PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCが動きません助けてください

2025/04/05 23:03(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Yodofoさん
クチコミ投稿数:5件

先程自作PCを組んだのですが、画面が映りません。構成は
【CPU】Intel Core Ultra 7 265KF
【マザボ】ASUS PRIME B860-PLUS WIFI-CSM
【GPU】ZOTAC RTX5070
【メモリ】Crucial Pro DDR5-5600 16gbx2
【CPUクーラー】MONTECH HYPERFLOW 360 SILENT
【電源】MSI MAG A750GL
【ケース】ANTEC C3 ARGB
【SSD】Sandisk SN850X 2TB
で、現状起きていることは、
・電源を入れると、ファンは(GPUのも含めて)全て回るし、GPUのライトはつくのに、画面が表示されない
・マザーボードのQ-LEDの白色と緑色のライトが光っている
です。試したことは
・ケースから取り出し、ケースファンなども外した状態でで電源を入れる
・メモリを1枚にする
・CMOSクリア
・M.2 SSDを外す
・グラボの補助電源を12VHPWRではなく8pin x2に変換して接続する
・電源を入れて放置する(40分程度)
などです。BIOSアップデートがいちばん怪しいと思っていてしたいのですが、BIOS Flashbackに対応してないこともあり、やり方が分かりません。別のグラボで試す以外に解決策がありましたら教えてください。(余っているグラボがなく、試すためには買ってこないといけない状態です。)

書込番号:26136262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/05 23:22(5ヶ月以上前)

白と緑だったらグラボが起動に失敗してるか、画像は出てるがモニターが出力できないかのどちらかです。
BOOTランプは付いてるので、多分画面は出てる。

キーボードのNumLockを数度おして、LEDの状態が変わるなら、一応は起動している。

HDMI出力ならDPに変えてみる、またはその逆
テレビなどが有ればそちらに出力を変えてみる。
映像ケーブルを挿してない、または、マザーから出力している。
グラボの補助電源ケーブルの問題
グラボの挿入が浅い、または、深い、またはずれている

などが考えられます。

BIOSのアップデートはFlashbackが付いてないなら画面が出ない限り無理だと思います。

書込番号:26136280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/05 23:43(5ヶ月以上前)

ディスプレイケーブルかディスプレイの予備があるならそれを試してみるですかね。

グラボのコネクターを変えてみるとか、ディスプレイ側の違う端子も試してみても良いかもしれません。

書込番号:26136291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yodofoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 23:45(5ヶ月以上前)

すごくアレなのですがテンキーレスキーボードしかもちあわせてないです😭🥲
Logicoolのゲーミングキーボードは接続すると光りました、CapsLockやscroll lockもオンオフ可能でした。(当方それらがなんの役割を持つのか正直よくわかってないです)
いまHDMI出力でやってるのですがDP接続のモニターがあれば明日以降やってみようと思います。
いまはHDMIケーブルでグラボとモニターに接続してる感じです。
補助電源はZOTACのLEDが緑に光ってはいるので問題ないのかと思いました。
グラボの挿入が浅いかどうかは同判定したらいいのでしょう...?
ひとつ思ったのはPCケースと干渉してHDMIケーブルが完全には刺さってないことです。それが原因で映像が出力されない場合もマザボのLEDは光るもんですかね?しかもバラしてやった時はしっかり刺してたはずなんですけどね...
状況説明分かりにくくてお手数お掛けします

書込番号:26136293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yodofoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 23:47(5ヶ月以上前)

今いじってたら白いランプ消えました。しかし依然画面は映りません
やっぱりHDMIケーブルが完全に刺さり切ってないのが原因ですかね...
ちょっと今からバラしてみます

書込番号:26136297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yodofoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 23:50(5ヶ月以上前)

すみません、BIOS起動しました。
僕の勘違いのひとつは画面の入力切替で入力3にHDMIを指してたのに入力2を見てたことでした。
白ランプがなんで消えたのか(あるいは光ってたのか)はよくわかんないです。やっぱり差し込み具合で多少変わるかもしれないです。
お騒がせして申し訳ないです。
返信してくださったお二方、本当にありがとうございました

書込番号:26136300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/06 00:15(5ヶ月以上前)

>Yodofoさん

最初はだれでも失敗はあります。今後の糧にしてください。


私はもう自作飽きてきたので次回は市販品でいいかなとか思っちゃってますが、やっぱり面倒だけど自作するんだろうなっては思ってます。

書込番号:26136317

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yodofoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 00:17(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですね、次回からはよくよく気をつけたいと思います!

