PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:254件

みなさんこんにちは、質問させてください。
去年の冬にオンキョーソーテックのE702A7Bを購入しました。
購入した理由は、外見の良さと音質、地デジチューナーが内蔵してあるからです。

ウインドウズ7にアップグレード対象機種になっていたので、すぐアップグレードキットを
注文しインストールしました。

はじめからインストールされているソフトのアップグレードデーターやドライバ関係のデーターをインストールしました。

しかし、アップグレード後、地デジソフトのステーションTVの動きが少し重くかんじられます。どの様な症状かと表現しますと、フル画面からコンパクト画面への変更時、またその逆の
操作を行うと、画面がスムーズに切り替わらなくなりカクカクした様な感じで切り替わる
様になりました。(ビスタではスムーズに切り替わっていました)

また、ステーションTVアップグレードソフトデーターがインストールできません。
インストールしようとすると、『環境チェックができません、この環境にはインストール
できません』となります。(アップグレードドライバはインストールできます)

そこでオンキョーサポートセンターへ問い合わせたところ、素人それ以下の返答で
(今とりあえず使えるならそのまま使用してください)との返答、何のために
アップグレードデーター付属してきたのか、インストールしないと動きに問題があるから
必要じゃないのかなぁ〜・・・よくわかりません。

サポートセンターも全く機能していないので、こちらに質問させていただきました。
あと、この機種にはGeForce9300(チップセット内臓)が搭載されていますが
ウインドウズアップデートオプション更新プログラムでGeForce9400ドライバが
選択インストールできるように表示されますがインストールしても問題ないのか
した方がいいのかも教えていただけますか。

本当に困っています。長々と書きましたがよろしくお願いいたします。


書込番号:11300204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/04/30 16:57(1年以上前)

 GeForce9300とGeForce9400の違いは、Clock数だけなのでGeForce9400ドライバを
インストールしても問題ないです。

書込番号:11300428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/30 19:00(1年以上前)

 チュードルっ子さん、こんにちは。

(E702A7Bのユーザーではありません)

>また、ステーションTVアップグレードソフトデーターがインストールできません。

 ダメもとになりますが、互換モードでならインストール可能かもしれません。
 特権レベルの「管理者として実行する」も合わせてチェックされてはと思います。

書込番号:11300820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2010/05/02 20:53(1年以上前)

ハナムグリさん、カーディナルさんお返事ありがとうございます。
遅くなりましたがお礼申しあげます。

ドライバの方は問題ないとの事なので新しい方がいいと思い、インストールしました。

ステーションTVの方も一度試してみたいと思います。
現在は、再セットアップしビスタで使用していますが7にアップグレードした方が
やはりいいのでしょうか。

その辺もよろしければ教えてください。

書込番号:11309663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/05/03 10:26(1年以上前)

>7にアップグレードした方がやはりいいのでしょうか。

 画面サイズ切り替えで「カクカク」がガマンできるなら、7にアップグレードしても良いのでは?
 逆に、ガマンできないようでしたらVistaのままで。

 そのうち、ステーションTVのアップデートが行われ、「カクカク」が解消されるかもしれませんね。

 私自身はWindows7を使っていません。

書込番号:11311837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2010/05/05 22:09(1年以上前)

カクカクを我慢して、アップグレードすることに決めました。
ありがとうございました(^。^)

書込番号:11323743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作パソコンについて。

2010/04/27 01:13(1年以上前)


PC何でも掲示板

皆様、初めまして。
この春に会社の定年を迎えた年寄りです。
この度、パソコンを自作しようと思い、諸兄のお知恵を拝借したく書き込んでおります。
現在使用しているパソコンが、随分年代物らしく(息子曰く)ビデオカメラで撮影した画像の作成などが出来ないとの事で、NECのパソコンを買おうと当初は考えておりまいたが、息子から「どうせ暇なんだから、自作に挑戦してみれば?」とはっぱをかけられチャレンジしようと思ったしだいです。
息子は、10年位前から自作をしており、色々アドバイスを求めましたが、「勉強しろ!」、「自助努力!」と取り合ってくれません。(私も20数年前には息子に対して同じ事を言っていた様な気がしますが。。。)
そして、パソコン自作の本の購入、インターネットでの調査などを行い、私なりの最終案に辿り着きました。
息子に最終案にて相談した所、ニヤリ!と鼻で笑い、まずこの「価格。COMの諸兄方に相談してみれば?(失礼とは思いますが息子曰く、ここには化物みたいな人がいる)との事」、化物みたいに詳しい人がいる?との事だとは思いますが。。。また使わなくなった部品をくれるとのことでした。
それを踏まえて最終案を提示させて頂きます。
CPU     Core i7 860 BOX
マザーボード  ASUS P6T
メモリー    Cetus DCDDR3-4GB-1333
パソコンケース Windy MTPRO-2200
電源ユニッと  ENERMAX INFINITI-JC EIN720AWT-JC
ハードディスク HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
ビデオカード  MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)
モニター    I・O DATA製 LCD-AD193XB
キーボード及びマウス  ロジクール Wireless Desktop MK320
以上です。
パソコンケース、電源ユニット、モニターにつきましては、息子からの譲渡です。
では、諸兄からのアドバイスを心待ちにしております。
宜しくお願い致します。
追伸
現在使用しているパソコンは、NEC ValuestarVL57E8D1です。使用目的は、ビデオカメラで撮影した物の編集、インターネットなどです。
また、今回息子のニックネームを使って相談させて頂いております。紛らわしくて申し訳御座いません。
重ね重ね、宜しくお願い致します。 


