
このページのスレッド一覧(全2174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年6月11日 22:34 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月10日 17:25 |
![]() |
2 | 25 | 2010年6月10日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月7日 08:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月18日 17:14 |
![]() |
20 | 18 | 2010年6月9日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
指定した位置とは違う場所に画像が飛んだり、
また、ブログの文字をドラッグし太字にしようと
ライブドアブログで言う「B」をクリックしたら、ブログの記事を書く画面内の先頭に
<br></br>が、なぜか飛んでいます。
例えばこんな感じです
↓
<br></br>
こちらです
↑「こちらです」を、ドラッグし
たあと、強調できる「B」をクリックしたら、
上記のようになってしまうのです・・
本当なら<br>こちらです</br>
に、なりますよね・・
指定した文字に色付けもできなくなり、
文字をドラッグして、色指定してクリックすると、
やはりその記事入力画面の先頭にfontタグが、飛んで
います。
文章の語尾に顔文字も
こなくなりました(絵文字も勝手に先頭に飛んでます)
windows7プロフェッショナル、デスクトップ、IE8です。
今まで、↑この環境で全く問題なかったのですが・・
アメブロとライブドアproの両方とも、
同じ現象です。
恐らく他のブログでやっても、同じ現象になると思われます。
心当たりは、全く解らずで、強いて言えばどこか画面上で変なところをクリックしたんだと思ってます。。
どなたか、お解かりになるかたがいらっしゃいましたら、アドバイスを
よろしくお願いいたします。
0点

mame711さん、こんにちは。
IE8をリセットされてはどうでしょうか。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-299
書込番号:11477284
0点

もし上記でも改善されなければ、念のためにウイルスチェックをされてはと思います。
書込番号:11477288
0点

カーディナル様
初めまして。
早速のアドバイスありがとうございます。
言われたとうりにやったら、直りました(o^∇^o)ノ
でも、今度は パスワード入力する度に
「パスワードを記録させますか?」と、オートコンプリートが出てきたり、
あと、PC画面の左側にある、おきにいりの中のサイトやブログの同じ内容のものが一部、アドレスバーの下の位置にも横1列になって、表示されてしまってます・・
再度、IE8はインストしないほうが、よろしいのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
書込番号:11477964
0点

mame711さん、こんにちは。
オートコンプリートの方は、ツール−インターネットオプション−コンテンツ−オートコンプリートの設定で
「フォームのユーザー名およびパスワード」のチェックを外してOKをクリックすればいいでしょう。
もう一つの表示の方は、表示−ツールバーで「お気に入りバー」のチェックを外してみて下さい。
おそらくこれで大丈夫かと思うのですが…
ふだんはIE8を使っていないので的外れな事を書いていたらすみません。
書込番号:11478153
0点

カーディナル様
コンプリートとお気に入りの、言われたとうりやりましたら、ちゃんと直りました〜。
凄いですね〜。
ありがとうございます^^
きっと、IE8をリセットしたことによって、何かもろもろの部分も
今まで使ってた環境と変わってしまったんですね・・
あとはIE7と IE8の、どちらをインストすべきか迷ってます。。
また8をインストしたら、指定文字を強調できなかったり、
ふり出しに戻るような気がして・・
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:11479334
0点

mame711さん、こんにちは。
セキュリティの問題があるので、やはりIE8にされた方が良いと思います。
書込番号:11480519
0点

カーディナルさま
調べてみたんですがwindows7では IE8は使えないようでした・・
でも、カーディナルさまのおかげで、悩みが解決できました。
ありがとうございました
書込番号:11483046
0点



PC何でも掲示板
TvtestとTvRockとRecTestを使っておりますがTvRockで番組表取得するとRecTestが立ち上がり取得を始めますが番組表取得が終わると休止に移行しようとカウントダウンし始めます。
実行アプリの録画設定は録画のみと視聴なしと休止に設定しております。
番組表取得(EPG番組表)で取得後休止に移行させないようにするにはどうすれば宜しいでしょうか?
0点