書込番号:26136322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3x8ピン ってなんですか?

2025/04/04 22:16(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 hora39さん
クチコミ投稿数:15件

電源1

電源2

グラボ

9070xtを購入しましたがてっきり変換ケーブル付属するものだと思い準備していなく補助電源の接続がわかりません。
(以前の環境ではPCIe12V1シングル --- 3080ti 2×8ピンでした)
申し訳ありませんが購入すべきケーブルをご教授下さい。
可能であればAmazonリンクもお願いします。
電源 クーラーマスター:V1000 PLATINUM MPZ-A001-AFBAPV
GPU ギガバイト:rx9070xt aorus elite

書込番号:26135027

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/04 23:22(5ヶ月以上前)

普通に電源付属のケーブルPCIe 8ピン(6+2)を3つ接続すればいいのでは?

書込番号:26135095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/04 23:32(5ヶ月以上前)

電源の仕様を見ると6+2ピンのコネクタが8次あるみたいなので、全てストレートでも繋げる筈です。
変換アダプタがあるのはnVidiaのRTX50シリーズの12VHPWRや12V6×2などで普通のPCI-Eは変換コネクタは付属しないと思うので、電源から持ってくればいいと思いますよ。

書込番号:26135100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/04 23:35(5ヶ月以上前)

必要なケーブルは、全て電源ユニット側に付属しているはずですし。電源ユニットの写真を見るに、必要なコネクタ数も問題ないはずです。

このケーブルの電源ユニット側のコネクタは、厳格な規格があるわけではないので、そこらで売っている物を代用は危険です。付属品を使ってください。

…。
ケーブル無くした?

書込番号:26135101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/05 07:33(5ヶ月以上前)

8p pcieが4箇所有りますので分岐せずに3本使って下さい

電源ユニットメーカーで規格等有りますので 他社のケーブルは使わないで

故障の原因となります

書込番号:26135267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hora39さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/05 07:39(5ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
ご推察の通りなくした、というより以前引っ越しの際家にある使わないケーブル一式ハドオーフで売っちゃいました…
事故責任でストレート買うことにします!

書込番号:26135276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/05 07:44(5ヶ月以上前)

それなら分岐があるなら分岐ケーブル使った方が良いと思います。
CoolerMasterは色んなメーカーをOEMを使うし、あまり、ケーブル単体の販売を見ないので。。。
まあ、同じ型番で使えると記載があれば買っても良いかも。。。
RX9070XTは8ピン2つがデフォルトのグラボなので、分岐使っても良いと思いますが

書込番号:26135280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/05 07:58(5ヶ月以上前)

だから私は、プラグタイプ電源でも付属ケーブルは全部刺して束ねてケースに押し込んでいる。

自己責任って…動く動かないどころか、下手したらパーツ全滅ですよ? 本当に事故責任になりますよ。

書込番号:26135300

ナイスクチコミ!1


スレ主 hora39さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/05 08:09(5ヶ月以上前)

付属2本に追加で1本よりは良い値段の3本買えばいいだろと安直に考えていましたがなんか怖くなってきました…
後出しのつもりはありませんでしたが、分岐も含めて使ってないケーブル一式売ったので手元に寝かしてるケーブルは1本もありません。
この電源も5年以上使ってますし電源買うことにしましょうか。迷う…

書込番号:26135310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/05 08:11(5ヶ月以上前)