書込番号:11285728

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/27 01:40(1年以上前)

>随分年代物らしく(息子曰く)ビデオカメラで撮影した画像の作成などが出来ないとの事で
まずは、ご使用になっているビデオカメラの型番が何かというところからですね。
ビデオカメラにより、動画をPCへ移す接続方法やフォーマットに違いが出てきます。
そのため、必要な機器やスペックにも差が生じてきますから。

>マザーボード  ASUS P6T
再考が必要です。
CPUはLGA1156ですが、このマザボはLGA1366と形状が違うため使えません。
メモリが2枚組で、i7-860と組み合わせれば、マザボだけ変更必要ですね。

>ビデオカード  MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)
動画編集ソフトしだいですが、ビデオカードによるエンコード支援を必要としなけえば、HD5450まで下げても良いですy
もしくは、HD5570あたりでも十分かと。

>ハードディスク HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
処理前と処理済みでHDD2台構成の方が良いと思います。
また、動画を取り扱うのであれば、量次第ですが1TB以上をおすすめします。

書込番号:11285780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/27 01:43(1年以上前)

追加
動画編集ソフトも、すでにお持ちか、気になるソフトがあるのかも書かれておいた方が良いですy
OSの選択もありますから。

書込番号:11285785

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/04/27 02:34(1年以上前)

>また、今回息子のニックネームを使って相談させて頂いております。紛らわしくて申し訳御座いません。

最初から新規登録すればよいのに・・・

>私なりの最終案に辿り着きました。

その最終案にした根拠と、何が不安なのかを書かないと的確な助言を得られないと思う。
使用しようと思っているソフトウェアとか。
ビデオ編集したものは、どうするのかとか

書込番号:11285863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/27 08:30(1年以上前)

皆様、おはようございます。

パーシモン1w様
早々のご返信有難う御座います。

>ご使用になっているビデオカメラの型番が何かというところからですね。
ビデオカメラは、先日sonyのHDR-CX170を購入しております。パソコンが古いので編集が無理との事です。

>マザボだけ変更必要ですね。
すみません。型式?の違いをすっかり見落としていました。再考いたします。

>HD5570あたりでも十分かと。
>量次第ですが1TB以上をおすすめします。
アドバイスありがとうございます。
HD5570搭載機種とHDDを1TB2台を再検討いたします。

>動画編集ソフトも
ビデオカメラに付属しているソフトがあるのですが、これではダメなのでしょうか?

>OSの選択もありますから。
OSの事を忘れてしまっておりました。申し訳御座いません。Windows 7 Home Premiumにしようかと思います。

大麦様
ご返信有難う御座います。

>最初から新規登録すればよいのに・・・
メールアドレスを持っておりませんのでこういう形でのご相談になってしまいました。申し訳ございません。メールアドレスも今後所得したいと思っております。

>その最終案にした根拠と、何が不安なのかを書かないと的確な助言を得られないと思う。
使用しようと思っているソフトウェアとか。
ビデオ編集したものは、どうするのかとか

至らぬ点ばかりで申し訳御座いません。
最終案に達した根拠と書きましたが、本やインターネットで得た情報の中から漠然とした考えで選定しておりました。甘い考えで面目ないです。今一度身を入れて勉強いたします。

>何が不安なのかを書かないと
不安な事は・・・情けない話ですがすべてが不安です。ちゃんとパソコンを完成できるのか、DVDを作成できるのかなど枚挙に暇がありません。知らない物への恐怖とでも言いましょうか、なかなかうまい言葉が見つかりません。
息子などは「部品選定が一番楽しい」と言っておりますが、そういう領域に達するのは何時になる事やらと言う気持ちです。


