PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯電話のバックアップ

2009/09/08 21:05(1年以上前)


PC何でも掲示板

PCで携帯電話の写真やアドレス帳などのバックアップをとりたいのですが、いいフリーソフトはないでしょうか?
メモリカードを挿入できる携帯電話じゃないんで…
すいません宜しくお願いします。

書込番号:10121593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2009/09/08 22:36(1年以上前)

こんにちは。
ドコモなら無料ソフトが公式に用意されてますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/datalink/

ケーブルは別途購入です。
他社携帯はよく判りませんのであしからず(ユーザでないもので)。

書込番号:10122282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2009/09/08 22:38(1年以上前)

あ、ソフトバンクですかね(アイコン見落としてました)。
ごめんなさい情報なしです。
Softbankのサイトででも探してみてください。

書込番号:10122295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/10/16 14:21(1年以上前)

かなりあ いちおさん こんにちは。

>PCで携帯電話の写真やアドレス帳などのバックアップをとりたいのですが、いいフリーソフトはないでしょうか?

「ソフトバンクユーティリティーソフト」というソフトがあります。
利用には、オプション品のUSBケーブルU[ZTFE01]
希望小売価格:1,260円(税込)(ソフトバンク純正)が必要です。
(一部機種を除く)

詳細はパソコンで下記サイトをご覧ください。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/sus/

書込番号:10318048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD書込み禁止

2009/09/07 20:10(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 大佐3113さん
クチコミ投稿数:23件

HDDにファイルを書き込もうとすると
書き込み禁止に設定されています 解除するか他のディスクを使用してください
と出て書き込みが出来ません
書き込み禁止になっているドライブはOSの入っているCドライブ以外すべてで
数分前にゲームなどを禁止になる前にDドライブにインストールして
PCを再起動したら書き込み禁止になり他のソフトをそのドライブに
インストールできなくなりました
書き込み禁止を解除するにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにPCは自作で構成は
マザーボード GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0
HDDはREID0を組んでパーテーションを切ってCとDに分け
もう一台もREID0でこちらはパーテーションは切ってません

書込番号:10116129

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大佐3113さん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/07 21:35(1年以上前)

自己解決しました
どうやらセキュリティーソフトがいけなかったようで
アンインストールすると書き込み禁止が解除しました
なのでセキュリティーを入れなおして色々試してみます

書込番号:10116670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件

教えてください。

年に4ヶ月ほどなのですが、
Excelファイル5,アクロバットファイル2、一太郎かワードファイル2を行ったり来たりします。
その4ヶ月の頭と最後にビデオ編集と画像加工をします。
※Excelファイルは、どれも10シートぐらいはデータが入力されており意外に容量があります。Excelとワードは2003と2007を併用しています。

とにかく”応答無し”の表示で待たされることが多く、中々次に進めないため、
結局持ち帰ってするのが、ここ数年続いています。※実は10年ぐらい
性能さえ上がれば、何とかなるんじゃないかと、上司にパソコンをお願いしているのですが、
中々、予算のこともあり、購入には至りません。
※此の10年の間にもパソコンは2回買い換えられているのですが、”応答待ちです”。
家でやってくるのは、黙認されていますから、上司も真剣ではありません。
”応答無し””応答無し””応答無し”が頻繁、ただ机の前に座っているというのが仕事という感じです。
※家では全くそのようなことはありません。家のパソコンも5年目に入るからかなり年期ものです。
職場はノート、家はデスクです。
予算は、7万から12万(消費税込み)です。※無理を通せば、あと2万はいけるかもしれない。
時に、外部に持ち出す(平均月1回)ため、デスクは該当しません。

この価格程度で、お勧めはないでしょうか。
サイズ的には、どのサイズでも、外部ディスプレイにつなげてつかいますので、問題ないです。重さも気にしません、バッテリーの持ちも持てばいいが、気にしません。
とにかく、”応答待ち”がでない、すくないが望みです。
宜しくお願いします。

書込番号:10103257

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/09/05 11:19(1年以上前)

 メモリが多い機種なら問題ないかと思います。4G載っていて
安くなってるのがありますので、紹介しておきます。

SONY VAIO type N VGN-NS52JB/L \70,799
Core 2 Duo P8600(2.4GHz) HDD:320G メモリ4GB
OS:Windows Vista Home Premium Office Personal 2007付き
http://kakaku.com/spec/K0000029120/

今、買うとWindows7に、\3,150でアップできます。

書込番号:10103295

ナイスクチコミ!1


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/05 11:21(1年以上前)

>※家では全くそのようなことはありません。
=>
家のPCのスペックなりメーカ型名を明示した方が適切なアドバイスが得られるでしょう。

書込番号:10103306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/05 11:24(1年以上前)

家のパソコンのスペックを参考にするか
USBメモリにデーター入れて展示品で表示時間を計ってみたらどうでしょうか?

