PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの画面が・・・

2009/10/03 08:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件

今、パソコンをつかっていたら液晶に横に変な一本線が出てきました。ウイルスですか?PCにはまったく詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:10250568

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/03 08:31(1年以上前)

あれ、画像には記録されてないです。液晶が悪いんでしょうか?

書込番号:10250582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/03 08:54(1年以上前)

モニターかグラポかな
モニターの可能性が大?

書込番号:10250637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/03 09:23(1年以上前)

genkotsuさん

LCDの不具合の可能性が大ですね。他にモニターがあれば交換してみれば、検証出来ますけど!

書込番号:10250736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/07 18:32(1年以上前)

なぜか時間を置いたら直りました。これは初めてなのでソニーに問い合わせてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10273745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Webだけ使用できないようにしたいです

2009/10/02 10:57(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:48件

いつもお世話になっております。今回は、

「Web」(インターネット)だけを使用できないようにしたいです。


会社では、固定IPを設けており、社内LANにて
グループウェアやファイルサーバーを使用しております。

尚、ファイルサーバーは、インターネットブラウザがないと起動しないものになっております。


情報は少ないかもしれませんが、どなたかどのように設定すれば良いのか教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:10245818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 11:05(1年以上前)

企業の人さん、こんにちは。

ファイアーウォールかルータで社外に出るHTTP,HTTPS,FTP他のプロトコルを遮断すればよろしいのでは?


書込番号:10245837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/02 11:21(1年以上前)

フォア乗りさん、ご返信、ありがとうございます。

お伝えするのを忘れておりました。

一部PCにおいて、Webを使用できないようにしたいのです。

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:10245893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 11:36(1年以上前)

企業の人さん、こんにちは。

なるほど。そうするとPCのWindowsファイアーウォールでHTTPを遮断する手立ては駄目ですね。ファイルサーバが使えなくなってしまいますし。

インターネットオプションで、「プロキシサーバを使用する」設定にして、「プロキシサーバ名」には存在しない名称を入力、「ローカルサーバにはプロキシサーバを使用しない」設定にして回避できないでしょうか?

書込番号:10245959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 11:50(1年以上前)

インターネットブラウザがないと起動しないファイルサーバって何?

書込番号:10246007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/02 13:36(1年以上前)

ActionScript3さん

「ビジュアルファインダー」という文書管理システムです。


フォア乗りさん 

ありがとうございます。
文書管理システムの方は、http://でアドレスを指定する形になっていますので、
繋がりませんでしたが、それは諦めます。

もし他の方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10246418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 21:38(1年以上前)

企業の人さん、こんばんは。

>文書管理システムの方は、http://でアドレスを指定する形になっていますので、
>繋がりませんでしたが、それは諦めます。

あれ、おかしいですね。自宅の環境でテストしてみましたが、存在しないプロキシサーバの指定をすればブラウザのアドレスバーに「http://ホスト名又はIPアドレス:ポート番号/」を入力すれば、インターネットに出られずに内部Webサーバのみに繋がりますよ?

PC_A--------------------ルータ(HUB)--------------PC_B
Webサーバ(Apache)                      ブラウザ(IE,Firefox)
ポート:80                             プロキシサーバ「test.proxy」
                                   「ローカル接続にプロキシサーバ
                                    を使用しない」
                                   「http://PC_B:80/
                        
この接続でApacheの初期画面が出力されましたが・・・・。

もしかして「ビジュアルファインダー」など、社内サーバに接続するのにもプロキシサーバを通過してますか?

書込番号:10248239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 21:39(1年以上前)



PC_A--------------------ルータ(HUB)--------------PC_B
Webサーバ(Apache)                      ブラウザ(IE,Firefox)
ポート:80                             プロキシサーバ「test.proxy」
                                   「ローカル接続にプロキシサーバ
                                    を使用しない」
                                   「http://PC_A:80/


でした。すみません。

書込番号:10248248

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件

最近、新しいパソコン(FMV-BIBLO MGD70)に買い換えたため、古いパソコン(MG12)
から新しいパソコンへデータの移行をしています。
なおOSは、旧PCがXPで、新PCはVistaだったのですが、XPにダウングレードした
ので、同じOSになります。

さて、その過程で旧PCのWMP(Windows Media Player 11)で取り込んで聴いてい
た曲を新PCで聴こうとしても、どうしてもできないので、途方にくれています。
どうすればよいのでしょうか?