>使用しようと思っているソフトウェアとか。
ビデオカメラに付属しているものを使おうと思っております。

>ビデオ編集したものは、どうするのかとか
ビデオカメラで撮影した物をDVDにしたいと考えております。
ここにきてDVDの機種の選定を忘れている事に気づきました。これも検討いたします。

ご返信下さった皆様、有難う御座いました。
後ほど再検討した物を書き込ませて頂きます。アドバイス、叱咤激励等なんでも構いません宜しくお願い致します。 













書込番号:11286252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/27 13:53(1年以上前)

>ビデオカメラは、先日sonyのHDR-CX170を購入しております。
>ビデオカメラに付属しているソフトがあるのですが、これではダメなのでしょうか?
付属のPMBで良いと思いますy
編集ソフトは他にもいろいろとあり、以前も使ったことのあるコレが使い易くてということもあったので聞いたまでです。
また、ソフトによってはビデオカードからの支援の受けれるモノもあり、編集内容が決まり最後の出力時間に差がでます。

参考に、このようなものです。時間が短縮できる分、やや荒くなってしまう欠点はあります。
http://www.dosv.jp/other/0907/11.htm

>Windows 7 Home Premiumにしようかと思います。
付属PMBでは、32bit64bit共に動作しているようですので、どちらでもと。

32bitは従来の普及していたもので、64bitこれからのモノですね。
32bitでは物理メモリが3.5GBほどまでしか認識でないということがありましたが、64bitではそれ以上を搭載しても問題なく認識できます。
また、64bit最適化されたソフトであれば、32bitよりも高速な処理が可能となります。
ただし、普及しだしたのが比較的新しいため、ソフトによっては使えないモノもあるなど弊害もあります。
事前に、使用ソフトを対応しているか確認しておけば良いですy
クチコミを見れば、メーカーが対応と書いていなくても動作しているかある程度調べれます。

>DVDの機種の選定を忘れている事に気づきました。これも検討いたします。
パイオニアがお勧めです。若干割高ですが。
他には、ライティングソフトや動画編集ソフトなどのソフト豊富なバッファローやIODATAなどで選ぶのもありかと思います。

DVDメディアですが、CPRM対応でないといけないかもしれません。
一度、調べてみてください。

書込番号:11287099

ナイスクチコミ!3


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/04/27 18:25(1年以上前)

>最終案に達した根拠と書きましたが、本やインターネットで得た情報の中から漠然とした考えで選定しておりました。

私が聞きたいのは、そのパーツの惹かれた部分を書いて欲しかっただけです。
選択したのだから、何かしらのセールスポイントで選んだのでしょ?
もし、そういうモノが無く、ただ組みたいだけならPCショップのBTOモデルで採用しているパーツや書籍で紹介しているパーツをパクって組み立てればと思う。
http://www.faith-go.co.jp/pc/kit/
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-Marvelous/949/system_detail.html
http://www.stormst.com/system2/diykit_1.html

>不安な事は・・・情けない話ですがすべてが不安です。

それは、誰でも同じです。どれだけ組み立てを行ったものだって不安です。
それを上回る パソコンを組立たいという気持ちがあるかどうかです。

書込番号:11287910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Satooo!!さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/27 22:28(1年以上前)

もうご存じかもしれませんが、asciiにこんな特集記事もあります
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516365/
参考にどうぞ。

あとハードディスクですが、今の価格差と動画編集が目的ということでしたら、1T以上の容量でも良いのでは?

>不安な事は・・・情けない話ですがすべてが不安です。
人生の先輩に差し出がましいですが、
はじめは不安ですがやってしまえば意外になんとかなっちゃいますよ。
それに自分で調べていじり倒したPCには愛着も出てきますし。
自分が使った歴代のパソコンもメーカー製はスペック覚えてないですが、自作機の構成は結構覚えてます。CPUの焼けた臭いも今ではいい思い出です。
趣味としてパソコンいじりは楽しめる良い趣味になると思いますよ。
たいしたアドバイスになりませんでしたが、成功をお祈りしています。

書込番号:11289040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 09:35(1年以上前)

自作はパーツの構成から考えて一から作れるのではまると楽しいですが、取り返しのつかないミスでPCがゴミとなってしまうリスクもあります。

全くの自作初心者ということですので身近な方にアドバイスいただきながらパーツの選定、組み立てするのがいいと思います。

ちょうど息子さんが自作されているということなので、息子さんに相談すればPC作成とコミュニケーションも取れるので一石二鳥かと思います。

書込番号:11290603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/28 12:53(1年以上前)

