PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボについて。

2025/05/03 11:33(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

質問です。

pcのグラボを新しいものに交換したです。

今、使用しているグラボと“同等の性能”か“それ以上の性能”で、HDMIなどの“差込口が3つ以上あるもの”を購入したいです。
その理由として、トリプルモニターにしたいからです。
現在使用しているグラボに3つの差込口はあるのですが、その内1つの差込口が反応しない状態のため、新しいグラボに交換しようかなと考えている次第です。
普段は、pcでイラレやedius、あとはちょっとした事務作業をする程度です。

現在、使用しているグラボと全く同じ品番の購入も考えたのですが、出来れば、比較的新しい型番を変えたらなと考えています。
もし可能であれば、いくつか紹介して頂けると嬉しいです。

以下、使用しているpcの情報です。

【マザーボード】 Z270-S01
【グラフィックボード】 NVIDIA Geforce GTX 1050
【SSD】 CT500P3PSSD8
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz

グラボ交換にあたり、どのような情報を記載すべきかがよく分かっておりませんので、不足分はご指摘ください。
補足いたします。

お詳しい方、またお力添えを頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26167813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/03 12:08(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664264&pd_ctg=0550

こんなのは如何?

書込番号:26167838

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/05/03 12:15(4ヶ月以上前)

予算面で分かりませんが、下記の一覧ではどうでしょうか。

https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1,2&pdf_Spec110=2,3&pdf_so=p1

書込番号:26167843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/03 12:19(4ヶ月以上前)

自分だったらRTX3050でHDMI 2ポートで1ポートはDPから変換にします。
理由はA310はSP数が少なすぎて性能が上かと言われると微妙だからです。

https://s.kakaku.com/item/K0001605457/

探したけどHDMI 3ポート以上のグラボは見当たりませんでした。

書込番号:26167846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/03 12:43(4ヶ月以上前)

DPで良いならRTX3050以上で探す。
A380は用途次第ですかね?

個人的にはRTX4060やArc B580がいいかな?とは思います。条件付きでRX7600ですかね?

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001585067_K0001619868_K0001665848_K0001667062_K0001685789_K0001540019_K0001680201_K0001540017&pd_ctg=0550

書込番号:26167863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/05/03 13:04(4ヶ月以上前)

特にこれといった注意点はないです。

EDIUSもGPUをうまく使えないソフトなんだけど、一応使うとは書いてあるから、その辺の性能に不満があるならちゃんとサイジングしたほうがいいかも。(情報が出てこないけど)

https://www.ediusworld.com/jp/support/faq/11049.html

HDMIしか受け付けないモニターがあるならしょうがないんだけど、Displayportでいいのでは?

これでもいいだろうし、
https://kakaku.com/item/K0001604025/

4台なら
https://kakaku.com/item/K0001618847/

動画支援回路が新しい方がいいなら4060かな? 使わないフォーマットが拡張されてるだけなら意味ないけど。
https://kakaku.com/item/K0001548658/

書込番号:26167881

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/03 13:06(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

●出力ポートは HDMI 1 、 DP 3つ が通常なので、 4画面出力が可能です。

●もし、将来的に 生成AI ローカル環境 GPUモード で作成したいなら、選択肢は NVIDIA になります。
メモリーも多い方が良いのですが、コストとの関係で 12GB 搭載の RTX5070 がお勧めになると思います。
あまり、生成 AI に興味が無いのなら、価格面から RTX3060(12GB)の選択肢も有だと思います。

●RTX5070 の場合なら、電源ユニットは 850W 程度が必要だと思います。1000W とかは不要のハズ。

●まとめ:生成AI試したい ⇒ RTX5070
生成AIやらない ⇒ RTX3060

書込番号:26167884

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/03 13:20(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん
>【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz

●あれ? Windows 11に対応出来ないですよね? 丸ごと、作り直し?

