PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自作パソコンをパワーアップ

2010/05/17 13:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 月間さん
クチコミ投稿数:69件

現在、ペンティアム4(2Ghz)の自作パソコンが家に転がっています。
作ってから5年以上経ってしまい、先日、OSのアップデートとウィルス対策ソフトの更新をしたら、かなりのもっさり感が出てしまいました。

そこで、なんとかさくさく動くようにパワーアップさせたいと思いますが、自作から離れて5年以上経つので浦島太郎状態です。

ちなみに、使用用途としては、インターネットがほとんどですので、窓をたくさん開きながら動画再生等がXP上でさくさく動けば良い程度です。

予算が3万円程度しかないので、ドライブと電源、OSは流用(IDEの光学ドライブ×2と、SATA1TBのHDD、500W電源付のケース、WindowsXPパッケージ版があります)して、マザーボード・CPU・メモリの購入を考えていますが、なにかおすすめはありますでしょうか?
ちなみに、CPUはメーカーはこだわりませんが、値段も落ちてきたのでデュアルコアのものがいいかなと思っています。マザーボードは、予算ができたときにある程度上位のCPUが乗る機種が良いです。グラフィックボードは、現在持っているのがAGPですので、流用はあきらめてオンボードにするか、予算内でおすすめがあればご教授いただけたらと思います。OSは、そのうちWindows7HomePremiumの64bit版に変えたいと思っています。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11371593

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/17 15:53(1年以上前)

インテル Core i3 530 BOX
http://kakaku.com/item/K0000079479/

GIGABYTE GA-H55M-S2H Rev.1.0
http://kakaku.com/item/K0000079523/

CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201613745/

書込番号:11371935

ナイスクチコミ!0


北瓜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/17 16:21(1年以上前)

CPU:Pentium Dual-Core G6950 BOX (9,000円)

マザーボード:GA-H55M-S2H Rev.1.0 (9,500円)

メモリ:KVR1066D3N7/2G (6,500円)

GPU:RH5450-LE512HD/D3/HS (5,000円)

合計 30,000円

書込番号:11372000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/17 18:22(1年以上前)

こんちゃ

M/B:ASRock M3A785GMH/128M ¥8,000
メモリ:CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) ¥12,000
CPU:Athlon II X2 Dual-Core 255 ¥8,000
   Athlon II X4 Quad-Core 630 ¥10,000

2コア、4コアはお好みで〜

書込番号:11372327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/05/17 21:38(1年以上前)

CPU AthlonUX4 630 ¥10,000-
http://kakaku.com/item/K0000059633/
マザー MSI 785GM-E65 ¥9,000-
http://kakaku.com/item/K0000089477/
メモリ Patriot Memory PSD34G1333KH ¥12,000-
http://kakaku.com/item/05200813761/

1千円オーバーです…
メモリを1GX2枚なら余裕で納まります、それか
メモリをこっちにすると大丈夫ですね
PQI DD31333-2G2D
http://kakaku.com/item/K0000098562/

この構成なら、後でCPUをPhenomUX4やX6にもアップグレードできます

ご参考にAMDの2コアなら3万円ちょっとなら新しいの1式そろっちゃいます
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=538/

書込番号:11373215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月間さん
クチコミ投稿数:69件

2010/05/18 12:51(1年以上前)

>皆様
早速のお返事、ありがとうございます。
ざっと見させていただき、この予算でもなんとかなりそうだと安心しました。
後で、それぞれもっと吟味させていただきます。

まずはインテル系かAMD系かの選択が一番ですね。
予算重視するならAMDのほうが有利なような気がしますが、今までインテルメインだったので捨てがたい部分もあります。以前作ったときも、まずCPUで悩むのが楽しかったですね。

また、皆さんのおすすめでCPU以外にもそれぞれ個性があり、自分でも何を重視するかもう一度考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11375744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ThunderBird アドレス帳

2010/05/16 19:12(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

「個人用アドレス帳」と「記録用アドレス帳」がありますが、「記録用アドレス帳」のリストにあるアドレスを「個人用アドレス帳」へ登録したい場合、簡単な移行方法はありませんか?コピー・ペーストで移す方法しかないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11368716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/05/16 19:34(1年以上前)

D&Dで移動可能ですけど、それでは駄目?

