PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングできるしょうか?

2009/06/27 23:54(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:192件

SONYのノイズキャンセリングシステムから考えたのですが、
アレは騒音と逆位相の音をイヤフォンから出して相殺しているのですよね。

それなら、大型化すればパソコンのファンの音なども相殺出来るのでは?

------解説----------

マイク→アンプ→スピーカー(モノラル)
※スピーカーと言っても、ヘッドフォンのじゃなく、据え置きタイプのスピーカー

@マイクで音を拾う
Aそのままではエネルギーが小さいのでアンプで増幅
B出力の時に配線を、マイクからの周波と逆になるように繋げる
 つまり「+−」を逆に「−+」とする

--------------------

------ダメだし--------

@騒音源とスピーカーの広がる方向の違い
A反射音
Bタイムラグ
Cハウリングの可能性

--------------------


ほかの欠点や、欠点の解決方法があれば教えてください。

もし、これが実現できたらPCケースやファン、
生活騒音などの解消になると思うのですww

※これは飽く迄アイディアで可能かどうかは分かりません
※19歳の特別な知識もないただの若造の考えです

書込番号:9768039

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/28 00:50(1年以上前)

理論的には大型化すればPCノイズのカットも出来るよ
調べれば分かるけど幹線道路沿いにも大型化したNCシステムあるくらいやしね
それにアコードとか救急車にも同じようなシステムついてるものもあるらしい

で、逆位相作り出すのに+-逆にするくらいじゃムリなんじゃね?
プロセッサでの処理も必要になるはず
むしろ+-逆転で実現できるくらいならNCヘッドホンとかはとうの昔に実現されてる
最近になってようやく出てきたのはプロセッサ処理の高速化が主な要因

更に言うと、理論云々は置いておいて、考え方自体は既に先客がいるよ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/20/cebit19/index.html

書込番号:9768394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/06/28 02:29(1年以上前)

Birdeagleさん、早速の返信アリガトウございます!


>考え方自体は既に先客がいるよ

( ´;゚Д゚)・;'.、・;'.、ヵハッ!
もう、考えらてたか!
しかも2年前に!orz

>逆位相作り出すのに+-逆にするくらいじゃムリなんじゃね?
>プロセッサでの処理も必要になるはず

(*゚Д゚)・:∴ブハッ
オレの考え甘!本当に甘!
・・・でも、今度壊れたヘッドフォンで実験してみよ。

Birdeagleさんアリガトウございました!おやすみなさい!

書込番号:9768744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/07/01 22:55(1年以上前)

実験結果〜♪

・使用物
イヤフォン:カナル型イヤフォン
音源(モノラル):20Hz〜20kHzのエージング用

・結果
50%成功!残りの50%は失敗!

・反省
え〜…つまり、
ある一定の場所では音が小さくなり、
ある一定の場所では音が大きくなったり・・・

高校で習った様な結果になりましたorz
今度はもっとでかいスピーカーでやりたいな・・・

書込番号:9788590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時のOS選択画面の消し方。

2009/06/25 00:01(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

開始するオペレーティングシステムを選択するか、Tabキーを押してツールを選択してください。
(方向キーを使って項目を選択してから、ENTERキーを押してください。)

windows 7
windows VISTA

この選択の詳細オプションを設定するには、F8キーを押してください。

ツール:
   windows メモリ診断ツール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前はwindows7、VISTAでデュアルブート?していたので出ても気にしていなかったのですが、
HDDを外した後も出ているため困っております。

BIOSデフォルトロードを試しましたが改善しませんでした。
C-MOSクリアで直るんでしょうか?(テレビ録画があるためすぐには出来ないので)

解決方法があれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:9753384

ナイスクチコミ!0


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/25 00:08(1年以上前)

それはブートするハードディスクに書かれてる情報(MBRと言うんだったかな)ですので
PC本体の問題ではなくて、HDの中身の問題ですね

フォーマットして再インストールとかすれば当然消えますが
mbr デュアルブート 削除 とかで検索しても色々対処方法載っていますよ

書込番号:9753423

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/25 00:27(1年以上前)

コンピュータを右クリック
プロパティをクリック
システムの詳細設定をクリック
起動と回復の「設定」ボタンをクリック
既定のオペレーティング システムをVistaに変更
オペレーティング システムの一覧を表示する時間のチェックを外す