多分メモリ2Gもあればそこそこ動くはずです
動画編集もも過去できているのならそこは検証しないでもなんとかなるでしょう

書込番号:10103327

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/05 11:26(1年以上前)

上司の許可は、おりているのでしょうか?
購入は、自分のお金でしょうか?

書込番号:10103334

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件

2009/09/05 11:55(1年以上前)

秋紅葉さん お目覚めさん ダイの大冒険2さん tora32さん
ありがとうございます。
  ・家のパソコンは  PentiumD 3000MHz メモリ 4GB
           ※メモリは、差し替えました。
  ・動画編集は、持ち帰ってしました。・・言葉足らずですいません。
  ・予算的には、上司の許可はおりています。+2万円は、この程度の物を買うときに、
   何時も許されている額(総務と相談)で、なんとかねじ込めばいける額です。
   ※1台であるから、許可という感じ、どこで買ってもいいよとも言ってくれてはいま     す。ようは、自分で全てしなさいと言うことです。
  ・職場のは、確かセレロンで 1000MHz無かったように思います。 メモリは1GB以上
   2GB未満です。 増設は勝手に出来ません。触るには、専属のサービスの方にきてもら   わなくてはいけない決まりになっています。
   呼ぶのは無料ですが、メモリも其処から交換にしても買わないといけないため、信じら   れないほど高額なります。

   バイオ 職場でも一時使っていました。私も、バイオ良いなと思うのですが、
   壊れました。他は、IBM(レノボ:シンクパッド)と富士通ですね。
   私はレノボです。富士通が一番故障率は低いですね。
   バイオ バイオ レノボ レノボ バイオ の順番で壊れました。
   いまだ現役のバイオもあるのですが、バイオは嫌われていますね。

書込番号:10103467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/05 12:07(1年以上前)

使用目的が明確ですから、多彩なソフトは不要ですので大手メーカー製、特に富士通、ソニー(壊れましたか、やっぱり)などは選択肢から外されたらいかがでしょう。
OSとOfficeがあればいいわけですからBTOやDELLから選択するというのもアリだと思います。
http://www.dell.co.jp/home/laptops

今お使いになっているOffice2003、2007はパッケージ版なら再利用は可能ですけど、PCに最初からインストールされている(ディスクもある筈)OEM版ですと再利用はできません。

書込番号:10103517

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/05 14:03(1年以上前)

FMV-BIBLO NF/D70N (アーバンホワイト&Blu-ray/ハイスペックモデル)
受注生産モデルです。
http://kakaku.com/item/K0000032630/

書込番号:10103941

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件

2009/09/05 19:36(1年以上前)

タカラマツさん、tora32さんありがとうございます。
・Office2003、2007は、通常ライセンスで購入していますが、パッケージでもあります。
 そのため、問題なく使えます。
・FMV-BIBLO NF/D70N (アーバンホワイト&Blu-ray/ハイスペックモデル)
 見てみたら、いいですね。価格もばっちりです。
 
きっと快適にうごくのでしょうね。スペックに関しては、職場のパソコンは、基本セレロンです。職場内で、パソコン詳しい者が、業者とも対応するのですが、パソコン導入に関しては、何時も上司が、先に先にその業者と話を付けてしまうため、本来必要なスペックの者が買えないというのが続いています。※上司は、パソコンハードソフトに関しても詳しくありません。

デルに関してですが、知り合いが使っており、ビジネスにつかうには、悪くないかなと思っていました。富士通、そして、デルですか、サポートはどうなんでしょう。
取引業者をはさまず、今回は購入しようと考えているので、サポートが悪いと困りものです。
あと、ハードディスクや、メモリが交換しやすい物がいいですね。