書込番号:11368810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/05/17 15:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
移動できました。
ありがとうございました。

書込番号:11371920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが故障?しました

2010/05/15 14:16(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

現在、去年の8月に購入した某会社のBTOパソコンを使用しているのですが
描画不良で困っています。

構成は
CPU intel Core i7-920
VGA NVIDIA GTS250
HDD 1TB
メモリ 3GB
OS Windows 7 32bit

症状としては
主にPCゲームをしているのですが、常に直線みたいなものが刺さっていてしまい
(写真をご参照ください)まともにゲームが出来ません。
また、稀に、フリーズ、サウンドループ等がありますが、これはある程度
ゲーム自体の問題もあるかと思うので考慮しないことにします。
写真はLeft 4 Dead 2 の映像です。
コチラは公式で7に対応しています。

ここで「特定のゲームなら仕方ない」と言う方が多いでしょうが
その他3Dゲーム多数でこの問題が出てしまうので困惑しています。
中にはVistaまでの対応となっているものもありますが
ほとんどの方が7の使用環境下でも問題なく使用出来ているそうです。

対策

・グラフィック関連ドライバは常最新。
・ゲームの設定を変えても(落としても)同じ症状
 最低環境下では必ずサクサク動くはずだから、異常。
・VGAの抜き差し
・モニタの交換
・ケーブルの交換
・OSのリカバリ(2回)
     ↓
ここまでを行いましたが自分で打つべき手は打ったのではないかと思い
パソコンを修理に出しました。
が、メーカーからは「ドライバをインストールして異常がないことを確認した」
とのことでした。
つまり異常なしの状態で返却されました。

唯一、残っている可能性としては「ソフトウエアの競合」かもしれませんが
そんなことあるのでしょうか?

正直、もう自分で打つべき手は打ったのでコチラの掲示板にておうかがいしています。
ある程度のことなら知識はありますのでお答えさせていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:11363184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/15 14:28(1年以上前)

画面の異常と言う事はGPU周りだと思われます…GPUの熱暴走、故障とも考えられます。
可能性としてはもしかしてグラフィックドライバが悪さをしている可能性があります。(最新だからといって一番安定はしていません、特にここ最近のNvのドライバは酷いの一言です)
特にNvidiaはwindows7環境下では不安定だと聞いたことがあります、最新ではなく、逆にWindows7に対応した古いドライバーを入れて挙動を見てみるのも対応の一つだと思います。
あと最悪の可能性として…過去『GeForce/ION Driver 196.75』を入れたことがあるならば注意してください。このドライバは3Dアプリ動作時にファンが停止するなどの不具合が確認されており、これによってGPUに致命的ダメージが発生しているかもしれません…最悪の可能性で無いことを心よりお祈りしています。

書込番号:11363226

ナイスクチコミ!0


スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

2010/05/15 14:39(1年以上前)

asagohan3550さんありがとうございます。

書き忘れていました。熱暴走の件ですが、CPU GPU 共に36°前後で推移していますので
問題ないと思われます。

またドライバの件ですが、そのお話も承知していて、現在は最新のものを入れています。
なるほど、古いのを入れるのもいいかもしれませんね。

最悪はOS変更も考えていますが・・・
7でも先日までは問題なく使えていたので問題ないかと思われます。

書込番号:11363254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/15 14:52(1年以上前)

あとはドライバーをアップデートする際にアンインストール後、ローカルディスク内部グラフィック関連フォルダを全部消してから入れなおすと解決するかもしれません、他社製のGPUを使っていますがドライバ更新時には私は毎回その手順でやっています、間違って関係ないフォルダを消さないように注意してください。

書込番号:11363299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/15 21:02(1年以上前)

 大悟ATEさん、こんにちは。

 BTOとのことですが、具体的なメーカー&機種名を書かれると解決への手がかりが見つかるかもしれません。

書込番号:11364482

ナイスクチコミ!0


スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

2010/05/20 12:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

あれからいろいろやってみたところ旧版では不具合が発生しないそうです。
もし良ければwindows7対応の評判のいいドライバを教えてください。

書込番号:11384219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/20 14:16(1年以上前)

 大悟ATEさん、こんにちは。

 下記のwikiあるいは関連スレッドに参考になる情報があるかもしれません。
「NVIDIA GeForce Wiki」
 http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

書込番号:11384473

ナイスクチコミ!0


スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

2010/05/20 17:55(1年以上前)

ありがとうございます。

早速、拝見させていただきましたが、Win7に関しては
「最新が一番望ましいとのこと」
うーん、残念。

ちょいとVistaへ戻そうかと思っています。

書込番号:11384958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCを組みたいのですが…

2010/05/14 11:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

皆様、はじめまして。 初投稿です。
タイトル通り自作PCを組みたいと思っているのですが、
初めて組むものですからいろいろと知識・経験不足で困っております。
そこで、皆様にアドバイスを貰えたらと思い書き込みました。