書込番号:26167900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/05/03 15:15(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
HDMIなどの差し込み口が3つという指定なので、HDMIのみで3つなくてもいいのかもしれませんね
そこらへんはスレ主さんの返答待ちかと

HDMIだけで3つ欲しい場合でも、DPから変換で対応できないケースはそう多くなさそうなので、揚げないかつパンさんの言うようにグラボ選定していいように思いました

書込番号:26167977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/03 22:40(4ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

ありがとうございます。
様々なグラボを見ながら買えたらと思います。

書込番号:26168319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/03 22:41(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

いつもありがとうございます。
他のグラボも見ながら、何を買うか決めたいと思います。

書込番号:26168321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/03 22:43(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもありがとうございます。
このデザイン、好みです。

個人的には、ディスプレイポートでもHDMIでもどちらでも大丈夫です!

書込番号:26168324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/03 22:45(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。
知人から、ediusはgpuを使わない、と聞いたことはあるのですが、実際に使うかどうかは分からないですね、、

書込番号:26168326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/03 22:46(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

事細かにありがとうございます。
自分の仕事柄、生成AIは使わないつもりなので、無しの方で検討してみます。

書込番号:26168327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/03 22:48(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

追記です。

やっぱり、今使っているcpuは11に対応していないのですね、、
その場合、グラボを買っても無駄になってしまうのでしょうか?
それとも、CPUさえ交換してしまえば、問題なく使えるのでしょうか?

書込番号:26168329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/03 22:59(4ヶ月以上前)

CPUとマザーは最低限必要ですね。

まあ、グラボの機能をどこまで使うかで変わりますが、グラボの機能的にそれほどでもないならRTX3050で良いかなとは思います。
ゲーム以外にもRTX4060だと動画支援とか少し変わっでます。
どちらにしても予算次第ですね。

書込番号:26168335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/04 10:32(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん
>それとも、CPUさえ交換してしまえば、問題なく使えるのでしょうか?

●グラフィックスカードは無駄にはならないです。次マシンでも使い回しが出来ます。
コスパ考えると、RTX 3060(生成AIをしないので8GBで良い)8GB が良いのでは?

※現状、主のマシンは、最低、 CPU、マザーボード を買い替えないと Windows 11 に対応しないです。
Intel 第8世代以降が対応していますが、第12世代〜第14世代がコスパも良いと思います。

書込番号:26168632

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/04 13:16(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
皆様のアドバイスを拝見し、RTX3050かRTX3060のどちらかで行こうと思います。

また、お手数ですが、オススメのマザボとCPUはございますでしょうか。

書込番号:26168783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/04 13:19(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。

グラボはRTXの3050か3060のどちらかで考えていますが、マザボやCPUのオススメはございますでしょうか。

お手数ですが、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26168788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/04 13:41(4ヶ月以上前)

AMDならB550と5700Xあたりで、インテルならB760と14400とかですかね?

書込番号:26168814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/04 13:59(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

マザボは以下のリンクの内容でしょうか。
DDR4や、DDR5など複数種類あったのですが、どれが良いのでしょうか。
ちなみに、このデザインもすごい好みです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQWRCNT8?ref=cm_sw_r_mwn_dp_FTS2XNCNGCDTGNQT3EEJ_3&ref_=cm_sw_r_mwn_dp_FTS2XNCNGCDTGNQT3EEJ_3&social_share=cm_sw_r_mwn_dp_FTS2XNCNGCDTGNQT3EEJ_3&language=ja-JP&previewDoh=1

書込番号:26168832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

spdif増設について

2025/05/02 11:13(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:8件

一年ほど使っているsoundblasterx5が最近ノイズがなります。
そこでノイズがないと言われている光端子を使ってsoundblasterx5に繋げようと思いましたが、今使っているマザーボード(z790oc wifi)にはspdifの端子がありません。
pcieスロットが空いているので、そこに増設することにしました。
そこで質問なのですが、増設にあたっては
https://amzn.asia/d/cEyRWb4

https://amzn.asia/d/3sh2KOX
こういったものかどちらが音質がいいのでしょうか?
最終的にはsoundblasterx5に繋ぎます。

書込番号:26166672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/02 11:26(4ヶ月以上前)

