PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

PC歴は11年ぐらいです。
この11年間で2台のノートPCを使用して来ましたが、
デスクトップPCは購入したことがありません。
(今まではNECのLivieと、現在のPC富士通FMV−BIBLONB75K)
ただ、現在の仕事で省スペース型のPCを使っているので、
ノート型PCとデスクトップ型PC(タワー型、省スペース、一体型)
の区別とメリット、デメリットは分かるつもりです。

私は今、単身赴任で勤務しており、赴任先にノートPCをネットに接続しています。
早ければ今年の夏には自宅近傍の勤務地へ帰れそうです。
その時には、現在使用しているノートPCを家族に明け渡さなければなりません。
そして引き換えに私はデスクトップを購入するのですが、
先立って「2月か3月に購入しても良い」と言われたので、現在PCの勉強(検討)中です。

私のPCの使い道は、主に『子供の成長記録のオーサリング』が75%です。
他はネット閲覧や調べ事、後はエクセル、ワード、パワーポイントと年賀状作成程度です。

オーサリングの話に戻りますが、現在まではビデオカメラで撮影した動画を
オーサリングソフトで編集し、最後に静止画像を100枚程度ほど使い、
音楽入りのスライドショーとして1枚のDVD−Rに仕上げて来ました。
オーサリングソフトはぺガシス社の『TMPGEnc DVD Author 2.0』です。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/tda20.html

ビデオカメラが故障したので、12月に新しくビデオカメラを購入しました。
SONYのHDR−CX500Vです。
http://kakaku.com/item/K0000046636/

このビデオカメラはフルハイビジョン撮影が可能なので、
家のDVDレコーダーを新規にブルーレイに買い換えました。
自分専用がSONYのBDZ−RX50です。
http://kakaku.com/item/K0000054351/
リビングには機械音痴の妻が使えれば良いだろう
SONYのBDP−S360を購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000054487/

さて本題ですが、私は新規にデスクトップPCを購入し、
少しでも快適な動作でPCを使いたいと思うのですが、
ドレを選んで良いのか全く分かりません。
CPUの勉強をしたりしていますが、私にとって必須なのは、
光学ドライブが『ブルーレイ対応』であることで、
動画やオーサリング(ブルーレイのものを新規購入予定)の編集ができる事です。
しかし『価格.com』では光学ドライブから商品を選択することが不可能で、
どの商品が、私が探し求めている1品なのか分からないのです。

予算は15万円が限度です。
知り合いは「自作で作れば?」と言いますが、自信がありません。
Windows7が搭載され、できれば国産メーカーが好みです。
1TBの外付けHDがあるので、それほどPCのHDは大容量でなくても良いです。

どうやって見つければ良いと思われますか?

書込番号:10840111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/26 00:10(1年以上前)

 ken&taiさん、こんにちは。

 とりあえず、下記の検索を使われてはどうでしょうか。
「デスクトップパソコン スペック検索」
 http://kakaku.com/specsearch/0010/

書込番号:10840128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/26 00:18(1年以上前)

半月ほどしてから、質問された方が良いかも。
各社、次のモデルを出したはじめたばかりなので、そろうのはもう少しかかるかと思います。
i5i3搭載機も出て来てますし、BD搭載機も増えるかもしれません。選択肢の幅が、現状では狭くなるので少し待ってみてはと。

書込番号:10840179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 09:25(1年以上前)

EPSON DIRECT(http://shop.epson.jp/desktop/)が、品質もいいし、直ぐに届くっす。
以前、使用していたけど、サポートもよくて、すごく満足だったっす。
通販のなかでは、一番のお気に入りっす。
今、自作しないで、パソコンを入手したいと思ったら、私は直ぐに、ここで、注文すると思うっす。

書込番号:10841223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2010/02/02 22:06(1年以上前)

カーディナルさん

ありがとうございます。
「デスクトップパソコン スペック検索」
なんてあったんですね。
これで詳細の絞込みが出来そうです。



パーシモン1wさん

ありがとうございます。
確かに「今!どうしても欲しい!」のではなく、
「3月とか4月に買えれば良いなぁ〜」ぐらいに考えています。
しかし、遅くとも5月までには買いたいと思います。
これから学生が卒業・入学シーズンを迎え、
新社会人も誕生することを考えると、
新しいモデルが発売されるのは2月〜3月だとは思いますが、
だいたい、いつぐらいなら『買い』の波なのでしょうか?