またはスタートメニューをクリック
検索の開始ボックスに「msconfig」を入力>実行
ブートタブを開く
Windows7を一覧より選択>削除
「OK」をクリック

書込番号:9753521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/25 00:28(1年以上前)

・・・アイコンが怒ったままでした。

書込番号:9753531

ナイスクチコミ!2


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/06/25 01:11(1年以上前)

comconさん、すたぱふさんこんばんは。
返信ありがとうございます。

マザー上に記憶しているのかと思いましたがHDDだったんですね!
またOS上で設定できるとは思いませんでした。
やったらできました。

いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:9753709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メール着信の確認

2009/06/24 08:03(1年以上前)


PC何でも掲示板

現在vista・アウトルック2007を使ってます。
メールの着信確認をするのに、アウトルックを開き送受信をクリックして確認をしてます!
デスクトップ上に例えばネット閲覧してる最中、メール着信が来ましたよ!ていうアイコン等が出来ますか?

いちいちアウトルックを開き確認するのが面倒くさいです!

皆さんはどの様にして確認してましか?
便利な方法があれば宜しくお願いします。

書込番号:9749434

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/24 08:12(1年以上前)

立ち上げたままで自動受信とかできなかったっけ?(しばらく使ってないので違うかも)

私はOperaのメーラーが便利なので使っていますね(ほぼ受信するだけなので)。

書込番号:9749457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/24 08:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:141件

2009/06/24 08:39(1年以上前)

365e4さん
アウトルック一発目は自動に受信しますが、開いてからのメールやり取りは一回一回送受信をクリックしないと、だめですね!
アウトルックとGメールしか、してませんので、アドレスが増えると、使い分けが大変になりそうなので、アウトルック、メインで使いたいですね。
有難うございます。

書込番号:9749519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/06/24 08:42(1年以上前)

team7さん
参考になりました。
携帯電話からの確認ですので、シッカリとわかりませんが、家帰り、ゆっくり閲覧させて頂きます。
有難うございます。

書込番号:9749533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/24 08:45(1年以上前)

自動受信の話ですよね?

こちらではどうでしょう。
http://support.microsoft.com/kb/923986/ja

AMD至上主義

書込番号:9749539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/06/24 09:05(1年以上前)

無類のADM至上主義さん
有難うございます。
携帯電話電話からの確認ですが、2003用見たいですね、家に帰り再度確認します。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9749592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンの電源について?

2009/06/23 22:33(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 P956さん
クチコミ投稿数:35件

こんばんは。 素朴な疑問?なんですが、自分は会社でエイサーのノートパソコンを使っているのですが、使わない時は電源はOFFにしているのですが、コンセントは繋ぎっ放しにしています! バッテリーは常に満タン状態!
これって良い状態ですか?悪い状態ですか?

解答を  よろしくお願い致します。

書込番号:9747542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 22:59(1年以上前)

 P956さん、こんにちは。

 ちょうどご質問に回答するようなスレッドがあったのですが、検索してもちょっと見つかりませんでした。
「お気に入りクチコミ」にも登録したはずなのですが、どこにあるのやら…
 見つかったらまたここで書きます。

書込番号:9747754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/23 23:05(1年以上前)

ACアダプタはどのような状態でも量の差はあるものの電気を消費しています。
なので、絶対的に良い状態ではないです。

書込番号:9747817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/23 23:24(1年以上前)

 リチウムイオン電池は過去に発火などがあったり、回収騒動があったりした経緯で判るように、過充電には弱いので危険な場合もありえます。満充電時はコンセントは抜いておいた方が良いですし、スイッチング電源であるACアダプターもたまには通電状態を休ませた方が長持ちして良いです(可能性は低いですが、ACアダプター自体発熱の場合もありえますので)。
(参考)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010731/mobile111.htm

書込番号:9747996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/23 23:25(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは。                       ありがとうございます。そうでしたか!他にも同じような書き込みあったのですね。 図々しいかとは思いますが、甘えちゃいます。 よろしくお願い致しますね。                        きこりサン こんばんは。 解答、ありがとうございます。 ACアダプタにも良くないのですね! 使う時のみにコンセントを入れるようにしますね! 確かにACアダプタは、けっこう熱くなりますよ!