CPU利用率でスリープする閾値が高すぎるとか。
まずはCPU利用率でスリープする設定をオフってみてはいかがかと。
尚、デフォじゃスリープには移行しないはずだけどね。
書込番号:11473970
0点

僕の場合留守録は「視聴しない」「留守録後休止」に設定しています。
実行アプリはRecTestですがこれが番組表(EPG予約機能付き)の手動で取得した場合のみ
取得後休止に移行のカウントダウンを始めます。いつもはカウントダウンを始めたら中止にしていますが・・。
画像の設定だとやはり無理ですか?
書込番号:11474038
0点

番組表取得は、予約録画と同じ扱いで動作していますので。休止になるのは致し方ないかと。
最近のバージョンでは、特定時間に番組表取得をする設定が追加されていますので。手動で取得する必要が無いようにしておくのも、手かと思います。
ちなみに。
私は結局、RecTestは使わずじまいです。TvTestで安定性に問題はなかったので。
書込番号:11474203
0点

TVが放送していない早朝に起きた時番組表が取得できなかったのですが無理なようですね。
番組表(EPG)の取得は結構時間がかかるのでどうしようかと思ったところです。
僕は留守録時に音声と画面を出したくないのでRecTestを使っています。
書込番号:11474300
0点

EPGデータ取得。私は、朝7時からにしています。重なる番組がある場合には避けてくれるので。神経質になる必要はありません。
一応、一週間分はデータを取ってくれますので、そう頻繁にする必要もないと思いますが。定期取得がTV停波時となると、いかんとも…。
TvTestですが。こちらでも表示無しで録画だけという動作も可能ですよ。/noshowで検索を。
タイマー録画中に見たい場合には、表示にすぐ切り替えられるので。その辺もTvTestだけでというのが便利です。
書込番号:11475462
1点

有難うございます。
RecTestは留守録中に帰ってきた時に最初から追っかけ再生できるので僕にはこちらの方が使いやすいです。
TvTestについては応用的な使い方が分からないので教えていただいた事項についてもう少し勉強してみます。
書込番号:11477650
0点



PC何でも掲示板
僕の家にはノートPCしかありません。
そこで彼女が自作PCあげると言ってくれたのでもらおうと思います。
彼女の家から僕の家まで車で1時間半くらいです。
モニターもくれるみたいです。
やっぱり毛布とかで包んだりしたほうがいいのでしょうか??
回答おねがいします。
0点

私なら、ちょっと恐ろしくてもらえないな。どんな罠が仕掛けているかわからないし。
毛布とかあるならくるんで、シートベルトで固定するか後ろのシートを調節して前席とはさむようにすれば
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:11463904
0点

罠w
フツーにキーロガーとか仕掛けられてそう。
いや、リモコンのエージェントにアドミユーザーかw
PCの操作全部覗かれたりしてw
まぁ冗談はさておき、毛布にくるんでおけばいいしガタゴトずれないようにリアシートにシートベルトして固定しておけば完璧かな。
くれぐれもそのPCでクレジットカード使ったり、他の女性にメール打つとか。
mixiにログインするような事はしないようにね。
書込番号:11463932
1点

自分は、弟に自作PCを譲るときに車のトランクに入れて約1時間で運びました。
遊びがないようにトランク内で固定したので、毛布には包んでいませんでしたが、心配なら包んだ方がいいと思います。
書込番号:11463941
0点

みなさん回答ありがとうございます。
罠ですか、それはないと思います。
僕自身、家電業界に勤めていますので何かあればわかると思います。
彼女のPCを僕はいつも触ってますし、やましいことはありませんので大丈夫です。
やっぱり毛布でくるんだほうがいいですよね。
シートに固定!なるほど!
ぜひ実行させて頂きます。
書込番号:11463953
0点

