PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

自分なりに、調べたんですが、設定項目が見当たりません。
OZZIO MXV2125SDPR
マザーボードは、ECS945GCT−M

CPU Frequencyを200から変更できますが

PCI Express Frequency この項目が見当たらないのです

どなたか、ご指導ください

それとも、できないマザーボート?

マザーボートを買ったほうが、良いですか?

書込番号:9868359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/17 19:14(1年以上前)

分からないならやらないほうがいいです
おそらくトラブル対処もできないでしょう

書込番号:9868371

ナイスクチコミ!4


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/07/17 19:29(1年以上前)

OCには向いていないマザーですね。
以下、マニュアルのBIOS設定項解説。
>Auto Detect DIMM/PCI Clk
>When this item is enabled, BIOS will disable the clock signal of free DIMM/PCI slots.

書込番号:9868442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2009/07/18 22:16(1年以上前)

ずばり4滴しますさん movemenさん
返信遅れてすみません

解からない事を解かろうと、努力をするのが人間と思います

 ずばり4滴しますさん の言うことも、正論だと思います。

 movemenさん のアドバイスで早く オーバークロックを覚えて
  自分たちにちかずいて、来なさいと言ってくれてるんだと思いました。

また、自分なりに調べて解からないことが、有りましたらアドバイスください。

書込番号:9873896

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/07/19 07:54(1年以上前)

こことか、いろんな掲示板の書き込みを見ると、自作派ならOCをするのが当たり前のような書き込みになっていますが、OCは自己責任においての試行です。
思ったように伸びなくても、ちょっと行き過ぎた設定をしただけで逝っても、定格で安定動作するならばインテルやマザーベンダに責は問えません。
どこまで伸びるかは個体差の影響が多大。
ま、とにかく、今使用のマザーだとBIOSでは大雑把な設定しか出来ないし、CPUへの電力供給も3フェイズでOCには向いていない。
OCでCPUの潜在能力を引き出す「遊び」がしたいのなら、先ずはOCに関しての知識を学ぶ。
一応の知識を学んだら、OCに適したハード環境を整えてから実践です。
で、設定値が行き過ぎて死んでもそれは自己責任です。
他者の「ここまで行けた」の報告は参考にしかなりません。
限界は各パーツの個体差だけでなく、いろんな要因が絡んで来ます。

書込番号:9875494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/19 09:55(1年以上前)

>解からない事を解かろうと、努力をするのが人間と思います

そのとおりですがオーバクロックは故障の元!不具合の元! 
起動したらOKってわけじゃないので
ハードだけでなくソフトにも影響を及ぼし不具合が出る事もあります
なので自力で調べる事ができるようにならないと
○○のソフト買いましたがソフト立ち上げるとエラーで落ちますなんてこともありえます

マザーボードではos上からクロックあげたり出来るソフトついてたりもしますが
見極めは自分でするしかないのです
やり無いのなら今回の質問ぐらい調べられないとやばいです。
オーバークロック=性能アップではなく強制パワーアップですので
とにかく最初は熱暴走には注意してくださいね

書込番号:9875833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kida_1payさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/19 12:05(1年以上前)

僭越ですが、今の状態ではスレ主さんがOCするのは無理があるように思えます。

まず今のMBのBIOSで何が出来て何が出来ないのか、把握できていないのではないでしょうか。
OCをするための基礎事項がわかっておらず、『聞けばなんとかなる』と思っていらっしゃる部分が見え隠れしているともとれます。
ネットで質問する前に、WinPC等の雑誌やOCに関するHPでOCの勉強するのが先だと思います。

私は今はMacに転向していますので、自作やOCに無縁の世界にいます。
が、Winを使っていた頃は毎月WinPCを読み、色々なHPを巡回した上でチャレンジしました。
それでも失敗したこともありますし、成功したこともあります。
失敗した時でもネットや雑誌等で調べましたが、人に聞くことはしませんでした。

きついことを書きましたが、メーカー保証外のことをする以上、安易に人に聞くことは避けるべきと思います。それも自己責任の一部ではないでしょうか。

長文&乱筆乱文失礼しました。

書込番号:9876289

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2009/07/19 12:07(1年以上前)

movemenさん ずばり4滴しますさん

  早速アドバイスもらいまして、有り難う御座います。

 知識を学んだら、OCに適したハード環境を整えてから実践です。
 オーバークロック=性能アップではなく強制パワーアップですので
とにかく最初は熱暴走には注意してくださいね