どっちどっちだと思うけど、別にマザーのSPD/IF使う方が安いからそれで良いと思う。
Xonerは別に高性能でも無いしドライバー問題もあるので自分なら選ばないとは思う。

書込番号:26166682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/05/02 12:14(4ヶ月以上前)

>ババンババン!さん

デジタル出力のみで使うなら、どれでも大差ないと思います。

書込番号:26166736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/02 13:36(4ヶ月以上前)

上の製品はマザーボードにS/PDIFヘッダーがないと使えませんが、マザーボードがASUSのZ790-AYW OC WIFIならあるはずですので、こちらが良いと思います。

下の製品ですが、これは働きとしてはマザーボードのサウンド機能やSoundBlaster X5と同種のものです。
わざわざ増設するのはお勧めしません。
S/PDIFでデジタルデータを送ってSoundBlaser X5のDACで処理する限り、音質には差はほとんどないと思いますが、不要なデバイスが増えるのは不具合の元です。

ただ、ノイズの原因がX5だった場合、問題は解消されないので、まずノイズが乗る原因を追究した方が良いと思います。

書込番号:26166824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/05/13 08:27(4ヶ月以上前)

>音質がいいのでしょうか?
アナログ信号ならともかく、デジタルで出力されるデータに変化があったら、そっちの方がおおごとですし。
同じデジタルデータで音質が違うなんて聞き分けが出来るとするのなら、単なる思い込み。
オンボードのSPDIFブラケットでよろしいかと。

ただ。ノイズの原因がカードではなくソフト的な物なら、これらでは解決しないでしょう。
GOMプレーヤーなんて、音量を8割より上げるとひずみまくる。

書込番号:26177468

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFIとしてSSDを認識出来ない

2025/05/01 17:24(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

自作PCなのですがwindows11をインストールするのは可能なのですが
ssdをUEFIと認識してくれず、起動できません。
何を変更したら認識してくれますか?

書込番号:26165933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 18:07(5ヶ月以上前)

起動ドライブをWindowsBootManagerにしても起動しませんか?
インストールできたのでNVMe Configurationでは認識してるとは思いますので、普通はそれで起動できると思いますが

書込番号:26165973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/05/01 18:16(5ヶ月以上前)

Windows 11のUSBインストールメディアをUEFIブートすれば
UEFIインストールされます。

マザーボードメーカーにより異なりますが、特定のファンクションキーを
連打しながら電源ONするとブートデバイス選択画面が表示されるので
EFI or UEFIが付いたUSBメモリーを選択してブート。

BIOSもそれ用に設定が必要です。

書込番号:26165983

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 18:21(5ヶ月以上前)

起動ドライブをWindowsbootmanagerにする方法を伺ってもよろしいですか?

書込番号:26165993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 18:22(5ヶ月以上前)

USBのインストールメディアはUEFIとして認識されているのですがSSDは認識されていません。

書込番号:26165995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 18:32(5ヶ月以上前)

取り敢えず、その前に聞きたいのですがインストールは進めてSSDを選択するところまで行ってますか?

書込番号:26166004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 18:37(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
SSDにインストールして再起動したタイミングでSSDがUEFIとして認識されずもう一度USBからブートしています。

書込番号:26166009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 18:44(5ヶ月以上前)

そしたらBIOSのadvanaed modeのbootタブでboot priortyをWindows boot managerに変更するでダメですか?

書込番号:26166016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 18:49(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
biosのbootまでは分かったのですがbootpriortyが見つからないです。

書込番号:26166025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 19:03(5ヶ月以上前)

MSIなら画面上に順番が出てるのでWindows Boot Managerがあるはずなんですが。。。
それ以外ならBoot Priorityはあるハズなんですが

書込番号:26166041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 19:13(5ヶ月以上前)

すみませんこちらで合っていますか?