皆様、こんにちは。
暖かいアドバイス誠に有難う御座います。
皆様からのアドバイス、息子との協議の結果、下記の構成で製作しようと思います。
CPU     Core i7 860 BOX
マザーボード  ASUS P7P55D-E
メモリー    CorsairCMD4GX3M2A1600C8(DDR3C3-12800 2GB 2枚組)息子から勧められました。
パソコンケース Windy MTPRO-2200
        (息子からの譲渡です。)
電源ユニット  ENERMAX INFINITI-JC EIN720AWT-JC
        (息子からの譲渡です。)
ビデオカード  ASUS EAH5570/DI/1GD3 (PCIExp 1GB)
ハードディスク WESTERN DIGITAL WD20EARS(2TBSATA300)
        (データー保存用に使用予定です。)
SSD       X25-M Mainstream SATA SSD
        SSDSA2MH080G2R5
        (ウィンドウズ7を入れる予定です。)
DVD       バッファロー DVM-RXG20FBS
        (息子からの譲渡です。)
モニター    I・O DATA製 LCD-AD193XB
(息子からの譲渡です。)
キーボード及びマウス
        ロジクール Wireless Desktop MK320
OS       ウィンドウズ 7 Home Premium 64bit
(32bitではメモリーが3.5ギガバイトの
        認識しか出来ないとのアドバイスを頂い
        た為です。)

以上です。

パーシモン1w様
色々なアドバイス、参考ホームページのご教授有難う御座いました。

大麦様
言葉足らずが多々あり申し訳御座いませんでした。
「それを上回るパソコンを組立たいという気持ちがあるかどうかです。」のお言葉胸に沁みました。

Satooo!!様
趣味らしい趣味も持たずこの年に成ってしまいましたが、これから、趣味はパソコン!パソコンをいじり倒せるじじぃ!に成れればと思っております。

キングジオー様
妻の話によれば、「パソコン作ってみれば?」等息子は息子なりに心配で声を掛けてくれていたらしいです。
定年を迎え、やはり心のどこかにポッカリと穴があいてしまっていたのでしょうか、家族には見透かされてしまっていた様です。

組み立て、OSの導入とこれからが本番なので頑張ります。




   

書込番号:11291103

ナイスクチコミ!3


Skywindさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/28 13:20(1年以上前)

化け物が居るかどうかは不明ですが、
沢山のトホホを体験してここにいる人の一人として
助けになればという感じで書き込みします。

まず、ビデオを繋ぐ方式です。
ビデオ端子からなのか、
ilink(IEEE1934)なのか、
USBなのか、
専用端子なのか。
それが繋がる環境かどうかです。

次に、その動画を編集するソフトがどのようなテクノロジーに対応しているか?
GPUでの処理に対応しているのなら、その対応しているGPUを選ぶのが吉です。

後、動画の大きさです。
編集する動画をPCに取り込んだ際に2G以内なら
32bitのOSでメモリを3Gで大丈夫ですが、
2G以上なら64bitのOSをお勧めします。

メモリはディュアルチャンネルなら同じメモリを2枚づつ
トリプルチャンネルなら3枚ずつ足しましょう。

搭載するメモリ量は
ディュアルなら
1Gx2=2G 2Gx2=4G 1Gx2+2Gx2=6G 2Gx2+2Gx2=8G
トリプルなら
1Gx3=3G 2Gx3=6G 1Gx3+2Gx3=9G 2Gx3+2Gx3=12G
32bitは概ね3G迄しか認識しません。残りは無駄になります。
トリプルは6枚刺さるマザー以外では最初の三枚勝負になります。

HDD速度は動画メインなら速度を最重視です。
お勧めはSSDのRAID0(システム&作業スペース用)

SSDは速度が速く構造の違いからHDDに比べRAIDに適します。
ですが、MB単価が高い為、データドライブとの併用をお勧めします。
こうする事で万が一のRAID障害やOS不具合での
復旧困難時にもデータは生き残ります。

HDDの増設増えると思うため、
HDDを簡単につけ外し出来る機構のケースがお勧め。

マザーはSATA3とUSB3睨んでおくと良いかと。



最終的には店員さんに相談すれば、最良の提案をしてくれます。
何店か回って構成を見積もって貰い、一番相談しやすい店員の
所で総ての見積もりを見せて相談すれば良いと思います。

