PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleから開けません!

2009/08/22 19:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:202件

Googleから開けません、Yahooは大丈夫です。

左上のメニューバー?タスクバー?からはGoogieで開けます。

書込番号:10034865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2009/08/22 19:24(1年以上前)

すいません、見にくいですね!

内容は。

Microsoft Windows

InternetExpiorer
問題が発生しましたため、プログラムが正しく動作しなくなりま
した。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は
Windowsから通知されます。


です。
よろしくお願いします。

書込番号:10034887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/08/22 19:24(1年以上前)

問題ないですね。
ツールバー、HPを開いての検索でも問題ありません。
原因と解決策のアイディアは浮かびませんが・・・。

書込番号:10034890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/22 20:02(1年以上前)

Eシステムさん こんばんは。  お使いのセキュリテイソフトなどが足を引っ張ってませんか?

書込番号:10035058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/08/22 22:28(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
>ツールバー、HPを開いての検索でも問題ありません。
真ん中から開く癖が治らず、いつもどうり閲覧したいですね。

BRDさん
>お使いのセキュリテイソフトなどが足を引っ張ってませんか?
ソフトは、ウイルスキラー0です。
ウイルスキラー歴3年ですが、初めての経験です、ウイルスキラー側での設定が
あるのですか?

別にスレを立てれば良いのですが、もう一つ質問させて頂きます。
電源を入れディスクトップが開く時にタスクバーやショートカットが順番に表示され
最後に、『画面中央に滞在一部のソウトのロゴが一瞬出て消えます。』
ソフトによって大きさは様々です、て言っても2個ですが
(I-フィルターとE-Photoです。E-Photoだと思います早すぎてEpsonの商品です。)
もしよければ、こちらの解決策もよろしくお願いします。

PCはビスタです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.html

書込番号:10035788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/22 23:49(1年以上前)

>もしよければ、こちらの解決策もよろしくお願いします。
表示が出ないようにするということでしょうか?

使う必要なければアンインストール。
常駐しないようにするにはスタートアップから外す。

書込番号:10036299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/08/23 07:56(1年以上前)

hotmanさん
>表示が出ないようにするということでしょうか?
言葉足らずですいません。出ないようにしたいです。

>使う必要なければアンインストール。
常駐しないようにするにはスタートアップから外す。

ありがとうございます。出ないようになりました。

書込番号:10037356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/09/02 12:01(1年以上前)

皆さん有り難うございました

書込番号:10087209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/02 12:08(1年以上前)

グーグルから開く
が何を意味するのか分からん。

書込番号:10087235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/09/02 12:28(1年以上前)

きこりさん 
>グーグルから開く
が何を意味するのか分からん。

googleのホームから閲覧をするのに、閲覧が出来ないです。の意味です。
別にgoogleじゃなくてもいいのですが(別では閲覧でできます。)、急に閲覧ができなくなり、解決策があればと思い書かせていただきました。

書込番号:10087321

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/02 13:19(1年以上前)

ホームから閲覧
とは?
グーグルのホームに閲覧するものは無いです。

書込番号:10087543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/09/02 14:17(1年以上前)

きこりさん
>ホームから閲覧
とは?
グーグルのホームに閲覧するものは無いです。

GoogieのGoogie検索です。

書込番号:10087736

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/02 17:10(1年以上前)

画像を見た。
画像で説明を省く必然がない状況だろうに。

Googleのホームページの入力フォームに単語(例として『価格.com』)を入力し、Google検索のボタンをクリックしたところ、下記のダイアログボックスが表示されました。
云々。
そして、再現性を説明に添えることは必要。

端的にいえば、Internet Explorerかそのアドオン、もしくは、Internet Explorerを通して命令を実行するWindowsの不具合。



Windowsを起動してログインした直後などに出る画像は、スプラッシュと呼ばれるもの。
自己主張が強いソフトウェアメーカーがスプラッシュを表示するように作られていることが多い。
起動したことを明示する必要が無いソフトが大半なので、ほとんどが不要なもの。
大規模アプリケーションソフトの場合、起動するのに時間が掛かるので、無反応なのか起動処理が始まっているのかユーザーに区別させる為に起動処理の冒頭で表示する場合もある。

書込番号:10088308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/09/03 20:26(1年以上前)

きこりさん
返信が遅くなりすいませんでした。
解りやすく説明してくれまして有難うございます、参考になり、安心しました。

書込番号:10094577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE1394の選択

2009/08/22 09:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:37件

BTOパソコン「TakeONE」様でパソコンを購入しようと考えています。

マザーボードは
ASUS P5Q PRO P45+ICH10R
4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16(2.0)) 3(PCI-Ex1)
2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394

にする予定でパソコンを構成するとき
IEEE1394「なし」「IEEE1394 オンボード」と選択できます。

マザーボードはASUS P5Q PROにする予定なので、
IEEE1394「なし」を選択しても大丈夫なのでしょうか?