ステルスすモモさん

ありがとうございます。
早速「EPSON DIRECT」を拝見させていただきました。
価格的にも安価で、けっこう良さそうですね。
しかし『エプソン=プリンタ』というのが私の見方なので、
まだ検討の余地があると思います。

書込番号:10878323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件

最近DVDドライブの認識ができたりできなかったりします。
再起動するとコンピューター内にHDDと一緒に表示されていますが
知らないうちにコンピュター内の表示はHDD(C・D)のみの表示になってます。

今試したことはGH22NS40ファームフェアをUPしたことです。←変化なし

どこか不具合があるのでしょうか?
わかる方教えていただけるとたすかります。
よろしくお願いします。


PC構成は下記の通りです。
OS : Windows7
CPU : Core i7 i7-920
メモリ : DDR3 SDRAM PC3-10600 1024MB JM1333KLU-1G ×3
HDD : SATA II 640GB 7200rpm
マザーボード : MSI X58 Platinum SLI
VGA : GeForce9800GT
ドライブ : 22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA GH22NS40 BL3
電源 : エアロクール E85M-700

書込番号:10824024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/01/22 22:22(1年以上前)

PC内部の電源、接続端子が刺さっていること確認してください。

マザーボードとドライブ間の接続もきちんとしているのかしっかりと差し込んでみてください。

書込番号:10824063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 22:28(1年以上前)

OCしてませんか?
余ってるSATAケーブルがあれば付け替えたり、SATAポートの位置を変えてみて下さい。

書込番号:10824101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/23 00:58(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さんや甜さんの言われている項目をチェックしても
問題解消できなければ、ドライブのポートや内部回路等の不具合の可能性
もありますので、可能ならこのドライブを接続可能な他のPCで同じような
問題が発生するか確認してみてください。他のPCでも同様の問題が発生す
ればドライブ側の不具合の可能性が高いです。

書込番号:10824992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件

2010/01/23 10:21(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん 甜さん PC難しいさん
早速ご回答ありがとうございます。
とりあえずOCはしていないので接続の確認や
SATAポートの位置を変えてみたりしてみようと思います。
少し様子をみてまた報告します。

書込番号:10826024

ナイスクチコミ!0


スレ主 YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件

2010/01/24 10:21(1年以上前)

言われたとおりSATAポートの位置を変えてみて再度接続も確認したら
今のところは大丈夫みたいです。
少しこれで様子を見てみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10831198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14件

以下の構成で、初自作しようと思っています。
お奨めや、評価など、ご教授頂きたいと思います。
M/B       ASUS P7H57D-V EVO
CPU       Core i7 860 BOX
メモリ Iodata SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB) 1枚
光学ドライブ    BR-PI1216FBS-BK
SSD       X25-M Mainstream SATA SSDSA2MH080G2C1
HDD       SEAGATE ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
グラフィックボード Quadro FX 3800 (PCIExp 1GB)
TVキャプチャ    Iodata GV-MVP/VS とGV-MVP/RX3
カードリーダ    SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)
電源        オウルテックEVEREST 85PLUS 720
ケース       abee smart FB40 SC-FB40-BK    
OS Windows 7 Ultimate 32bit
使用CAD    HandyCAD NarkU(64bit非対応)

この構成なのですが、いかがでしょうか?
どうせ買うならいろいろと思って欲張ってみました。
個人的には、メモリーは少し安いものでもいいかなと思いますが。
CPUクーラーもつけたほうがいいみたいなのですが、何がおすすめなのかわかりません。
少し予算かなという気もするし、何かお奨めの構成があったら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。





書込番号:10823359

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 20:30(1年以上前)

そのメモリはノート用ですよ。

書込番号:10823408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/22 20:31(1年以上前)

メモリーがノート用みたいですョ。

地デジチューナーが入ってますがビデオカードドライバーがCOPPに対応してる
かも確認しましょう。

あとはモニターに予算を費やせば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:10823419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/22 20:43(1年以上前)

甜さま、ラスト・エンペラーさま
早速の返信ありがとうございます。
ノート用だったとは、不勉強で申し訳ないです。
お二方なら、どのメモリーになさいますか?
モニター、キーボード、マウスなどは、流用する予定です。
ちなみにモニターは、型番不明ですが、昨年買ったバッファロー製です。

