PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの地デジ視聴環境について

2010/03/07 10:50(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

PCで地デジを見たいのですが、何を購入すればよろしいでしょうか?
下記のPCを購入予定ですが、
外付チューナーを買えばよろしいのですか?

また、オススメ品がありましたら
ご教授をお願いいたします。


PC
eMachines ET1830-E11

OS
WIN7

モニタ
BenQ G2420HD

※一戸建で、フレッツ光を利用して地デジ対応する
予定です。

書込番号:11047233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/07 11:14(1年以上前)

> 一戸建で、フレッツ光を利用して地デジ対応する予定です。

テレビとPCの設置場所にもよりますが、屋内同軸配線が必要な場合があります。
テレビとPCを別の部屋で利用するには、屋内配線があるなら分配器に接続してもらう必要があります。

ビデオキャプチャは使用目的によって選べばよいかと。

書込番号:11047360

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/07 11:56(1年以上前)

ひかりTVで見ることだけを考えているなら他に何も必要ないと思います。

書込番号:11047550

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/07 12:25(1年以上前)

尻尾とれたさん 甜さん ありがとうございます。
チューナーは必要ないんですね。

>テレビとPCの設置場所にもよりますが、屋内同軸配線が必要な場合があります。
>テレビとPCを別の部屋で利用するには、屋内配線があるなら分配器に接続して
>もらう必要があります。

上記の条件を満たしたとして、
フレッツの光テレビの接続環境ですが、
配線はLAN配線だけで視聴できるということですか?

度々の質問で恐れ入りますが、ご教授お願いいたします。



書込番号:11047689

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/07 12:46(1年以上前)

とりあえず一度ひかりTVについて見て下さい。

http://www.hikaritv.net/services/setup.html

http://www.hikaritv.net/support/faq/

書込番号:11047804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/07 12:49(1年以上前)

甜さんありがとうございました。
非常に助かりました。

書込番号:11047819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの交換について。

2010/03/06 21:32(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:101件

Celeron M 340から同クロックでL2が4倍の
Pentium M 715に変えようと思っているのですが、

どのくらい速さ(?)は違いますか。
というか、そもそもL2が多い利点はなんですか?

書込番号:11044526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/03/06 21:57(1年以上前)

こんばんは。

というか、そもそも使用されているPCはCPUが交換可能なんですか?
Pentium M 715の入手も可能なんですか?

Wikipedia : L2キャッシュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/L2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

書込番号:11044672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/03/06 22:03(1年以上前)

はい、交換可能なことはわかっています。Pentium M 715はオークション等で入手可能です。

L2キャッシュに関して、ありがとうございます。良くわかりました。
結局は反応が良くなるってことですよね?

書込番号:11044716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/03/06 22:23(1年以上前)

私も使い比べた事はないので、差が体感できるかはわかりません。
が、ちょっとは良くなった様に感じるのではないでしょうか。

書込番号:11044847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/03/06 22:59(1年以上前)

ありがとうございますb

書込番号:11045090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 メ−ル設定

2010/03/01 15:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:707件

HDDをSSDに交換した為OSをクリ−ンインスト−ルしました、
以前Win'7をインスト−ルした時もXP,Vistaの時と違いメ−ルソフトが入ってないので
かなり手間取り何とか使えるようになりました、しかし以前より使えずらく困っていました、
今回OSのインスト−ルに伴い新たにメ−ル設定しましたがまた以前と違い今度はWin'Live HotMailになっており、
さらに使い勝手が悪く困っております、
Outlook Exp'やWindowosメ−ルの時使えたツ−ル→アカウント→詳細設定でサ−バ−にメ−ルのコピ−を
置くと言うのが何処にあるのかわからず(もともと何処にもない?)
どなたか使い易いようになる方法が判る方おりましたら教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:11016868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/01 15:42(1年以上前)

 ハ−フマラソンさん、こんにちは。

 ツール−アカウント−アカウントを選択−プロパティをクリック−詳細設定をクリック
「配信」の項目で「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックを入れる