  自己責任

肝にめいじて、頑張ります。

今のところ、MB ASUS P5KPL−AM EPU 5832円
      
      CPU Dual−Core E5200  6920円

これらを買うつもりです そのうちに、秋葉原に行く予定

これから、PCデポで1Gx2 2470円 購入予定

その他のパーツは、すべて有ります


メインマシンは CPU E8400
        MB ギカバイト EP45−UD3R
        ATI RADEON HD4670
今年1月に初自作
 このマシンは、オーバークロックしません。

書込番号:9876297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/19 14:50(1年以上前)

@400×9

>MB ASUS P5KPL−AM EPU 5832円
だから、こんなマザーボードは、オーバークロックにむかないってば!
EP45-UD3Rを、もう一枚買ってくる。

>メインマシンは CPU E8400
        MB ギカバイト EP45−UD3R
        ATI RADEON HD4670
今年1月に初自作
 このマシンは、オーバークロックしません。

EP45−UD3R よくできたマザーですね。私も使っています。
こっちでオーバークロックの練習をしたほうがいい!
E8400だったら、コア電圧1.200〜1.250V、メモリ比1:1で、@400×9
簡単に動くんじゃないかしら?

EP45-UD3R + Q9650 1.225V @400×9 & P5E + E8500 1.225V @400×9.5で、
簡単に動いてるよ!
負荷テストは OCCT。

書込番号:9876811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/19 15:01(1年以上前)

はじめまして ojaru2さん

OCは安物パーツはできません。
ケースバイみたいな感じです

いいマザーボード(貴方お持ちのEP45UD3R)であれば
OC楽しめますがリクスがあることを理解してください

書込番号:9876834

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/19 15:14(1年以上前)

最低OC条件

いいマザーボード
OC向けメモリー
安定した電源

これが大事です

もうアキバへ行って買い物中だったら
タイミング悪かったと思います

書込番号:9876885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2009/07/19 16:44(1年以上前)

kida_1payさん  はじめまして

きついことを書きましたが

いえいえそれどころか、丁寧な文面で良く理解できます。
 心 温まるアドバイス有り難う御座います。

あちゅろんさん はじめまして

構成は
CPU  インテル  Core2DuoE8400Box EOステッピング   
マザーボード   ギカバイト EP45-UD3R         
ビデオカード HIS RADEON HD4670                     
メモリー    UMAX    DDR2-800 2GB*2(4GB)     
OS  XP     OEM版                  
電源  アクティス AP-600GLX80+             
光学ドライブ LITEON IHAS322-27 バルク           
ハードディスク WD5000AAKS(500GB)バルク

安いマザーボードでもできると思ってました。
メイン マシン で練習してみますか 
 
 貴重なデーターおよびアドバイス 有り難う御座います。

asikaさん はじめまして

OCは安物パーツはできません。
OC向けメモリー 

お勧めのメモリー何かありますか?

アキバは8月14日ごろ 予定

今 ほしい物は
      Q9550 
      ASUS P5Q PRO Tubo

アドバイスにて安物に手をださずに済みました

 有り難う御座いました。

書込番号:9877183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/19 17:15(1年以上前)

OCにはQ9650よりE8500とか高倍率の石の方が向いていますね。
E5200とかもいいかも。

ASUSのP45板はUSBまわりの不具合が多いのでGIGAの方が無難です。

OCメモリは適当にPC2-8500でいいんじゃないかな?
パイ焼きとか本気でやるとよく回るメモリは必須ですけど、ただCPUクロック上げるだけならメモリクロックはいくらでも下げられるんで普通のメモリでいいと思います。

書込番号:9877301

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/19 17:30(1年以上前)

OCメモリーは
OCメモリーで検索すると
見つかるですよ
DDR2 8500-1200辺りを
狙ってくださいね

そしてメモリー比率を下げて
(FSBあげるとメモリークロックが上がる)
PCIクロックを100に固定する
Cvore電圧をマニュアルにし1.25V前後で
どれくらい耐えるか確認する必要があります

これがヒントです
かんばってください

書込番号:9877359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2009/07/19 20:41(1年以上前)

habuinkadenaさん はじめまして

ASUSのP45板はUSBまわりの不具合が多いのでGIGAの方が無難です。
 不具合が多い 困りました問題ですね。
購入するころ、解決してればいいんですが?