書込番号:10823470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/22 20:59(1年以上前)

UMAX
Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

http://kakaku.com/item/K0000060202/

とか
Patriot Memory
PGS34G1600LLKA (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

http://kakaku.com/item/K0000046080/

メジャーチップなら良いんじゃないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000046080/

書込番号:10823567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/22 21:27(1年以上前)

ラスト・エンペラーさま
ご返信ありがとうございます。
DDR3 SDRAMの DIMMタイプでメジャーメーカーならいいということでしょうか?
ここはやめた方がいいというメーカーはありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10823724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/22 21:39(1年以上前)

そういう時はメーカーサイトのサポートリストに載ってる物を選ぶ方が良いです。

http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=CadI5xNLwMYopFyJ&templete=2

書込番号:10823797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/22 21:40(1年以上前)

CADって仕事?遊び?勉強?


仕事ならサポートが得られるメーカー品がいいと思うよ。

自作って、何があっても自分で解決だしね。販売店は初期不良時しかあてにならないよ。


心配なら二台組むことです。 修理で仕事が止まるのは困るでしょ?パーツはメーカー修理なので最悪数ヶ月待ちです。それ以前に不具合検証はあなた自身の作業です。仕事で使うならその時間もったいなくない?

自作って、こういうトラブルを楽しむ趣味ですから。遊びや勉強での使用ならいいと思いますが、仕事なら注意が必要です。

書込番号:10823803

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 21:45(1年以上前)

個人的にはこの辺を推しときます。
http://kakaku.com/item/K0000055441/

偏見を交えると、UMAXとCFDの安価モデルは選ばない方です。
あと自作のパーツ選びで困っているならこういうようなサイトでまず調べましょう。

http://www.dosv.jp/
http://www.tomshardware.com/us/

初心者マークを付けているからといって、自分で調べないのは自作でもなんでもありません。

書込番号:10823845

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 21:50(1年以上前)

失礼、1600対応の方がいいですね。

http://kakaku.com/item/K0000055437/

書込番号:10823874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/22 22:11(1年以上前)

ラスト・エンペラーさま、甜さま、鳥坂先輩さま
ありがとうございます。
勉強になります。
CADは、仕事用です。
メーカー製も考えたのですが、Quadroをつめるのがマウスコンピューターしかなく、値段も張ってくるので、どうせお金がかかるなら勉強もかねて自作してみようと考えました。
自分でも少し不安ですが、頑張ってみようと思います。

書込番号:10824006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2010/01/22 23:00(1年以上前)

Quadroに拘られるのが判りませんが・・・。

グラフィック統合のM/Bにする必要性も判らない。CPUを860に決められているのであれば、定格で運用であればASUSのP55M/Bからが良いのでは・・・。私だったらOCするので、ギガのA付きにするけど・・・。
CPUクーラーは、このケースは遮音・密閉型のように感じますので、サイドフローの大型のものが良いでしょう。
それと、鳥坂先輩さんが書かれていますように、仕事用でしたら、同じような構成でのサブ機が必要な気がしますよ・・・笑。

書込番号:10824309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/23 00:21(1年以上前)

仕事用となるとあまり自作は勧めたくないです。
サブマシンがあるから大丈夫、っていうんなら構いませんが。

TUKUMOにはご希望の商品がBTOであります。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/quadro_2.html

パソコン工房にもありますが、法人向けです。
https://www.pc-koubou.co.jp/business/index.php

書込番号:10824823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/23 10:33(1年以上前)

>自分でも少し不安ですが、頑張ってみようと思います。

傍から見るとかなり不安ですよw
レストールさんお勧めのBTOや法人向けモデルがイイと思うよ。

BTOをカスタムするくらいから始めたが無難だと思うよ。
最初の構成見ても、結構無理無駄多いしね。
仕事用のPCにTVキャプチャとか何すんだ?って感じだし。
キャプチャカードって結構グラボとの相性とか聞くから、Web閲覧&TV用のPCを安く自作するくらいにしたら?その程度だったら5〜6万で作れるだろうしね。

とにかく仕事ならプロ意識を持って、道具はきちんとしたものがいいと思うよ。
自作なんて遊びだよ、遊び。遊びと仕事混同しちゃいかんでしょう。

書込番号:10826070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/23 18:43(1年以上前)

