PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPの起動時

2009/10/28 07:23(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

最近気付いたのですが、XPを起動する際「ようこそ(ログイン)」画面の直前に、画面が一瞬エメラルドグリーンになります。正常なのか、システムに不具合があるのかが気になります。XPを使用しておられる方、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10380230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/28 07:37(1年以上前)

ビデオ回路の初期化だろうから気にしなくていいと思います。

書込番号:10380261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/10/28 07:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
4〜5年使用してて気付かなかったので、少し心配になりましたが、正常のようなので安心しました。
m(_ _)m

書込番号:10380299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2009/11/01 19:20(1年以上前)

もし、あまりに気になるなら

窓の手2004
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

を使えば、ようこそ画面 をスキップできますよ。私はコレで4年前からとりあえず設定したままですが、特に問題ないです^^ まぁ、超有名ソフトなので、その辺りはしっかりしてるみたい。

書込番号:10405072

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/11/04 03:36(1年以上前)

レスありがとうございます。使用中のパソコンは夫婦共用ですので、ログイン画面は必要なんです。個人用のパソコンでしたら、もっと使い易い設定が出来るんでしょうね。

書込番号:10419302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動作の停止(Voralent Invidiなど)について

2009/10/27 23:42(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:27件

わたしはiTunesをつかっているときにアルバムのジャケットがほしくなったらVoralent Invidi 4.0.2 non-installerをつかっているのですが、使っている途中で何回も 動作を停止しました と表示されて、一回一回きどうしなおさなくてはならないとぃうじたいにおちいってしまっています。
ほかにもSMPlayerなどもたまに停止してしまいます。
(SMPlayerの場合は停止というより クラッシュしています と表示される場合のほうがおおいです)
こういう場合の対処法はありますか?
よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:10379127

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 10:22(1年以上前)

iTunesのバージョンとPCのOSも記述したほうが
具体例としてはいいかと

ちなみに自分の対処方法ではないですが
同様の事が起こった環境を記載しておきます
WindowsXP-Pro(SP3)-32Bit使用時に
iTunes8とVoralent Invidi 3.6の組み合わせ時
よくスレ主と同じ現象になっていましたが
WindowsVista-Ultimate(SP3)-32Bit使用時の
iTunes9とVoralent Invidi 3.8の組み合わせ時
には状態は再現されませんでした、また
Windows7-Ultimete-64Bit使用時の
iTunes9とVoralent Invidi 4.0の組み合わせ時
にも状態は再現されませんでした

いちおうXP使用時の私なりの落ちにくい操作方法は
iTunesライブラリへ直接ジャケットを渡すと
動作不安定になるという認識があったので
Voralent Invidi に候補としてあがったジャケットの
中から適用したいものを右クリックしデスクトップ上に
保存した後に、その保存したものをiTunesに投げて
不安定になるのを避けていました。

SMPlayerは使用していないので報告は
できないです、申し訳ない。
ちなみに動画再生には
K-Lite Codec Pack FullをXP、Vistaともに使用
していました7では最新(?)の530版を使用しています

書込番号:10385983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 12:03(1年以上前)

あ・・
安易にコピペしたから間違いが・・Orz

× WindowsVista-Ultimate(SP3)-32Bit使用時の
○ WindowsVista-Ultimate(SP2)-32Bit使用時の

たいした違いじゃないけど・・一応脳内修正して読んで下さい

書込番号:10386304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/07 16:54(1年以上前)

髭様、回答ありがとぅございます。
>Voralent Invidi に候補としてあがったジャケットの
中から適用したいものを右クリックしデスクトップ上に
保存した後に、その保存したものをiTunesに投げる
とぃぅ方法でやったらもぅいほとんど停止することがなくなりました^^
本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10437019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

先日、友人が光回線の速度が上がると古いPCだと通信速度のせいでパソコンが処理落ちすると言っていました。
私は原因はPCのスペック不足やメンテナンス不足であり通信速度のせいでパソコンが処理落ちすることはないと思うのですが、その友人は間違いなく原因は通信速度が上がったせいだと言っています。
そこで質問なのですが通信速度があがることでPCが処理落ちするということはあるのでしょうか?
分かる限りの友人のPCのスペックは以下の通りです
OS:WindowsXP home
CPU:pen4(3Ghz)
メモリ:512MB