E5200とかもいいかも。 やっぱオススメですか

とりあえず、CPUクロック上げてみます。普通のメモリもありますし

貴重なご意見 アドバイス 有り難うございます。


asikaさん 

OCメモリーで検索すると
種類の多いことにびっくりしました

そしてメモリー比率を下げて
(FSBあげるとメモリークロックが上がる)
PCIクロックを100に固定する
Cvore電圧をマニュアルにし1.25V前後で
どれくらい耐えるか確認する必要があります

上記のことは、BIOSの本とにらめっこ、しています。

 がんばります。

書込番号:9878130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/20 09:53(1年以上前)

オーバークロックの質問については、私も批判的なのです。
大体スルーするのですが・・・
メインマシンがあって、サブマシンの位置付けでならOK!

基本さえわかってしまえば、簡単です。
E5200は私も賛成です。安いですし・・・
がんば!!

書込番号:9880540

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2009/07/20 21:37(1年以上前)

あちゅろんさん 今晩は返信遅れてすみません。

E5200第一候補 マザーボードはよく検討してみます。

基本さえわかってしまえば、簡単です。

この事の、意味ならびに ずばり4滴しますさん movemenさん kida_1payさん 
 あちゅろんさん asikaさん habuinkadenaさん

皆さんの気持ちが良くわかりました。

分からないならやらないほうがいいです
おそらくトラブル対処もできないでしょう

基本さえわかってしまえば、トラブルも対処できる、レベルになれる。

それでも、解からない事が出てきたらアドバイスを受ける。

皆さんのレベルに少しでも近付くように、がんばります。

有り難う御座いました

書込番号:9883307

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/11 02:04(1年以上前)

メモリーはPC-6400でいいんじゃない?

倍率9倍だし3.6GHzまでならいけますよ。

書込番号:9981733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
どうか教えていただけないでしょうか。

姉から、デジカメから取り込んだ静止画・動画を、
ムービーメーカーを利用し、動画編集&DVDへ焼きつけを依頼されました。
(私もほとんど詳しくないのですが、姉よりは【少し】知識がある為ほぼ強制)

現在、そのPCを家に持ち帰り、ムービーメーカーでの編集作業は完了しました。
*----------------------------------*
■ノートPC(NEC製LaVie LL370/E)利用。
■OS:XP
*----------------------------------*

いろいろWEBにて確認した所、
どうやら、ムービーメーカーで作成した動画は、一般のDVDプレイヤーでは見れない様子・・。

急遽、インストールされている「Ulead DVD MovieWriter」で、編集済動画のファイルの変換するべく、いろいろ操作。

いざDVDへ書き込みの段階になり、買ってきたデータ用DVD-R(型番:DVD-R4.7PW8)を挿入したが、
「ディスクが挿入されてません」MSG表示され、次にすすめません。
何度やっても同じ・・・。

一体どうすればいいのかわからず、困っております。

もしかして、DVD-R自体が利用できないPCなのでしょうか。

ちなみに、関係あるのか知りませんが、デバイスマネージャー内確認した所、
「DVD/CDROMドライブ」の記載はあります。

全くのPC初心者ですが、教えて頂ければと思いますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:9849445

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/13 20:56(1年以上前)

読み込み専用のDVD-ROMモデルの可能性があります。
正確な型番は何ですか?。LL370/EA1FだとDVDへの
書き込みはできません。それ以外だとできるようです。

書込番号:9849731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/13 21:13(1年以上前)

P577Ph2mさん
早速のご返答、ありがとうございます。

型番調べてみた所、
「PC-LL370ED」でした。

DVD-Rへの書き込みはできないのでしょうか?