HandyCAD_MarkUの動作環境。気が抜けるよ。

なんで消されたのかよくわからん。

タイトルにCAD用って書いてあるんだから、それが主たる使用目的であることは明白。
仕事がどうのこうのは関係ない。会社のPCを改造するって話ではない。
自分のPCとCADを仕事で使おうが遊びで使おうが勝手だろう。


>何かお奨めの構成があったら教えて頂きたいです。


そのCADだったら、新品のパーツだけ使えば最低構成でも充分使えるはず。
とりあえず10万円くらいで組む。
過剰予算20万円の計算。
気に入らなければ予算尽きるまで追加・交換すれば。

書込番号:10828019

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/01/23 18:52(1年以上前)

CADと言ってもピンキリ。なんのCADなのかの説明を。「HandyCAD NarkU」では検索に引っかかりません。

M/B:ビデオカード付けるのならP55マザーで。
CPU:もっと低性能でも良いかは、CAD次第。
メモリ:DDR3なら、Corsair製をお薦め。UMAXとCFDはパスしたい。
TVキャプチャ:仕事しろ。
電源:無駄に大きいのは無駄。
OS:メモリたくさん積むのなら64bit版。大抵の32bitソフトが動きます。

2DCADなら、オーバースペックかと。BTOで10万円くらい出せば十分では?
それより、大きいモニターに投資した方が、CAD目的なら幸せになれるかと思います。

書込番号:10828059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/24 13:43(1年以上前)

CADソフトは「HandyCAD NarkU」じゃなくて「HandyCAD MarkU」でしょうね。
http://www.system-i.co.jp/p_mark2.asp

はっきりいって最近のパソコンならどれでも動きます。しかもサクサクと。
3DCADではないので、Quadro FX 3800が必要かどうかは疑問です。
余程広大かつ多層のレイヤーを駆使するなら別ですが。

仕事で自作を使うなら、サブマシンは必要です。自作はすべて自己責任です。
鳥坂先輩さんが言うように納期に遅れれば、信用問題です。
今後の仕事にも影響が出ます。

書込番号:10831984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 17:28(1年以上前)

俺も鳥坂先輩さんの意見に一票。
自作は遊び。
10万を完全仕事用、10万を遊びの自作、残りの10万で高級モニターじゃないですかね?最後のは10万じゃきかないだろうけど

書込番号:10832849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/25 18:47(1年以上前)

こぼくん35さま、レストールさま、鳥坂先輩さま、麟さんさま、KAZU0002さま、ぽはぽてとのぽさま、皆様貴重なご意見ありがとうございます。
サポートの問題、サブ機必須なのは存じております。現在のパソコンをサブに格下げし、新しくメインを作ろうかと思い、ご相談させて頂きました。
自分でも、オーバースペックかとは考えていましたが、CADを新しくなった場合にも対応できるかなと思い、どうせ組むなら、長く使えるいいものの方がいいかなという欲で選んでしまいました。TV機能も完全なる欲です。自宅で使うので。
皆様の意見をお聞きし、設置スペース等の問題から、何台も組める環境ではないし、自分のスキルもまだまだなのだろうと痛感しております。
レストールさまの仰るとおり、今回は、ツクモ等のBTOでもいいかなと思っています。
もっと研鑽を積んでから、挑戦してみたいと思います。

書込番号:10838043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高性能パソコンの使い道

2010/01/21 22:31(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:18件

高性能PCに憧れを持っています。。。
ただ、「何に使うの?」と聞かれたら・・・
ネットサーフィン、動画鑑賞、DVD、BD、たまにエンコード ・・・ってところで、

セレロンE3200+安いグラボ でもいいんじゃね?? 

って感じがします。

皆さんは高性能PCで何をしていますか?
CPU使用率が重くなることは具体的に何をしていますか?