ご質問よろしくお願いします。

書込番号:10032669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/22 09:41(1年以上前)

P5Q PROのスペックを見ると、バックボード×1、ピンヘッダ×1なので、ケースのフロントにIEEE1394ポートがあれば合計2個ですね。

ぶったまげ。さんが3個以上必要だと思ったなら追加するべきだと思います。
そうでないなら必要ないですね。

書込番号:10032717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/22 09:41(1年以上前)

現状ではビデオカメラからデータを入れる以外使い道は無いのでは?

IEEE1394が必要になれば後からでもPCIスロットに増設すれば済みますし。USB2.0が早くなってきたのであまり出番は少なくなったようです。

http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PL09010100

書込番号:10032718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 09:43(1年以上前)

P5QPROには、IEEE1394aが付いているタイプなので、選択しなくて大丈夫です。
オンボでついていれば選択するもしないもないのに、なんだかよく分かりませんが。

書込番号:10032723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/22 09:52(1年以上前)

言っている意味がわかりませんが、、、

オンボードをどうやって外すつもりですか?
【無し】を選ぶ理由もわかりません。

書込番号:10032753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/22 10:28(1年以上前)

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GM6696GTwoS

皆様 おはようございます。
ご返事ありがとうございます。

IEEE1394インターフェイス
「オンボード」とはマザーボード上に存在するという意味です HPでスペック確認を。
と記入があり、「無し」と「IEEE1394 オンボード」を選択できるみたいなんです。

ASUS P5Q PRO を選択するなら、
「無し」を選択してもいいんでしょうか。

質問内容が分かり難くて申し訳ありません。

書込番号:10032886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/22 10:44(1年以上前)

なんで選択するの?

オンボードでいいじゃない?

選択肢は「オンボード」または「無し」でしょ?

その店のBTOシステムそのものがおかしいけどね。


スレ主のほうも、この程度のことで悩むならもうちょい普通に大手のブランドPCのほうがいいんじゃない?なんでまたこの店なの?

書込番号:10032926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 文字が小さくなりました

2009/08/20 06:54(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:304件

こんにちは、先日酔っ払ってパソコンを触っていたら文字が小さくなってしまいました。
小さいといっても、立ち上げ時のWINDOWSの文字や
Out lookの画面の下の〜通のメッセージ〜通は未開封や
パソコンを立ち下げる時の終了オプションのスタンバイや電源を切るの説明の吹き出しの
文字が小さいです。
メールのフォントなどは問題ありません。

説明が今ひとつ上手にできないのですが、どなたか直し方の分かる方はいらっしゃいませんか?
使用には問題ないのですが、気になって仕方ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:10023166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:304件

2009/08/20 20:14(1年以上前)

今晩もいろいろやってみましたが、だめでした
どなたかご存知ないですか?

書込番号:10025578

ナイスクチコミ!0


ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2009/08/20 21:34(1年以上前)

左の上から2段ぐらいに表示をクリック

中に文字サイズ

最大から最小まで好きなサイズ

選んでみてください

書込番号:10025999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2009/08/20 21:54(1年以上前)

ojaru2さん

こんばんは、文字サイズの変更はやってみたのですが、
これだと関係のない文字まで大きくなったり小さくなったりしてしまい、
この方法ではないみたいです。

書込番号:10026124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/21 17:28(1年以上前)

よく判らないので外していたらごめんなさい。

vistaだとして
1.デスクトップの何もないところで右クリック
2.個人設定をクリック
3.フォントサイズ(DPI)の調整
では?

書込番号:10029612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2009/08/21 20:03(1年以上前)

入院中のヒマ人様

こんばんは、当方XPなので、個人設定はありません。
ありがとうございました。

書込番号:10030165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/21 23:16(1年以上前)

ならば

1.デスクトップの何もないところで右クリック
2.プロパティー選択
3.デザインタブ選択
4.フォントサイズもしくは詳細設定

違う?

書込番号:10031132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 12:45(1年以上前)

システムの復元をしてみては?

書込番号:10033391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2009/08/22 17:22(1年以上前)

入院中のヒマ人様

何度もありがとうございます、フォントサイズでは変更できませんでした。

PCハカイダー様

一度チャレンジしてみます。

書込番号:10034407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2009/08/23 20:21(1年以上前)

PCハカイダー様
直りましたありがとうございます。

入院中のヒマ人様
何度もありがとうございました。

書込番号:10040020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2038年問題。

2009/08/19 09:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:29件

中学生です。今、情報の授業で2038年問題を勉強しています。
2進法で10011…とプログラムを始めた場合、プログラムの時間が2038年に停止すると習いました。
進法はbitに関係するとも習いましたが、今64bit開発が進んでいるのは2038年問題を解決するためなのですか?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10018861

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/19 09:54(1年以上前)

今64bit開発が進んでいるのは2038年問題を解決するためなのですか?