本体は、後部座席の足元に置いて移動してます。トランクでも良いですし、ゴトゴトと転げ回らないようにしていれば。
液晶は、液晶面を上にして傷かつかないように毛布でくるむなりカバーを掛けて、後部座席に寝かせておきますかね。
あとは、運転に気をつけて。
>そこで彼女が自作PCあげると言ってくれたのでもらおうと思います。
自作やってるとパーツ余ってくるからね。こったことしなければ、処分代わりにいい。
>どんな罠が仕掛けているかわからないし。
どなたか仕掛けられた経験あり?
私ならもらいますな。
書込番号:11464251
0点

回答ありがとうございます。
そうですよね。彼女は組み替えると言っていました。
罠は私も聞いた覚えがなく、え?と思ってしまいました。
液晶はやはり毛布にくるみます。
本体は後部座席。わかりました。
いろいろ試してみようと思います。
書込番号:11464290
0点

hddを別途、振動対策したケースに入れて運んだ方がいいと思うけどね。
書込番号:11464714
0点

ジャッチメントですの!さん
はじめまして
私ごとですが、小学生の息子にパーツくれたら、自作してたよ
OSの入れたり、なにやら色々やてっるよ
電気関係なら、自作 しかないでしょう
私なら、彼女ごと
もらうな
書込番号:11464930
0点

回答ありがとうございます。
HDDは別の予定です。
ケースですか・・・少し検討してみます。
彼女はまだ高校生ですので、そういうコメントは辞めていただけたらなと思います。
質問主旨と違いますし。
書込番号:11464985
0点

ジャッチメントですの!さん
不愉快な思いさせて、すみませんでした。
急ブレーキかけたとき、前に行かないように クッション材で遊びなくす
少しぐらい振動などあっても壊れないと思いますよ
書込番号:11465092
0点

改めて回答ありがとうございます。
なるほど、エアキャップなどをやればいいんでしょうか。
中の接触が悪くなってダメにならないか心配で・・・。
書込番号:11465205
0点

そうそう エアーキャップ 座布団でも OK
まえに 箱パソコンと まな板パソコン
3回 運びましたが、正常
接触心配でしたら、ホームセンターで、接点復活剤(CRC)みたいなもの
100ml スプレー缶 1.000円ぐらい?
かなり、重宝しますよ
書込番号:11465316
0点

回答ありがとうございます。
なるほど。
細かく説明して頂けてとても光栄です。
接点復活剤・・・今度探してみようと思います。
書込番号:11465375
0点

モニターについては、毛布などで画面が傷つかないように保護されるとよいと思います。
パソコン本体については、包むよりも、折りたたんだ毛布の上に乗せてあげたほうが地面からの衝撃が多少抑えられると思います(表面が傷つかないようにしたいという意図であれば、くるんだ方がいいです)。
怖いのは、座席に置いた状態で、急ブレーキなどによる慣性で床に落ちてしまうことです。
重量的に、よほどの事が無い限り大丈夫だと思いますし、そんな事態ではパソコンの安否など気遣っている場合ではないかと思いますが、シートベルトなどで固定するか、動かないように前面の遊びを無くすなどのことをされておけば安心かと思います(空のダンボールを積んでおくなど)。
振動により端子が外れたり、最悪、端子がいかれることを不安に思われる場合は、HDDやDVDドライブ、電源などのケーブルをつないでいる部分をテープでとめておかれるか、または、予め全てのケーブルを抜いた状態で運ばれればよいと思います。
ただ、車で運ばれるということですので、かなりの悪路で無い限りはそのまま運ばれてもそうそうトラブルは無いと個人的には思います(無神経^^;)。
書込番号:11465482
1点

あまり神経質にならずとも良いかと。
滑らないように固定して、液晶もカバーかけておけば良いです。
書込番号:11465759
0点

回答ありがとうございます。
>振動により端子が外れたり、最悪、端子がいかれることを不安に思われる場合は、HDDやDVDドライブ、電源などのケーブルをつないでいる部分をテープでとめておかれるか、または、予め全てのケーブルを抜いた状態で運ばれればよいと思います。
きちんとしてみようと思います。
高速に乗るので段差などは大丈夫かと思われます。
書込番号:11466065
0点