書込番号:10378816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/27 23:18(1年以上前)

ないと思います。

書込番号:10378916

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/27 23:21(1年以上前)

そのような話は、聞いたことありません。パソコンのメンテナンスをするように
言えば良いと思います。

書込番号:10378939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 23:24(1年以上前)

>>ヒメマルカツオブシムシさん
>>tora32さん
やはりそんなことはありませんよね。参考になりました。
迅速な回答ありがとうございます。

書込番号:10378972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/10/28 01:19(1年以上前)

>光回線の速度が上がると古いPCだと通信速度のせいでパソコンが処理落ちすると言っていました

これは、光回線になったためにデータを短時間で多く処理をしなければならなくなった性だと思いますよ。HD動画などをDLすると、P4ではデコード自体も出来ないのではないかなぁ〜。

たとえば、LANでPC同士でデータの転送などをすると、タスクマネージャーを見ていたら判ると思いますが、メモリもCPUも使用率が上がりますので、その分は負担になっているのは間違いないです。
それが、P4ともなれば、影響は大だとおもいますよ。特にメモリが消費されていると思いますよ。
チェックしてみてくださいね。

書込番号:10379726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 09:54(1年以上前)

こぼくん35さん
なるほど。そのようなこともあるのですね。
勉強になりました。

書込番号:10385896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どの程度のスペックが必要なのでしょうか

2009/10/26 23:53(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:9件

初心者です。皆さんのアドバイスをお願いします。
大昔のe-machinesN2380(celeron-2.30Ghz 768MB)が瀕死に陥ったので買替えを検討しています。
主な用途は、ネットサーフィン、you-tubeなどでの動画視聴(DVD焼込)程度なのですが
どの程度のスペックが必要なのでしょうか?
OSはwindows7がいいのかなと漠然と考えています。お金を掛けられればいいのはわかりますが
例えばCPUはduoやquadの方がよいのはわかりますが、安いathlonは避けるべきなのか?
非内蔵のグ゙ラフィックコントローラは必要なのかメモリはどれくらい必要なのか?
そもそも64bitマシンの方がよいのかも悩んでしまうような状況です。
初心者ですので後から増設なんてまったく考えていません。アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:10373812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/27 00:07(1年以上前)

値段で言うと8万ぐらいが良いかなあ・・・

書込番号:10373914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 00:09(1年以上前)

>安いathlonは避けるべきなのか?

ネットに繋ぐ環境があるのなら、CPU性能やGPU性能などは検索すればいろいろ出てきます。

オンボードビデオで十分な用途なので、AMDのCPU+対応MBが割安にできると思います。AMD向けのMBのオンボードビデオはインテルのそれより高性能な製品が多いです。インテルの場合は別途グラフィックカード導入が無難でしょう。

>そもそも64bitマシンの方がよいのかも悩んでしまうような状況です。

意味がわかりかねます。
いまどき64bit対応じゃないCPUは少ないほうだと思いますが。
i5.i7はもちろんCore2Duo、Quad、Athlonだって64bitです。
ただしOSも64bitにしないと生かされませんけどね。
64bitOSは非対応アプリや周辺機器もあるので注意が必要です。

書込番号:10373929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 00:18(1年以上前)

質問があいまいですいません。
最近64bitのOS搭載可というマシンが多いものですから、
周辺機器との相性を考えるとまだ時期尚早かなと考えたんです。

書込番号:10373989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/27 00:22(1年以上前)

その用途だと、最近のデスクトップであれば大概問題ありません。
グラフィックも特に気にする必要はありません。

しいて言うなら、CPUはCore2Duo、Pentium Dual-Coreでも十分だと思います。
メモリは2〜4GBは欲しいです。

グラフィックも内臓で十分ですがnvidiaのGeForceやATIのRADEONの何かしらが積んであれば、
なおよし、といったところです。

64bitマシンの最大の恩恵はメモリの上限が大きく上昇することでしょう。
ただ、その恩恵を実感できるのは、画像・動画編集をはじめとする重たい作業なので、
ネットサーフィンや動画視聴では必要ないと思います。