DVD-ROM読み込み専用の可能性があるとの事ですが、
DVD-ROMなら焼付けは可能でしょうか。

すみません、自力で調べる事ができればいいのですが、
あまりに不明な用語も多く、IT用語辞典を参考にしても、全くわかりません・・。

書込番号:9849833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/07/13 21:56(1年以上前)

光学ドライブはマルチプレードライブとなっているので、マルチドライブだとDVDRに書き込みが出来るのですが、コンボドライブだとCDRには書き込みが出来るのですがDVDは読み込みだけで書き込めないのです。
型番で検索するとNECではマルチプレードライブと公称していますが、どうもコンボドライブのようですよ。コンボだとDVDには書き込みが出来ません。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000770566
http://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvlb/spec/index.html
私のノートもコンボドライブなので、外付けの書き込みの出来るマルチドライブを使ってDVDに書き込んでいました。

ドライブには
CDドライブ、コンボドライブこの2つはDVDに書き込みは出来ません、マルチドライブ、スーパーマルチドライブはDVDに書き込みが出来ますの4種類があり書き込めるDVDの種類も違っています。最近はブルーレイドライブもでています。

書込番号:9850105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/13 22:33(1年以上前)

「PC-LL370ED」
==>
上の人も書いてるけど、これはCDは焼けるけど、DVDは再生だけで作ることはできません。
どうしてもという事なら、WinXPでもある事だし、ソフト付きの
http://kakaku.com/item/K0000038852/
などが必要です。値段が安いのは、ソフトが付いてないので注意。

添付ソフトの
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un24gs/feature.htm
「DVD MovieWriter 5 SE for I-O DATA」
でやりたい事ができるようですよ。

書込番号:9850357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/13 23:50(1年以上前)

神戸みなとさん。
サイバーブリックさん。

ありがとうございます。

やはり、私もできる範囲で調べてみましたが、DVDへの焼付けはできないようですね・・。
いろいろ勉強になりました。

ちなみに、もし、家のDVDプレーヤーが「CD-R/CD-RW」対応しているのであれば、
外付けドライブ購入しなくても、
「Ulead DVD MovieWriter」でファイル変換した編集動画をCD-R/CD-RWに焼き、
家のDVDプレーヤーで見る事は可能でしょうか?

書込番号:9850868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 06:44(1年以上前)

あぁ、大昔のビデオCDとかいうタイプね。素材のムービーはすでに作ってるのでしょう? 使えるかどうかは単に試せば良いだけでは?

書込番号:9851778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/14 17:50(1年以上前)

たびたびすみません・・・。
新しい編集画像(静止画のみ)をムービーメーカーで作成し、「マイドキュメント」に保存したのですが、
保存後に、MediaPlayerで再生してみると、
-------------------------------------
・画像が途中で真っ黒になり、最後までそのまま
・ある地点(ランダム)で次に進まず、同じ画面でフリーズしたまま最後まで
---------------------------------------
との現象が発生してます。
ムービーメーカー内での再生は問題ないです。

昨日作成した物は、特に問題ないです。


保存の際、表示されていた項目なんですが、
------------------------------------------
必要な推定領域:47.67MB
ドライブC:で使用可能な推定ディスク領域:42.85GB
------------------------------------------
との表示がありました。

これは、メモリが足りないという事なんでしょうか。

あるいは、単に、データが破損しているのでしょうか。

たびたびすみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9853694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/14 21:29(1年以上前)

>必要な推定領域:47.67MB
>ドライブC:で使用可能な推定ディスク領域:42.85GB
>これは、メモリが足りないという事なんでしょうか。
単位が違います。42.85GBは42,850MBなので全く問題ありません。しかもメモリでなくてHDDの話です。
ムービーメーカーもDVD MovieWriterも使ったことはないのですが、ムービーメーカーでMPEG1で書き出して、それをDVD MovieWriterでVideoCD形式でCD-Rに書き込めばいいと思うんだけど、できないのかな?

書込番号:9854798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 21:55(1年以上前)

こういうビデオ編集系の作業は、
 1.無料ツールやお試しツールで頑張れば最低レベルの物は出来るが それなりの知恵と努力が必要
 2.優秀な有料ツールを使えば、比較的に楽出来るが、やはり努力は必要
だと思う。

結構パソコンのベテラン(プロでも)でも もし生まれて初めてビデオ編集とかトライすると 何度か試行錯誤するのは当たり前。
 でも、まぁ、Windowsムービーメーカはユーザも多いので、一番なんとかなりやすいおまけソフトの一つだと思うよ。Googleして使い方の絵入りのサイトを探すことを薦める。

書込番号:9855006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/14 22:00(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、サイバーブリックさん 
ご返答ありがとうございます。