 でどうでしょうか>Windows Live Mailの設定

書込番号:11016918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2010/03/01 19:23(1年以上前)

カーディナル さん、返信有難うございます、
Win'7のメールソフトが使いにくいのでVista PCから返信します、
カーディナル さんがおっしゃる通りなら以前と変わらないのですがそれが見つかりません、
何処にありますか?、それだとやり易いんですが。

書込番号:11017717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2010/03/02 13:38(1年以上前)

カーディナル さん分かりました、
Windows Hotmailにしていた為画面の(感じが違いました)、
Windows Live Mailに入れ替えたらWin'7のメ−ル画面になり同期ボタンもありました、
これなら慣れれば使えそうです、有難うございました。
 

書込番号:11021703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作!!

2010/03/01 02:25(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

家のPCも古くなりPCを新たに用意するにあたって、今回自作に挑戦してみようと思いました。
用途は主にネットサーフィン、ゲーム、ワード、エクセル、パワーポインタなどです。
ゲームは主にRTS系(主にAoE3など)のネット対戦とオンラインゲーム(主にMHF)です。
予算は15万まで出せますが入出力系の購入も考えて本体で10万前後を考えています。
スペックは以下のように考えてみました。
CPU      インテル Core i5 750 BOX
CPUクーラー  MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
マザー    GIGABYTE GA-P55-UD3 Rev.1.0
メモリ    CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)×2 計4GB
電源     オウルテック EVEREST 85PLUS 520
グラボ    Palit Microsystems GeForce 9800GT Green 1GB (PCIExp 1GB)
ケース    GIGABYTE GZ-X7
CD-Rドライブ オウルテック OWL-UJDA780ET-A
HDD      WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
OS      Windows 7 Home Premium

HDDを2つつけてOS、ソフトウェアとデータ保存用で2つ用意しようと思ったんですが予算の削減と自作自体初めてなので、あまり難しいことをせず、とにかくこれなら動くだろうと自分なりに調べて考えてみました。ディスプレイなどは本体を決めてから、残りの予算で考えていこうと思います。

あと質問が一つあり電源ユニットの容量が上記のスペックで足りるのか、または有り余っているかどうか調べてもあんまり分からなかったので、今回の一番の不安点です。皆さんの自作経験からの情報からどのように選んでいるか、教えていただければ幸いです。

改善点やダメ出しやアドバイスなどお願いします。

書込番号:11015310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/01 03:10(1年以上前)

CD-Rドライブ オウルテック OWL-UJDA780ET-Aこれは付きません。

書込番号:11015403

ナイスクチコミ!0


estpoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 04:28(1年以上前)

電源の計算は大まかですがここが簡単です。http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
グラボも外部電源もいらない物なので問題ないです。
ただ、今後グラボを高性能な物にするのであれば心もとないでしょう。

マザーボードは少し高くなりますが「GA-P55-USB3 Rev.1.0」というものもあります。
同じGYGABYTE製でこちらはUSB3.0に対応しています。
対応製品を購入予定のがあるならこちらでもいいかと思います。

あとケースにはリセットボタンが付いてません。
使うのであればケースは変更した方がいいかと思います。

書込番号:11015472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/03/01 13:32(1年以上前)

その構成で なぜGreenの9800GTを?

Palit なら価格も差がないGTS250がいいと思いますよ。

書込番号:11016517

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/01 21:21(1年以上前)

せっかくOSがWin7なんだから、DX10.1対応のグラボにした方がいいんじゃないですか?グラボをのっけてるのにGUIをCPUでソフトウェアエミュレーション処理して、CPUの負荷が増えるのは何だかな〜と思うので。

Geforce系でDX10.1対応の製品はミドルクラスまでしか出てないので、RADEONのHD5750や5770をオススメします。世代交代で叩き売りされてるHD4800シリーズ(DX10.1対応)もお手ごろかと。

あと、GeforceのドライバはWin7環境であまりよろしくないらしいです。

書込番号:11018390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2010/03/02 12:37(1年以上前)

予算10万円ほどですね。おそらく、ショップの構成例等を参考にされたのだと思います。以下の例は、ドスパラのものです。こういうのを見てM/B等を自分なりに選んだのではないでしょうか?