書込番号:26166054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 19:18(5ヶ月以上前)

fixed boot priority のところでUEFI HARD DISKを1番上に持ってきてください。

書込番号:26166061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 19:35(5ヶ月以上前)

試して見たのですが、HDDを一番上に持って来てもダメでした

書込番号:26166082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 19:40(5ヶ月以上前)

それならUEFIがWindowsのboot tableを認識できないだけと思います。
と言うことはSSDへのインストールに失敗してるか、SSDの故障くらいしかないと思いますが。。。
普通は認識して、Windows boot managerが出るはずなんですが。。。

書込番号:26166089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masasi342さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/01 20:41(5ヶ月以上前)

SSDを変更したらインストール出来ました。
ありがとうございます。>揚げないかつパンさん

書込番号:26166150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボのケーブル差込口に関して。

2025/05/01 13:48(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

今使用しているグラボには、ディスプレイポート、HDMI、DVIの差し込み口が、それぞれ1個ずつあります。
グラボの品番:NVIDIA GeForce GTX 1050

このグラボのディスプレイポートから、ディスプレイポート to HDMIケーブルでモニターに接続をしても、何も映像が出力されませんでした。

これはグラボの差し込み口の不良なのでしょうか。
また、差し込み口が生きているかどうかを確認する方法はあるのでしょうか。

※以下の2種類のモニターに接続をしても反応しませんでした。
@PHILIPS 241E1D/11
Aiiyama ProLite XU2290HS

書込番号:26165757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 14:01(5ヶ月以上前)

DisplayPortが生きてるか死んでるかなら、本来は直接繋ぐと言うのが、確実と言えば確実ですね。
変換アダプタは相性とかあるので、場合によっては無くは無いとは思います。
2つのモニターともにDiplayPort to HDMIを複数試して映らないならポートが死んでる可能性は有ります。

書込番号:26165764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/01 14:18(5ヶ月以上前)

>グラボの品番:NVIDIA GeForce GTX 1050 発売日は、2016年10月25日

動作確認なしのジャンク品ですか?

動いたら怖いです

書込番号:26165773

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/01 14:36(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもありがとうございます。

そうですよね、、
もう一度、駄目もとで試してみようかと考えています。
それでも反応しないなら諦めます。

書込番号:26165787

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/01 14:37(5ヶ月以上前)

>usernonさん

仕事で使用しているpcで、前任者から引き受けたものです。

書込番号:26165789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/05/01 15:47(5ヶ月以上前)

他のケーブルでも試してみましたか?

書込番号:26165845

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/01 15:49(5ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

試してみましたが、反応しませんでした。

書込番号:26165848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel AI Boost と Intel Graphicsが動作しない。

2025/04/30 21:06(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

Intel Graphicsについてなんですが、もともとRTX4060を使用しているため必要ありません。でもCore Ultra 265Kを使っているので内臓GPUも使用しようと思い、BIOSでiGPUマルチモニターを有効にしました。しかし、タスクマネージャーで確認したところ表示されないので、デバイスマネージャで見たところプロパティを開くと「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」と表示されています。Intel AI Boostも同じです。内臓GPUについては、デバイスマネージャーからドライバーを削除し、インストールしなおしましたがダメでした。
対処法はないでしょうか??

書込番号:26165097

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/30 21:40(5ヶ月以上前)

BIOSはどういうBIOSを使ってますか?