こんばんは
心配しなくても大丈夫ですよ
HDDなんて、落としたくらいじゃ壊れません。
あ、でも、落とし方にもよりますね、
えーっと、2mの自由落下ぐらいなら大丈夫です。
ただ電源入ってる状態で落とすと、かなーりヤバイっす。
でもOFFの時は、アームは格納されているので、プラッタを傷つけることもないです。
あ、でもファームが逝く可能性もあるかもでした。
やっぱ、ちょっと気をつける方が正しいですね(結局なんなんだ。とか言わないでください)
それより、ここで相談するよりも、彼女に聞くほうが早いでしょう。
自作の場合は、作った本人が誰より一番詳しいはずですから。
なにより、ホノボノしたスレで、少しナみましたなぁ〜
書込番号:11471396
0点

回答ありがとうございます。
電源は忘れずにきちんと切ろうと思います。
来週辺りに運ぼうと思いますので
結果を待ってもらえれば嬉しいです。
書込番号:11471430
0点

あ、いや…
普通は電源きって運ぶと思います。
ノートパソコンなら、話は別ですが、デスクトップですよね。
電源きらないと運べないんじゃないかな〜。
うまく到着するといいですね。
書込番号:11471442
0点

皆さんが言うように、モニタはとにかく注意です。
デスクトップ内部は、HDDが故障しないかどうかですが、正直に言って ”運” ですね。
上手くいくといいですね!
書込番号:11471715
0点



PC何でも掲示板
先日、去年8月に組んだパソコンでポリゴン伸びが起こるようになってしまいました。
到底一年以内で壊れるなんて夢にでも思ってなかったのですが驚いています。
機械なので当たり外れがあるのは分かっていますが、何となく気になりました。
0点

板もの、グラボや拡張カード、マザーなんかは初期不良に当たらなければ寿命はあまり気にならない場合が多いですけどね。
廃熱が明らかに追いつかない、よっぽどの劣悪環境なら気になりますが。
うちのグラボは7年物、5年物、2年物、半年ものあたりが現役で動いており、特に不具合なさげですねぇ。
書込番号:11462538
0点

2007年8月5日に買ったGeForce8500GTでトラブル発生。先日、デジタルで接続中に限り、動画の再生画面に「水玉ノイズ」が出るようになりました。今はアナログで問題なく使用してますが、3年弱の寿命だったのかなあ・・・。
書込番号:11462896
0点

うちだと製品の寿命以前に交換しちゃう場合がほとんどだったりするなぁ。
ドライバがダメダメでGPUを殺しかけてた、ということはありませんかね?
NVIDIAさんのビデオカード限定の話ですけど。
書込番号:11463067
0点

熱で焼いたってのは
大悟さんに同じくありましたかね。
ラデ4870x2(1枚もののVGAです)
一年と1週間くらいで焼けてしまい代理店保証期間外であえなく全損。
内心ショックで堪らなかったですねぇ
それでブチ切れて5870と5970を立て続けに買ったのは又別の話として。
それ以前に使用してた品は八景さんに同じく、壊れる前に現役引退が多いかなあ
書込番号:11463160
0点



PC何でも掲示板
新しく購入したノートパソコンは、「HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT」です。
ソフトは「Vectorworks」を、パフレットに沿ってインストールしたのつもりですが…その結果は「コンピューターにbcgcbpro675.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください」とのこと。よく意味がわかりません。これはどういうことを意味しているのでしょうか。どうしたら、このソフトを使うことができるのでしょうか。また、こういうことを質問するのは、パソコンメーカーのヒューレットパッカード社でしょうか。あるいは、マイクロソフト社でしょうか。それとも、A&Aという「Vectorworks」を製造販売している会社でしょうか。どなたか教えてください。
0点

