PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Cookieに関する設定

2009/07/28 23:43(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

皆さんはcookieの設定はどうされてますか?ネットバンクを良く使うのですが、パスワードをパソコンに保存しないに設定していても、cookieに打ち込んだ記録は残るのでしょうか?切る分けにもいかず、安全面にも不安もあり困っています。

書込番号:9922224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/29 01:19(1年以上前)

実際にCookieを開いてみれば?
インターネットエクスプローラのオプションで暗号化ページを保存しない設定に
なっていますか?

書込番号:9922764

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/07/31 18:39(1年以上前)

レスありがとうございます。色々と調べていたのですが、銀行などのパスワードはcookieに残らないようになっているようでした。

書込番号:9934719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCを外部のモニタで使う際...

2009/07/28 00:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 tomoh...さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは
いつもお世話になっております。

今、HPのPavilion Notebook PC dv3500(2008年秋冬モデル)というノートPCを使用しているのですが、
これを外部のモニタ(22インチ前後)に接続して、そちらのモニタで単独使用したいと考えております♪

それにあたって、2点疑問な点がありますので、皆様のお知恵を拝借したいです!!

@このPCに搭載されているGPUは、GeForce9300なのですが、解像度はどこまで対応しているでしょうか?
もっと突っ込んだ質問をするならば、1920*1280の解像度には対応しているでしょうか?

A外部モニタで使用する際に、本体を閉じて、無線キーボード+マウスでの使用を考えているのですが、
無線のキーボードは、BIOSとの相性によってスリープ状態からの復帰が不可能になるというお話を伺った事があります。
もし、このキーボードなら大丈夫、相性がいい、動作確認ができたという製品があれば、ぜひ教えてください!

よろしくお願いいたします。

書込番号:9917784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/28 02:51(1年以上前)

GPUは可能だとはおもうが、モニタはそのGPUで動作確認の取れているものを.

キーボードは放熱を兼ねている場合もあるので、常用はお勧めできない。

書込番号:9918115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomoh...さん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/28 12:55(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん
なるほど、ノートPCのキーボードは放熱部としての役割もあるのですね。
言われてみると納得です!!気をつけて使います。

ありがとうございます。

書込番号:9919332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TDPの同じCPUの性能について

2009/07/27 21:16(1年以上前)


PC何でも掲示板

初心者的な質問で申し訳ありませんが、オーバークロックされている方、教えてください。
たとえば、Corei7 720と corei7 750と Corei7 975は、それぞれ 2660MHz,3060MHz,3330MHz
が定格のクロック数ですが、同じTDP設計です。発熱のことを考えると、720でオーバークロックすることと比較すると、より上位の定格のモデルのオーバークロックは余り上に余地がないように思われます。これは、結局同じCPUをベースでオーバークロックして発売しているだけなのでしょうか?それとも、同じ発熱で定格クロックが高いということはよりエネルギー効率がいいので、それぞれが同じだけオーバークロックできるので、やはり高いCPU程、得と考えていいのでしょうか?答えは、両者の間くらいにありそうですが、私の印象では、Corei7 720をがんがん冷却して、オーバークロックすることで、corei7 750やCorei7 975と同等は難しいにしても近いくらいの性能を発揮するのではないかなと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:9916312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/27 21:39(1年以上前)

Googleで「CPU 選別」とかで検索すると情報はたくさん出てきますよ。
結果としては「よしよしよしさんさん」の最終的なご意見が近いと思いますが、
それぞれの時代で傾向は若干違うでしょうね。

書込番号:9916464

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/27 21:58(1年以上前)

TDPはCPUのパッケージの放熱性能の指数ということで、
i7が各型式のパッケージがほんとに同一なら、920は
放熱性能に余裕があると理解されます。
個人的推量ですが、中味は同じで、工程の最後で型式分け
してると思います。逆に言うと、920にはクロックリミッタが
かかっているようなもの。

書込番号:9916594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 23:51(1年以上前)

 返信ありがとうございます。ご指摘のとうり、CPUと選別で検索したら私の知りたかったことがでてきました。元は同じCPUでも、工場で熱耐性を調べて選別し、耐性が高いものを上位クロックCPU、低いものを下位クロックCPUというふうに分けるんですね。なるほど!!確かに、工業製品では同じ製品でもばらつきがあるのは同然ですよね。相当程度の悪いものは破棄するんでしょうが、悪いものといいもののばらつきをうまく利用して、グレードをつけて売るとは、うまい事できているものですね。もやもや疑問に思っていたことがすっきりして、又ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9917448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けDVDドライブについて

2009/07/23 14:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

現在SONYデスクトップVAIO type H VGC-H71B7を使用しているのですが
DVDドライブが読み込みせず、パソコンのリカバリもためしましたが、
ドライブの故障でしょうとカスタマーに言われ、今日タワーをSONYに送りました。

修理代金も平均5万円くらいと聞きビックリ!
現在修理か、可能なら外付けドライブを検討しています。

ドライブの故障だけの場合、外付けDVDドライブを付けて今まで同様、
DVDの書き込み、読み込み、再生などはできるのでしょうか?