書込番号:11291192

ナイスクチコミ!3


も〜君さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 17:38(1年以上前)

PC組立はチャレンジする事が大切だと思います。ちょっとしたトラブル等あると思いますが、無事に組立が出来るといいですね。

書込番号:11291854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 14:04(1年以上前)

皆さん細かいことを気にしすぎではないかと思います。
スレ主さんのレベルでは失礼ながら皆さんの質問の
意図や意味が理解しにくいのではないかと思います。
ビデオ編集ソフトが新環境で利用可能かどうか
前もってメーカーに確認された方がいいですよ。
ぐらいでいいと思います。また、グラボの動画再生支援
についてはスレ主さんの考えにはないと思います。
こういうことを理解できる人ならそもそもここで
自作構成の質問なんてしないと思います。
ご子息さんとの相談はスレ主さんの状況では重要なことでなければお控え
になった方がいいと思います。私自身も似たような
立場ですが、小中学生の頃言われた言葉をそのまま
言ってますから。同じようにされて気分を害すだけ
だと思います。ここからは持論ですが、自作構成を
他人(ショップ店員除く)に聞いた時点で自作では
ありません。構成を考えるとこから自作は始まります。
最近は私の嫌いな笑顔だけのいい仕事のできない
店員が増えてますが、スレ主さんのような人の応対を
するのにその人達はそこにいると考えてます。
「自分のような初心者に丁寧に応対してくれた」
と感じ店員に感謝すると思います。そこに信頼関係
が生まれいい買い物ができると思います。

書込番号:11295614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 17:56(1年以上前)

詳しくはないですが、助言させて頂きます。m(__)m

PC本体のHDDは500Gでブラッタ1枚のを搭載して、ガチャポンで動画保存した方が良いかと思います。

ガチャポン便利ですよ!
私的に「お立ち台」は見た目NGです。

余談ですが、石にこだわりが出ない事を祈ります。
m(__)m

書込番号:11296401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/29 21:56(1年以上前)

>ガチャポンで動画保存した方が良いかと思います。
まずは、その構成で良いと思います。
さらに追加する場合であれば、下記のような脱着式のモノがあると便利ですね。
http://www.owltech.co.jp/products/mobile/BF90SA/BF90SA.html

増設していくと場所が足りない。いっぱいになったHDDを着けたままというのは、好ましくないと思いますから。

書込番号:11297565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/04/29 23:23(1年以上前)

>PC本体のHDDは500Gでブラッタ1枚のを搭載して、ガチャポンで動画保存
>私的に「お立ち台」は見た目NGです。
>余談ですが、石にこだわりが出ない事を祈ります。

スレ主さんにはチンプンカンプンなのでは?

書込番号:11298059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/04/30 00:05(1年以上前)

サポートがあるなら大丈夫ですよ。

ないなら、まず手持ちのPCでOSをインストールしなおしてメンテすることが出来るってのが前提だと思いますが。

あと気になるのはキーボード&マウスだけど、、、
ロジクールの3,500円セットって不安すぎる。(笑

キーは店頭で一応触ってみた方がいいとは思うけど、マウスの精度とかはわからないですからねぇ。まぁダメならまたいいのを物色するってことでもいいとは思いますが。

Skywindさん
>まず、ビデオを繋ぐ方式です。

機種は書いてあるんでUSBでしょ。どのMBでも問題なし。規格上は、、、
そもそも挙げられてるMBにはどっちもあるんだし、混乱させるだけだと思うけど。

構成自体は別に大した問題じゃないでしょう。OSインストールしたりシステム構築するのはそれなりに大変かな。動かなかったら色々試さないとダメだしねぇ。

あとは、CPU焼かないようにとか、静電気でパーツ壊さないようにとか、コネクターが堅いときにMB割らないようにとか、、、

>定年を迎え、やはり心のどこかにポッカリと穴があいてしまっていたのでしょうか、家族には見透かされてしまっていた様です。

のんびりするのはいいと思うけど、その穴自体は遊びでは埋まらないと思いますよ。遊びってのは一方通行ですからね。

書込番号:11298282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/30 01:50(1年以上前)

皆様こんばんは。
昨日、前回投稿した内容でインターネットにて注文しました。

Skywind様
>沢山のトホホを体験してここにいる人の一人として
沢山のトホホが肥しになっておられるのですね。
私も沢山のトホホを経験して!?肥しにしていきたいと思っております。失敗は成功の基を信じて!

