
このページのスレッド一覧(全2169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 18 | 2009年9月22日 18:48 |
![]() |
1 | 9 | 2009年9月20日 16:29 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月19日 23:13 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月19日 19:08 |
![]() |
3 | 7 | 2009年9月18日 01:51 |
![]() |
4 | 7 | 2009年9月19日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
今日はじめて自作パソコンを作りました
パーツは
CPU…Core i7
マザボ…P6T
グラボ…WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
電源…鎌力4 KMRK4-750A
PCケース…Nine Hundred Two
接続はちゃんとできていて電源もちゃんと動いていますがBIOS画面がどこをいじくっても出ません
これはマザボのBIOSチップが壊れているのかパーツの相性があってないのですかね;
詳しい人教えてくださいTT
1点

マザーボードにメイン電源の他に、ATX12V(田型4ピン、8ピン)挿し忘れ
ビデオカードに補助電源挿し忘れ などありませんか?
書込番号:10179370
0点

メモリがないからじゃないの?
画面はでるけどBIOSの画面がでないのか、BIOSの画面すらでない状態なのか、いまいち分かりかねます。
書込番号:10179383
1点

メモリー挿す位置も大丈夫でしょうか。
1枚で試したりスロットかえたり。
書込番号:10179392
0点

すいませんネ
画面NO SIGNALってでますネ
メモリの順番を変えたり
1枚だけでやって見ましたがBIOS画面でませんでしたモ
書込番号:10179453
0点

電源ケーブルをコンセントから抜いた上で、マザーボードのボタン電池しばらくはずしてCMOSクリアしてみる。
どうやってもだめなら、ケースから出して
最小構成で検証していくしかないですが。
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
書込番号:10179544
1点

hiroki0120さん こんばんわ。
赤色のメモリスロットに挿していらっしゃいますか・・・?。
書込番号:10179585
0点

赤色にメモリを挿しましたがBIOS画面でませんでした;;
すいませんボタン電池ってどぅやって外すんですか・・;
あとCMOSクリアってボタンかなんか押してなるんですか???
書込番号:10180220
0点

ボタン電池はずすには、枠を強引に広げて取り出す。
取り出してしばらく(10分程度でも)そのまま放置しておけばCMOSクリア。
そのまま又取り付ければOKです。
CMOSクリアはジャンパピンの切り替えで出来るマザーもありますので
取説確認を。
書込番号:10180394
1点

ボタン電池は、電池を押さえて在る金属のロックのようなものを外側に広げると取れるよ。
枠を強引に広げて壊さないように。
書込番号:10180951
1点

電池外して15分くらい放置してまた付け直しましたがBIOS画面でませんでした;
最小構成で検証ってマザボ、グラボ、メモリ、電源、モニタ-これだけでできますか・・;
書込番号:10181648
0点

CPUのピン曲がり?
購入はそれぞれ同じ所?
初期不良がまじってるかましれないので、購入店にて検証してもらえば。
書込番号:10182078
0点

ソケットを見た所ピンは曲がってませんでした。
ただソケットの真ん中の24この内、角の四角いやつがないんですがそれのせいですかね???(:_;)
あとマザボ、グラボ、CPU、HDD、PCケース、マウス、キーボードは通販で
メモリ、DVDドライブ、電源ユニット、OSは店で買いました。(¨;)
書込番号:10184255
0点

24個全部は無いと思いますよ。
実物は見たこと無いですが、LGA 1366で検索して画像を見てみました。
>画面NO SIGNALってでますネ
グラボかな?
ケースから出して最小構成でも試してるんですよね。
書込番号:10184659
0点

BIOS画面でました!!(>_<)
メモリがちゃんと差し込まれてませんでした(-.-;)
アドバイスありがとうございました(>_<)
書込番号:10192140
0点