いろいろと調べてみたら、「WMPパーソナルライセンスの移行ウィザード」を
使って、ライセンス移行をしないとダメだということが分かったのですが、それ
をしても上手くいきません。
さらに調べてみたら、旧PCから新PCへ音楽ファイルを移行する前に、旧PCで、そ
のライセンス移行をしてから新PCへ移行するとのことなので、旧PCで音楽ファイル
をライセンス移行してから、新PCに移行してみましたが、やはり上手くいきません。
WMPのサイトでの情報も、WMP7での記述しかないので、WMP11では何か違うのかな?

ちなみに、取り込んである曲は、大半が自分が所持しているCDから取り込んだ
ものですが、レンタルしたCD、友人から借りたCD、ネットからDLして買っ
たものも混在しています。

質問を整理しますと
@今現在の状況で、何かをすれば聴けるようになるのなら、その方法を伝授してください。
A旧PCには、まだ音楽ファイルは残っているので、最初からやり直すとしたら、
 どのようにすれば良いのでしょうか?

ついでに
B私はプラウザでfirefoxを使っていますが、この一連の過程で
 「このプラウザでは、Windows Media Servicesのプラグインが設定されていません」
 というエラーメッセージに難儀し、プラグインを取得しようとしても、どうし
 ても出来ません。firefoxのサイトをいろいろ調べてみましたが、分からない
 ので、どこからどうやって取得するのか教えてください。

もしかしたら、初歩的な質問かもしれませんが、お手柔らかに教えてください。
お願いします m(__)m

書込番号:10244782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 07:16(1年以上前)

KIHIRO-Kさん、こんにちは。

1,2の問題については以下のFAQに関連する内容が記載されていないでしょうか?

Windows Media Player FAQ 保護ファイルの利用 (DRM)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/faq/drm.mspx

Windows Media Player 11 for Windows XP のリリース ノート ライセンスのバックアップと復元

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/readme.aspx#wmp11rm_2

3についてはこれではないでしょうか?

Download the Windows Media Player Firefox Plugin

http://port25.technet.com/pages/windows-media-player-firefox-plugin-download.aspx

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:10245185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件

2009/10/02 21:18(1年以上前)

フォア乗りさん レスありがとうございました。

ご紹介のリンクは見ており、いろいろと試したのですが、ダメです。
また、Download the Windows Media Player Firefox Pluginは、
すでに入れてあるのですが、やっぱり聴くことができません。

詳しい状況は、
1.WMPを立ち上げて、曲のPLAYをする
2.すると、firefoxのブラウザが立ち上がり、Windows Media Technologies
 というサイトにつながり、「ライセンスがありません」という説明があり、
 「ライセンスのダウンロード」をクリックするように表示されます。
3.その「ライセンスのダウンロード」をクリックすると、
 「このプラウザには、Windows Media Servicesのプラグインがインストール
 されていません」というエラー画面が出て、それ以上なにも出来ません。

firefoxに、そのWindows Media Servicesのプラグインをインストールしようにも
どう検索しても、どこのサイトのどこからダウンロードできるのかが分からず
途方にくれているところです。

書込番号:10248123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 22:20(1年以上前)

KIHIRO-Kさん、こんばんは。

ライセンスの再取得の間だけ、通常使用するブラウザをIEに変更して回避できないでしょうか?

ダメかな、やっぱり・・・。

書込番号:10248543

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件

2009/10/02 22:45(1年以上前)

フォア乗りさん 再レスありがとうございます。

>ライセンスの再取得の間だけ・・・

最初に書きましたが、「WMPパーソナルライセンスの移行ウィザード」という
ツールを使って、ライセンスは取得しているはずなのです。
そのウィザードを起動させたら、取り込んでいる曲のファイルを読み込んで
何やら作業して、「ライセンスの移行が完了しました」というような表示が
出て、正常に終了していましたから・・・。

また、IEだけを立ち上げた状態で、先の操作をしても、firefoxのブラウザが
立ち上がって、そちらの方にしかメッセージが出ないので、また途方に暮れ・・・(゜o゜)

書込番号:10248732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/03 21:02(1年以上前)

はじめまして KIHIRO-K さん ............ ダウングレードしたPCの方に、新しいアカウントを作成して、
そちらのWindows Media Player を起動させたら、  ひょっとしたら聴ける可能性があるかも知れませんよ。

.......................... ぜひ 一度、お試しあれ ..............................