自作PCを作ろうと思ったきっかけは、
大学の研究でそこそこ性能のあるPCを組む必要があったからです。PC自体は自宅用です。
基本的にはCUDAという開発環境を使いたいと思っていまして、
せっかくなのでPCゲームも遊べるような性能が欲しいと思っています。
また、PCはできるだけ小さく、静かな物が良いと考えています。

自作するにあたって、ビデオカードはLEADTEK WinFast GTX 280 (PCIExp 1GB)を
貸してもらえる事になったのでこれを組み込みたいと思っています。
その他パーツ構成についてはインターネットで調べて適当に選びました。

CPU      intel Core i3 530 BOX
ビデオカード LEADTEK WinFast GTX 280 (PCIExp 1GB)
マザーボード ASUS P7H55-M
メモリ  CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD      HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
光学ドライブ 東芝サムスン TS-H663B+S
PCケース   タオ ST-566T-B
電源ユニット HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

とりあえずなるべく新しいもの、価格comで人気のあるものを選択しました。
また、PCを小型にするためにmicroATX規格のマザーボードを選びました。
この構成で気になっているところは、
・電源は700Wで十分か、または多すぎ? 少ない?
・このマザーボードには大きいビデオカードを取り付けられるか、干渉しそう?
・PCケースにきちんと収まるか、熱は大丈夫か
です。

実際に組み立てて見ないと分からない点もあるとは思うのですが…
このPCの構成で良くない点、変えた方がいい点があればアドバイスをお願いします。

書込番号:11358713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/05/14 11:48(1年以上前)

電源は80Plus↑で600w積んでおけば大丈夫でしょう。
唯一GTX280がネックかな?爆熱ボードなので。ですのでMATXケースだと内部の熱がかなりのものになると推測出来ます。
エアフロー対策も考えられたほうがよろしいでしょう。

書込番号:11358776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/14 14:11(1年以上前)

招きにゃんこさん、返信ありがとうございます。
600Wでも大丈夫そうですね、600W位の物を選びたいと思います。
エアフローについてですが、ケースファンは買い足した方が良さそうですね。
その他の構成は特に言及がないので、問題なさそうですかね?
とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:11359150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/14 18:08(1年以上前)

>エアフローについてですが、ケースファンは買い足した方が良さそうですね。

熱対策に追加するとしたら向くのは排気強化ですからElement T (VK90001N2Z)辺りが善いと思うけど…。
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001398&id=C_00001399&name=ElementT&ov=n&ovid=

書込番号:11359774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/14 23:27(1年以上前)

satorumatuさん、返信ありがとうございます。
PCケースは熱を考えたら大きい方がやっぱりいいですよね…
リンク先のものは大きいサイズのハイエンド向きのようですね。
GTX280だと余裕を見て大きめのサイズにした方が安全ですかね…
しかしPCケースはなるべく小さくしたい… うーん悩ましい。
ご意見ありがとうございます。もうちょっと検討が必要かなと思います。

書込番号:11361084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

先日2年ほど使っていたDELLのinspiron1520のマザーボードが
壊れてしまいました。

これを気に前からやってみたかったパソコン自作をやろうと思っているのですが
できればノートパソコンの残ったパーツを生かしてデスクトップパソコンを作りたい
と思うのですが、

HDDをそのまま移植してOS・HDDを生かすことはできるでしょうか?

また、他のパーツで生かせるものはないでしょうか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:11353150

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/05/12 22:37(1年以上前)

OSは使って動きはしますが、ライセンス的に不可です。
HDDはディスクトップでも使えますが、現行の3.5インチHDDと比べて性能はだいぶ落ちます。
メモリもスロットの規格が違いますので。流用できるパーツは無いと考えた方がよいかと。

書込番号:11353177

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/05/13 03:00(1年以上前)

 ライセンス以前に、HDDを別のマザーにポン付け(そのままHDDを移動しても)では動かないのが普通です。
 HDDも高速なのが安いので(3.5インチHDD)わざわざ流用する意味は無いです。(ノート用2.5インチ旧HDDはUSBケースに入れてデータ用にするのが普通です)

 OSはDSP版をパーツと一緒に買えば安い(1万円ちょっと)ので購入を。(リナックスならダウンロードしてDVDに焼けば費用はかかりませんが)

 Mini−ITXマザーボードなどではSO-DIMM(ノート用)を使える機種もありますが、自作するなら流用しないで作ったほうが(普通のマザーの方が安いので)トータルコストも安く済みます。