へ?メモリがないで正解だったのか…
何はともあれ、解決できて良かったね。
書込番号:10192225
0点

メモリ
そんな落ちですか(笑)
解決おめでとうございます。
もう完成したかな?
メモリーテストは、やっといたほうがいいですよ。
書込番号:10194869
0点



PC何でも掲示板
ルーターの無い環境で、マザーボードにLANが2個ついています
モデム→マザボのLAN→もう片方のLAN→ノートPC
つまりマザボのLAN経由で両方インターネットができるようにしたいのですが
IP等の設定が上手くできません、あれこれ試していたら一度成功したのですが
再起動したらまた繋がらなくなりました・・・
検索をしてみたのですが、このような接続方式自体の名前がわからず四苦八苦しております
どなたかヒントだけでも知っていたらお願い致します
マザーボードはASUS COMMANDO
http://kakaku.com/item/05402012931/
0点

ルーターを導入すればいいでしょう。
セキュリティを考えても、その方がベターです。
書込番号:10177056
0点

ルータ無し(NAT)なしでインターネットに接続って、プロバイダからリースされるグローバルIPで直接繋げてるってこと?
書込番号:10177114
0点

OSは、何を使用していますか?パソコンのルーター化で、検索してみたら
このようなHPが、ありました。
WinXPルーター化について
http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/ruter/main.htm
専門的な知識が必要ですが、Linuxなどでもできます。
linuxパソコンをルーター化で、検索してみて下さい。
こちらの方が、情報が多いみたいです。
書込番号:10177616
0点

やってできなくは無いですが、ネットワークの知識が多少要りますね、これ。
一応必要なものは、PC→ノート間に使うのはクロスケーブルで。
IPの設定は以下のようにすれば、恐らく繋がると思います。
例
インターネット側LAN
IP:***.***.***.***
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:***.***.***.***
DNS:***.***.***.***
※IPとデフォゲとDNSは恐らくプロバイダ側から提供されているはずです。
ノート側LAN
IP:192.168.0.1
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:***.***.***.***(インターネット側のIP)
DNS:***.***.***.***(インターネット側のIP)
ノートのLAN
IP:192.168.0.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
DNS:192.168.0.1
※このままだとDNSが引けない可能性があるので、インターネット一時側のPCでDNSリレーさせないといけないかもです。
Win2003ならDNS持っていますが、XPやVistaだとどうだろう…
(ひょっとしたらセカンダリDNSにプロバイダから提供されているDNSを入力すればいけるかも…?)
上記の内容がもしご理解できない場合は、NATとかは無心では出来ないですし、DHCPも無く、さらにいちいちPC立ち上げていないと出来ないので、素直に4000円くらいの有線ルータ買ってきた方が安心だと思いますよ。
グローバル剥き出しってのは、今時危険です。
AMD至上主義
書込番号:10178816
1点

助言ありがとうございます、まずはクロスケーブルを買ってきます
OSは両方ともXPです
ルータも検討します
書込番号:10179262
0点

グローバル直結という事は、外部から見たら関所がPersonal Firewallだけになるよ。なんか事情があるのかも知れないけど、ルータ配下に隠すのが普通。NAT,SPI Firewall,その他の傘の下に入れるから...
書込番号:10180340
0点

皆様アドバイスありがとうございます。報告です
クロスケーブルを買う前に事前に設定していたらクロスじゃなくても繋がりました
この事について友人と話していたら
AUTO-MDIXという機能がついていると思われるので、クロスを使わなくても大丈夫との事、この機能がついているかついていないかはわかりませんが、現実に接続できているので今回はこれでOKです
回答の中で一番参考になったのは、tora32さんの
http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/ruter/main.htm
このサイトです、ありがとうございました
他のアドバイスをくれた皆様もありがとうございました。勉強になります
それと、大反響のグローバルIP直繋ぎの件ですが・・・
申し訳ないです、直繋ぎではなく、マンションタイプのVDSLの端末のようで
よくよくipconfigを見ると192.168〜〜でした・・・お恥ずかしい限りです
AUTO-MDIX 参考:http://www.wdic.org/w/WDIC/AUTO-MDIX
書込番号:10183516
0点