書込番号:10253715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件

2009/10/03 22:18(1年以上前)

PC自作マニアのクロちゃん さん 初めまして

>新しいアカウントを作成して・・・
なるほど、そういえば新PCの初めての設定の時に、深く考えずに設定しませんでしたので
旧PCとはアカウントが違っていました。

さっそく、旧PCのアカウント名で作成して、PCを再起動してWMP11を動かしたところ、
なぜか分かりませんが、新しくWMP11をダウンロードするよう求められ、曲のタイトルなど
が次々と取り込まれました。
「これで大丈夫か?」と思って、曲を再生しようとしたら、やはり「ライセンスが必要です」
というネット画面が表示され、少しガッカリしましたが、そのプラウザはIEでした。
「IEなら、firefoxでは出来なかったライセンスのダウンロードが出来る」と思って、項目
をクリックしたら、「お客様のコンピュータにライセンスがダウンロードされました。これで
ファイルを使用できます」という画面が出て、喜んだ刹那、次のようなエラーが出てしまいました。
「エラー438 ライセンスを保存している時に、未定義のエラーが発生しました」

このエラーのため、また途方に暮れています。
どなたか、このエラーの対処方法を教えてくれませんでしょうか。
お願いします。

書込番号:10254277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/03 22:59(1年以上前)

私が、スレ主さんの立場なら、システムの復元で、できるだけPCを過去に戻してから、firefoxをアンインストール致します。
そして、WMP11をダウンロードして音が正常に鳴るかどうか、もう一度チャレンジしますね。  
それで もしダメだったら、OSを再インストールいたします。

書込番号:10254647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件

2009/10/03 23:52(1年以上前)

PC自作マニアのクロちゃん さん 
再レス、ありがとうございます。

前のアカウントに戻したら、またいろいろな設定のやり直しになってしまい、仕方なくやって
いましたが、よく考えれば、おっしゃるように全くの初期状態に戻して、旧PCのアカウント
からやり直した方が良いのかもしれませんね。

まだ、買い換えてから日にちは経っていませんので、更新したファイルも僅かですから、それ
のバックアップを取っておいて、全てやり直してみようと思っています。

ここ二日くらいは、時間が取れなさそうなので、来週にもやってみます。
ありがとうございました。
なんか光明が見えたような気がします。

書込番号:10255108

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件

2009/10/08 01:44(1年以上前)

パソコンを購入時まで戻して、再度トライしてみましたが、やはり同じエラーが
出てしまうので、もうアキラメました (>_<)
新しく取り込んだ方が速そうなので、地道にやっていきます。

フォア乗りさん
PC自作マニアのクロちゃん さん
いろいろとありがとうございました m(__)m

書込番号:10275956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの中身

2009/10/01 00:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

バッファローのDVSM-SL20FBの中に入っているドライブはパイオニア社製と書かれていて、機能(仕様)がパイオニアのDVR-A16Jと同じなのですが、中身は同じなのでしょうか?

書込番号:10239519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/01 00:22(1年以上前)

同じです。

書込番号:10239527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/01 00:23(1年以上前)

プロパティ>ハードウエアで見て型番一緒ならそうですね。

書込番号:10239531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/01 00:24(1年以上前)

違うんじゃね?
だいたいは一緒だけど。
ベゼルやファーム辺り。

書込番号:10239548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/01 00:26(1年以上前)

あ、確かにベゼルが微妙に違いますね。
中身は同じでしょうけど。

書込番号:10239557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/01 00:31(1年以上前)