 パーツを全部新しくして、最新のPCを作るのが自作の醍醐味ですし。

書込番号:11354166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 23:25(1年以上前)

kazu0002さん
2.5インチと3.5インチでは性能に差があるんですね。
全部新規でやりたいと思います。

撮る造さん
DSPというものがあったんですね。知らなかったです。
一から勉強して自作したいと思います。

書込番号:11357314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールが出来ない

2010/05/11 18:23(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:468件

一回目は問題なくインストール出来て、前のパソコンのHDDから新しいHDDにデータ転送を前のパソコンでして、HDDを新しいパソコンに戻すと、うまく起動できなくなったので、HDDをフォーマットしました。
そして、OSを再インストールしようとすると
画面に
BOOTMGR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart
と出たので、
OSのディスクを入れて指示にしたがったのですが、また同じ画面になってしまいます。

配線に問題はないはずだし、HDDも生きてます。
何が原因なんでしょうか??

OSはwin7の正規版です


よろしくお願いします。

書込番号:11347695

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/11 18:34(1年以上前)

起動順位がHDD優先だったりとか、かな?

書込番号:11347736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件

2010/05/11 18:43(1年以上前)

言ってる意味がよくわからないのですが、どういう意味ですか??

書込番号:11347758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/11 18:49(1年以上前)

 <やな>さん、こんにちは。

 起動順位の変更については、下記のページの説明が比較的分かりやすいでしょう。
「ブート起動順位を変える方法」
 http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/paso/boot.htm

書込番号:11347788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/11 18:52(1年以上前)

BIOSの設定画面で、DVDドライブがブートデバイスの最優先になっているか?って事です。

因みに『意味が分からない』は失礼な気がします。

書込番号:11347797

ナイスクチコミ!1


Larrabeeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 18:54(1年以上前)

<やな>さん 
八景さんが仰っているのは、OSつまりWindowsの起動順序のことです。

パソコンはWindowsを起動させる媒体をBIOSで選択することができます。

さらに、それらの起動させる媒体の順序を入替えることができます。
例えば、フロッピーディスク→CDドライブ→HDD
といった風な起動順序が一般的です。これだと、まずフロッピーを見にいって、次にCD、最後にHDDから起動を試みます。

これがHDD→CDドライブ→フロッピー
といった設定になっていると、真っ先にHDDからWindowsを読み込もうとします。
HDDにはデータがないわけですから、エラーメッセージが表示されます。

<やな>さん がセットアップしているPCは、BIOSで起動順序をかえて
CDドライブがHDDより優先される設定にすれば、正常にWindowsをインストールできるやもれません。

BIOSの起動順序を確認する方法はご存知ですか?

書込番号:11347804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Larrabeeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 18:55(1年以上前)

と、私が書いている間にカーディナルさんが回答をされていますね。
BIOSの設定変更はカーディナルさんが紹介下さったリンク先を参考になさると良いでしょう。

書込番号:11347811

ナイスクチコミ!0


sempronX2さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 18:59(1年以上前)

カーディナルさんやLarrabeeさんの情報を参考にして、それでも分からないならマイクロソフトにTELした方がよいのでは。

書込番号:11347826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/11 19:13(1年以上前)

BIOSの中に、PC起動時の読み込み先対象とその順位づけを設定する所がある。
ここの順位でCD-RもしくはDVD-R、つまり光学ドライブを第1に設定して無いと
光学ドライブより先にその方を読み込みにいってしまい、ディスクからインストールできない。
おそらくHDDとかが第1にしてあるため、光学ドライブが蹴られているのじゃないかなと。

1を光学ドライブ・2をHDD(OSを入れようとしてるストレージ)・3以下はお好きに設定して
ついでに光学ドライブ開けてOSのインストールディスクを入れたまま
BIOSのデータセーブすると勝手に起動し直すから、POS画面でキーボードを何でもいいから押す。
そうすればPOS画面に「PRESS ANY KEY IF YOU WANT TO CONTINUE SETUP」とか出るから
キーボードを何でもいいから押せばディスクの読み込みが始まるはずだ。

書込番号:11347870

ナイスクチコミ!0


ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2010/05/12 01:33(1年以上前)

マザーボードによってBIOS違うので、マザーボード?
MSIはちょっと特殊かな
もっと、構成を書き込んだほうが、皆さんがアドバイスできると思います
スムーズに行かない、自作の楽しみかな?

がんば がんば

書込番号:11349947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件

2010/05/12 23:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

遅くなりました、結果報告です。

皆さんの予想通り、原因は優先順位でした。
優先順位を変えると、すんなりインストールできました。

今も、何の問題もなく正常に動いています。


この度は本当にありがとうございました。


書込番号:11353371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)