書込番号:10105293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/05 19:49(1年以上前)

>サポートが悪いと困りものです。

そのDELLですけどサポートに関してはあまりいい噂は聞きませんね。
企業に対しては良好だが、個人ユーザーにはよくないらしいです。
というか、ある程度PCに対する知識は蓄えておいたほうがいいのかも。
一方の富士通は個人相手ですから適切だとは思います。

ただ同社のPCにはビジネスでは殆ど使わないようなソフトが“満載”でそれだけHDDを占有しているのは勿体ないかと。
富士通ですとOfficeはプリインストールされていますから、パッケージ版Officeをお持ちとのことですし、これも勿体ないなと…。

書込番号:10105346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件

2009/09/05 20:01(1年以上前)

タカラマツ さん
ありがとうございます。
デルは、そうですか、企業にはいいが個人には余り良くないようですか。
考えてしまいますね。
富士通も確かに、いらないソフトが多いと面倒ですよね。
以前と違いハードディスクの容量も多くなっているので、圧迫したり
動作が遅くなると言うこともあまりないとは思うのですが、
今後、いレスソフトと相性悪いと困りものですね。
入れると言っても一般的な  アクロバット 一太郎 と  当然のごとく、ワード、Excelパワーポイント、アクセス そして、セキュリティーソフトですかね。動画編集ソフトに関しては、どうしようか思案中です。
無線ランに関しては、ルーターはバッファローの物をつかっているため、難しくないと思うのですが、設定がいじられていると困りものですね。データは基本サーバー管理ですから、でも、私のデータは、余り他の人が直接触ることないから、そのままでもいいんですけどね。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10105386

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件

2011/04/30 09:26(1年以上前)

有難う御座います。

予算と、性能とサポートのせめぎ合いが解決できそうです。

助かりました。

書込番号:12952988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親切な方、助けてください

2009/09/05 09:31(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:6件

DELL inspiron 530S と言うPCを使っているのですが、先日ブルーバックが出たため再起動致しましたところ次は黒地の画面が出ました(文字がたくさん出ていましたが控えられませんでした)。 (その前から音が勝手に出たり消えたりと言う現象有り)一度セーフモードでの起動を試みましたが立ち上がらず、またOSの再インストールをしようと致しましたがそれもでき無い状態で非常に困っています。 当方初心者な為、説明が至らない所があると思いますが、判り易くどの様な対処をすれば良いか教えて頂きます様宜しくお願いいたします。

書込番号:10102841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/05 09:37(1年以上前)

DELLのユーザーサポートに電話、からじゃないかな。

書込番号:10102863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/05 10:20(1年以上前)

>DELLのユーザーサポートに電話、からじゃないかな。

電話かける前にユーザーズマニュアルを読んだら。OSのリカバリーやDVDからのOSのクリーンインストールの仕方が詳しく載っていますが、読まなかったの?

書込番号:10103053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/05 12:18(1年以上前)

たぶんHDDかメモリーなど、ハードのトラブルじゃないかと思います。3年ぐらい前に職場のDELLで似たようなことがありましたが、その時は完璧さんがおっしゃるようにサポートに電話して、指示されたとおりにエラーの原因を特定するための操作をしたらHDDが壊れていることがわかりました。まだ保障期間内だったのでタダで新しいHDDを送ってもらいました。

書込番号:10103559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 00:06(1年以上前)

リテール(CPUファン)の取り付けピン確認やPC内部配線の確認をして‥
異常が無ければBios設定を変えてみては?

メーカー製でも自作向けでも光学ドライブには手動でトレイを開ける穴(約2mm)があるので、
電源落としたまま手動でトレイを開いてリカバリーCD(or DVD)をセット→ドライブに挿入。
電源ON⇒Biosを開いてFirst Boot(優先起動)をHDD⇒CDドライブに変更してSAVEしてから
Biosを閉じると最優先でドライブ内のリカバリーCDを読み込みます。
これで再インストールが出来たら、もう一度Biosを開いてFirst BootをCDドライブ→HDDに戻せばOKです。

Biosは開けるけどリカバリーでOSの再インストールが出来なかった場合、
「HDDかマザーボードの1部破損か‥何らかのパーツが破損(使用不可)状態」なのでカスタマーにTELして保証期間内であれば交換してもらう。
保証期間外であればPCを買い替えるか、破損状態のパーツを付け替えてしまうか…
最悪、Biosすら開けなければマザーボード自体破損してる可能性大なので買い替えしかないです…orz

