上前)

電源はTPQ-1000は確かにオーバースペックかも知れませんが、だからって容量小さいのを新たに買うのは無駄。

書込番号:11577566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Acielさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/03 17:27(1年以上前)

やっぱ オーバースペックですか・・
でもパーツを良いのに変えたらそれなりに必要ですよね?

電源がオーバースペックってなると 消費電力が無駄に多くなるとかですかね? 

書込番号:11577679

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/03 18:09(1年以上前)

あんまり容量大きいと、余裕あり過ぎで効率がいいところより下での運用になるかな。
ただ、TPQ-1000も80PLUSだし、効率はそれほど悪くない。
M12Dは80PLUS SILVERだから更に上をいく訳だけど、電源買う予算でSSDに更にお金かけたりした方がいいんじゃないかと。

書込番号:11577833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/03 18:11(1年以上前)

>電源がオーバースペックってなると 消費電力が無駄に多くなるとかですかね? 
同じ仕事をさせた場合は小容量であっても大容量であっても、消費電力は同じですね。
ただ、ユニット自体の熱損失など細かいことを言えば大容量のほうが総損失量自体は多いですが、その差は微々たるものだそうです。
電源はそのままお使いになってはどうですか?

書込番号:11577843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/03 18:12(1年以上前)

>電源がオーバースペックってなると 消費電力が無駄に多くなるとかですかね?

消費電力が無駄に多くなるとか無いから
持ってるなら買い換えるだけ無駄。
他のパーツ代に回した方がいいと思う。

書込番号:11577847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Acielさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/03 21:05(1年以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございます;;

電源は変えずに使っていこうと思います。

その他のパーツに関しては何かありますかね?

それとSSDは使ったことが無いんでオススメとかあれば・・・

書込番号:11578630

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/07/03 22:10(1年以上前)

おすすめのSSDですか
自分も使ってるという理由だけどIntelかなぁ?
東芝のも悪くないようだけど使ってないのでノーコメント
あとは売ってるなら
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
http://kakaku.com/item/K0000123893/
コストパフォーマンスが良いと思う、もっとも物が無いのが難点かな。
http://kakaku.com/pc/ssd/
まぁここを見て自分なりに選んでみたらいいと思うよ。

書込番号:11578949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/03 22:18(1年以上前)

SSDは持ってないですけど

容量は大きい方がいい見たいですよ。

64G以上。80Gなら、俺なら無難にインテル。w
64Gなら、
http://kakaku.com/item/K0000123893/
これがちょっと気になるw

書込番号:11578985

ナイスクチコミ!0


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/03 22:21(1年以上前)

あw

armatiさんとかぶった。

書込番号:11579002

ナイスクチコミ!0


スレ主 Acielさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/04 09:16(1年以上前)

なるほどー 

色々参考になりますー 
SSDは 少し自分でも探してみる事にします

書込番号:11580795

ナイスクチコミ!0


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/04 09:57(1年以上前)



Corei7 860ですか。ここはCorei7 980xでしょうね。
次期990xもでてくるなか、980xですらもう古い。

CPUの進化は激しいですね。

書込番号:11580949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Acielさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/04 10:14(1年以上前)

>>Pinelandさん

やっぱ、 980Xですよねー。。 でもちょっと高くて買えない^^;

取りあえず 860で組んでから金溜まったら変えようかなーって考えてるんですが。。

書込番号:11581023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/04 15:18(1年以上前)

CPUスペックが気になるなら。
どうせなら、CPUにもう5,000〜6,000ほどつぎ込んで875Kにしたら?

安めのサイズの大型CPUクーラーつけて、ちょちょっと弄れば、
後々出てくるCPUや上位CPUと、遜色ないスペックは叩き出せると思いますよ。

まあ、ベースクロック変えるなら860でも良いけど。
(他のパーツへの負担を考えると、常用する場合は少し敷居が高いから)

書込番号:11582156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 oyster21さん
クチコミ投稿数:15件

NEC VerPro VY10Fのキーが5個一夜にして効かなくなりました。 3日前まて゛何の支障もなくキーインして居ましたが、一晩て゛「ダブリューkey・←・→・↑・enter key」の5のkeyが一度に使えなくなりました。 まめな、掃除はして居ますが、何故一晩て゛5つつ物のキーが使えなくなったのて゛しょえか 機会的な物なのか、なんかCPUにトラブルがあるのか、キーボードユニットを交換すれば回復するのか 経費など 教えて下さい。 宜しく御願いします。