今の作業の流れとして、
@Windowsムービーメーカーで編集し、ファイルへ保存。
A「Ulead DVD MovieWriter」を起動。
B「Ulead DVD MovieWriter」内より、保存したMPEGファイル呼び出し。
※この呼び出したデータ自体が、既に破損とかしているので、それを書き込みしても、同じです。


やはり、素人には無理ですね・・・。

ググッて、わかりやすいサイト、頑張って探したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9855044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 22:06(1年以上前)

XPの ムービーメーカでも 家電対応のCDは作れるみたいですね。Video CDではないみたいだけど。ヘルプに書いてあるよ。 ただし、そのCDを 手持ちのDVDプレーヤで再生できるかはまた別の話。

書込番号:9855100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/24 23:01(1年以上前)

皆様、ご返答遅くなり申し訳ございません。

結局、画質悪いままでしか作成できませんでしたが、
こちらで教えていただいた事を参考にし、今後、再度挑戦したいと思います。

本当に、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:9902590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチディスプレイにしたい

2009/07/13 11:29(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:45件

デスクトップパソコンを使っています。
Windows Vista
NVIDIA GeForce 8400GS
液晶ディスプレイとの接続:DVI

このパソコンにもう1つ液晶ディスプレイ(RGBのみ対応)を接続して、
マルチディスプレイで使いたいと思っています。

調べてみたところ、次の方法があるということがわかりました。
(1)グラフィックボードをアップグレードする(ここまでしたくない・・・)。
(2)アイ・オー・データのUSB-RGBを使う(これは簡単にできそう!?)。

ただ、GeForce8400GSにはTV出力端子(Sビデオ)というものが付いていることがわかりました。
そこでおたずねしたいのですが、
このTV出力端子に液晶ディスプレイ(RGB)を接続してマルチディスプレイで使うことはできるのでしょうか?
できる場合、どのケーブルを用意したらよいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9847685

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 11:41(1年以上前)

>(1)グラフィックボードをアップグレードする(ここまでしたくない・・・)。

これが一番安価で確実な方法です。5k以下のエントリモデルで十分です。

>(2)アイ・オー・データのUSB-RGBを使う(これは簡単にできそう!?)。

CPUパワーを使いますのでパソコンによっては極端にもっさりしたりしますよ

>このTV出力端子に液晶ディスプレイ(RGB)を接続してマルチディスプレイで使う ことはできるのでしょうか?

できますが解像度がTVサイズなのでボケボケになります。

書込番号:9847722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 11:42(1年以上前)

NVIDIA GeForce 8400GSならDVIとD-SUBなど2つ端子がありませんか?
ビデオカードのメーカーとか型番を記載してみてください。

書込番号:9847727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 11:45(1年以上前)

自作機とは思えないので、パソコンのメーカ名、型名を書いてくださいな。

書込番号:9847739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/07/13 12:41(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます。

sigrouさんのご意見を拝見して、
USB-RGBが自分にはよさそうと思いましたので、
早速買ってきました ^^
まだ簡単なことしか試していませんが、
問題なく使えそうな感じです。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:9847911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCの充電

2009/07/13 00:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 I LOVEさん
クチコミ投稿数:36件

先日ノートPCを買いました。
説明書を見ると充電にタコ足配線は使わないように書いてありましたが、何か都合が悪いことがあるのでしょうか?

書込番号:9846467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/13 01:08(1年以上前)

一般的にブレーカは20Aで落ちますが、コンセントは15Aまでしか使用できません、
15Aで使い続けてもブレーカは落ちませんが、コンセントは異常に過熱し、
コンセント廻りが焼けただれることになりますので絶対タコ足配線での使用はお控下さい。

一般的に火事の予防。

書込番号:9846499

ナイスクチコミ!3


スレ主 I LOVEさん
クチコミ投稿数:36件

2009/07/13 01:12(1年以上前)

グッゲンハイムさん、ご回答ありがとうございました!