それなら、申し訳ないですが買い替えを勧めます。
電源だけでは済まない可能性が高いので、やめて買い替えた方が良いと思います。

書込番号:26135312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/05 08:22(5ヶ月以上前)

>hora39さん

rx9070xtは8ピン×2と8ピン×3 Sapphireの1部だけがnvidiaと同じ規格採用してます

とりあえず2本はあるので分岐利用するしか無いとは思います

まぁMAX340wの消費電力ですし これが常備消費すると言う訳でも無いので

ゲーム中に落ちる様でしたら電力不足になります

暫く現状で様子見るのも手だと思いますよ

8ピン×3の推奨電源は900wなので容量的には間に合います

不足のコードはフリマ等こまめに覗いて購入出来ればと思います



書込番号:26135320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m.2ssdが認識されなくなります

2025/03/25 01:28(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

つい最近Samsung990pro 2tbが認識したりしなくなったりするようになりました。
何かインストールをしたり、ベンチマークをするとディスク不明になり認識されなくなります。
初期化で一時的に治ったのですが、またすぐに再発しました。
別のSamsungのm.2ssdを挿しても同じ症状になるので、マザーボードが怪しいと思いスロットを見てみたら、m.2用のサーマルパッドのかけらが入っていました。
エレクトロニッククリーナーで吹かしてなくなったのですが、症状は変わらず、、
もう諦めるしかないのでしょうか?
吹かした影響でもっと奥に入ってしまったというのも考えられますか?m.2スロットの構造がわかっていないので教えていただけると幸いです。
初期化、osクリーンインストール、bios更新、cmosクリア、を試し済みです。

書込番号:26122512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 01:30(6ヶ月以上前)

一時的に治った時にインストールされていたゲーム等は遊ぶことができます。また、インストールやベンチマークをしない限り、ディスク不明でにんしきされなくなることもありません。

書込番号:26122513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/25 05:50(6ヶ月以上前)

M2スロットは1つですか?
他にM2スロットはないですか?
異物が原因の場合は他のスロットで確認してみればわかると思います。
無い場合でもPCI-Eスロットでx4が有ればカードを挿せば或いはわかるかもです。
壊れている壊れていないは認識するなら壊れてないと思いますが、コントローラ不良なら破損の可能性は有ります。

書込番号:26122564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/03/25 07:37(6ヶ月以上前)

>syohat200さん
>吹かした影響でもっと奥に入ってしまったというのも考えられますか?

●あり得ますけど・・・。
他の人も言っているように、他のスロットで試すとどうでしょうか?

書込番号:26122635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 10:54(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
2つあり試してみました。
osが入っているm.2と交換してベンチマークを行ってみたのですが2TBの方は正常に終わり、osが入っている方のベンチマークは正常に終わらずブルースクリーンになりました。
これはマザーボード側に問題があるということですよね...

書込番号:26122800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 10:57(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今もう一度ベンチマークを行ったのですが2TBの方もエラー落ちしました...これはどういう..

書込番号:26122803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 11:03(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
連投すみません。
2TBがエラー落ちしてディスク不明になっている間、もう一つのm.2ssdはベンチマーク完走できました。

書込番号:26122806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 11:06(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
他のスロットで試してみたのですがよくわからない結果となりました...
2TBとosが入っているm.2を交換したのですが、
どちらも完走できたりできなかったりします...

書込番号:26122814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 11:35(6ヶ月以上前)

Radeonの画面録画を切っている時エラーが起きないことがわかりました。
画面録画を切ってから、結構ベンチマークを回しても一度も落ちませんでした。
画面録画を入れると、また落ちるようになりました。
初期化して最初は落ちなかったのは、画面録画を入れてなかったからだと思います。
メディアの保存場所はSATAのSSDなので影響はないと思います。なぜ画面録画を入れると落ちるのでしょうか...

書込番号:26122840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/25 11:51(6ヶ月以上前)

PC自作ですか?

マザー:型番?
SSD Samsung 990 pro 2tb:型番?
SSD Samsung ?OS用:型番?