書込番号:10819514

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/01/21 22:39(1年以上前)

やっぱベンチマークじゃないでしょうか。

書込番号:10819576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 22:54(1年以上前)

OC、ベンチ、3Dネットゲーム、そして自己満足じゃな。

書込番号:10819653

ナイスクチコミ!1


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/21 22:57(1年以上前)

動画のエンコード・Picasa3を用いての画像の整理(やたら重い)とかですね。
あとやっぱりベンチマークですね。

書込番号:10819673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/21 22:59(1年以上前)

RAW現像とデータベース
単体では、そこまで重くなくとも数が多くなるとデータ量が多くなると、非力なPCでは使っててストレス溜まりますy

その用途だと、あまり上を求めなくとも良いとは思いますけど。
まぁ、速いにはこしたことないかな。予算が許すなら。

書込番号:10819688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/21 23:00(1年以上前)

CPU:AMD PhenomU x4 965BE@4GHz
MEMORY:DDR3-1600 2GBx4
GPU:ATI Radeon HD5870
HDD:adaptec 1430SA [ST3500418ASx4 Raid0]
NIC:Intel Gigabit CT
M/B:MSI 790FX-GD70
PSU:Aerocool V12XT-1000

CPUCooler=Xigmatek HDT-S1283を取り付け
MEMORY=G.Skill F3-16000CL9Q-8GBTD (DDR3-2000 CL9 2GB×4)

自分で言うのもなんですが結構なミドルハイです。
基本はFPS系のゲーミング、動画(BD画質クラス)鑑賞、画像作成・編集といったところですが。
これだけつぎ込んでも重いものが存在するわけでして、正直な話3Dレンダラをグリグリ動かそうと思えばこんなものでは足りませんし。

また、仕事で使う場合もAutoCADとかSHADEとかPhotoShopとか使うとなるとこのくらいは欲しいかも・・・

書込番号:10819698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/21 23:06(1年以上前)

GridコンピューターのBOINCに参加しているので
8コア全部が常にCPU使用率100%で動いてます

書込番号:10819753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/22 00:43(1年以上前)

その前に社会人なのか子供なのかは知らないけど
常識があると自分で思うなら自ら建てたスレの後始末くらいしよう。
勉強になりましたの一言でも済むわけだし。

本題だけど、自作とゲームが趣味なんで遊んでみたいゲームにあわせて
スペックを決める…

あまり無理にオーバースペックにしてもかなり無駄になる、
というか勿体ないな…と反省しつつ後悔はしていない。
自作に興味がある人かとは思うけど、「こいつに使いたい!」って目的を具体的に絞り込んでからが良いと思う。
(これから作るにせよ、吊るしのPCを買うにせよ)
あくまでPCは道具、手段なんで作ったけど遣る事ないな…→放置じゃ悲しいし
自作の技術とかいっても、日々他人の失敗談や自分のミスを読み解いて学ぶのも大事なんで、
終わりが無いです。
数回作っただけじゃ判らない事が多かったり。

多分今はPCを作ってみたい気持ちだけで他の人はどうしてるん?
という疑問からの話でしょうけど、利用方法、目的は本当に沢山あるんで
全ての機能を使いきりたいとか、考えないほうが良いです。
スレ文で安い構成で構わないのか?と考えてたようですが、それも正解かと。

「こういう用途で使いたい!」という質問スレなら、
及ばずながら出来る限りの支援はしますのでね。

書込番号:10820393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/22 02:04(1年以上前)

‥‥‥ハイスペックなパーツを買っただけで、長期間寝かせとく方が何か書いてもあまり説得力がぁ、と思うのはおいらだけかい?www

ま、そーいう言い方するなら、例えばランエボ買った方はみんなラリードライバーばりの運転すんのか、という話になるんだけど。
「そんなにハイパワーな車買って、どこでフルパワー使うんですか?」というのと大差ないかなあ、と。
車と違って、フルパワーで違法になる(300馬力オーバー目一杯なら、確実に免許取り消しクラスの違反だね)ことはないけれど。

書込番号:10820695

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/22 02:06(1年以上前)

ちあき−えふさんと同じで、BOINCやってます。

私はCPU(4core中の3core)とHD5850、GTX260で計算させております。
が、もっとグラフォックボードが欲しくて堪りません。

書込番号:10820700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/01/22 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりゲーム系、プログラム系が多いみたいですね。。。

OSに13000円くらいかけて、CPUに5000円って
なんかトトホ・・・って感じするんですよね。

Linuxにしようかな・・・

書込番号:10821750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/22 14:35(1年以上前)

本人が楽しめれば(法を犯さない程度で)
何でもアリです♪
しかし人間失敗して鼻水たらして悔しい思いをしないと
技術が身につかないって経験則が…

最初のけぇたさんのカキコにもレスした通り、
自分で実践して試してナンボです。

金が無いなら無い也に楽しむ事も可能ですのでね。

無理しませぬよう

書込番号:10822194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいでしょう?

