
このページのスレッド一覧(全2169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月2日 12:11 |
![]() |
1 | 8 | 2009年11月3日 08:41 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年11月3日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月1日 17:43 |
![]() |
1 | 9 | 2009年11月2日 12:12 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月31日 04:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
東芝ギガショットの画像をPCで編集〜DVD書き込みしたいのですが付属のソフトでは1分以内の画像しかできないため直接できる方法はありませんか?
DELL inspiron545s
OS Vista
CPU 2.93Ghz
メモリ 4GB
ハードディスク 500GBでもスペックに問題ありと東芝サポートより言われました。
0点

TMPGEnc 4.0 XPressの体験版がありますからためしてみてはいかがでしょう。
書込番号:10408787
1点



PC何でも掲示板
こんばんは、パソコンをグリーンインストールした後、CやDドライブにアクセスしようとしたら、新しいウィンドが自動的に開きます。通常の場合は、フォルダオプションのところにフォルダを開くときに別のウィンドを開かないというのは知っていますが、そのところもチェックしましたけど、どうしても勝手に新しいウィンドが開きます。
知ってる方がいましたら、教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
0点

一度ログオフして、Shiftキーを押しながらログインしたらどうでしょう?
もしそれで表示されないなら、msconfigを実行してみてフォルダを開いてしまう
何らかの不要なプログラムがスタートアップに登録されていないか確認してみては?
書込番号:10404994
0点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060302/231550/?set=ml
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20050707B/index.htm
この設定をされたなら
http://questionbox.jp.msn.com/qa502532.html
これっぽいですね...ただ解決されてない^^;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312136948
フォルダオプションを選択→「表示」タブ→「すべてのフォルダに適用」をやってみてください。
これが正しければ、すべてのフォルダに設定されておらず、そのフォルダ内でのみの設定の為、その様な状態なのかもしれません。
(ところで、とりあえず、内容的にOSは必須ではないですか?)
書込番号:10405015
0点

>すたばふ 様
Shiftを押しながらログインというのは初耳ですが、どういう風になるんでしょうか。個人的に気になってしまって^^;
書込番号:10405235
0点

スタートアップフォルダやレジストリのログオン時に実行されるプロセスを全て無視
するようになります。
ログオン時に実行されるプログラムが原因で正常にデスクトップの表示まで処理が
進まない時等、一時しのぎになります。
それでも駄目ならセーフモードで起動するとサービスも含めてOS以外のプロセスが
ログオン時に実行されなくなります。
書込番号:10406606
1点

>すたばふ様
返信遅くなり申し訳有りません。
凄いですね!今までSAFEモードしか、最小システムでの起動は知りませんでしたので、大変勉強になりました。
では、次からSAFEモードを1から適当に説明しなくても、Sfhift押しっぱで起動すれば直ると思う なんて友達に薦めれます。(ぉ 有難う御座います。mm
書込番号:10412222
0点

ところで、meikei様
問題は解決されましたでしょうか??
書込番号:10412231
0点

乙一2号さんとすたばふ様
ありがとうございました。レジストリを編集して直す方法以外は試してみましたが、だめでした。レジストリのことが私にはちょっと難しいことですので、触らないことにしました。
書込番号:10413722
0点



PC何でも掲示板
inspiron531の電源は300Wで、何をするのにも非力ですんで、電源を変えたいのです。
どういう電源を購入していいのかも、購入品をポン付け出来るのかもわかりません。アドバイスお願いします。
0点

電源は、至って普通のATXサイズです。
>何をするのにも非力ですんで、電源を変えたいのです。
グラボを交換したり、HDDを追加したりと、現状よりも電力を必要とする状況にでもならない限り、そのままで大丈夫だと思いますy
書込番号:10404431
0点

現在の電源でPC稼動しているのなら、容量の大きな電源に交換してもPCのパフォーマンスがアップすることなんか無いですよ。
何か追加したいものでも有るなら、具体的に書いた方がどれぐらいの電源にした方がいいとか、アドバイスもらえると思いますよ。
書込番号:10405520
0点

もう、CPUとGPUの交換は済んでいるのでしょうか。
まだなら、新しく買い替えをおすすめします。
書込番号:10406372
1点

みなさんありがとうございます。
CPUは、Athron4000+から、5600+に、グラフィックは、GF8300GSから、Radeon4670に交換済みです。ただ、グラフィックを、GF9600,9800GTXに交換したいのですが、電源が取れないのです。
書込番号:10414280
0点

DELLなどの製品はみただけでは一般的なATX電源みたいですがMBのコネクター形状が一緒でも
配列が変わっている可能性もあります。
配線は細い工具を利用して入れ替えることは出来ます。
今お使いの電源コネクターの配線図を確認しておくことが必要です。配線図がない場合はテスターで
電圧チェックをしてください。(感電には注意!)
新しく購入する電源の配線図はメーカーのホームページで確認できます。
交換する電源の取り付けビス位置の確認も忘れずに。
電源容量的には、他に追加しないのであれば400〜500Wあればよいかと。12Vの容量も20A×2あればよいのでは
書込番号:10415160
0点