CPU型番?
メモリ型番?
グラフィックボード型番?

など正確に知りたいですが

●何年位使用していますか?

ベンチマークの名前は?

書込番号:26122858

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 12:22(6ヶ月以上前)

>usernonさん
はい、自作pcです。

マザーボード MSI MAG B550 TOMAHAWK 3年
SSD Samsung 990pro 2tb 半年
SSD Samsung 980pro 500gb 3年
cpu Ryzen 7 5700x 2年
メモリ CORSAIR DDR4-32GB 3600MHz 1年
gpu SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 7800 XT 半年

ベンチマーク
Samsung magician・CrystalDiskMark

という感じです。

書込番号:26122892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/25 12:32(6ヶ月以上前)

RadeonはPCI-E負荷は確かに高めとは思うのですが、自分は録画中に落ちるとかは無かったです。
考えられるのはPCI-Eラインでコンフリクトを起こしてるとかですかね?
それならCPUやマザーが疑わしいのですが

書込番号:26122910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 12:34(6ヶ月以上前)

Radeonの録画設定でエンコード設定をAVCにした時のみディスク不明になることがわかりました。
ドライバの更新を待てば治るでしょうか...

書込番号:26122914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/25 12:38(6ヶ月以上前)

それはAMDにクレームを入れるなどした方が良いですかね?
そのままだと、そのままの可能性もあります。

書込番号:26122919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 13:14(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
画面録画をしないだけなら我慢できるのでいいのですが、このままにしておくと壊れるとかはないですかね?

書込番号:26122950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/25 14:54(6ヶ月以上前)

壊れるとかは無いとは思います。
ドライバーでの遅延とかの問題な気がしますから

書込番号:26123054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/25 19:57(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーの更新で治るかもしれないって感じですかね、、?

書込番号:26123403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/25 20:11(6ヶ月以上前)

かもですけどね。。。

書込番号:26123418

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/26 19:11(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かも...に期待しておきます泣
ありがとうございました!

書込番号:26124462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/27 14:54(6ヶ月以上前)

>syohat200さん
壊れ掛けだと思います。早めのバックアップを(*^◯^*)

書込番号:26125290

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/28 14:19(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
gpuとSSDどっちですかね?

書込番号:26126356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 Darinosukeさん
クチコミ投稿数:2件

現在Windows11にRTX4070tiを搭載したパソコンを使用しています。
最近、画面の文字がにじんでいることに気づき、調べたところディスプレイ設定のデスクトップモードとアクティブなシグナルモードが一致していないことが分かりました。

設定>システム>ディスプレイ>ディスプレイの詳細設定>ディスプレイのプロパティ>モードの一覧>解像度の選択

Nvidia コントロールパネル>解像度の変更

等々いろいろと試しましたが改善せず困っております。

戻しかたをご存じの方や同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:26128128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/30 06:06(6ヶ月以上前)

これは4KにWQHDで現在、写ってるで合ってますか?

普通は、モニター解像度を4Kに設定するだけですね。
他スケーリングなんかも一度元に戻してみましょう。

書込番号:26128190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/03/30 07:54(6ヶ月以上前)

>Darinosukeさん
普通は、モニター解像度をWQHDに設定するだけですね。

モニターはVG27Aなんですよね?
モニターがWQHDパネル品なんでネイティブ4Kは無理です。

書込番号:26128247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/03/30 08:04(6ヶ月以上前)

追記
それでもだめならHDMI DPの接続方法や、ケーブルを変えてみる。

書込番号:26128255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/30 08:47(6ヶ月以上前)

nVidiaコントロールパネルで解像度以上の解像度に設定して変更したい4Kに変更してるなら、DDUでnVidiaドライバーを完全に削除してから再インストールしてみるかな?

書込番号:26128322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Darinosukeさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/30 15:50(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます!!