2010/01/20 12:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:18件

パソコン購入で迷っています。
使用目的はExcel、word、powerpoint
デジカメ写真編集などです。
インターネットはつなぎません。

初心者ですがスマートでかっこいいのと壊れにくいことでthinkpadにしたいと思います。

R500#2714RG6 SL500#2746RC4 G530#4463KJ SL510#28754GJ

この中で迷っています。

RL510は解像度が高いし安いので。ただこの中で一番新しいのに安いのが気になるのとリカバリーするとWindows7になるのがちょっと…

RC4はHDDの容量が高いのとSP3 導入済みなのでインターネットに繋がない環境でも安心してoffice2003が使えるということで。

G530 はWebカメラがついているのでいずれインターネットを繋ぐことになった時留守中の犬を見たりできたら楽しいと思って。これもSP3導入済みです。

R500 はCDが焼けるからです。


書き込みがないものばかりなので不安で迷ってしまいました。

もし宜しければ意見お待ちしています。

書込番号:10812246

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/20 13:10(1年以上前)

まず、G530ってThinkPadじゃないし…

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000034107.K0000080044.K0000065535.K0000081406
>SP3 導入済みなので
全機種導入されてないの?

>CDが焼けるからです。
全機種できるでしょ?

この中だったらSLの二つのどちらかがいいんじゃない?
CPUがデュアルコアだし、510のほうはeSATAが付いてる点がいい。

書込番号:10812413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/20 13:20(1年以上前)

Kanekyoさん

ご返答ありがとうございます。

G530 はthinkpadじゃなかったです!
申し訳ありません。

CD/RW と記入がなくてもCD焼けるんですか。知らなかったです…
教えて下さってありがとうございます。

SLがいいんですね。ちなみにeSATAって何に使うのでしょうか?

書込番号:10812443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/20 13:29(1年以上前)

追記です

他もSP3 導入済みなのでしょうか?
携帯しか情報がないので調べることができなかったです。
すみません。

書込番号:10812472

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/20 14:19(1年以上前)

シンクパッドを知ってる人は、SLは避ける。
元はレノボ3000という機種で、売れなくてシンクパッドに格上げしたかっこうの機種で、シンクパッドとは見なさない人が多い。
Rシリーズは、終買時期。
モデルチェンジになるはずだけど、今のところ発表無し。
直販からも落ちて、
流通在庫のみ。
1ヶ月前は在庫一掃でSL並みの値段だったが、時期が悪い。

書込番号:10812642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/20 16:44(1年以上前)

>ちなみにeSATAって何に使うのでしょうか?
外付けHDDなどで使えます。
USB2.0より断然速い(理論上では3.0 Gbit/s)からストレスなく使える。


>他もSP3 導入済みなのでしょうか?
調べた感じでは全部SP3導入のようですよ。
まあ、全部Vistaか7のダウングレードモデルだしねぇ…

書込番号:10813062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/20 20:51(1年以上前)

きこりさん

>thinkpadとみなさない

そうなんですか…
だからSLはスペックが良いのにあまり人気がないんですね。

2714RG6は延長保証付きの67000円が時間差で売り切れてしまいました。
延長保証がないのは不安で手が出せないです。
私は買うタイミングを間違えてしまいましたね。

Kanekyoさん

調べて下さってありがとうございます!
SP3 導入されてるのはネットに繋げない環境にはありがたいんです。
お店に頼むのも申し訳ないですし。

eSATAはUSBの高速版なんですね?
HDDとしても使えるなんて実用的ですね。
ネットに繋げないのでoffice2003と相性がよいWindowsXPの中で安いものをと探してきましたが…
なかなか見つからないです。

書込番号:10814047

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/20 23:01(1年以上前)

>eSATAはUSBの高速版なんですね?
ちょっと違うけどそんな認識でいいと思います。
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA?guid=ON

書込番号:10814877

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/22 22:00(1年以上前)

Rシリーズもまだ直販で売ってた。
でも、Rシリーズは通常では目が行かないページからリンクされている。
値引きも他機種は5%のところを3%になっていましたし。

書込番号:10823938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/23 04:29(1年以上前)

Kanekyoさん
HDDや光学ドライブを付加(?)できるんですか…ものすごく便利ですね。
とても勉強になります!毎回丁寧に教えて下さって助かります。感謝です。

きこりさん
あららそうなんですね…でもやはり
thinkpadはすぐに売れてしまいますね。
教えていただきましてありがとうございます!