自分はRTX5070Tiを使ってますが、Intel GraphicsもIntel Ai boostも動いてます。
CPUはCoreUltra 265KとMSI PRO Z890 A WIFIです。

最近は割と安定して動作しています。

書込番号:26165144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/30 22:31(5ヶ月以上前)

Asrok B860 pro rs wifi です。

書込番号:26165205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/30 23:44(5ヶ月以上前)

デバイスマネージャ

ドライバー

デバイスマネージャとドライバーを表示します。

ドライバーは最新ですよね?
内蔵グラフィック経由でRTXの出力とか出せるので、Thunderbolt4やUSB4.0のDP Alt Modeが使えるので無駄ということではないと思います。
まあ、最新BIOSで最新ドライバーを使ってるなら動作すると思うのですが。。。

どうしてですかね?
ASRockに聞いてみるしかないかも。。。

書込番号:26165260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/30 23:54(5ヶ月以上前)

ドライバーは最新です。でもBIOSが最新じゃないので更新してみます。

書込番号:26165271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/01 10:20(5ヶ月以上前)

>Koki_さん
不具合だと思います。
>揚げないかつパンさんはこれについて初心者並みなのでそうかな?程度で良いと思います。
参考にもなりません(*^◯^*)

書込番号:26165574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 10:33(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

初心者並みと言うか、そう言う事例を自分は初期にしか体験してないから、そうなんだろうな?と思うけど

後、iGPUを無効にしてから有効にするとなるよね?

まあ、自分のPCのサンダーボルトのドライバーをきちんと入れならない人には言われたく無いよね。

書込番号:26165583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 10:53(5ヶ月以上前)

追記:

因みに自分はCPUの初期不良は否定してませんよ。
そもそも、iGPUの不良率はかなり低いので、それなら先にやる事をやってからの方が良いと思います。

例えば、CPU不良だと思って販売店に返したら正常ですよと言われる前に確認はちゃんとするべきと思ってるので、一応、BIOSアップデートしたらきちんと動いたとかを潰して置こうと思っただけなので、だれかの様に思い付きでだろうで話をする人は、販売店に多大な迷惑掛けてるんだろうと思う。
かぐーや、一体どれだけ壊して販売店に返品したの?

書込番号:26165604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/01 19:24(5ヶ月以上前)

マザーボードの不具合は否定できますか?
まだアップデート忙しくてアップデートしていないんですけど、もしそれでもダメだった場合はCPUの不具合と考えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:26166067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/01 19:36(5ヶ月以上前)

マザーならAi boost はエラーにならないと思いますが

書込番号:26166084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/01 21:19(5ヶ月以上前)

BIOS更新したらNPU、iGPUともに稼働してくれました!
まじでありがとうございました!

書込番号:26166195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/02 07:12(4ヶ月以上前)

BIOSも更新せずに古いバイオスで質問してた時点で
もうわかりますね。
それとドライバが入ったなら入った画像を出された方が良いのでは?(*^◯^*)

書込番号:26166465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/02 07:17(4ヶ月以上前)

このあいだ古いドライバをいれて入ってるという人がいたもので
>揚げないかつパンさんは古いドライバで使ってましたよ。
新しいドライバか確認した方が良いですよ。(*^◯^*)

書込番号:26166468

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/02 07:22(4ヶ月以上前)

不具合だと断定しているやつが何言ってるんだか.....自分の見立てが違ったらスレ主さん攻撃か?必死で笑える。
かぐーやのコメントほど当てにならんものはないな。まあ、それだけのスキルを持ち合わせていないから仕方ないかw

書込番号:26166470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/02 07:24(4ヶ月以上前)

ここの質問は

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001660884/SortID=26150424/#tab

ここと被ってると思うんですよ。

つまり同じような質問ですよね。

見てないか、見てて分かってて質問されたのかな?

BIOSも古いままで(*^◯^*)

書込番号:26166471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/02 07:30(4ヶ月以上前)

新しいのが入ってるんでしょ?

入ってなかったら不具合ですね。

ロールバックしませんか?

ロールバックしたら不具合ですよね?

他のここ見た人がそうなったら?不具合ですよね?

違いますか?(*^◯^*)

書込番号:26166475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/02 07:44(4ヶ月以上前)

バイオス更新でBIOSが初期設定に戻っただけの様な気がしますね。
たまたまかもですね。大体不具合がある状態で、バイオス更新もしないで不具合が治るわけがありまえんからね。(*^◯^*)

書込番号:26166492

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/02 07:49(4ヶ月以上前)

言ってることが支離滅裂。意味が分からん......