自作PCの自分も1度ブラックアウトを経験して‥
その時の破損部品がHDDだったので、付け替えてこの方法で再インストール出来ました。


某PCショップ店員の言葉ですが、
『メーカー製PCでもリテールピン取り付けミスや配線ハズレ等の簡単なミスが稀にありますよ‥配送時のショックで外れただけかもしれないですけどね。』だそうです(^_^;)

書込番号:10106959

ナイスクチコミ!1


ke63さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 06:22(1年以上前)

CPUとかマザーとか死んでるから、修理サポートに問い合わせてみてください

書込番号:10107916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2530

返信507

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

part 1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10002232/

新しくスレ立てる時ってやっぱり緊張しますね。
でもなんか、レス付かなかったらどうしようとか、どんな展開になるんだろうかとか
すっきりした気持ちとわくわくした気持ちに心乱れます。

9月に入っても、すこしまだ蒸し暑いですがいかがお過ごしでしょうか。
こんにちわ グ です。こちらが新しいスレとなります。

もう少しでLGA1156発売ですね。

苗床。
SOLO+買ってきたもの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10002232/ImageID=392095/
電源は思ってたのと、間違えて買ったみたい・・・MODU82+
http://kakaku.com/item/05903011030/

植えるもの
GA-P55-UD3R
Core i7 860 2.80GHz
メモリ・・・良く解らん・・。
クーラー 7000円

現在の状況
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10002232/ImageID=403009/

==============================

苗床は何でしょうか?
SATAケーブルや内蔵カードリーダーなどの日の当らないパーツをどう思います?。
余ったパーツは?(その行方は?)
夢や理想の欲しいPC(パーツ)は?
買ってよかった、PCパーツは?。
ゆるいPCパーツ発見。

・・・すいません長くなりまして。

書込番号:10098819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/04 16:36(1年以上前)

どうもhabuinkadenaです。
僕の苗床はUbuntuです。とりあえず組むことは考えていませんが、もし組むとしたらUbuntuをOSにすることは確実です。
みなさんもLinux、お一ついかが?

書込番号:10098848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/04 16:37(1年以上前)

まぐまがついてる電源って、ECOなんちゃら、でしたっけ?
無駄に容量大きな電源から乗り換えようか考え中ですけど、さてどうしよう?

メモリーは、とりあえずは安いDDR3-1333を2G×2で良いかと。
P55が出たら、田舎のパーツショップにゃ3枚組のDDR3メモリーは無くなるかも知れないな。

書込番号:10098850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/04 16:43(1年以上前)

>まぐまがついてる電源って、ECOなんちゃら、でしたっけ?
ECO80+ですね。こちらをご覧ください。
http://www.gdm.or.jp/review/enermax_psu01_index.html
ところで今僕が使っているCMPSU-650TXJPはどうですか?
僕にとっては宝の持ち腐れですがw

僕ならDDR3は1600MHz CL7を軸に考えます。

書込番号:10098873

ナイスクチコミ!6


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 16:46(1年以上前)

つ、ついに来ましたか。

グッさん、どうもこんにちは。

>苗床は何でしょうか?
やはりケースかな?
または新CPU、マザーとか?

お金があればですが…
グラボのSLIまたはCF、アダプテックのカード+インテルSSDを取り付けるためにPCIExが多いマザー、ということでP6T6又はP6T7。
と言うことはCPUはi7でメモリはDDR3。
i7の発熱からして冷却性のいいケース。
という妄想は何回もしています(笑)

>SATAケーブルや内蔵カードリーダーなどの日の当らないパーツをどう思います?。
実はインテルのSSDにはラッチ付きのラウンドケーブル使ってます…、1000円位したかな〜。
いいと思いますよ、パーツ買うお金がねぇ…って時でも、気を紛らわすことが出来る画期的なアイテムだと思います(笑)
内蔵カードリーダーは付けない主義ですね。

>余ったパーツは?(その行方は?)
今後のために補完。

>夢や理想の欲しいPC(パーツ)は?
上記の妄想PC。

>買ってよかった、PCパーツは?。
ファンコン、以外に使う。

書込番号:10098881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/04 16:49(1年以上前)