書込番号:9846516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ編集

2009/07/08 16:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主  00さん
クチコミ投稿数:209件

VRO形式のファイルを編集し、ipodやニコニコ動画に転送・うpしようと思うのですが、
何かいいソフトはありますか?
条件
・無料
・日本語
・安全(ウイルスやスパイウェアなどがない)
・使い勝手(人にもよると思いますが・・・)
※上の条件に入っていなくてもお勧めのソフトがある方、教えてください

書込番号:9823173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/08 18:20(1年以上前)

ここからフリーのを適当に探して。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/?tab
VROは拡張子をmpgに変えればMPEGファイルになるはず。
あと分らないところはググるべし。

書込番号:9823531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/08 18:40(1年以上前)

AviUtl

書込番号:9823602

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/08 19:01(1年以上前)

aviutl(x264)

書込番号:9823691

ナイスクチコミ!0


スレ主  00さん
クチコミ投稿数:209件

2009/07/09 07:43(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、綿貫さん、hack-pcさん、返信ありがとうございます。
ウィンドウズムービーメーカーで編集したかったのですが、MPEG形式にする方法が分からなかったので助かりました。

書込番号:9826374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのネットショップ

2009/07/07 11:01(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

私が住んでいるところは田舎なため近くにpcショップがありません

なのでpcを自作するためにはネットショップを使うしか方法がないのですが
みなさんのお勧めのpcショップを教えてください

よろしくお願いします

書込番号:9817031

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/07 11:10(1年以上前)

こんにちは
ここにも沢山のショップがありますが、その中でスレ主さんが欲しい商品内容の取り扱いがあること。店をクリックすると評価が見られますから参考に。代金の支払いは到着時に払う代金引換払いが安全です。

書込番号:9817060

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/07 11:41(1年以上前)

PCパーツショップでしたら,昔からある老舗(っぽい)ところが安心です.
サイトの造りがチープだったり,出来合いのショッピングエンジンを使用している
ショッピングサイトは,よく評価を確認してから利用したいですね.

昔からあるPCショップで有名どころを言えば,
・T-ZONE (品揃えは抜群)
・TSUKUMO (最近ヤマダ電機系列に)
・クレバリー (パーツブログが面白い)
・BLESS (特価品が本当に特価だったりする)
・PC ONES (新製品入荷が早い)
・TWO-TOP・パソコン工房 (一緒になってからは微妙)
・PC CUSTOM (FAN類の品揃えは段違い)
・高速電n(今はもう…

あたりでしょうか.
送料などの都合上,最安値を探すよりも一つのショップで揃えた方が
総じて安く上がったりしますよ.

書込番号:9817150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

2009/07/07 17:47(1年以上前)

なかなか思うようにいかななです

評価が低かったり、ほしい商品を扱ってなかったり等

扱ってない商品でも取り寄せてもらえるのでしょうか?

書込番号:9818275

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/07 18:16(1年以上前)

私はSofmapをよく利用します。

書込番号:9818364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 18:37(1年以上前)

こんばんは。doraemonnさん 

僕もソフマップを利用しています。PC関連すべてソフマップです。
新品でも中古でも・・別途料金で3年保証(破損・火災・自然故障)に入れますので。

書込番号:9818442

ナイスクチコミ!3


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/07/07 21:04(1年以上前)

9817150 -nero-さんがあげた中で利用したことがあるのは
・T-ZONE 
・TSUKUMO 
・PC ONES 
・TWO-TOP
で、次回以降も利用したいと思ったのは、T-ZONEとPC ONESかな
ツクモは、経営が変わったので、現状を知らない。
TWO-TOPは、商品の納期が不明だった。
で、今よく利用しているのは、ソフマップ。
取り扱いしていない商品を取り寄せるのは、ネット経由じゃ無理でしょう。実店舗で頼むならできるかもしれないけど、ただ、取引のないメーカーだと、やはり無理だろうな。


書込番号:9819078

ナイスクチコミ!1


スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

2009/07/07 23:24(1年以上前)

自分もsofmapいいなと思ったんですが

未成年だと代金引換ができないみたいなので…

書込番号:9820122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 23:27(1年以上前)

doraemonnさん 

銀行や郵便局のATMや窓口から送金できますよ。
ソフマップは詐欺はしないので前払いでもいいと思いますよ。

書込番号:9820153

ナイスクチコミ!2


スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

2009/07/08 04:46(1年以上前)

>take a pictureさん

セット商品などは銀行振り込みできないみたいなので…

書込番号:9821204

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/11 02:16(1年以上前)

PCデポかな…。
最安位の値段のあるし、1万円以上は送料、代引き手数料無料なんで…。

書込番号:9981762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)