スレ主さんが

2025/04/30 23:54 「ドライバーは最新です。でもBIOSが最新じゃないので更新してみます。」

と書き込みしているのに10時間後にかぐーや自身が

2025/05/01 10:20 「>Koki_さん 不具合だと思います。」

とBIOS更新してないにもかかわらず不具合と断言してるだろ。その後に古いBIOS云々とか見ていて痛いよw あ、PCスキルだけじゃなく文章読解スキルもなかったねwww

書込番号:26166495

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/02 08:45(4ヶ月以上前)

>BIGNさん

そもそも、かぐーやはあとからCore Ultraを買った口だから、どんなエラーがあったかも知らないはずで、自分はすぐ買ってるのでBIOSでいろんなことが改善されてきたかを確認してる。

最大の勘違いはMEの話で、これは脆弱性対策のMicroCodeを含むUEFIをMEのアップデートはセットで行われるので、それらのUIEFIのアップデートがあるならMEは必ずUPDATEされる。
そのうえで、UEFIを上げた際にMEのドライバーバージョンは最新にするのかしないのかはメーカーの選択で所詮といっては何だけど、電源管理部分の問題改善(改悪してる場合もあるのでメーカーのマザーデザインなどに合わせてアップデートする)するのものなので、マザーメーカーが提示しないなら無理に入れない方がいい(動作が変わらないとかならまだしもデザインに合わないから改悪になることもある)
という普通の自作してる人なら普通に知ってることをAiに聞いてあたかもわかった気になって大声で自分を非難をする人だから聞かなくていいよと思ってる。

そもそも、何が問題で何が問題でないかも理解してない。なので、人にアドバイスするとかに全然向いてない。
ただ、その時に思ったことを書いてるだけなので100回に1回くらいはアドバイスが当たる。最初は知識がないので可哀そうと思ってアドバイスしてたけど、マウントするはわけのわからない反論するので、もうどうでもいいのでこの方の質問には一切答えないし、スレッドへの反論もしないと決めている。

まあ、変な回答ばかりするので邪魔なのだけど、相手をするとすぐに付け上がるので、基本はスレ主さんに影響が出ない場合は回答しない。憶測をあたかも、壊れていると断定する時点でお察しなのだけど、それだけのことだけどね。
なので、誤解されないように補足を入れている。

書込番号:26166535

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/02 09:44(4ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん

おはようございます。

いつも揚げないかつパンさんは「かぐーや」ごときにもちゃんと回答されているのでえらいなあと見てましたがそのような思いからなんですね。了解です!

しかし自分でスレッド立ち上げて自分だけ満足している分にはまだいいのですけど人様のスレッドに出てきて嘘や誤った回答するのマジでヤメレって感じです。揚げないかつパンさんも仰っているように自分も数撃ちゃ戦法で少しずつGAが増えてくるのが気になっていました。早くアカウントBANされないかな。

書込番号:26166595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/05/07 12:24(4ヶ月以上前)

>BIGNさん
他人には余計な一言が多いとかおっしゃってましたが、貴殿自身はそういうレベルではないようでちょっと驚きますね。

特定のHNを指定して相手をディするのはスレが荒れる原因になりますのでやめるべきだと思います。規約にも書いてありますので。
揚げないかつパンさんはそれをわかった上であるべき対処法を示唆しているように見えました。

書込番号:26171648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

【スペック】
Windows11Home
ASRock B860 Pro RS WiFi (B860 1851 ATX)
Core Ultra 7 265K
メモリ D5D4800-16G2A (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)
SSD Western Digital WD Black SN850X WDS100T2X0E (M.2 2280 1TB)
GPU Palit NE64060019P1-1070L (GeForce RTX 4060 Infinity 2 8GB)
CPUクーラー(水冷360mm)L360M-RGB-BK (ブラック)
750W-GOLD電源
【困っているポイント】
シネベンチR23でCPUに負荷をかけた際、仕様では5.50Ghzなのに最大クロックが4.83Ghzまでしか上がらない点。しかしPCを起動してすぐは一瞬5.1Ghz程まで上がる。
【使用期間】
一ヶ月以上
【質問内容、その他コメント】
Biosなど見てみましたが、よくわかりませんでした。
メモリの規格が4800なのでそれが原因なのでしょうか??