Galleria HF 89,980円
■インテル® Core™ i5-750 プロセッサー
■NVIDIA GeForce 9800GT (512MB / PCI Express2.0)【省電力版】
■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル)
■1TB ハードディスク (シリアルATA U)
■DVD スーパーマルチドライブ 
■インテル® P55 Express チップセット ATX マザーボード
■Windows® 7 Home Premium 32bit インストール済み

自作をする場合、いったん組んでそれでうまく動作すれば良い、と考えるか、それともこの後も予算が許せば、パーツ交換をしてより速くしたいのかで、全然選ぶ部品が変わります。

実際、この後もグレードアップをする気があるのなら、まず電源とケース、ここにもっと予算をかけるべきです。次はM/Bですね。その分、CPUやグラボをもっと安いものにすれば良いのです。

構成を拝見させていただくと、最初に気付くのがCD-RがこのM/Bに付かないこと、次にこれだと一回組んで終りにしたいな、と感じることですね。それだったら、ショップブランドのPCをBTOで買えばよいのでは、と思います。少し、厳しいかなw。

書込番号:11021451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/07 00:38(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございます。

からうりさん
自分が勉強不足でした;
工学ドライブは バッファロー DVSM-724S/V-BK に変更しようとおもいます。

estpoさん
教えていただいたリンク、参考させていただきました。
マザーはUSB3.0対応と言うことなので、教えていただいたマザーに変えてみようと思います。
ケースの方は変更しないことにしました。リセットボタンがなくても気にしない方向でいきますww

yamayan.5さん
9800GTのを買う気でいたので、その中で手が出せるやつを選んだだけなので、この構成でなぜって言われても困ります;;わかっていたらこんな風に掲示板で聞くことはないと思いますよ??

eagle4821さん
XP、vistって使ってきたんでwin7も使ってみたいと考えてただけなんでそこまで考えてなかったです;;なのでグラボをDX10.1対応するやつにするため
玄人志向 RH5770-E512HD/G2 (PCIExp 512MB) に変えてみようと思います。これに変えて動かないってことはないですかね?

attyan☆さん
どれくらいのスペックで組んでるかは、よくショップの構成例を参考にしました。BTOで買うことも検討してましたが、組み立ててみたかったんでやめました。だけど今後パーツを買ってグレードを上げることは全く考えてません。たぶん今後そんな余裕が出てこなさそうなんで;;


書込番号:11045728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/07 00:55(1年以上前)

今更GF9800GTは・・・
それを使っていたが、結局同社製GTS250へ買い換えました。
価格差が小さいGTS250がいいと思う。

書込番号:11045815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/12 14:06(1年以上前)

色々ありましたが、アドバイスしていただきありがとうございます。
これから無事完成させますw

書込番号:11073721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/13 14:06(1年以上前)

http://www.sourcenext.com/pt/s/1003/11_cyberlink.html?i=ec_gtこれがほしいです。

書込番号:11078781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

改造?

2010/02/26 18:32(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 delta5510さん
クチコミ投稿数:19件

LX90R/Dというパソコンを使っています。
グラボをつけたいのですが、このパソコンのマザボでは無理ですよね?
そこでマザボをグラボをつけられるものにしたいのですができますか?
CPUなどはそのままのやつを付け替えたいと思っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:11001970

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/02/26 18:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10281354/
既に答えは出ています・・・残念ながら

書込番号:11002023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/26 18:46(1年以上前)

拡張カードの端子を出す場所がないですし、最低でもケース・OS・電源・TVチューナ等を変えることになるでしょうから
普通に買い換えた方が無難です。

書込番号:11002025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 delta5510さん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/26 21:37(1年以上前)

マザボとかグラボは剥き出しの状態でも良いのですが・・・だめですかね?