>SSDのRAIDO
申し訳ございません。RAIDO、SATA、USB3とは?・・・いいえ、なんでもざいません。調べて勉強させて頂きます。
アドバイス有難う御座います。

>最終的には店員さんに相談すれば、
生憎、近辺にパソコン専門店が御座いませんので、今回インターネットでの発注となりました。
理想像を言えば、近くに専門店があり相談できる店員様がいればと思うのですが。

も〜君様
>PC組立はチャレンジする事が大切だと思います。
まったくその通りだと存じます。
当初は知らない物への恐怖、解らない事への不安等色々ありましたが、皆様の暖かい御言葉によりチャレンジすると言う気持ちが強まってきています。

モンキー星人様
暖かいお心遣い感謝いたします。
>小中学生の頃言われた言葉をそのまま言ってますから。同じようにされて気分を害すだけだと思います。
私も以前はその様に思っていましたが、このインターネットが発端になり、息子とも親子関係だけではなく、新たな人間関係が築けつつあると感じております。

>店員に感謝すると思います。そこに信頼関係が生まれいい買い物ができると思います。

信頼関係、いい言葉ですね。その様にいい信頼関係を築けるようなお店に巡り合いたい、また見つけて行きたいです。

タメちゃん様
アドバイス有難う御座います。
ガチャポン、お立ち台・・・申し訳御座いません。勉強不足です。何を指し示しているのか解りません。
これも勉強したいと思います。有難う御座いました。

パーシモン1w様
何度も有有難うございまう。
これがガチャポンと言う物なのですね。一つ勉強になりました。

ウメ星デンカ様
>チンプンカンプンなのでは?
お恥ずかしいかぎりで、まったくその通りでございます。パソコンをいじり倒せるじじぃ!を目指して頑張って行く所存であります。

皆様、暖かいアドバイス有難うございます。
大変励みみなっております。

本日は、息子が休みで急遽「予行練習をしよう」と言ってきましたので、組み立ての予行練習を行いました。
古いパソコンの部品を使い行いました。息子曰く「10年以上前の部品だけど、今の部品と比べても組み立て方は変わらない」との事。

マザーボード ASUS P2B-F
CPU     ペンティアム3 733EB
メモリー   キングストーン PC133 256MB
ハードディスク 日立〜型式不明
電源ユニット 不明
ビデオカード カノウプス スペクトロン8800
OS      ウィンドウズ98SE

上記の部品で組み立て実習を行いました。
何とかOSの導入まではいきました。
組み立ては思っていた以上にトラブルもなく終わりました。しかし、昔の(とは言っても10年位前のもの?)CPUは、ファミコンのカセットみたいですね。びっくりしました。現在の部品とは形がかなり変わっていますね。
OSの導入後、ドライバーの導入等があるとの事で「ここがからが一番やねこい(広島弁で一番めんどくさい)」と息子。
ここで、予行練習は終了しました。
その後、息子と久しぶりに酒を飲みパソコンの今昔について話をしました。皆様のアドバイスのおかげだと思っております。感謝。

本番でトラブルが無い様にイメージトレーニングを行いながら就寝いたします。また、本日ご教授頂いた中で解らない事等は勉強したいと思います。

皆様、お忙しい中でのご返信、誠に有難う御座います。













書込番号:11298601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2010/04/30 07:45(1年以上前)

>息子と久しぶりに酒を飲みパソコンの今昔について話をしました

親子で同じ趣味を楽しめるのは羨ましいですね。
パソコンはいじってるうちに少しずつ覚えていきますから、急ぐことは無いと思いますよ。

書込番号:11299016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/30 14:49(1年以上前)

>息子と久しぶりに酒を飲みパソコンの今昔について話をしました
良いですね。親子で楽しくは。

>本日は、息子が休みで急遽「予行練習をしよう」と言ってきましたので
息子さんも心配なのか、共通の趣味が出来てうれしいのか、サポートしてくれてるようですね。
通販で購入されるなら、息子さんにお店と手順教えてもらうのが良いですy

>昔の(とは言っても10年位前のもの?)CPUは、ファミコンのカセットみたいですね。
>びっくりしました。現在の部品とは形がかなり変わっていますね。
CPUの形状がSlot1でしたからね。Pen2とPen3中期までは。
それ以外では、現行と同じようなSocket形状です。ただ、昔はピンがCPU側にあったのが、マザボ側に変わりましたけど。
その他変わったものもありますが、概ね手順や場所は同じようなものです。

書込番号:11300052

ナイスクチコミ!0


も〜君さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 17:58(1年以上前)