書込番号:26164235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/30 02:35(5ヶ月以上前)

よくは分かりませんが多分マザーの設定だと思います。

AsRockはデフォルトだとアンパイに振りすぎなことも多いですからね。

b860ってクロックさわれませんでしたっけ?

自分は出た時に265K使ってましたがシングルで5.7GHz全P-CORE全部で5.5GHz位までは回りましたので、設定できればスペック位は回ると思います。

インテルデフォルトセッティングを外せるならそれでやってみるとかですかね。

書込番号:26164273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/30 05:25(5ヶ月以上前)

一応、CPUの仕様は2つのコアが5.5GHzまでで、残りが5.2GHzまで上がるのかフルロード時の仕様ですが、単コアはHWInfoで見る限りはMSI PRO Z890 A WiFiで上がってたと思います。
今はPL1 PL2ともに150Wに制限してるのでそんなに周波数は出ませんが
フルロード時に何Wまで出てますか?

書込番号:26164300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/30 06:18(5ヶ月以上前)

CinebenchR23

一応、現在のCORE ULTRA 265KでCinebenchR23をやってみました。

マザーはMSI PRO Z890 A WIFIです。
PL1 PL2はそれぞれAutoでIntel Default Settingsです。

単コアでは5.5GHzまで上がっていて、フルロードでは5.2GHzになってます。

S00s boost BIOSはZ890だけではありますね。

書込番号:26164314

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/30 15:14(5ヶ月以上前)

まあ普通はそんな感じかと思うけどなんでスレ主さんのCPUがクロック回らないのかって事だよね。

書込番号:26164732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/30 17:34(5ヶ月以上前)

起動して一瞬だけ5.1GHZ、ベンチマーク中は4.83GHZで固定です。

シネベンチr23を回した時の画像です。

書込番号:26164853

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/30 17:46(5ヶ月以上前)

360mm簡易水冷でそのクロックで92℃は温度高いし、クーラーの取り付け位はもう一度確認した方が良いと思います。

因みに自分の265Kは‥

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3981666_f.jpg

ここまで回して72℃だったので、流石にちょっと温度も高いかなとは思いますけどね。

書込番号:26164859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/30 21:48(5ヶ月以上前)

自分の265Kを360mm簡易水冷で冷やしてますが、もう少し温度が高いし、スコアも低いですが80℃になることはないです。
75-77℃くらいで止まります。

自分も温度は高いと思います。
ただ、それがスコアが悪い原因かはわかりません。
電力は200Wまで行きますか?

書込番号:26165154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/30 22:36(5ヶ月以上前)

200wいきます。

書込番号:26165210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/30 23:06(5ヶ月以上前)

もしかして、タスクマネージャの数値読みで4.82GHzって医いてました?

それなら合ってます。
E-Coreは最大4.6GHzなので合算で5.2GHzのP-Coreと4.6GHzのE-Coreで平均で4.82-3GHzになります。

自分のCPUも同じ速度ですよ。
5.5GHzはP-Coreが2個で動く場合の速度で、5.2GHzはP-Coreがマルチで動く速度なので、混ぜればタスクマネージャではそのくらいになります。

書込番号:26165238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Koki_さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/30 23:10(5ヶ月以上前)

そうなんですね。安心しました。ありがとうございます!

書込番号:26165241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/05/01 02:20(5ヶ月以上前)

と言うかP,-CoreもE-Coreも入れた平均クロックだった思うけと‥。

それにしてもスコアーのわりに温度は高いので、気になるところですけど解決済みなので‥まあ良いかなと言うところですね。

書込番号:26165329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)