書込番号:11002800

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/26 21:49(1年以上前)

やりたかったらやってみるといいです。
ただ、その場合でもOS・TVチューナは使えなくなりますし、電源とモニタも別途用意する必要が出るかもしれません。
失敗しても人のせいにはしないで下さい。

書込番号:11002878

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:255件

相も変らぬMarunn♪です。
皆さんよろしくお願いいたします。

「PCとネット」これってもはや一対ですよね?

ここ価格.comもしかり、ネットで利用するところです。
そして、ネット利用に際して必ず必要なのが、「ブラウザ
&スタートページ」です。

皆さん、少なくともわたくしはこれらを日常何気なく使っ
てますが、以前はブラウザと言えばインターネットエクス
プローラーが主流でしたが、今では様々なブラウザが無料
で提供されており、「自分に合ったブラウザを選ぶ」時代
なんだと思います。

そして、何よりもスタートページは、利用している方の個
性やネット利用の目的などが色濃く現れると思います。

そこで、皆さんに聞いちゃいます!
ズバリ皆さんは「ブラウザ&スタートページ」に何を利用
されてますか?

できましたら、その理由や皆さんのポイントなどを付して
教えてくださいな〜♪

因みにわたくしはベタですが、 ↓ を利用しております。

ブラウザ=「Firefox」
http://mozilla.jp/firefox/

正直、わたくしはネットで大したことしてませんので、使
用している理由は、IEより「軽い」のと「更新が頻繁」
なことぐらいです。

スタートページ=「便利コム」
http://www.benri.com/index2.html

よく使う検索エンジン「グーグル」他複数のエンジンが掲
載されてることと、各種新聞(あまり読みませんが)辞書
マップ・乗り換え検索・PC情報・価格.comなどの便利サ
イトなどなど、多彩なリンクがあるのでとても便利です。
わたくしが初めてネットを始めた7年位前からず〜っとこ
ちらをスタートページにしています。

書込番号:11000130

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/26 09:04(1年以上前)

おはようございます。
私はデフォのままですかね加えてGoogleツールバーのみがスタイルです。
ただ気に食わないところが一つ。
タブブラウザって言うんでしたっけ?
2枚目のタブを開いてツールバーに検索キーワードを入力しようとすると
カーソルが勝手にアドレスバーに移動するのが非常にストレスに感じてます。
ATOKを入れてからなんですが検索キーワード入力時に無駄に空白の入力候補枠が広がるのも何だか嫌ですね。

書込番号:11000190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/02/26 09:09(1年以上前)

こんにちは。
自分はIE8でmsnをスタートページにしています。MSのhotmailの着信メールが直ぐわかるので、重宝しています。

書込番号:11000200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/26 09:09(1年以上前)

Firefoxに、どんなブラウザ使う時も空白ページ。

書込番号:11000201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/02/26 09:15(1年以上前)

プラウザ   IE
トップページ Yahoo!JAPAN

やっぱり今の世の中のニュースに興味がいっちゃいます。

めっちゃベタですが、世間では多いような気がしますが
どうなんでしょうか?

ただ、このサイトによく投稿される方には
少ない組み合わせのような気がします。^^

Marunn♪さんのトップページ
めちゃいいですね。
いい情報ありがとうございます。

せっかくなのでFirefoxというものにも初めて挑戦してみようかな〜。

書込番号:11000219

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2010/02/26 09:24(1年以上前)

こんにちは
メインのFirefoxは
http://www.yomiuri.co.jp/
IE8はデフォのまま
http://jp.msn.com/?ocid=iehp
で使用してます。

書込番号:11000244

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/26 09:38(1年以上前)

Lunascape
Google
ですね。
理由の半ば以上趣味です。

書込番号:11000288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/26 09:51(1年以上前)

Marunn♪さん、こんにちは。

Firefoxでスタートページは4つ登録
グループウェア、msn、Apple、価格.comですね。
検索エンジン「グーグル」です。

書込番号:11000320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/26 10:25(1年以上前)