こんばんは、emma.comさん

パイオニア製でもバルク品が使用されていると思いますよ・・・
無難にDVR-A16Jの購入がいいと思います。

書込番号:10239590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/01 00:31(1年以上前)

DVD±Rへの20倍速記録に対応する内蔵型DVDスーパーマルチドライブ。
ドライブはいずれもパイオニア製で、DVSM-SL20FBSシリーズは「DVR-216L」、
DVSM-SL20FBシリーズは「DVR-116L」を搭載する。
インターフェイス以外の主な仕様は両機種共通。

て記述発見しました。

あの銀ぽちボタンじゃないんですね。
パイオニアっぽくないですねえ。

機能はどこも似たり寄ったりですから、
静音性とかが違ったりとかぐらいですかね。
設計自体は大差ないでしょうね。

書込番号:10239595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/01 00:32(1年以上前)

ああ、この値段ならバルク品相当かな…。
度々間違いまして失礼。

書込番号:10239603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/01 00:35(1年以上前)

最近DVR-S16Jに触る機会がありましたが静音さに感動しましたね…。
倍近い値段でも買う価値あるかと。
お二人さん、IRC来ません?

スレ主さん、関係ないこと書きまくってすみません…。

書込番号:10239620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/01 00:35(1年以上前)

あ、
DVR-116L は DVR-A16J です。

書込番号:10239623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/01 00:46(1年以上前)

>お二人さん、IRC来ません?

すいません。
平日は収支内訳等の仕事をしながらなので、仕事が終わる土曜日でないといけないです。

書込番号:10239674

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/10/01 00:49(1年以上前)

ありがとうございます。同じなんですね。スリムタワーなので、トレイパネル干渉の事もあり、バッファローのDVSM-SL20FBを購入しようと思います。

書込番号:10239691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA3.5インチ内臓HDD+USB HDDケース

2009/09/27 11:37(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

通販で外付けHDDを購入したいのですが、IOとバッファローは中身が何か分からないので、少し不安です。そこで、内蔵HDDで気に入っているHGSTのものとHDDケースを購入しようと思うのですが、注意点などがあれば教えて頂けないでしょうか?任意のタイミングで自由に電源をON・OFFする事は問題ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10220882

ナイスクチコミ!0


返信する
totterさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 11:52(1年以上前)

問題ないです

電源はアクセスランプが光っていないときに切ることをお勧めします

書込番号:10220952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/09/27 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。今使っているPCは内蔵がIDEなんですが、SATA・HDDを購入し、SATAを取付可能なUSB・HDDケースで問題ありませんか?
信頼できて安価なHDDケースで、オススメのものはありますか?

書込番号:10221013

ナイスクチコミ!0


totterさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 21:43(1年以上前)

ケースの信頼度なんて正直どれもあまり変わらないから秋葉やら日本橋やらの籠に山積みされているようなものでいいかと・・`
バッファローとかのなかのハードディスクだけ変えるのも有りだよ(笑)

書込番号:10233307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FDDの必要性について

2009/09/26 13:07(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。今度初めてパソコンの自作をしたいと思い色々調べていたのですが、

なかなか判断が出来なかったので書き込みさせていただきました。

CPU→  corei7-860

マザー→GA-P55-UD4Rev1.0

OS→  WINDOWS7 Home Premium 64bit DSP版

ケース→ZALMAN GS1000plus

上記構成を考えているのですが、FDDは必要でしょうか?

必要がなければFDD以外と買いたいと思います。

最初はやはり持っていたほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10215707

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/26 13:10(1年以上前)

いりません。
もうFDが必要な場面はありません。メーカーも、ドライブやメディアの生産を終えているか、まもなく終わります。

書込番号:10215719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/26 13:20(1年以上前)

今だとmemtestや、OSとセットで買って違うPCに変わったときに移行できるように使っている位かな〜

安いので持っていても良いと思いますけど、まったく必要性を感じないのでしたら要らないですね(^.^)

書込番号:10215748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/26 13:43(1年以上前)

P577Ph2mさん

返信ありがとうございます。
やっぱり必要なさそうですね。安心しました。

miki―さん

返信ありがとうございます。
memtestなどをする場合FDDのほうが作業はし易いですか?

書込番号:10215855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)