購入取り付けしようと思うドライブ→http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/

また市販のドライバインストール等も今まで同様使用できますでしょうか?

以上宜しくお願いします。


書込番号:9895933

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 15:07(1年以上前)

問題ありません、が出来るのなら内部のドライブを自分で交換する方が安くで見た目もスッキリしていいかと。

まぁ出来ないと思ったから外付けで対応しようと思われたんでしょうけど。

書込番号:9896011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/23 15:27(1年以上前)

こんにちは、みるく1312002さん

内蔵のDVDドライブを交換された方がいいと思います。
そのPCがUSBからのブートに対応しているのならいいのですが、対応していない場合ではリカバリディスクからのリカバリができないかもしれませんよ。
価格面でも内蔵のDVDドライブなら3000円程度で済みますので、安いですよ。
問題はDVDドライブのインターフェイスが不明であることですね・・・

書込番号:9896073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/23 20:28(1年以上前)

みるく1312002さん こんにちは。

ご検討されているバッファロー製品の接続等は、特に問題ないと思います。

あとこちらのPCでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H71S/lineup.html

内蔵ドライブを交換するのが、リカバリー等の面を考えるといいと思いますが。
結構大変?のようですね。

以下のサイトで同系の製品の分解情報があります。
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=21600

※ドライブ自体は、ATAPI(IDE)接続のようですね。

書込番号:9897049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2009/07/24 04:54(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
そんなに安く買えて交換できちゃうんですか?
機械音痴なもので、分解取り付けは、私には無理ですー

どこか内臓ドライブを売っている所で
安く交換してくれるような所はありませんでしょうか?
ソフマップなんかではできないのでしょうか?

書込番号:9899180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/24 11:51(1年以上前)

こんにちは、みるく1312002さん

九十九やドスパラでは有料で行っていますが、それなら外付けDVDを購入した方が安いかもしれませんね・・・

書込番号:9900034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2009/07/25 03:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
調べたら近くにドスパラと言うショップがありますので、行って聞いてみます。

また外付けのDVDドライブだとリカバリーが出来ないんですか?
使っているVAIO H71B7はリカバリーCDは付属されていませんでした。
officeのソフトのみ付属されていました。

先日Cドライブをリカバリーしたのですが、問題なく購入当時のOS・ソフト等
が復元されていました。(oficeは付属のCDでインストールでしたが、ドライブ故障の為
インストールしてませんが)

パソコン本体のみでリカバリーできている?

この場合でも、外付けDVDドライブは、あきらめた方がよいのでしょうか?
あと外付けDVDドライブからでもoficeは入れられますでしょうか?

無知ですみませんが、ご回答お願いします。

書込番号:9903588

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 04:02(1年以上前)

HDDからリカバリーしたという事ですね。

本来はというか、HDDが壊れて交換したらどうするつもりなんですかね?
HDDは新品で何もデータが入っておりませんよ。
すぐにリカバリーCD(DVD)を作ることをオススメします。購入すると1万円程度しますよ。

>この場合でも、外付けDVDドライブは、あきらめた方がよいのでしょうか?
あと外付けDVDドライブからでもoficeは入れられますでしょうか?

外付けDVDドライブではリカバリー出来ない場合があるということで、もしかしたらリカバリー出来ます。
外付けでもオフィスは入れられます。

書込番号:9903609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2009/07/28 04:36(1年以上前)

richan さんどうもありがとうございます。
本来はというか、HDDが壊れて交換したらどうするつもりなんですかね?