 Marunn♪さん、こんにちは。

・ブラウザ
 Opera 10.10

・スタートページ
 Yahoo! JAPAN 

 です。
 Opera 10.10を使っている人は少ないでしょうが、使い勝手が良いのでお気に入りです。
 Yahoo! JAPANにしているのはネットに接続するようになってからずっとそうだったので…
 何というかもう癖ですね(^^;

書込番号:11000425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/26 14:40(1年以上前)

>「自分に合ったブラウザを選ぶ」時代なんだと思います。

それは去年の話で、今年はもうfirefoxで決まりだと思うけど、、、
IEは既に6〜8を合計しないとシェアトップにならない状態だし、chromeはgoogle gearでさえまともに動かない。safariに至っては「サポートしません」宣言されてるし。
twitterのツールなんかもfirefox中心だし。

>ズバリ皆さんは「ブラウザ&スタートページ」に何を利用されてますか?

デスクトップはfirefox + Google
モバイルはfirefox + 空白

firefox選択の理由は、操作性と速度のバランス。痒いところに手が届く。頭に来ることがあっても、誰かがどうにかしてくれてる。

IE8は上にドーンと無駄な領域を沢山取られるんで画面が狭くなります。自由に詰め込めないのが痛い。それに遅い。とっても遅い。で、今のところatomで使ってると、スクロールもウネウネするし、まともにキー入力できません。
IE7はスルー。IE6は軽くてコンパチビリティ高くていいんだけど操作性が旧過ぎて日常的には使えない。どうしてもIEでないと動かない旧いサイト専用。

chromeは軽くていいんだけど、機能不足。何かと気が利かないのはGoogleの伝統ですけど、IE6から乗り換える理由がない。Google Gearも動かないし使う場面がない。
safariも完全に機能不足。非実用的です。IE6から乗り換える理由がない。インストールすると勝手に常駐するのでなるべくAppleのソフトは入れたくないというのもある。

トップページは軽くて良く使うページであることが重要。別の用事で起動するたびに時間取られるのじゃたまらないから。モバイルは不要なパケットが飛ぶとイヤなので空白にしてます。Googleツールバー入れてるから本当は空白でいいんだけど、それだと色気ないから固定はGoogleにしてる。デザインが時事的なことを反映して変わるのがいいですね。

>使用している理由は、IEより「軽い」のと「更新が頻繁」なことぐらいです。

firefoxは本当に軽くなりましたねぇ。特に3.5くらいから。終了が早くなったのがうれしいです。軽くなって無敵になりました。IEはもう3周位遅れてますね。むしろWin7にIE6が乗らないかなぁ。

書込番号:11001177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/26 14:47(1年以上前)

ブラウザ。Firefox
スタートページ。 Yahoo!  

書込番号:11001202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/26 16:37(1年以上前)

おいらは
XPマシンはFirefoxとIEを両方使います。
FirefoxがyahooでIEがGoogle
理由はFirefoxでオークション見つつ、IEでほかサイト見て回ってますw。

7はIEでGoogleです。
たまにGoogle Chromeも使います。
Google ChromeはIEの調子が悪いときに使います。

書込番号:11001515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/26 18:03(1年以上前)

 [11000425]で書き忘れていましたが、
 お気に入りのウェブページをワンクリックで表示可能なスピードダイヤルは(巨大画面で)最大の25個を登録しています。
 あと、開いているタブは現在約30個といったところです。

書込番号:11001871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/26 19:43(1年以上前)

Firefoxですね、メインは。ULもDLもこれ以上のスピード出しているのをまだ知りません。使い勝手が非常に良くてもう他に移れませんよ。一時期は価格.comのトップページを持ってきてましたが、今はよく見てる某動画サイトを・・・・・・。
サブにSleipnirですが、これはIE8のチューニングブラウザ???、よく分からないけどなんとなく使いやすいんで使ってますがトップページが変えられない(設定の仕方が分からない)のでデフォのまま。