書込番号:9748008

ナイスクチコミ!0


スレ主 P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/23 23:34(1年以上前)

撮る造さん。こんばんは。 ありがとうございます。 怖いですね〜(汗)明日から、さっそくコンセントは抜いて帰るようにしますよ! コンセントの差しっ放しはバッテリー付きのノートパソコンには良くないようですね!

参考になりました。

書込番号:9748084

ナイスクチコミ!0


スレ主 P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/04 12:54(1年以上前)

こんにちは。 皆様。ありがとうございました。 たいへん参考になりました。         コンセントは抜くようにしてます。

他の人にも進めてますょ!
それと、改行が、ちゃんと出来てなくて、失礼しました。

書込番号:9801084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD動画編集スペック

2009/06/14 21:01(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:787件

パソコンにはド素人です。
この前、フルHDビデオカメラ(SDカード式)を購入しました。
その動画編集をパソコンにてやっていますが、
2005年のパソコンで、スペックが低いらしく、映像がカクカクに再生され、
編集作業も時間がかかり、
映像をSDカードに戻す際は、1時間48分の映像で30時間かかりました。
今後も、同様の編集をしていくので今のうちに新しいハイスペックパソコンを購入したいと思っています。
動画編集で重要なのはCPUとメモリということがわかりました。
メモリは容量が大きいほどいいということはわかりましたが、
CPUはまったく理解できません。

現在のパソコンは「FMV-BIBLO NB50K」です。2005年1月発売の機種です。
この時期のパソコンを見ると、ほとんどメモリが最大512MBなんですが、
現在は大体1GBが標準ですよね。
これは、数年で標準スペックがアップしたということでしょうか?


そこで、新しいパソコンを買おうとは思いますが、
メモリは2GB以上を選べばいいことですが、
CPUに関してはどれがいいのか・・・。

HD動画編集にベストなパソコンはないでしょうか?
何点か教えていただいたら幸いです。


条件は
ノートパソコンを希望します。
価格は、安いほどいいです。(10万円以下)8万程度で買えたらうれしいです。
メーカーは問いません。

とにかく、安くてハイスペックなのが希望です。

書込番号:9699369

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/14 21:15(1年以上前)

八木っちさんこんばんは。

せっかく価格.comにスペック検索があるのですから利用しましょう。
CPUでCore2Duoを選択だけでそこそこの性能があると思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000011197/
こんなのはどうですか?

はっきり言いますが同じ値段ならデスクトップの方が性能は上です。
今ノートがあるのですからデスクトップを買われて、動画編集機にしたほうがよろしいかと思います。


書込番号:9699463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/06/15 00:01(1年以上前)

>同じ値段ならデスクトップの方が性能は上

そうなんですか。
ということで、調べてみましたが、
同じ値段だとデスクトップのが低スペックに感じました。
また、デスクトップ含め色々と考えて見ます。

書込番号:9700658

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/15 01:42(1年以上前)

性能を重視でいいのならBTOがいいでしょう。

例えばこんなの(10万円は若干オーバーしますが)

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=885&sn=282&vn=1&lf=0

書込番号:9701173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IE8にして以来

2009/06/13 16:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:223件

InternetExplorerのバージョンを7から8にして以来、インターネットを最初に開く度に「IE8」へようこその画面が出てうっとうしいのですが、これが出なくなるような方法が有りましたらよろしくお願いします。

OSはXPのSP3です。

書込番号:9693103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/13 16:31(1年以上前)

 平守神社さん、こんにちは。

 ツール→インターネットオプション→「全般」タブ→ホームページで、好きなHPを設定されればどうでしょうか。

書込番号:9693130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/13 16:34(1年以上前)

こちらに同様のお悩み&解決策があるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226913502

書込番号:9693142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/06/13 16:42(1年以上前)

カーディナルさん、早速の回答ありがとうございます。
ホームページは定番のグーグルですが、その画面の前面に「IE8へようこそ」が出てきます。
その度に「後で確認する」をクリックして画面を消しているんです。

書込番号:9693166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/06/13 17:00(1年以上前)

井上トロんさん、ありがとうございます。
アドバイスどうり、再バージョンアップを行いましたら、良くなりました。

書込番号:9693229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/13 20:55(1年以上前)

 平守神社さん、こんにちは。

 的外れの事を書いてしまってすみませんでした。
 私は最初に表示された時に適当にセットアップしてしまったもので…>IE8 

書込番号:9694079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)