では「ぼくのつかんだおおあたりめもりー」のお話でも。

TranscendのJetRam PC2-6400 5-5-5-18 1GB 2枚組というのがそのメモリです。
まったく平凡なカタログスペックなのですが、まず定格電圧で1020MHzまで回りやがりました。
その後OC時のFSBでの関係で4-4-4-12でもっぱら回していましたが、冬の気温の低いときには@2.25Vで968MHzまで回りやがります(爆
それもmemtest86+ 1Pass No Errorです。
ちなみに5-5-5-15では@2.25V 1100MHzで1Pass確認しています。

さっきこの前買ってきたUMAX PC2-6400 2GBx2を回してましたが、@1.92V(GIGA板なんで電圧高め^^;)で900MHzで1Passしました。
これも当たりの部類ですかね?

書込番号:10098890

ナイスクチコミ!6


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 17:00(1年以上前)

habuinkadenaさん、こんにちは。

私のUMAXも450MHzまで回りました。
UMAXはどれも450MHzくらいまでのようですね。

書込番号:10098915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/04 17:03(1年以上前)

じゃ、もうちょっとテストしてきます。
実は最初つかんだやつが初期不良で、交換していただいたものなんですよ。
GA-G31M-S2LとUMAXで相性なんてあるわけないでしょ?

書込番号:10098925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 17:12(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、皆さん、こんにちは!
通り過ぎるまえに、見つけたので寄らさせてもらいました。

>余ったパーツは?(その行方は?)
皆さんの書き込み見てたら無性に組み立てたくなって、おもちゃ箱ひっくりかえしたら・・・

MSIの964Dだっけか? PEN3 をデュアルで使うマザーが出てきて、しかも
850MHZが刺さったまま出てきました。 ん〜〜・・・この場合いまのC2Dと比べて、能力的にどうなんですかね?

やってみたい気持ちが・・・無駄ですかね〜??

書込番号:10098963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/09/04 17:41(1年以上前)

引越し?おめでとうございます。

え、と・・・確か今月は記憶装置月間でしたよね?
と言う事で、消えたと思ってたお化けがまた出ました。

グっさん逝っちゃって下さい!!!

http://en.expreview.com/2009/09/04/ocz-spruces-up-its-z-drive-ssds.html

書込番号:10099067

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/04 17:45(1年以上前)

グラボは何に?

グッゲンハイム+さん
準不万端ですね。あとは、発売待つだけ・・・

書込番号:10099076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/04 17:48(1年以上前)

そらぁビデオカードはHD5000系が出たら即買いで、Windows7を満喫、では?(^O^)

書込番号:10099095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 19:00(1年以上前)

皆さん、今晩は
前述の 694D を、なんとかしようと思ってじっくり見てみたら、コンデンサーの尻がみごとに膨らんでました。  ご愁傷さまな状態に・・・

で、希望の苗床発見

クーラーマスターのスナイパー・・・
光り物大好き人間には、もってこい フフフ・・・
あとは、でっかい箱を嫁の目をいかにかいくぐらせるか? これさえクリアできれば、「いただき」 でしょう!!

で、X58のマザーをプラモデルだと言い切って、持ち込む。
CPUは、i7の950 をポケットに忍びこませる。
メモリーもしかり。
ハードディスクは、intelのSSD・・・これもポケットにはいるか?
ビデオカードは、HD4870×2 をこれまたプラモデルだと言い切る。
電源は、コルセアの 620HX あたりを、今の電源が調子悪いから・・とか逝っちゃって、持ち帰る。

取り合えず、嫁の目を盗んで組み立て開始・・・
知らない間に、PCが3台に増えてる。

上記を実行に移すのに、2年くらいかかるか〜〜??