「Vectorworks」を製造販売している会社でしょうね。
全てのソフトの面倒をマイクロソフトが見れるわけがありませんし(途方もないソフトウェアがこの世に存在するのですから)
HPはPCパーツを組み立てて販売しているだけです。
VectorworksというソフトのCDかな?にbcgcbpro675.dllを見つけることができるのなら、Program Files以下のVectorworksインストールディレクトリあたりに手動でコピーしてみれば動くようになるかもしれません。
手動コピーすべき場所がC:\WINDOWSかもしれませんし、C:\WINDOWS\system32かもしれませんが。
書込番号:11462568
0点

あませーさん、早速のご回答ありがとうございます。
休み明けにソフト会社に質問してみます。
書込番号:11462606
0点

ソフト会社電話をしたところ解決しました。
デスクトップに出ているアイコンのみがおかしかったようです。
インストールはしっかり出来ていました。
ありがとうございました。
書込番号:11512373
1点



PC何でも掲示板
初めて自作をしようと思います。
ネット等はノートPCでするとして、リビング用にとHTPCをと考えております。
現行案(予算15万ほど)
CPU Core i7 860
マザボ ASUS P7P55M
メモリ kingbox DDR3-1333 2GBx2
ドライブ pioneer BDR-205 (BDは必須で)
SSD Intel X-25V 40GB
グラボ ASUS EAH5670 (HDMIは必須)
電源 SCYTHE 鎌刀650W
ケース ANTEC FUSION REMOTE BLACK
OS windows7 professional 32bit
の構成です
あとあと地デジ録画なんかもやりたいなと思ってます。
これをリビングでONKYO AVアンプ TX-SA707→SHARP LC-37DS3に接続させたいです。
特にゲームしなければグラフィックはオンボードのマザーでもいいのでしょうか?
AVアンプを挟んでの接続は問題ないのか?などなど悩みながら検討中です。
ここをこうすればいいんじゃない?など
いろいろご意見をお願いします。
0点

blue-lagoonさんこんにちわ
概ね問題は無いと思いますけど、ちょっと気になったのは電源ユニットで、鎌刀ではなく鎌力だと思うのですけど。。。
それと、この構成でしたら、500Wあれば十分ですし今後ハイスペックなグラフィックボードを搭載する予定が無ければ、650Wも必要ありません、オンボードグラフィックと言う事になるとCorei5 6xxシリーズでグラフィック機能の有るH55チップのマザーボードになります。
将来的にUSB3.0を使う予定があるのでしたら、P7H55D-M EVOの方が向いているような気がします。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7h55d_m_evo/index.html
書込番号:11436845
3点

それはほとんど、ゲーム用ワークステーションの構成。
HTPCならもっと軽い構成でいいでしょう。
そのケースでHTPCの構成例
http://hardwarelogic.com/articles.php?id=6952
ビデオは785Gのオンボード。
CPUはPhenom II 555 Black Edition(TDP 80W)だが、
やや熱いと書いている。
書込番号:11436960
3点

こう言っては身も蓋もありませんが、ブルーレイレコーダーじゃダメなんでしょうか?
同時にネット環境も欲しいなら、安いネットブックでも傍らに置いてとか。
書込番号:11436984
5点

とりあえずHDDがないので、録画できませんよー。
SSDの40GBで録画まではちょっと・・・
書込番号:11437202
3点

その用途ならCorei3位に落としてCPUクーラーを静かなものにしたり
大容量のHDDを増設したりした方が有意義な気がします。
自分は適当な使い方をしているので参考にはなりませんがwin7で既にCドライブ30GB以上使ってます。
それと既に言われていることですが電源容量は其処まで必要ではないのでもっと少なくして良いと思います。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
この辺とか参考までにどうぞ。
書込番号:11437220
2点

ついでなのでうちのHTPCを少しだけ。
リビングに置くのと24時間稼働を念頭にして、できるだけ小型省エネファンレスを目指しました。
詳細は省きますが、ionマザーにBlu-ray ROMドライブ、SSDにシステム、HDDはNAS。
デュアルコアAtomでしたが、ファンレスはちょっと苦しくやむを得ずケース排気ファン*1。
電源はACアダプタなので無音です。
結果音源はファン*1で非常に静かです。
もっとも、Atomなのでなんでも快適に、とはいきませんが、録画と鑑賞だけと割り切って使う分にはなんら問題ありません。
ネットも、まぁOK.
こんな構成でもHTCPとしては快適問題無しですから、i7なんて豪華すぎじゃないかなー?
書込番号:11437228
2点