書込番号:11577407

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/03 17:12(1年以上前)

こんにちは、機械の故障なんてそんなもんですよ。
急に勝手にこわれるもんです。
キーボードの場合、よく使うキーが速くこわれるということもありますが、そうでない場合も多々あります。

今回の場合、おそらくキーボードの交換修理だけで済むでしょうね。
おそらく修理費用はメーカーのサポートページに書かれているかと・・・
年式的に考えても、おそらく寿命でしょうね。

書込番号:11577626

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyster21さん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/13 18:31(1年以上前)

寿命ですか・・・。 有り難うございました、参考になりました。 

書込番号:11622374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社内ネットワークPCとPCで呼び出し音

2010/07/02 21:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 金太6さん
クチコミ投稿数:10件

社内の二階にあるPCから一階にあるPCに音とかチャイムを鳴らし一階のPCの近くにいる人にきずいてほしいのですが何か方法がありますか?仕事上データをやり取りしていますがデータを一階のPCに転送しましたよと、コールしたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:11573979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/02 22:53(1年以上前)

メッセンジャー使うのはどうだろうか?
ネットつながっているのであれば、Liveメッセンジャーやスカイプを、社内のみだとTCP/IPで設定できるメッセンジャーで。

書込番号:11574428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 金太6さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/04 21:07(1年以上前)

パーシモン1wさん有難うございます
メッセンジャーちょっと難しいですが勉強してみます。
有難うございました。

書込番号:11583615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない・・・

2010/06/30 21:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 鋼の槍さん
クチコミ投稿数:7件

先日、こちらで自作パソコンの構成を質問して作成したのですが、イヤホンをさしていない状態でパソコンから音が出ません。それとケースの前のイヤホン端子にイヤホンを挿しても音がでません。ケースの後ろの端子に挿した場合は出ますが後ろに二つある端子のひとつは音が出ません。
・この場合はパソコンにスピーカーがついていなくて別途購入の必要があるのでしょうか?
・イヤホン端子は一箇所しか使えないのでしょうか?
・それとビデオカードなどの拡張カードをねじで止められません。端子にケーブルを挿すとぐらぐらして不安定なのですが固定しなくてもいいでしょうか?

パソコンのスペックを載せておきます
ケース、電源 AQTIS TOPSIDER-600
CPU Phenom II X2 555 Black Edition Box
HDD HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
DVD LITEON IHAS324-27
VGA 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN
メモリ PQI DD31333-2G2D (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
M/B ASUS M4A87TD/USB3
OS DSP版Windows7 Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) + PCI接続USB増設カード

書込番号:11565882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/30 22:02(1年以上前)

そのPCは自作?ショップブランド?

前者なら組み立てミスの可能性大。
後者ならショップに聞きましょう。

書込番号:11566094

ナイスクチコミ!0


スレ主 鋼の槍さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/30 22:16(1年以上前)

自作です。ケース前面から伸びているAudioというケーブルはさしました。が出ないです。
普通はスピーカーはケースについているものなのでしょうか?
拡張カードに関してはねじでとめる穴と拡張カードの穴があわないです。

書込番号:11566175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/30 22:33(1年以上前)

>イヤホンをさしていない状態でパソコンから音が出ません。
パソコンからは音は出ませんが。

>普通はスピーカーはケースについているものなのでしょうか?
AUDIO用スピーカーは付いていません。
(このケースにビープスピーカーが付いているかどうかは知りません)

>それとビデオカードなどの拡張カードをねじで止められません
このビデオカードは2スロット占有ですね。
隣の空きスロットですけど、背面のフタ(カバー)は外しましたか?