夢、はるか遠く・・・

書込番号:10099390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/04 19:13(1年以上前)

2年経てばSandyBridgeの時代ですw
みんなLinux使おうよ〜。

書込番号:10099447

ナイスクチコミ!6


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/04 19:22(1年以上前)

でじたる 大好き!さん

でじたる 大好き!さん
>夢、はるか遠く・・・
リアルな話をすると、クーラーボックスにでもケースを入れておけば持ち込み可じゃないでしょうか?
あとは、自分だけピクニックに行く口実を作るだけ。

もしくは、組み立て式のケースを買うとか・・・

書込番号:10099489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/04 19:49(1年以上前)

こるせあの620HXじゃアカンと思う。
4870X2は8ピンいるから、650ならなんとか、かなあ。

書込番号:10099612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/04 20:09(1年以上前)

>夢、はるか遠く・・・   @うっき〜♪もいっしょに(T_T)

皆さん、@(o・ェ・)@ノ こんばんわぁ♪

habuinkadenaさん
>みんなLinux使おうよ〜。

教えて頂けないでしょうか(o^-^o)
@BOINC のインストール
Aメイン機(WinXP32)からサブ機(WinXP64)をリモートできる
(現在、UltraVNC を使用中)

二つの条件が整えば(私のスキル)サブ機に導入できます。

Win95からのユーザーなのでコマンドは
呪文のように感じてます。
こんな@うっき〜♪でも大丈夫かな?

ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510.iso は DL済

書込番号:10099714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 20:24(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

ビデオカードの件・・・了解です。ってか、年寄りの白昼夢ですので・・・

>法月○さん、こんばんは・・ 了解です。ってか、中年親父が一人でピクニックってのは・・・

>@うっき〜♪さん、こんばんは・・ ご一緒してください。是非とも・・

書込番号:10099800

ナイスクチコミ!6


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 22:20(1年以上前)

皆さんこんばんは、ダメダメな生活を送っているrichanです。

>ハードディスクは、intelのSSD・・・これもポケットにはいるか?
バッチリ入りますね!!もう片桐状態!!

Linuxは…、私にはレベルが高すぎます…。
ハードウェアは好きなんですが、ソフトの方はまるっきりでして…。

あぁ…、@うっき〜♪さん…、長いです…一番最初に終わるのでもまだ50%です。
@うっき〜♪さんのオススメは何ですか?

書込番号:10100485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5279件

2009/09/04 22:25(1年以上前)

今日仕事から帰ろうと思ったら、鳴いていたコオロギが今日は鳴かず
蒸し暑いだけの夜でした。
こんばんわ。Tシャツが少し汗ばんだ臭い グ です。

皆さん「カフェ ド PC」へ御来店ありがとうございます。
まだご来店されてない方もあられますが、
さて、続けましょうか!w。

>habuinkadenaさん
うぶんと は遊びででも一回入れたいですね。
前はRAIDの所で躓きましたから。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
実はですね。赤い羽根のECOなんチャラを買ったつもりだったんですよ。
http://kakaku.com/item/K0000020936/
でもね、いざケースに取り付ける時にMODU82+買った事に気づきました。
ECO何とかの表示は・・箱には書いてないですね。

無駄に大容量ですか。でも大容量使いきる前に新製品買ってしまわないですか。
でも止めませんよ。止めてもきっと店で気絶してるでしょうから。
 
メモリは本当どっちが良いのでしょうか。
値段とDDR2で評判良かったので決めるとUMAXのDDR3
http://kakaku.com/item/K0000038525/
かな・・・。でも1600MHz も将来の事考えたらそっちが良いのかな?
OCはまあ、ゆるく20%は考えてます。

>richanさん
おこしやす〜。
P6T・・ですか。
LGA1366もねえ。ひょっとしたら投げ売りになったらいいなあ・・なんて
考えたんですけどね。SOLOで使うと目玉焼き出来そうで・・・・。
ファンコン、以外に使う。ってそうですよね。
うちは今二つ1000円のやつが入ってますよ。

>でじたる 大好き!さん 
PEN3ですか。いいですね〜。
4でなく3なら今でも現役で使えるじゃないですかあ!
何に? えと・・・PI焼き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/
スナイパー かっこいいですね。
なんか現場主義って感じ。こういうデザインも好きです。
中にガチャいれて工具箱として家に・・と、無理ですねw。

>ひろひさるさん
う〜ん。前はナイスも2000を超えるPC板としては桁違いの自分でも恐ろしいスレ
になったのと、長くて重くなったので、ちゃーびたんさんのお声もあって新装開店いたしました。
カメラ板に負けない勢いでした凄かったです。
OCZ また出たんですか・・・・。
本当、このサイトで一度でもこの手のものでレビュー書いてみたいですね。
性能の割に安いですね。w。なんてね。