あら広島の方だったんですね(^^ゞ
まだ、パーツを買われていないのならデオデオのコンプマートが価格競争させると一番安くなりましたよ
他店の見積りを持って行くと良いですよ。

書込番号:11300613

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

10〜15万以内でPC作成  初心者です

2010/04/26 22:56(1年以上前)


PC何でも掲示板


  使用用途は 3Dゲーム  動画編集 プログラミングソフト使用すると思います      自分の希望としては デュアルモニタ で oc常用したいと思っています
  
  今のところ パーツは 
   cpu core i7 860
メモリ wu1333q-2g http://kakaku.com/item/05201613745/
マザーボード p7p55d-e http://kakaku.com/item/K0000073240/
   HDD hds721010cla332 http://kakaku.com/item/K0000067562/
gpu r5770 storm1g http://kakaku.com/item/K0000081873/
dvdドライブ ts-h663b+s http://kakaku.com/item/K0000090947/
電源 ap-750gtx http://kakaku.com/item/K0000033710/
os windows7 home puremium 64bit
pcケース raidmax smilodon-ebk             
クーラー系統は まだ決めていません    見にくいとは思いますが          この構成で 明らかに無理が ありますか?  
   また  なにかいいアドバイスをお願いします できればケース内をカラフルに光らせたいと思っています  よろしくお願いします

書込番号:11285053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 23:10(1年以上前)

 ランプの精卍  さん、こんにちは。

 CPUクーラーは最初はリテールで組み立てられた方が良いと思います。

書込番号:11285128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/26 23:20(1年以上前)

 カーディナルさん  書き込みありがとうございます  
  リテールクーラーの状態で 
   oc常用はできるのかがわかりません                          大丈夫でしょうか?

書込番号:11285202

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/26 23:26(1年以上前)

大丈夫。


まさかその電源でプチOCじゃないなんてこたあないと思うので。

書込番号:11285228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/04/26 23:32(1年以上前)

個人的にはリテールは止めた方がいいと思う・・・
まあ、温度が気になった時に交換すればいいだけ。

書込番号:11285261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/26 23:40(1年以上前)

八景さん    ありがとうございます                          安心しました                                                                                   

書込番号:11285298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/26 23:46(1年以上前)

  お握りQさんありがとうございます       そうですね リテールが気になるようだったら    交換します                    少し怖い気がするので             

  

書込番号:11285335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/26 23:52(1年以上前)

 メモリやHDDにも少し不安があるんですが  この選択はいい選択なのでしょうか                                                    些細なことでもいいので   アドバイスお願いします

書込番号:11285377

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/27 00:51(1年以上前)

とりあえず750Wもいらないからその電源はやめたら?
容量ばかり大きくても質が悪けりゃ意味はない。
エナマックスとかシーソニック辺りのまともなやつにしたほうがいい。

書込番号:11285656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/27 05:55(1年以上前)

   ハル鳥さん       ありがとうございます                    そうですね 質も大事ですよね   でも量も これから拡張していこうと
   思ってるので  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107645/               これにしておこうと思います

書込番号:11286025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/27 06:21(1年以上前)

書き方について些細なことですが・・・

どうして空白を入れるの?

書込番号:11286048

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/27 12:50(1年以上前)

質っていってそこでAbeeとは如何なものかと…
電源屋さんじゃないし物としては値段だけのメーカーだと思う。

書込番号:11286907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 組み換え

2010/04/24 18:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

5年前に買ったNECのパソコンが壊れてししまったので部品取りをしてセカンドPCにしたいのですが、CPU Pentium4 3.2 がついているのですがCPUのソケットはどれになるのでしょうか?
(LGA775であっていますか?)

書込番号:11275953

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/04/24 19:03(1年以上前)

Pen4 3.2GHzならSocket 478/LGA775の両方の可能性があります。

書込番号:11275968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/24 19:08(1年以上前)

DVDドライブなど流用出来るならしたらいいが、今更Pen4なんぞ使うより、PenDCにでもした方が良い。
それに、Pen4使えるマザボを探すのが手間なのと、現状でいっぱいいっぱいになる可能性も高い。

書込番号:11275985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/24 20:05(1年以上前)

メモリとCPUでヒットするのは確かに1つだけなのでかなり手間かも知れませんね。
最近はCPU、マザーボード、メモリでi3で2万を切っているのでそちらを検討するのが賢いのかも知れないですね。 ちょっと愛着があったので使えればと思ったのですが

書込番号:11276189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SD Jukeboxの代わり!