PC何でも掲示板
ここ2週間ほど前から、PCが突然に再起動してします。悪いことに、再起動後はBIOSすら立ち上がってこない。電源を強制OFFにしてから起動させると起動します。
とくに、FXの取引をしているときに発生します。しかし、もう1台のi7のPCでは発生しないので、パーツに何らかの問題がある可能性が大きいと思っています。大事なときにFXの取引が出来なくて、数万円が吹き飛ぶことが多いです。
構成は
1. マザーボード:P5E
2. CPU:QX6600
3. メモリー:1066Hzにオーバークロックされたメモリー。
4. 電源:コルセア620W
5. HDD:SLC SSDを4台でadaptec5805でRAID0
6. ビデオカード:ASUS 4800 (ドライバーは9.8で最新)
7. モニター:dell 30inch
強制終了後に起動させると、HDD(SSD)のスキャンを自動で実行します。Cドライブのシステムをチェックしているようです。
何が原因かわかりません。1年近く無問題でした。気になると言えば、時々画面がちらついて、しばらくする正常に戻ることくらいです。
0点

メモリーがエラー起こしてるかメモリーテストやってみたり、メモリーがOC状態ならマザーのメモリー周りが逝った可能性もあります。まずはメモリーテストでちゃんと使い物になるか確認が必要ですね。OCを解除すると使えたりもするので確認してみてください。
書込番号:10176954
1点

R26B改さん
ありがとう。とりあえず、デフォルトに戻しました。
メモリーテストをやってみます。私のPCはFDDがないけど、光学ドライブでも出来るかな?
書込番号:10177726
0点

CDからで大丈夫ですよ^^
http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86%2F%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%28CD%CA%D3%29#content_1_0
てか、遅かったかな^^;
書込番号:10180253
2点

さくら商店さん
連休中は仕事なので来週やってみます。ありがとうございました。
無事、CDに焼きました。
書込番号:10180317
0点



PC何でも掲示板
こんばんわ
自分は今年の二月ごろ自作したパソコンを使っているのですが、最近グラフィックボードを9800GTX+からGTX275にしたところ、PCの電源を入れてもファンやマザーボードの電気はついているのにディスプレイに何も表示されません。
ですが、グラフィックボード側かディスプレイ側で一回HDMIケーブルを抜き差しすると問題なくディスプレイに表示されるのです。
9800GTX+の時は抜き差しなしで問題なくディスプレイに表示されていました。
それと、Nvidiaドライバを起動させると毎回USBデバイスが接続されたときの音が鳴ります
接続方法は「グラフィックボード」→HDMI→「ディスプレイ」です。
グラフィックボードのドライバの再インストール、挿し直し、ケーブル交換などいろいろ試したのですが変わらずでした。
電源を入れるたびに一回抜き差しすればいいことなのですが、初期不良の心配もあり質問させていただきました。
構成は
CPU Core 2 Quad Q9550
MEM Pulsar DCDDR2-4GB-800
M/B P5Q−DX
GPU GV-N275UD-896I
POW MODU620+
DIS P244Wbmii
となっています。
どなたか、アドバイスのほどよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

なんとも言えませんが、メーカーのHPに最新のドライバーとBIOSが、あります。
バージョンアップしてみたら良いと思います。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=3130
書込番号:10176341
2点

バージョンアップをしたら無事起動しました。
アドバイスありがとうございました^^
書込番号:10178946
0点



PC何でも掲示板
こんにちは
私の操作ミスでリカバリしないと復旧出来ない項目が発生しました。
そこで、現状はビスタですが7のアップグレード版にてアップグレードした際
その行為自体がリカバリと同じ内容(ビスタでの現状の不具合の項目は消去させて、7では正常に戻る。)になるのでしょうか?
また、オフィスソフト、セキュリティソフト等、現状インストール済の物も、アップグレード時には再インストール及び認証手続きが必要になるのでしょうか?
お知りの方がいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。
0点