CPU Core i7 860 ←I5-750あたりでも良いと思うけど問題なし
マザボ ASUS P7P55M ←良い
メモリ kingbox DDR3-1333 2GBx2 ←良い
ドライブ pioneer BDR-205 (BDは必須で) ←良い
SSD Intel X-25V 40GB ←ちょっと容量が足りなくなる可能性が大
グラボ ASUS EAH5670 (HDMIは必須) ←良いHD5550-5570でも可
電源 SCYTHE 鎌刀650W ←良い
ケース ANTEC FUSION REMOTE BLACK ←良い
OS windows7 professional 32bit ←うーん64bitがお薦めですけど何か不都合でも?
ご参考までに
書込番号:11438837
1点

1つ忘れてましたn(_ _)n
HDDをもう1台追加したほうがいいですね
書込番号:11438856
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
あもさん>
ご指摘ありがとうございます。鎌力ですね
電源は500wあれば十分ですか。余裕を持ってと思ったものですから^^;
USB3.0も対応製品が増えてくれば、ボード付け足しでいいかなぐらいにしか考えてませんでしたが最初から対応マザボにした方がいいですよね。
ZUULさん>
軽い構成も検討はしてみましたが、どうせ買うなら〜♪のノリでちょっと欲張ってるのかもしれません^^;
サイトの方はあとで調べます。エイゴハ、アマリ トクイジャ…
満腹 太さん>
ブルーレイレコーダーの方も検討したんですけど、NASからISO引っ張りたいし目が行くのはBDレコでも上位モデルで値段そう変わんないじゃんという結果です。ハイ
あませーさん>
地デジ録画はおいおいで、その時に1TBくらい乗せようかなぁと
先に書いておけばよかったですね^^;
紅妖抄さん>
便利なサイトがあるんですね、感激です。参考にしたいと思います。
初自作ではありますが、MEから使い始めているので10年くらいのパソ暦です。
↑と同様どうせ買うなら〜♪のノリではなくて、CPUだけは良いの積みたいと思ってます。ヌルヌル・サクサク
システムで30GBも使っているのは、その他ソフトを入れてですか?
それともOSインストールだけでですか?
akutokugiinni_tenchyuuさん>
>>SSD Intel X-25V 40GB ←ちょっと容量が足りなくなる可能性が大
システム的にという事でしょうか?
データとしては↑の通り地デジ化したらで
>>OS windows7 professional 32bit ←うーん64bitがお薦めですけど何か不都合でも?
32bitは無難にという感じで選択してます。
64bitだと使用できるメモリ増えるのはわかってはいるんですけどね^^;
64bit版の方がお勧めの点があれば、是非ご教授願います。
書込番号:11439457
0点

おはようございます
>>SSD Intel X-25V 40GB ←ちょっと容量が足りなくなる可能性が大
win7ってこれからもどんどんアップデートがあると思います
セキュリティソフトもそう あとCドライブにインストールしなければいけないソフトもありますよね SSDだと空き容量は必要ないのか?
それらもふまえて考えておいたほうがいいと思います
自分が使っている32bitと64bitを比べた使用感は
64bitはサクサクスムースに動きます
Xモードはインストールしましたがまだ使っていません(64bitなのでメモリは余裕)
32bitは(メモリ食いです)メモリが足りなくなりHDDへのアクセスが増えるこれで動きがもっさりしたり変なwメッセージが出たり最初の頃不安定でよくインストールしなおしました(現在は安定しています)
という事で現在は32bitはネットサーフィン用に 64bitはビジネス&重要な用途にと区別して使っています
32bitでしか使えないソフトがあるなら32bitを使うしかないですね(ビジネス用のソフトはXPモードで大丈夫)
書込番号:11440818
0点