>パーシモン1wさん 
いらっしゃいませ。
準備・・万端かなあ・・・・
でも御祝儀価格が収まるまで待つと思いますので・・・
最後にOS入れて・・・・完成は来年1月ごろの予定です。

>法月○さん 
クーラーボックスに入るかな?
車に積んどいて、すこしづつ車の中で製作ってのもありかな。

>@うっき〜♪さん 
こんばんわ インストール自体は簡単そうですが、
RAIDの方は難しいです。してないですか?
僕にはちんぷんかんぷんでした。

皆さんケースの傾向がなんかありそうですね。
僕は NSKやアビーのメソッドやSOLO,キューブみたいな
いわゆる箱って感じのになんか惹かれます。

書込番号:10100519

ナイスクチコミ!5


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/04 22:35(1年以上前)

ぐっさん

>SATAケーブルや内蔵カードリーダーなどの日の当らないパーツをどう思います?。
ラウンドケーブルが欲しいです・・・フラットは硬いですし。僕はケーブルにもスポットライトを向けています。
フラットじゃ、纏めるにも限界がありますしね。

>余ったパーツは?(その行方は?)
えーとえーと。埋葬。
じゃなくて、M/Bなんかの売ってもつまらなさそうなパーツは、部品の交換をして楽しむのもいいのではないでしょうか?
水晶発振器とコンデンサーを交換したらOCが伸びるようになった!とか
各スロットをジャンクのものと交換して好みの色にした!とか

>夢や理想の欲しいPC(パーツ)は?
無線CPU、無線VGA、無線SATAケーブル(?)、脳内スーパーコンピューターです。

買ってよかった、PCパーツは?。
うーん、XINRUILIAN RDL1238SBK-PWMくらいで・・・
あ、グリスのGC1にも満足していました。
後は、全て貰ったパーツばかりです。こう考えると、自分が買い物上手じゃないと良く分かりますw


habuinkadenaさん

>TranscendのJetRam PC2-6400 5-5-5-18 1GB 2枚組というのがそのメモリです。
そのメモリ持ってますww
OCはあまりしませんでしたが、よく伸びるらしいですよ。
定格電圧でCLを一回り詰めちゃったりとかいう話を聞いたことがあるようなないような。もちろんmemtestを通過で
普通のメモリーと思いきや、OC用途にもかなり使えて自分も驚きました。

書込番号:10100593

ナイスクチコミ!5


この後に487件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMDチップセットについて

2009/09/03 15:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Serenanさん
クチコミ投稿数:15件

どなたか教えてください。

チップセット780G・785G・790G・790FXなど等ありますが、
厳密な違いがよくわかりません。

もちろん、780・785・790ではオンボードVGA異なることは
承知しております。

実際、私は780G・790G搭載のものを使用しておりますが、
いずれも別途グラフィックカードを組んでいるのでオンボは
どーでもよろし思っています。

ただ、790FXって主にハイエンドなマザーに搭載されてますよね?

ここが一番わからないんです。790FX搭載マザーを使用した場合、
どーいったメリットがあるのかなと・・・

よろしくお願いします。

書込番号:10093411

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/09/03 16:28(1年以上前)

790FXはCrossFireX-Quadへの対応が一番大きな差じゃないでしょうか?OCやる人向けのチップセットですね。普通に使う分には必要ないと思われます。
他は780Gや790Gなどのグラフィック性能は一応3Dゲームが可能なレベルのものが付いてるので安くゲームマシンを組むのには便利だと思います。

書込番号:10093558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/03 16:29(1年以上前)


スレ主 Serenanさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/03 16:37(1年以上前)

R26B改さん
からうりさん こんにちわ〜

ナルホドですねぇ これ程端的で明快なご回答いただけるとは
思ってませんでした。  ホントありがとうございます。

因みに甘えちゃって大変申し訳ないんですケド・・・

サウス700・710・750等の講釈もいただけると大変ありがたいんですが・・・

書込番号:10093597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/03 16:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/03 16:56(1年以上前)


スレ主 Serenanさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/03 17:01(1年以上前)

からうりさん (もう)こんばんわ〜

益々もって明快な情報提供ありがとうございます〜

これからはもっと精進しますね。 ではでは

書込番号:10093701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)