どんな内容か分からずに可能かどうか答えるのは無理だと思いますが・・・
「怪我したんだけど、バンソウコ貼っておけば直る?」と聞いてるようなものでは?
とりあえず、アップグレード=リカバリではありません
リカバリの必要があるならリカバリしてからアップグレードしましょう
書込番号:10167255
1点

USPさん ご返信ありがとうございます。
不具合はドキュメント、ピクチャ、ミュージックをDドライブへ移動の際、D¥そのものを指定してしまいかつ3つをリダイレクトしましたので、単独で使用できず、スタートからのユーザー名下の3つのショートカット?キーが同じ内容になり復旧できなくなりました。
書き込み番号[10155016〕にて相談しております。
アップグレード時はオフィス、セキュリーティソフトは再インストールの必要はありますか?
書込番号:10167432
0点

前提となる話がある場合、まずはそれを示さないと何の話なのか分かり難くなってしまいます
また、今回の話は「前回の問題に対する解決策」を質問されてるようですから、元のスレで聞く方が良いでしょう
同じ問題について2箇所で話を展開させるのは効率的でない上に、この掲示板のルールに抵触してしまいますよ
一応、こちらでの質問について分かる限りで回答します
>不具合
元のフォルダが残ってるならば、各ショートカットを手動で戻せばいけませんか?
フォルダの中身も手動で戻せばどうでしょう
>アップグレード
入れ直す方が良いと思いますが、7はVistaベースなので案外普通に動くかもしれません
確証のない回答で申し訳ありません・・・
ソフトウェアを入れたままアップグレードした経験がないもので・・・
書込番号:10167731
2点

ご返信、感謝します。
リカバリ=アップグレードかの質問をしたつもりだったのですが、表現内容が悪くご迷惑をお掛けしました。不具合内容はリカバリでしか対応できないと思い込み、前スレの不具合修復質問とは異なると私が誤判断した為、新規スレッドにてご質問しました。これはルール違反なのですね、今後気をつけます。
>元のフォルダが残ってるならば、各ショートカットを手動で戻せばいけませんか?
>フォルダの中身も手動で戻せばどうでしょう
アドバイス有難うございます。3つあるショートカットを上から順にプロパティ→場所→C:\Users\ユーザー名\フォルダー名(それぞれ、ドキュメント、ピクチャ、ミュージック)に変更しても一番上を手動でドキュメントに戻すと3つ共ドキュメント、次に2番目をピクチャに指定すると全てピクチャになってしまいます。リダイレクトをしてしまった為ショートカットをそれぞれ単独で指定しても戻せないのです。
便乗して申し訳ございません。USPさん、もしこの解除方法がお分かりでしたらご教授お願い致します。
書込番号:10168098
0点

>ルール違反
微妙なところなんですが、「マルチポスト(同じような内容の書き込み)」は禁止となってるので、そこに触れるような触れないような・・・?
私の見解としては「ギリギリセーフ」と思いますが、そこを判断するのは運営ですからね
このスレが削除されなければ「問題ない」と言う事でしょう
それよりも私が気にしてる点としては、前のスレから続く問題ですから、続けて質問した方が問題解決へ近くなるのでは?と言う所です
関連性のある質問ですから、1つのスレで続けた方が良いと思います
>問題について
あー・・・なんとなく状況が分かりましたが、ちょっと私にはこれ以上分からないです・・・
とりあえず、元のスレで続けて質問してみてはどうでしょう?
回答を付けてくれた方がまた回答してくれるかもしれませんよ
書込番号:10168221
0点

自己解決しました。
レジストリエディタを起動して入力するみたいです。今後もし私みたいな状況になった際に参照してみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/27232581.html
特殊フォルダを再作成する場合
http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/3562196f01166f699151cee4d2401e4a
USPさん 何度もご返信ありがとうございました。
書込番号:10170121
0点