分かりづらい質問で申し訳ありません。
WQHDのモニターにWQHDで映像を出力したかったのですがパソコン側の出力が4kになっていたのでWQHDに下げる方法を知りたいという内容の質問をさせていただきました。

>揚げないかつパンさん
この方に教えていただいたDDU(Dispaky Driver Uninstaller)用いてドライバーを削除した後に再インストールした所モニターとパソコンの解像度が一致しました!!

お二方ありがとうございました!!

書込番号:26128870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 べー.さん
クチコミ投稿数:7件

新しいPCにしてからEdgeでスクロールすると一部画面だけスクロールし、ほかのところは固まったままになることがたまに起きます。
少し待てば全体がスクロールした先の画面になります。
ゲーム中などの負荷がかかっているときによく起こるような気がします。

RADEON7800XT、Ryzen7 7700の組み合わせにしてから起こっています、原因などわかる方いましたらお願いします。

書込番号:26127658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/29 17:12(6ヶ月以上前)

CPUかGPUがbusyのために処理後に表示されてるとかでは無いでしょうか?
後は負荷状態次第だと思います。

書込番号:26127672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/29 17:39(6ヶ月以上前)

>べー.さん
プチフリかな?(*^◯^*)

書込番号:26127698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/29 19:48(6ヶ月以上前)

>べー.さん
7700Xではなくて7700は割と珍しいですね。
どこのPCなんですか?
解決したい場合は、先に出せる限りの情報を出したほうが良いと思いますよ笑

書込番号:26127873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/30 00:15(6ヶ月以上前)

>新しいPCにしてからEdgeでスクロールすると一部画面だけスクロールし、ほかのところは固まったままになることがたまに起きます。
少し待てば全体がスクロールした先の画面になります。
何ですか? これは? 動画を載せれますか?

書込番号:26128099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/30 09:56(6ヶ月以上前)

単純にChrome側が処理遅れしてるとは思います。
CPUの負荷率はどうなっていますか?

書込番号:26128439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー.さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/30 10:21(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ゲーム中は、CPUは80〜100%くらいをうろうろしていて、GPUは80〜90%ぐらいです。

書込番号:26128484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/30 10:40(6ヶ月以上前)

GPUの能力が上がったのでフレームレートが上がり、その結果、CPUがゲームの処理にかかりっきりになった結果Chromeを処理するリソースが不足したとも考えられます。
もしも、そうならフレームレートの制限をしてみる、PPTの値を上げてみるなどで改善しないか?確認ですかね?

書込番号:26128514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/30 11:24(6ヶ月以上前)


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/30 12:02(6ヶ月以上前)

最近はレジストリによってMultiPlane Overlayを無効化できないという情報も見かけたのでやっぱり前の返信は無視してください。

書込番号:26128596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDの書き込み方

2025/03/28 14:53(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
パソコンに取り込んだCDのデータを新しいCDに書き込めません。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
Windowsメディアプレーヤーに外付けのCDドライブでCDを取り込み、それを新しいCDに書き込みたいのですが、CDを入れても空のCDを挿入してくださいと表示され、書き込むことができません。書き込みの開始を押しても同じように表示されます。
CDドライブの中ではずっとCDが回っているような音がして、時々ピコンと音がします。
最初はダイソーのCDを買ってきて出来なかったのでドンキのものを買ってきたのですが、安物なので読み込めないのでしょうか?
それとも他に解決方法はありますでしょうか?

書込番号:26126390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/03/28 15:17(6ヶ月以上前)

情報が少なすぎますね。メディアの相性やドライブの故障の可能性もあります。

今までに利用したCD-Rは利用できているのでしょうか?