前はgoogle clomeを好んで使っていたんですが・・・・・・。
ある時いきなり深夜5時くらいに突然パソコンが勝手に動き出して・・・・・・、タスク調べたらこのブラが原因だったので怖くて止めましたw
ウイルスかとドキドキしたのを今でも忘れませんw

書込番号:11002259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/02/26 19:48(1年以上前)

皆さんこばんわ〜♪

雨に負けて風にも負けたMarunn♪です。

Yone−g@♪さん 

>私はデフォのままですかね加えてGoogleツールバーのみがスタイルで
す。2枚目のタブを開いてツールバーに検索キーワードを入力しようとす
るとカーソルが勝手にアドレスバーに移動するのが非常にストレスに感じ
てます。

やはりGoogleですね、これさえあればどこにでも行けちゃいます
からね。2枚目での症状はわたくしはなったこと無いですが、デ
フォ(IE?)と何か関係があるんでしょうか?

きらきらアフロさん 

>自分はIE8でmsnをスタートページにしています。MSのhotmailの着信
メールが直ぐわかるので、重宝しています。

使用されているメーラー等との連携も大きなポイントですよね。

ココナッツ8000さん 

>Firefoxに、どんなブラウザ使う時も空白ページ。

正直わたくし「ネット関連」に詳しくないので、恥ずかしながら
後々露呈していきますが、色んな部分でかなり基本的な機能しか
使用してないんですね。
そして、「空白ページ」なるものも何なのかわからないです。

つばめチュンチュンさん 

>プラウザ   IE
トップページ Yahoo!JAPAN
やっぱり今の世の中のニュースに興味がいっちゃいます。

Yahooはサービスも豊富なので総合サイト?しては超メジャー
ですよね。あと、Googleが出る以前は検索エンジンもYahooを
利用されてる方が多かったのではないでしょうか。

わたしくしは以前はYahooを利用することが少なかったのですが、
数ヶ月前からメールとメッセンジャーを利用するようになり、ま
た、最近twitterもはじめたので、これらのサービスの新着通知
などが連携して、とても便利に思います。

>Marunn♪さんのトップページ
めちゃいいですね。
いい情報ありがとうございます。

とにかく日常生活の雑多なことを網羅してるので、とても気にい
ってますね。以前はスタートページとして、こちらのタブだけで
利用していましたが、今では一番左側のタブに「便利コム」を常
駐させ、使用頻度高いものから順に並べて複数タブを常駐させて
います。

>せっかくなのでFirefoxというものにも初めて挑戦してみようかな〜。

軽くてとてもシンプルですし、アドオン(実はよくわからない)も
豊富?でオススメですよぉ〜♪

tamayanさん 

>メインのFirefoxは
>IE8はデフォのまま
で使用してます。

シンプルですね、読売オンラインですか。
わたくしは最近あまり見なくなりましたが、朝日新聞のページで
時事問題などのチェックをしてました。(これも便利コムから)

紅妖抄さん 

>Lunascape

凄いですね!「世界最速トリプルエンジン搭載!」何か圧倒され
ました。ちょっと気になりますね、サブ機で使ってみようかしら。

http://www.lunascape.jp/

>ですね。理由の半ば以上趣味です。

趣味?ですか、ブラウジングそのものが趣味ということでしょうか?

尻尾とれたさん 

>Firefoxでスタートページは4つ登録
グループウェア、msn、Apple、価格.comですね。
検索エンジン「グーグル」です。

似てますね、先程も書きましたが最近のわたくしは、左から順に
価格コム・Twitter・価格My縁側・価格Myクチコミ一覧ですね。

カーディナルさん

>・ブラウザ Opera 10.10
・スタートページ Yahoo! JAPAN 
Opera 10.10を使っている人は少ないでしょうが、使い勝手が良いのでお
気に入りです。

これですね。↓

http://jp.opera.com/

Operaというとわたくしが連想するのはケータイ用のブラウザで
すね。といってもあまり使ったことが無いのですが。
こちらも試しにつかってみましょう。

>Yahoo! JAPANにしているのはネットに接続するようになってからずっと
そうだったので… 何というかもう癖ですね(^^;