解決おめでとうございます
折角なので私も参考までに覚えておきますw
情報ありがとうございました
書込番号:10171119
0点



PC何でも掲示板
非常に初歩的な質問になりますが、お手柔らかにお願いします m(__)m
2003年購入で、今、使っているFMV-BIBLO MG12Cの冷却ファンが動かなくなり、修
理をするよりも、買い替えの方が良いと考えています。
なお、今のPCは
OS----XP
ソフト---Office XP personalで、WordもExcelもver.2002 SP3
いろいろ考えて、同じFMV-BIBLOのMGシリーズにしようと思って調べてみたら、
キャンセル品として、MG-75が安くなっていて、買おうかと思ったら、ソフトが
入っていない状態でのセールでした。
*「Office Personal2007 with PowerPoint サービスパック1」無し
もし、このPCを買うとしたら、よく分からない事があります。
@今、持っているOffice XP personalのCD-ROMを、新しいPC(OSがVista)にセット
してインストゥールした後、Vista用にアップグレードすることは可能でしょうか?
Aもし、@が不可だったり、アップグレードの費用が高い場合、別途に
Office Personal 2007(47000円くらい)を購入した方が安いのでしょうか?
それと、いろいろ調べていて疑問に思ったことも・・・
B装備OSのVistaから、XPへのダウングレードできるカスタマイズが別料金で表示
されているのを見ましたが、そのダウングレードを選択すれば、今のOffice
XPをCD-ROMからインストゥールして、WordやExcelの使用は可能でしょうか?
今、PCを蓄冷剤の上に乗せて、冷やしながら使っています。
Windows 7装備のPCが出るまで持ちそうにありませんが、かといって、緊急という
わけではありません。
しかし、買い替えを迫られていることは確かなので、どうか教えてください。
よろしくお願いします m(__)m
0点

こんばんは、KIHIRO-Kさん
1.
過去に購入したPCに付属していたOEM版の場合では、無理です。
ただ、アップグレード版のOfficeを購入すれば製品版として使用できます。
2.
在庫によってはアップグレード版が9800円程で購入できるでしょうね。
3.
まったく関係ないです。
書込番号:10160492
1点

3.
VistaではOffice XPはサポートされていません。
所有しているOffice XPのライセンスに問題が無ければ、VistaからXP Proへダウングレードすることで使用できるでしょう。
に訂正します。
書込番号:10160521
1点

空気抜きさん こんばんは (^_^)/~
さっそくのレス、ありがとうございます m(__)m
@について
なるほど、目先の安さでセット販売のものを買うと、次に使えないのですね。
Aについて
直後に調べていたら、別のサイトで正規品を3万円台で売っていまして
「それでも、かなり高いなぁ」と思っていましたが、ご教授されたアップグレード版は、
元々9980円で限定販売していたのですね。全く知りませんでした。
それが、amazonを見てみたら17800円で、プレミア化しています。
それでも、正規に買うよりかなり廉価で、amazonの価格で買っても安いですね。
Bについて
そうですか。ダウングレードすることで使えるのなら、その別料金を考慮した上
で全体の料金を算出して、比較できますね。
比較検討する上で、かなり参考になりました。本当にありがとうございます。
素早いレスにも、感謝します m(__)m
書込番号:10160668
0点

限定版ですが、家電量販店でも小さい店舗では未だに在庫が残っていますね・・・
やっぱり購入しておこうかな。
書込番号:10160715
1点

空気抜きさんのおかげで、助かりました。
ありがとうございます m(__)m
結局、MGD70を、XPへのダウングレード権付で買うことにしました。
書込番号:10165018
0点

ojaru2さん、初めまして (^_^)/~
過去レスを読ませて頂きましたが、PCにかなり詳しいようで、こんな初心者スレ
にカキコミして頂いて、なんか恐縮です (^_^;)
「アカデミック版」というのを、恥ずかしながら初めて聞きまして、さっそく調
べてみたら、学校教育法で定められた学校および学校法人・学生・教職員様向け
の特別商品なのですね。
私は独身で子供もいないので、このような商品があるとは知りませんでした。
また、ひとつ知識を得ることができたので、雑学王に一歩、前進? (^_^)v
とにかく、ありがとうございます m(__)m
書込番号:10176011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)