とりあえず、違います
そんな先の問題よりは、メモリ等の使用出来る量の方が限界に来ています

書込番号:10018891

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/19 09:58(1年以上前)

64bitのがメモリを多く使えるし、アプリが対応していれば高速に動作するメリットがあるからじゃないかな

VistaやXPでも64bit版はあるけど2038年までサポートはしてないし

書込番号:10018898

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/19 10:19(1年以上前)

時間を扱う型がたまたま32ビットに設定されていたためですから、OSが32ビットか64ビットかは関係ありません。
64ビットOSでもおなじ開発ソフトを使っていたら問題が生じますし、32ビットOSでも対応開発ソフトを使っていれば問題は生じません。
現在の開発ソフトでは時間はすでに64ビットで扱われつつあります。

書込番号:10018959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 10:27(1年以上前)

まず、2038年問題で矛盾が出るソフトはあるだろうけど、言われているのは時間カウンターの桁あふれなので、それだけですべてがただちに停止する訳ではない。

それに 29年後に、今あるプログラムのどれだけが"そのまま"使われているかは分からない。
InternetやPCの世界は進化や変化が異様に速いので、ソフトはすぐに時代遅れで陳腐化するし、ひょっとして使われていたとしてもクリティカルミッションには使われないと思う。
少なくとも PCに関しては、今のOSは 29年後の コンピュータでは、そのまま動かないでしょう。

変化が少ない大型電子計算機で何十年も同じプログラムが使われ続けていた頃の2000年問題とは状況が少し違うと思う(あくまで個人的な予想だけど)。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/2038年問題

書込番号:10018977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/23 23:05(1年以上前)

ありがとうございました。そうですか、よくわかりました。確かに親父が子供の頃はパソコンが普及するとも考えられませんでしたし、難しくて意味不明だったそうです。
29年後、果たしてパソコンに変わるものがでるかも知れないですね。

書込番号:10040981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCから価格.COMにアクセス出来ません。

2009/08/18 20:03(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:763件

昨日までPCで価格.COMを利用出来ていたのに、
今日、価格.COMにアクセスしたら、突如アクセス拒否でHTTP403となりました。
しかし、この様に携帯からはアクセス出来ます。
原因は一体なんでしょう?
あと解決方法はあるのでしょうか?

書込番号:10016205

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/18 20:12(1年以上前)

たぶん価格.comのサーバーが落ちてるのではないかと 自分もパソコンからは見れません

書込番号:10016249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/08/18 20:16(1年以上前)

さっそく有り難うございます。

て事は、
皆さんもPCでアクセス不可?
僕と同じ状況って事ですかね?

書込番号:10016267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/18 20:16(1年以上前)

そりゃあんた達だけw
ISP単位でアク禁食らってるじゃなかろうか。

書込番号:10016271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/18 20:24(1年以上前)

そうかもしれませんね

普通にアクセス出来ているようですし

書込番号:10016308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/08/18 20:26(1年以上前)

ゼルビーノさん
はじめまして。


ISP単位?とはどういう意味なんでしょうか?
何か原因があるのでしょうか?

書込番号:10016320

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/18 20:41(1年以上前)


復活しましたね

ISPとはプロバイダのことだったような…

書込番号:10016379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/08/18 20:46(1年以上前)

なるほど〜。
安心しましたわ。
まだ出先で確認してないから解らないですけど…。

書込番号:10016406

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 21:38(1年以上前)

ISPとは、インターネットサービスプロバイダの略。
インターネット接続サービス提供者。
プロバイダ自体は供給者というだけの意味しかない。

エラーコード403は、アクセス拒否。
サーバーに拒絶されている場合に表示される。

書込番号:10016685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/08/19 04:47(1年以上前)

きこりさん
ご無沙汰であす。
問題解決しました!
IPS!おぼえときます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10018348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:37件

友人の依頼により水冷に初挑戦するのですが、どんなケースやキットが良いのかが分かりません。予算は15万円程です。CPU等のパーツはまだ決めてません。見た目重視にしてくれとのことなので、サイドパネルはクリアな物にしたいと思ってます。値段に問わず「こんなのあるよ」って感じでいいのでお願いします。水冷に関しては無知なので、質問内容にかまわず色々な情報を提供して頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10012483

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/17 22:56(1年以上前)

karakuritv_2さんこんばんわ

スレッドだけを見ますと、水冷化だけが目的の様な書き方になっていますけど、使われるPCはどの様な
目的を持って作るのかが重要で、水冷化キットはその次だと思うのですけど?

また、Core2Duoで作るのか、Corei7で作るのかで構成自体もだいぶ変わりますので、使用目的を
お書きになった方が良いかと思います。

書込番号:10012734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/17 23:11(1年以上前)

水冷にすることが第一目的です。予定ではCore2DuoE8500にしようと・・・使用目的は、動画の編集等はせずにネットと音楽が聞ければ良いそうです。

書込番号:10012841

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/17 23:48(1年以上前)

CoolerMasterの水冷化キットとそのレビュー、水冷と空冷の差は殆ど有りませんけど、水冷化の場合、
日頃のメンテナンス(冷却液の管理や漏れのチェック)が大切です。

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/aquagatemax.htm

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080601001/

ケースとしては、SCOUT辺りが面白いかも。

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/scout.htm

書込番号:10013115

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)