訂正
>新しく購入する電源の配線図はメーカーのホームページで確認できます。
新しく購入する電源の配線図はマザーボードメーカーのマニュアルで確認できます。
書込番号:10415471
1点



PC何でも掲示板
この度、PCの新調にあたり色々と調べた結果このような構成になったのですが、
何か不備や問題点がないかみていただこうと思い質問しました。
OS :Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
CPU :Core i5 750 BOX
CPUクーラー:リテール品
M/B:GA-P55-UD3R Rev.1.0
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
VGA:GeForce 8600GTS 流用
DVDドライブ:DVR-AN20GL 流用
PCケース:流用
使用目的で負担が掛かるのでは、動画編集・エンコード、オンラインゲームぐらいです。
これまではCore 2 Duo E6850でのエンコードにすこし不満があり、
また編集エンコードも頻繁にすることはないので、i7よりi5を選びました。
CPUクーラーもOCする予定はないので、とりあえずはリテール品で代用です。
現在プレイ中のオンラインゲームも8600GTSで特に不満はないのですが、
予算の都合上、今年一杯はそのまま使い、来年に入ったらGTS250or260あたりと交換予定です。
OSは32bit・64bitでかなり迷いましたが、現在使っているプリンタ、その他ドライブ、
フリーソフト、オンラインゲームも対応しているのが多かったので選びました。
この構成で何かおかしなところがあったらご指摘をお願い致します。
0点

こんにちは、バランスの取れた良い構成ではないでしょうか。VGAを換えても電源に余裕がありそうですし。
私も、OSは特に支障が無ければやはり64bitのほうが良いと思います。
あと、この際OS用にSSDの導入をご検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10404066
0点

個人的に電源はCMPSU-650TX TX650Wあたりの方がいいと思う。EA-650だとあとあとビデオカードを交換したときにちょっと12Vの電流が足らないかもしれないので。
書込番号:10404361
0点

yamayan10さん R26B改さん
色々と有り難う御座います。
SSDも非常に魅力的ですが、現状でそこまでの速度は求めていないこともあり、
何年か先にもう少しお手軽なお値段になったら導入してみます。
電源ですが、とりあえずはEA-650で組んでみようかと思います。
パーツ交換して電源に不安が出そうな場合はEA-650を2ndマシンに下ろして、
もう少し容量の大きな電源を購入してみます。
色々と助言を下さり有り難う御座いました。
書込番号:10404554
0点



PC何でも掲示板
光使ってますが、最近急にインターネットの読み込みやページの表示が遅いです。調べたら、回線速度は100mbpsなのに、youtubuなど動画見る時の読み込みがいつもより遅い。
パソコンに問題あるではないかと思います。どうすればいいでしょうか?パソコンに詳しい方は教えてください、宜しくお願いします。
0点

パソコンはなんでしょう?
ウイルス対策ソフトは使っていますか?
書込番号:10401674
0点

デグラフや溜まった一時ファイルの掃除やレジストリクリーナーかけたりしてみたら?そういうのが遅い原因の場合もあるよ。
書込番号:10401710
0点



>最近時々ウィンドウ消しても消えなかったり、反応がなかったりします。
このような状態の時に、タスクマネージャーでCPU使用率やメモリ使用率を確認してみてください。
書込番号:10403051
0点

下り:インターネット→お客さま宅、上り:お客さま宅→インターネット
お客さまの端末環境を含む通信設備やネットワーク混雑状況等により速度が低下する場合があり、規格上の最大速度を実効速度として保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
OCN
*本サービスはベストエフォート型のサービスのため、通信速度や通信品質を保証するものではありません。最大通信速度とは、お客様宅内に設置する回線終端装置(ONU)/宅内VDSL装置からNTT東日本/NTT西日本の設備までの間における技術規格上の最大値であり、お客様宅内での実使用速度を示すものではありません。インターネットご利用時の速度は、お客様のご利用環境や回線の混雑状況、ご利用時間帯、セキュリティ機能のご利用状況によっては数Mbpsになる場合があります。
Yahoo
この辺は理解なさってるのですよね?
PC側の問題の可能性の方が高いですよね
書込番号:10403149
0点

>最近時々ウィンドウ消しても消えなかったり、反応がなかったりします。
通信速度とは無関係。
書込番号:10408790
1点



PC何でも掲示板
RAMDISKについて、初心者ですので教えてください。
RAMDISKを使用するにあたり、メモリボードの増設を検討していますが、一般的にRAMDISKはWindows管理外の領域を効率良くストレージとして活用するものですが、BIOSにおいて搭載している総容量が認識できない場合は、Windows起動時においてもツールを使用してのDISKの割り当ては不可能なのでしょうか。ツールは、VSuite RAMDISKを考えています。
ちなみに、現在自作PCではなく、NECマシンで行おうとしています。
アドバイスをどうかお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)