物凄く良くわかります!わたくしもそうですから(笑

便利コムは初めてのネットからずっと使ってるので、もうそれが
当たり前なんですよね。実際重宝してますけど。

書込番号:11002283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/26 19:53(1年以上前)

ブラウザ:Firefox 3.5.8
ページ:http://www.benri.ne.jp/

Ubuntuのデフォルトのブラウザなので。
Win/Mac以外ではFirefoxが事実上スタンダードでしょうね。Operaもありますが。

最近はそうでもありませんが、ひどいときは一日一回は必ず落ちてたりしました。
今も週に一回くらいは落ちる…。

書込番号:11002311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/02/26 19:58(1年以上前)

ブラウザ:IE8
スタート:Yahoo!Japan

IEのバージョンは変わるもののネット始めた大学1年の頃から10年ぐらいこれ 笑

ブラウザも全く気にしたことなかったので最近までみんなこれかと思ってました・・・
今度FireFOXを試してみようかと思ってます。

書込番号:11002328

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/26 20:02(1年以上前)

>趣味?ですか、ブラウジングそのものが趣味ということでしょうか?
見た目が綺麗&国産品至上主義なネット右翼(今はもう言わないですかね?)
って言うブラウザとしての機能とはかなーり関係ない所で選んでるので
趣味とか感性としか表現が出来なく…

ちなみにGoogleなのはG-mailを使用しているので。

書込番号:11002343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/26 20:02(1年以上前)

 Marunn♪さん、こんにちは。

 携帯も含むモバイル関係のブラウザではOperaは結構使われている感じがします。
 一般的なPCでのシェアも増えてくれれば良いのですが(^^;

 話は変わりますが、IE8の弱点の1つにダウンロード関係があると思います。
 レジューム機能が無いのと進行状況が分かりにくい…
 バージョンアップしても、なぜかこの点だけは置いてけぼりになっています。

書込番号:11002345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/26 20:05(1年以上前)

ブラウザはIE、Firefox、Operaを使い分け、Safariがdiskの肥やし状態
スタートページは全部google

IEでは使いづらいサイトをFirefox、何故かIEで書き込みできないサイトをOperaで。
後はIEでは何故か頻繁に落ちるサイトもOperaで。
カスタマイズはIEでお気に入りバーに気象庁と雷情報くらいかな。
ブックマークは基本IEで階層整理して作り、他のブラウザはそれを取り込んでいる。
FirefoxにはAdblock Plusを追加してある。

書込番号:11002361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2010/02/26 20:34(1年以上前)

ムアディブさん 

>それは去年の話で、今年はもうfirefoxで決まりだと思うけど、、、

そうなんですか?
確かにわたくしがFireFoxを使うようになったのは、一昨年の後半
位からなんです。ノートPCが壊れネットブックをメインに使うよう
になった頃でして、雑誌でFireFoxとchromeがオススメというような
記事を見てからなんで。

それ以降はメインは自作機になりましたが、特に何も考えずFireFox
を利用し続けています。
chromeは良くないですか、この約1年間の間で事情がずいぶん変わっ
たんですね。

>デスクトップはfirefox + Google
モバイルはfirefox + 空白

>firefox選択の理由は、操作性と速度のバランス。痒いところに手が届
く。頭に来ることがあっても、誰かがどうにかしてくれてる。

やはり、普及率が高いということは、それだけ付加的な部分がどんど
ん充実していきますよね。

>IE8は上にドーンと無駄な領域を沢山取られるんで画面が狭くなりま
す。

わたくしが最後に使用していたIEが確か6だったと思います。
特に何の不満はなく、ネットブックでの使用を機にFireFoxに切り替
えたのですが、IE7以降の評判がよくないですね、特に重いというこ
とをよくききますね。

>chromeは軽くていいんだけど、機能不足。何かと気が利かないのは
Googleの伝統ですけど、IE6から乗り換える理由がない。Google Gearも動
かないし使う場面がない。