そうですよね、無知ですみません早速作成します。

昨日SONYの方から正確な見積もりが来て!でした。
ちょっと安いパソコン買えちゃいます〜
SONYでの修理は断念いたしました。

みなさんが言っているようにリカバリの面で不安がありますので、
内蔵型にしようと思います。
でも自分では交換できないので、京都の修理屋さんに依頼しました。
価格もすごく安かったので、でも今までと同じように読み込み、書き込み等
正確にできるものでしょうか?ちょっと不安ですが・・・

書込番号:9918205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2009/08/16 07:44(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見どうもありがとうございました。
無事に修理も終わり結局、内臓型のドライブと交換しました。

みなさんが指摘されていた、リカバリ面で悩み内臓型に決めました。
交換後は、以前より読み込み、書込みの性能もUPして非常に
満足しています。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:10004903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gyao トラブル

2009/07/21 00:13(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

キャッシュバックの額が違ったって人はいらっしゃるのでしょうか?
契約時、ネットだけ使用できれば良かった為、Gyao Nextは必要ないと言いました。
しかし一緒に申し込まないとキャッシュバックの額が違うと言われ、
一緒に申し込めば25000円のキャッシュバックだから、一年間ほとんど視聴料を払わず
Gyao Nextが見られると言われたのです。

ところが、キャッシュバックされた金額は13000円。
問い合わせしてみると、最大18000円のキャッシュバックキャンペーンにエントリーしていると言われました。
・・・えっ。最大25000円のはず。
その後、しかるべき者から折り返すと言われてまま、3週間電話がかかってきません。
なんだかショックすぎます。悲しすぎます。
私の思い違いだと言われてしまえば、証明するものは何も残っていないので
言い返すことができません。

でも13000円のキャッシュバックだったら、Nextの2980円×12ヶ月分
全然足りてないんですけど〜〜〜!!
違約金かかるとかで、腹が立っても1年間は解約できないし・・・

書込番号:9884474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

GYAOはいろいろ問題があったそうですね。

おそらくGYAO側が1件につき25000円を契約した営業の会社に
キャッシュバックされ、そのGYAOと契約してる営業会社から13000円が
自由裁量でスレ主に返ってきたのでしょう。

口約束ではなくこういう場合は名刺をもらい、25000円返ってくるという書類
を会社名義で作らせる。又は契約のそういった書類等をもらう事が大切ですね。

書込番号:9884597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

>その後、しかるべき者から折り返すと言われてまま、3週間電話がかかってきません。
この時の担当者名は聞きましたか?
そのしかるべき者が誰なのか?
場合によっては、購入契約したshopなのかもしれません。
まず、電話問いの場合は相手の名前は確認しておくことです。

また、今回の場合、契約したshop側のミスなのか?
不明ですがshop側へ聞くことも大事ですね。

3週間も連絡が無い対応。
何故に放置されてるのか?問いただすことですね。

書込番号:9884599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/21 00:39(1年以上前)

はちなないちさん、こんばんは!!

Gyao Nextの件は、全くわかりませんが、契約した時と話しが違うのなら、ちゃんと主張した方が良いと思います。
しかるべき者から折り返すと言われて、3週間も連絡が無いことも怒って良いレベルの話しだと思います。

>私の思い違いだと言われてしまえば、証明するものは何も残っていないので
電話にしろ店頭にしろ、これは、逆に言えばGyao側も説明が間違っていなかったと証明できないと言うことだと思います。

どうもお話しからすると、しかるところに相談した方が良いように思います。
一度、下記のようなところで相談されてはいかがでしょうか。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

書込番号:9884637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 00:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!
申し込む前に評判を知っていればなあ、と後悔です。
何事もある程度調べてから申し込むべきですね・・・。

折り返しの問い合わせは3回くらいはしてるんですけどねえ。
何か色々言うのもめんどくさくなってきてしまい。

でも本当、こうなるなら、まぢでNextはいらなかったなああ。

書込番号:9884650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/21 00:54(1年以上前)

日本通信?

書込番号:9884704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/21 01:23(1年以上前)

>折り返しの問い合わせは3回くらいはしてるんですけどねえ。
あやふやに流されてるようですね≪最低の対応≫
まずは、対応した担当者名は聞いておくことです

私の場合、ネット接続光の契約をしました≪訪問契約≫
訪問契約でしたので事前に工事予定日等は連絡くれないとダメだよ!と伝える
事前連絡の理由は、現在利用してるプロパイダが使えないこと
ゆえに、乗り換えを無駄にしたくないこともありますし、
その他、+α(メインメアド・ブログ等)事前処理等の関係で
このことは契約会社・担当者へ報告してました