性能とは別にwindows7の新機能にマルチッタチがあるので、
タッチ対応のモニタがついているものを選んでみるのもよいかと思います。

書込番号:10374017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/27 00:43(1年以上前)

>インテル® Core™ 2 Duo モバイル プロセッサー SU9400(1.40GHz) 搭載モデルあり

つまり、モデルによってCPUは違うってことです。
もっとも、チップセットはまったく同じですから、CPUが違っても動作速度は大差ないでしょう。

書込番号:10374124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 01:19(1年以上前)

え?
CPUが違っても体感速度は変わらないって事ですか?

書込番号:10374285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/27 02:04(1年以上前)

いやおそらくスレを間違えたのだと・・・・
と言いながら恐ろしい偶然で答えになってます。

お使いの用途では・・・
要するに今あるセレロン以上でDVDプレーヤー付いてればどれでも、
つまりノートでもいいと思います。

だから、8万ぐらいのノートで良いんでないですか。

書込番号:10374413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 11:20(1年以上前)

ソフトや周辺機器に悩みたくないのなら
まだ64bitは避けたほうが懸命です。
もちろん自分で対応製品かどうか見分けられるなら問題ありません。

>安いathlonは避けるべきなのか?
自分ならいまさらなので絶対に買いませんが、
安く買いたいってのが1番重視する部分なら検討してもいいと思いますよ


>安いathlonは避けるべきなのか?
この文章が
安いって言葉を示すのではなくAMDのCPUって意味なら
選択肢は大いにあります

書込番号:10375475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 12:30(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
いよいよPCがアウトらしいです。
しばらくネット環境から離れますので
とりあえずお礼をもうしあげます。

書込番号:10375723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/10/31 01:45(1年以上前)

ぎんがめあじ さんへ ........... 次回もぜひ、価格で お会いしましょうね。  

それまで しばらくの間、  サヨナラ サヨナラ サヨナラ。

書込番号:10395598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2122件

現在の環境は
ONU(回線終端装置)---無線LAN---パソコン2台
という環境なのですが、いままで大きなファイルは外付けハードディスクに繋いで互いのPCにファイルを使えるようにしていましたが、ファイルをハードディスクにコピーせずに直接互いのPCから無線LANを介して閲覧できるようにしたいと考え、ファイルの共有の設定を行うと無事に互いのファイルが閲覧できるようにできました。
ところがWinXP HomeEditionはファイル共有のフォルダレベルでのパスワード保護がないので、共有は出来ましたがセキュリティー上不安なので、セキュリティーを高める方法を教えていただきたく質問しました。

そもそも無線LANのネットワークに侵入されなければ「共有フォルダ」が他の家のPCから閲覧されることはないのでしょうか。
共有フォルダでパスワードか他のPCのアクセス制限をかける方法があれば教えてください。

書込番号:10360277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/10/26 11:11(1年以上前)

WinXP HomeEditionでファイルにパスワード で検索してみてください。

書込番号:10370173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件

2009/10/26 21:20(1年以上前)

尻尾とれたさん返信ありがとうございます。
「ファイルにパスワード」という方法がありましたね。ファイルを暗号化していれば仮に共有フォルダからデータが盗まれても改ざんされる恐れは減りますね。
ところで他の無線LANネットワークからは、うちの共有フォルダが見えることはないのでしょうか。
"LAN"なので見えないとは思うのですが、どうなのでしょうか。

書込番号:10372591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/10/27 12:18(1年以上前)

お使いの無線LAN機器が不明ですので、一般的な用語ですが

ステルスモード、非公開モードなどの設定を有効にする。
使用する機器によっては一度登録した機器が再度自動で認識されない場合もあります。

デフォルトのワークグループ名を変更する。

MACアドレスフィルタリングを有効にし、登録機器以外の接続制限をしましょう。
無線LANを使う機器にはそれぞれ固有のMACアドレスがメーカー責任で割り振られていますので
MACアドレスを登録しましょう。きちんとフィルタリングされているかの確認も忘れずに。