書込番号:10825406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の表示を消したいのですが

2010/01/19 12:39(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

PC初心者です。昔、オークションで購入したPCを久しぶりに起動させたのですが、
「お客様は、偽造ソフトの被害にあわれた可能性があります。Windowsは正規の認証プロセスを完了できませんでした」
という表示が常時出ています。OSを入れ替える以外の方法で、この表示を消す方法は無いでしょうか?

書込番号:10807365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/01/19 13:24(1年以上前)

クチコミ掲示板利用規約
第4条:書き込み内容の削除について
(3) 他者の著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権を侵害する書き込み内容

書込番号:10807516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/19 13:54(1年以上前)

オークション購入PCには動作検証用としてだけOSが入っていて、
実際使う場合自分でOSを用意する必要のあるPCが出品されている事がよくあります。
もしかしてその手のPCだったのでは?
正規品じゃなければオンラインで購入して認証を通す手立てもありますが…

書込番号:10807630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/19 13:57(1年以上前)

正規のライセンスを用意しましょう。

書込番号:10807638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/19 18:59(1年以上前)

オークションで海賊版などの不正品を掴まされたんでしょ。
正規品では無いのですから
そのまま使用できません。

新たに購入するか、マイクロソフトへ相談して下さい。

書込番号:10808707

ナイスクチコミ!3


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/19 19:50(1年以上前)

>昔、オークションで購入したPCを久しぶりに起動させたのですが、


初心者だからどうしたって言うの?
昔っていつ?か忘れるほどボケたり、windowsのどれ?なのか読めなかったりする言い訳にはならないよ。

まあたぶんXPだろうからとりあえずMicrosoft Update全部当ててから話始めてください。



>OSを入れ替える以外の方法で、この表示を消す方法は無いでしょうか?


認証通す以外にない。
現状で通らなかったら、別の有効なライセンスキーを用意すればいい。

書込番号:10808921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/19 20:07(1年以上前)

>「お客様は、偽造ソフトの被害にあわれた可能性があります。Windowsは正規の認証プロセスを完了できませんでした」
そのままだと思うけど。正規のWindowsを用意すればいいだけ。
>OSを入れ替える以外の方法で
ニセものを使ってることが分かったら、普通は正規品に入れ替えると思うけど。

書込番号:10808994

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/01/19 20:07(1年以上前)

その表示が出ているOSを使い続ける時点で、著作権法的に違反している事になりますので。
要は「金払え泥棒」と言われているわけです。

書込番号:10808997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/24 11:54(1年以上前)

麟さん>5〜6年前購入し、実家で母親と高校生の姪が使用してました。初期のXPで、おそらく、UPDATEをしたらこの表示が出たようです。

Yone−g@♪さん ラスト・エンペラーさん >海賊版・その手のPCだったんでしょうね。

お握りQさん>のいわれる「正規のライセンスを用意」したらどうすればいいですか?

書込番号:10831549

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/24 12:05(1年以上前)

不正利用者を締め出すために、言い換えれば金を払わずに商品を盗み使う人に使わせないような仕組みがWindowsなどには備わっています。
しかし、その仕組みを破壊する方法もあります。
で、破壊された状態のWindowsが組み込まれたパソコンを購入したのでしょう。
しかし、認証の方法は常に変更されるので、認証がある時点から出来なくなることがあります。
破壊された状態であることを確認されたので、不正使用であることが発覚したのでしょう。

忠告のウィンドウのどこかに、その状態を解消するためのヒントが出てくるはずです。
端的に言えば、使用権を買うということを推奨されます。
Micrsoftの販売サイトにリンクしているはずなので、リンク先で使用権を購入し、その時に表示されるライセンスキーをメモして保存し、ライセンスキーを使って認証を受けます。
それにより、通常と変わりなくWindowsを使用することが出来るようになります。
ライセンスキーは再発行されませんので、確実に保管すると良いでしょう。

書込番号:10831602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/29 17:30(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10856921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)