と言ってあったにもかかわらず、いきなり工事業者からの電話。
≪今、お客様宅に向かってるのですが目標物を教えて欲しい≫
それは無いだろ?と光契約会社へ報告しました
その後、予定日の報告待ちでしたが
キャッシュバックの開設期限である3月が過ぎました。
4月下旬頃、契約会社より
≪光契約されてますが、・・と契約確認の電話が入りました≫
私;キャッシュバックは3月開設だよね?
 これって無しになるのか?問いかけると
担当者:期限切れですので無しになり単に契約だけになります
新規契約をすれば現在のキャンペーンになりますが・・
私:だったら契約破棄にしてくれと断りました。
===
実は、この日の郵便物で
3月開設が終わってなくてもキャンペーンは継続しており
キャッシュバックは実施することを明記した封書が届いてました。

住所を見ると同じ拠点なのに
なぜに社内情報連絡がされてないのか?
封書であれば数日前に出されておりキャッシュバックの件は
社内に判明してるはずですよね、。
ということもあり、新規契約することをやめました。
だけど、契約した1ヶ月後?ぐらいに送られてきた
約半分のキャッシュバックは届いてます→残りは開設確認で支給となってました
これを返納してくれ?と言われないかと2年間、持ってます^^;

書込番号:9884831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 22:40(1年以上前)

日本通信??がよくわかりませんが
GyaoはUSENの系列?のプロバイダーです。

皆様色々とありがとうございます!
もう一度、問い合わせしてみます。
実際問い合わせに対応している人たちって
下請け業者でバイトだったりするから
何か言ってもあまり響かないですよね。
ちゃんと営業部署に伝わっているんでしょうか。
1年未満の解約は違約金がかかるので
もう少し我慢して、Gyaoは即効やめます。

書込番号:9888369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン起動せず、???

2009/07/19 19:52(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

皆様のお知恵拝借お願いします、

本日2週間ぶりにノートパソコンのスイッチを入れても電源が入りません、
スイッチを入れてもうんともすんとも言いません、
アダプタのパイロットランプは点いてますが充電ランプも点きません?
まったく反応なしです、

原因と対策に心当たりのある方御助言お願いいたします、

書込番号:9877954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 19:58(1年以上前)

バッテリーとアダプタを抜いて少し時間を置き、アダプタのみで起動できるか確認する。
あと、コンセント差しっぱなしにしてましたか?コンセントを差していなかった場合は、一晩中コンセントを差して放っておけば使えるようになるかも知れません(昔のノートパソコンでそういう症状がありました)。

書込番号:9877974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2009/07/19 20:09(1年以上前)

御助言ありがとうございます、

バッテリー抜いてみましたが変わらずです、
電源コードは刺しっぱなしでした、

今晩一晩抜いてみます、ありがとうございます、

書込番号:9878009

ナイスクチコミ!0


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2009/07/20 23:39(1年以上前)

一晩置いてみましたが!変わらずです、うんともすんとも言いません、まったく無反応です、???
いかなる原因でしょう、???

書込番号:9884256

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/27 13:41(1年以上前)

どんなパソコンですか。メーカーと型番を書いてください。あとACアダプタ、バッテリーが両方逝かれているのかも?今はそういうウイルスもありますので気をつけて。

書込番号:9914468

ナイスクチコミ!0


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2009/07/27 20:29(1年以上前)

koki7様

レスありがとうございます、

まだ新しいパソコンなのでバッテリーorアダプターの可能性は低いと思います、

とりあえず保証が有りましたのでメーカー送りに致しました、原因はまだ分かりません、

ネットにつないでないパソコンなのでウィルスの心配はないと思います、

結果が出ればご報告いたします、

ありがとうございました、

書込番号:9916034

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/28 15:40(1年以上前)

単なる故障でしょ。


>今はそういうウイルスもありますので気をつけて。

電源が入らず起動もしないウィルスとは、どんなの?
起動してないとウィルス自体も動作できないと思うけど。
仮にウィルスが原因だとしても、ウィルスがパソコンを壊したということじゃないのかな。
壊れたというありふれた症状からウィルスを疑うには根拠が薄すぎる。


>まだ新しいパソコンなのでバッテリーorアダプターの可能性は低いと思います、

それなら、パソコン本体にも問題はないということになるよ。

書込番号:9919812

ナイスクチコミ!0


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2009/07/30 18:58(1年以上前)

スレ主でございます、
結果報告です、

サービス報告、保護回路作動の依る、起動不能だそうです、
通常対処はヒメマルカツオブシさんの言われるとうりの対処法で良いようですが、今回はだめでした、

久しぶりに使う場合は放電、充電を繰り返せば入るようになるらしいですが、これはまた入らなくなったら検証します、
余りい使わないのも善し悪しのようです、ちょくちょく使うように致します、

ありがとうございました、

書込番号:9930251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)