俺はIntelの80GBのSSDにWindows7 HomePremium(64Bit)を入れてます。
システムの復元を無効、一時ファイルなどをHDDに作るように設定を変えたりしてますが
約26GBほど容量を使用してます、SSDにはなるべく他のソフトは入れないようにしてるつもりです。
もっと切り詰めることも出来るかもしれませんが参考程度に。
OSですが別に32Bitでも、64Bitでも好きな方でいいんじゃないかな?
64Bit環境で動かない物を持ってるなら32Bitの方がいいでしょうけどね。
書込番号:11440841
0点

こんにちわ
SSDはやっぱりもうちょっと容量欲しいですね。他の方も指摘されてる通り、HDDは用意
するとして、ケースにはこだわりがあるのでしょうか?他パーツに比べ比較的予算を割いてい
る気がします。電源は余裕を持ちたいとのことですがなんとなくわかります。最終的にどんな
構成になるのかとても楽しみにしてます。
書込番号:11440979
0点

連投すいません。
参考になるかわかりませんが当方の構成です。
Core i7 860 BOX Windows 7 Home Premium 64bit メモリ8G
OS用SSD X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
他用SSD H4PM064G-10
データ用HDD Hitachi HD725050GLA360
マザボ P55-CD53
グラボ GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)
書込番号:11441087
0点

一言二言
CPUは今後のことを考えてCore i7 860がいいと思います。
地デジ録画→加工したくなる→加工しやすいPT2などがほしくなる→
録画サイズが大きくなるのでエンコする→早いマルチスレッドのCPUがほしくなる
HDD SSD以外にプログラム用と作業用に1TB、録画用に2TB必要だと思うから
今のうちに1TBくらいのHDD増設しておいた方がいいと思う
電源は80PLUS BRONZEぐらいはあってもいいんじゃあないでしょうか。
書込番号:11441587
0点

こんばんわ
akutokugiinni_tenchyuuさん、armatiさん、ぶるずぁいさん、>
ご意見ありがとうございます。
40GBでは後々キツキツになりそうですね。SSDは80GBに決定です
akutokugiinni_tenchyuuさん、armatiさん>
お返事ありがとうございます
やはり64bitのほうがサクサクなんですね
OSは64bitに決めたいと思います。
できなきゃ、ソニーのxpノートに頑張ってもらいます。
ぶるずぁいさん>
ケースは画像のAVアンプと同じラックにおきたいのでデザイン重視です。
ほかにも探したんですが気に入るのがなくて・・
キューブ型もネタ(?)的には面白いかもですが、違和感があると、チョット
SSありごうございます
スコア7.2〜7.5ですか、すごいですな
脱線)後継モデルTX-NA708がネットワーク・3D・HDMI1.4で発表か・・・ ハヤマッタナ、コリャ orz
世の中こんなもんか。。。
みなしご_ハッチさん>
まさにそのような予想図ですw
GPGPU(?)ですかね。それで更に早くなればと・・・
欲を言い出せば収まりませんので(笑)
書込番号:11443585
0点

こんばんわ
なるほどなるほど。 統一感は大事ですもんね。話はかわってしまうのですが最近とても
ファンの音がきになりはじめました。どこが悪いというよりも使い方、使うスタイルが変わ
ってきたのかなと思っています。映画観賞のときなどムードぶち壊し等多々有りますので
静粛性はとても大事だと最近実感しております。
書込番号:11443664
0点

ぶるずぁい さん>
お返事ありがとうございます。
静音化も課題ではあるのですが、実際導入してみないとですよね。
2台目作るまでの経験といいますか、そんな感じでじっくり勉強しようと思います。
でもまあ、初期型PS3(60GB)=只今修理中=がやかましいので気にならないかと(笑)
書込番号:11444036
0点

少し話が反れますがBTOをお奨めします。
FAITHのCore i5、Core i3 辺りがいいんじゃないでしょうか?
後は、好きなハードウェアガンガン追加しちゃえばいいと思います。
書込番号:11471721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)