書込番号:11566271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/30 23:22(1年以上前)

PCケースは特に付属はしてないですね。

たまについている製品もありますが、ほとんど無いでしょう。必要な人は別途取り付けます。
マザーもビープ音用にスピーカー付きとそうでないものがありますので、ご自分でご確認ください。

まぁ、自作なら、自分で解決しろって言いたいけどね。

書込番号:11566589

ナイスクチコミ!0


スレ主 鋼の槍さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/01 00:54(1年以上前)

ピンクモンキーさん

ビープスピーカーはついていますが音楽などの音を出すスピーカーはついていないようです。ついていると思っていました。すいません。
イヤホンについては挿した状態で起動すると認識しました。
拡張カードのカバーははずしてあります。

鳥坂先輩さん

スピーカーはついているものだと思っていました。調べたりなかったです。
>自作なら、自分で解決しろって言いたいけどね。
できる限りそうしたいです。

書込番号:11567005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:24件

ネットワークディスク2台の環境で、ネットワークディスク1台目(マスター)2台目(バックアップ)とした場合に、PCからマスター→バックアップへのコピーを実行し、そのままの状態(コピー中)で、PCをシャットダウンしてもコピーは継続されるものでしょうか?

また、それが無理である場合、BunBackup等でも同じでしょうか?

もしくは、BunBackupで、PCシャットダウン時にバックアップする等の設定を仕掛けるぐらいしかありませんか?

1台目(マスター)のネットワークディスクが古い型で、自動バックアップ機能に対応していない為、方法を検討しています。

文章が下手で理解できない、情報が足りない等あるかも知れませんが、何かアドバイスいただける助かります。

書込番号:11564418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/06/30 14:26(1年以上前)

この場合のキモは”誰が”コピーコマンドを発効したかということ。
コマンド発効者(この場合PC)が”どのファイルをどこにコピーする”という情報を持っているのでコピー終了するまでその状態を監視し、エラー処理も含めて適切な処理をしないといけなくなる。だから途中で電源を切ることはできない。これはコピーソフトでも同じ。
サーバーやNAS側に自立的コピー機能があるならPCの状態には関係なくコピー処理が行われる。

書込番号:11564479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/06/30 15:43(1年以上前)

わかり易い回答ありがとうございました。
bunbackup等の機能で自動バックアップすることにします。

書込番号:11564689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリと付属ROMについて

2010/06/29 23:30(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:25件

はじめまして(^∀^)ノ
bynabookのTX/2513CWSKを使用しています。
間違えて色々なプログラムをアインストールしてしまいました(T_T)付属ROMや説明書など実家に放置していた為捨てられてしまいました(-.-;)本体に入っていたリカバリ作成ツールも必要なソフトが見当たらず使えません。現在パソコンの動作がおかしく、フリーズしたり同じボタンを何度もクリックしたり、勝手にキャンセルなど変な動きをします(-.-;)
リカバリやアプリケーションROMの入手方法教えて下さい。ネットはつないでいません(T_T)

書込番号:11562574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/29 23:39(1年以上前)

>リカバリやアプリケーションROMの入手方法教えて下さい。

メーカーに言えば有料で売ってくれるかもね。

書込番号:11562620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/06/29 23:43(1年以上前)

本体をよく見てみたら、修理センターのTEL載っていたので近いうちに問い合わせしてみますm(_ _)m

書込番号:11562635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/30 20:40(1年以上前)

HIRO☆TETSUさん、はじめまして。
お答えにならないかもしれませんが…
(dynabook TX/2513CWSKユーザーではありません)

>bynabookのTX/2513CWSKを使用しています

「TX/2513CWSK リカバリ」でGoogle検索をしたところ、東芝のサポート情報がヒットしました。
この機種は、光学ディスクがなくてもリカバリできるようですね。

ハードディスクの内容をすべて消去する方法<ハードディスクリカバリ機種限定(その1)>
(PC向けサイトです)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003030.htm

ただ、念のため、サポートへの連絡をしておいたほうがよいでしょう。
東芝はサポート料金無料ですよ。

書込番号:11565667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/06/30 20:58(1年以上前)

アジシオコーラさんありがとうございますm(_ _)m
家のはネットにつないでいないのでサポートに相談するしかないですね。

書込番号:11565761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/10 14:11(1年以上前)

電気屋に相談に行きましたが、PCのリカバリ作業が出来ず、ハード自体が壊れてるとの事でした。修理するなら新規購入した方がいいという結論がでました。予算の都合がつかないので、騙し騙し使ってみます。みなさんありがとうございました。

書込番号:11607743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/10 18:31(1年以上前)

 HIRO☆TETSUさん、こんにちは。

 ダメもとで、「システムの復元」を試されるのもありかと思います。

書込番号:11608561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)