1年くらい前はとかく評判がよさげだったんですけどね、chrome。

>safariも完全に機能不足。非実用的です。IE6から乗り換える理由がな
い。インストールすると勝手に常駐するのでなるべくAppleのソフトは入
れたくないというのもある。

safariは初耳ですね。元々アップル用のブラウザなんでしょうか。

http://www.apple.com/jp/safari/

>トップページは軽くて良く使うページであることが重要。別の用事で起
動するたびに時間取られるのじゃたまらないから。

今は自作機で光でのネット利用ですので、わたくしはあまり気にして
はいなかったのですが、やはりトップページの軽さに拘られる方が多
いようですね。

>Googleツールバー入れてるから本当は空白でいいんだけど、それだと色
気ないから固定はGoogleにしてる。デザインが時事的なことを反映して変
わるのがいいですね。

視覚要素も結構ポイントですよね。

>firefoxは本当に軽くなりましたねぇ。特に3.5くらいから。終了が早く
なったのがうれしいです。軽くなって無敵になりました。IEはもう3周位
遅れてますね。むしろWin7にIE6が乗らないかなぁ。

正直IE6まで使っていましたが、「スタートに複数タブ」考えがその
頃無かったんですけど、IEでもできたんでしょうか?
FireFoxでは終了の際に「現在の状態を保存」しますし、何がしかの
トラブルでPCが落ちるときにも、そのメッセージが出てくれるので
とても重宝しています。

マジ困ってます。さん

>ブラウザ。Firefox
スタートページ。 Yahoo!  

鉄板コンビのうちの一つかもしれませんね(笑

くら〜くで〜るさん 

>XPマシンはFirefoxとIEを両方使います。
FirefoxがyahooでIEがGoogle
理由はFirefoxでオークション見つつ、IEでほかサイト見て回ってますw。

ひとつのマシンでブラウザを使い分けるのは珍しいですね。
わたくしは、FireFox一本で、通常はタブで分けて閲覧し、ながらで
同時に見たい時は、別ウィンドウで使用してますね。例えば価格の書
き込みをしながら、YouTubeの動画見るみたいな時ですね・

>7はIEでGoogleです。
たまにGoogle Chromeも使います。
Google ChromeはIEの調子が悪いときに使います。

ムアディブさんの情報をいただいたので、FireFox一本にしたら解決
できそうですよね。

カーディナルさん

>[11000425]で書き忘れていましたが、
お気に入りのウェブページをワンクリックで表示可能なスピードダイヤル
は(巨大画面で)最大の25個を登録しています。

スピードダイヤルですか、Opera独自の機能なんですかね?

>あと、開いているタブは現在約30個といったところです。

凄いですね!30個・・・わたくしは10個以上でギブアップですね。

ぽはぽてとのぽさん 

>Firefoxですね、メインは。ULもDLもこれ以上のスピード出しているの
をまだ知りません。使い勝手が非常に良くてもう他に移れませんよ。

やはりもうこれは「FireFox鉄板」といったところでしょうか。
今のところ良い意見しか出てませんね。

>一時期は価格.comのトップページを持ってきてましたが、今はよく見て
る某動画サイトを・・・・・・。

スタートに総合サイトもしくは空白ではなく、専用サイトというのも
珍しい気がしますね。

>サブにSleipnirですが、これはIE8のチューニングブラウザ???、よく分
からないけどなんとなく使いやすいんで使ってますが

これも初耳ですね、ブラウザというよりIEをチューニングするソフト
ですか、面白いですね。

http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/

>前はgoogle clomeを好んで使っていたんですが・・・・・・。
ある時いきなり深夜5時くらいに突然パソコンが勝手に動き出し
て・・・・・・、タスク調べたらこのブラが原因だったので怖くて止めま
したwウイルスかとドキドキしたのを今でも忘れませんw

それは恐ろしいですね!
やはりクロームさんは短い命だったのですね。。。

書込番号:11002459

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)