WEPの接続を解除、WPAのみ接続許可。
お使いの機器によっては、WPAに対応していない物がある可能性があります。
AOSSなどを利用して無線LAN設定を自動で行っている場合は、WEP設定が有効になっている場合があります。
またAOSSボタンを押した回数分追加で認証設定が増える場合がありますので、一つにしてしまう。
(AOSS機能のついている無線LAN親機は使ったことがないので、参考程度に)

確実に安全かと言われますと、ハイとは言えないです。

書込番号:10375675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件

2009/10/27 18:47(1年以上前)

尻尾とれたさん返信ありがとうございます。

無線LANのセキュリティー設定はご指摘のSSIDの隠蔽、MACアドレスフィルターリング、WPA(AES)での暗号化はすでに行って運用していましたが、ワークグループ名はデフォルトのものから変更してなかったので、変更しました。
これは無線LANのネットワークに進入されなければ、インターネットのただ乗りや共有ファイルが見えることはないと考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:10377105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/10/28 11:51(1年以上前)

もじくんさん 、いろいろと不安なことがあると思います。

無線LANのセキュリティ設定を行ってを使用することで、無線通信範囲からのインターネットただ乗りや共有ファイルが見える
可能性は少なくなります。
他人に見られたくない情報は極力パソコンには残さない方が良いでしょう。

ここまで設定したからと自分を納得させるしかないのではないでしょうか。

書込番号:10381019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件

2009/10/28 19:28(1年以上前)

>ここまで設定したからと自分を納得させるしかないのではないでしょうか。
そうですね。無線通信の脆弱性、OSがWindows XP Homeで簡易ファイルの共有の無効化ができないのは、何かしらリスクがあると割り切って使っていこうと思います。
尻尾とれたさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:10382625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 horihori75さん
クチコミ投稿数:4件

セカンドPCで最近ネットしてると画面が表示されるまで時間がかかり結構ストレスを感じるようになりました。
メインPCの方が最近Win7を購入と同時にCPU交換したので2、3万円程度でベアボーンでも購入して新しいのを作ろうか、CPUを売って違うのを作ろうか悩んでいます。皆さんでしたらどのようにされますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。

現在のセカンドPC
SONYのPCV-RX52

CPU:AthlonXP2400+に交換
VGA:GF Ti4200
メモリ:512Mに増設
電源:350Wのものに交換
OS:XP HOME 32bit

現在あまっているパーツ
CPU:Core 2 Quad Q6600
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ

@ASUSのベアボーンP4-P5G41を購入して組み立てる。

ACPUを売ってASUSのマザーAT3N7A-Iとケースを購入し組み立てる。

ちなみにHDDは家にあるやつ、OSはメインPCで使わなくなったXP HOME 32bitを使用予定
主な用途はネット、動画を見るくらいです。フルHDでは今は見ていませんが将来はどうなるかな?

あまりスペースがないのでできるだけ小さいPCにしたいと思っています。
他にもいい案があればよろしくお願いします。

書込番号:10359712

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/24 14:12(1年以上前)

ベアボーンP4-P5G41を購入して、組み立てたら良いと思います。

書込番号:10359784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 horihori75さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 22:48(1年以上前)

IONってのがどんなものか興味がありますがやっぱり@の方が性能もよい感じがするのでそっちがいいですかね。2万ぐらいでお財布にもやさしいし(笑い)
拡張スロットがPCI-Express 1X 2本なのでちょっと高くなりますがシャトルのSG45H7にも少し惹かれますが・・・
とりあえずQ6600を使う方向でもうちょっと悩んでみます。
けどどちらかのベアボーンが特価とかで安いのを見つければ即買いしそうです(笑)

書込番号:10362311

ナイスクチコミ!0


スレ主 horihori75さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/04 00:27(1年以上前)

アドバイスを頂いたP4-P5G41を購入し組み立てたPCで返信しています。
ユニティが送料と代引き無料だったので衝動買いしてしまいました。
CPUクーラーの取り付けとFAN速度で起動時に少し不具合がありますがなかなか快適になり、
価格の割にはかなり満足なものになりました。しばらくこれを使ってみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10418832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)