2010/04/23 07:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

xpパソコンが壊れてWindows7を自作したのですがSD Jukeboxは7には未対応のようなので、同じようなソフトを探しています。 フリーソフトであれば教えてください。
フリーソフトでなければ購入も検討するので教えて頂ければ助かります。

書込番号:11269637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/23 09:19(1年以上前)

はじめまして。

SD Jukeboxのバージョンが分かりませんがバージョン6.0以降であればアップデートプログラムも出ています。
Windows7にも対応しています。

私もWindows7でSD Jukeboxを使っております。

書込番号:11269858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/23 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。 バジョンアップは全くしていないのてCDからインストールした物なのでかなり古いと思います。
JukeboxのHPを見たのですがバジョンアップの項目が分かりませでした。
教えて頂ければ助かります

書込番号:11269976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/23 10:29(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/software/sdjb/download/index.html

でいいかな??

書込番号:11270042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/23 11:07(1年以上前)

やってみます。ありがとうございました

書込番号:11270145

ナイスクチコミ!0


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/23 23:29(1年以上前)

どうやら、私の持っているソフトはバジョンアップ未対応のようです。 もう一枚確か同じソフトがあったと思うので、バジョンアップ対応なのを祈りつつ探してみます。

書込番号:11272743

ナイスクチコミ!0


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/24 06:58(1年以上前)

バジョンアップが出来ないみたいなのでソフトの購入を検討しますね。

書込番号:11273643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの購入を考えています

2010/04/22 21:57(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

今使っているパソコン(TOSHIBA satelitte1405-s151)のメモリを探していたら、店員さんに部品が古いから逆に高くつくかも知れないと言われ、新しく買おうかなと考えています。
 主に使用のは、インターネット(動画含む)・メール・ワードやエクセルが使える・ゲーム(ネットゲームではなく、RPTを使った自作ゲーム)・フリーソフトです。
 あと、LINAXを使ってみたい(初心者です)。
 WINDOUSのOSソフトつきでプリンターもセットのお得品…わがままですが…。
 デスクトップ、ノートどちらでもいいのですが、スペース的にノートを考えています。
 予算は10万円以内です(安ければうれしいですが)。いつ買うかは決めていません。

 お勧めがありましたら教えていただけると嬉しいです。
 



書込番号:11268055

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/04/22 22:02(1年以上前)

大きさは?
家用だからかなり大きくても良さそうですが…

駆動時間などもどうでもいいですかね?

書込番号:11268091

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/22 22:19(1年以上前)

LINAX?Linuxですか?価格.COMを検索してみたら良いと思います。

書込番号:11268218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/22 22:21(1年以上前)

kanekyoさん、お早いレスをありがとうございます。

大きさは15〜17インチ?以下(A4紙より少し大きめ)で考えています。置く場所が狭いので。

駆動時間は特に気にしてないです。

BTOパソコンも少し調べています。

書込番号:11268234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/22 22:34(1年以上前)

 花咲く爺さん、こんにちは。

 Linuxについては、雑誌付録に収録されているUbuntu等が良いでしょう。
 最初はメディアから起動で、本格的に使われるのならパーティションを新しく作成してインストールされればいいかと思います。

書込番号:11268323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/22 22:35(1年以上前)

 taroさん、ありがとうございます。

 Linuxのことです。すみません。
 WindousとLinux両方かんがえています。

 だいぶ前に量販店で壊れたときは補償外になると言われたので、最初から組み立ててもらった方がいいのかな?と…。

書込番号:11268336

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/04/22 22:47(1年以上前)

>プリンターもセットのお得品…わがままですが…。
それを言われるとこれを思いついてしまうw
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/setem_FMVNFG40.html

冗談はさておき
>RPTを使った自作ゲーム)・フリーソフトです。
これがどれくらいのスペックが必要なんだろう…

書込番号:11268414

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/22 22:52(1年以上前)

ノートパソコンですとLinuxを使用する場合CPUは、Core i3 i5の場合、内蔵GPUがまだ対応していないので
避けた方が良いと思います。
少し古いCore2Duoが良いと思います。

書込番号:11268452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/22 23:21(1年以上前)

 kanekyoさん、taro32さん、ありがとうございます。

 フリーソフトなどの動作環境を調べました。大体ですが、

 OS:XP以上
 CPU:1.8G以上
 メモリ:512MHz以上
 
 でした。HDDはよく分かりませんでした。

書込番号:11268633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 06:40(1年以上前)

カーディナルさん、具体的なアドバイスをありがとうございます。

その辺を中心にいろいろみてみます。

書込番号:11320177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)