あと、購入したのは音楽用ですか?
https://jp.daisonet.com/products/4550480165288

書込番号:26126411

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/28 15:23(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
普段パソコンを使うこともあまり無いためどの情報を書き込めば良いか分からず、分かりにくい質問となってしまいすみません。
ドライブはCDの読み取り?は上手く行きました。
CDドライブもCD-Rも使用するのは今回が初めてです。
音楽用を購入しました!リンクの添付をありがとうございます。そちらの商品です。

書込番号:26126416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/28 15:29(6ヶ月以上前)

情報あっても一緒で、ドライブの故障かメディアの相性です。

一流ブランドのメディアを挿入してダメなら故障と判断するしかないですね。ってだけ。

書込番号:26126422

ナイスクチコミ!2


スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/28 15:56(6ヶ月以上前)

もう一度CDドライブを確認するとCD-RW用と書かれていました!涙
確認不足でした。解決方法を考えて下さりありがとうございました。

書込番号:26126449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/03/28 16:09(6ヶ月以上前)

>rarinsanさん
>最初はダイソーのCDを買ってきて出来なかったのでドンキのものを買ってきたのですが、安物なので読み込めないのでしょうか?

●可能性高いです。
今も有るのか知らないですが、昔だったら「太陽誘電」とか一択でした。評判良かったです。
他だと「パナソニック(Blu-ray)」とかかな(古い情報でスミマセン)


>それとも他に解決方法はありますでしょうか?

●MP4やMP3データですよね?
スマホやHDD、SSDストレージ使った方が容量の面 他で使い勝手が良いと思うのですが。
メディア、めっきり使わなくなりました。Blu-rayメディア(未使用)とか高い時に買っちゃった。
使うのなら、あげたい位です。

書込番号:26126457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/03/28 16:25(6ヶ月以上前)

・Windows 11で音楽CDを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024567

手順に間違いが無いか、確認しながら行ってみましょう。

書込番号:26126470

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/28 17:45(6ヶ月以上前)

今後は太陽誘電やパナソニックの商品を見るようにします!ありがとうございます^_^!
普段はサブスクなどで曲を聴いているのですがバイト先で好きな曲を流そうと思ったらCDでしか流せないみたいで、、涙
先程までずっとCD-Rに取り込もうとしていたのですが、どうやら私のCDドライブがCD-RWにしか対応していなかったようです涙
CD-RWを買ってきたら解決しました!ありがとうございました!

書込番号:26126547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/28 17:46(6ヶ月以上前)

分かりやすい説明のリンクをありがとうございます!無事解決しました!

書込番号:26126548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/28 17:47(6ヶ月以上前)

私が買っていたのがCD-Rで、ずっとCD-Rに取り込もうとしていたのですが、どうやら私のCDドライブがCD-RWにしか対応していなかったようです泣
CD-RWを買ってきたら解決しました!
皆様ご協力ありがとうございました!

書込番号:26126550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/03/28 17:53(6ヶ月以上前)

CD-RW専用のドライブなんてないと思いますが。訳あり品ですか?

書込番号:26126553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/29 07:06(6ヶ月以上前)

>rarinsanさん
ドライブが壊れたんじゃないですかね?
情報が少ない上に整理されていないのでエスパーです笑

情報が少なかったり、情報の出し方が下手だと、質問に答えられない人が多いと思いますよ笑

書込番号:26127060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarinsanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/29 10:58(6ヶ月以上前)

商品説明にこのように書いてあったのでCD-RWにしか対応していないのかと思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:26127306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/29 11:26(6ヶ月以上前)

>商品説明にこのように書いてあったのでCD-RWにしか対応していないのかと思ったのですがどうでしょうか?

それはあいまいです

以下「DVSM-PLV8U2-BKB」を使っています!

と●露骨にいえば一発でわかるでしょうが?

-----------------------------
https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-plv8u2-bkb.html
BUFFALO
USB2.0対応 ポータブルDVD 書込ソフト添付
DVSMPLV82Bシリーズ
●DVSM-PLV8U2-BKB

最大読み込み速度
CD-R 24倍
CD-RW 24倍

書込番号:26127336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/03/29 13:13(6ヶ月以上前)

中国店舗から2500円以下で売られている製品を買ったのでは?Temuに似たような売り文句のドライブが売られています。

CD-RWは互換性や耐久性に難があるので、別のドライブを選んだ方がいいと思います。

書込番号:26127443

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)