PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:126件

ASUS Z890tuf gaming plusを使用しています。
SSDをクローンして交換してみたところ、画像のように毎回biosで記憶媒体の選択が求められるようになってしまいました。
osとして開きたい方をクリックすれば通常通り起動できますが、これを既定の設定にしてこの操作を省略する方法が分かりません。
分かる方是非教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26075587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2025/02/15 06:12(7ヶ月以上前)

こちらの記事を参照し、画像のように変更することは出来たのですが、これでも毎回選択を求められてしまいます。https://www.asus.com/jp/support/faq/1053205/

書込番号:26075596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/15 06:25(7ヶ月以上前)

クローンしたのなら、片方のSSDはデータやアプリケーションように使うということなら、どちらかのドライブをp初期化すれば起動領域が初期化されるので2つ表示されることはなくなるかと思いますが、両方のSSDに起動領域を残す必要はありますか?

書込番号:26075606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/02/15 06:41(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
新しい方のSSDはOSが入っているものとは元から別のSSDで、容量を増やすためにクローンを行い、古い方は差さず、新しい方だけを差し込んでみたところこのようなトラブルが発生しました。
新しい方のSSDのOSは不要なので削除で解決できれば、こちらでも問題ないのですが、OSだけを削除する方法が分からないので、もしよろしければそちらの方法を教えていただけますでしょうか。

書込番号:26075617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/15 07:39(7ヶ月以上前)

起動領域を削除したいので回復パーティションは残すとして、100MBのパーティションとWindowsフォルダを削除してみて下さい。
※ 間違えて残したい方のパーティションを削除しないように気をつけて下さい。

書込番号:26075666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/02/15 07:52(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
教えてくださりありがとうございます。たびたび質問申し訳ございません。
確認なのですが、画像の中だと消すべきものはどれになるでしょうか?
また消したいSSD内をファイルエクスプローラーで開くと、WindowsのOSフォルダが存在しないのですが、こちらはどのように対処すればよろしいでしょうか?

書込番号:26075680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/02/15 08:12(7ヶ月以上前)

やや自分の読解力不足がありましたm(_ _)m
コマンドを使用して100MBのos部分を削除することは出来ました。
しかし依然として起動時にbiosを開かなくてはいけない問題は解決出来ないです...

書込番号:26075692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/15 08:22(7ヶ月以上前)

すみません。
DドライブのEFI/Microsoft/Bootを削除して下さい。

書込番号:26075699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/15 08:23(7ヶ月以上前)

すみません、訂正です。
Fドライブの間違いでした。

書込番号:26075700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 08:28(7ヶ月以上前)

>RetoRooRaa Vさん
https://tarelife.com/partition-remove/

ここ見てやってみてください。

書込番号:26075709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/02/15 08:40(7ヶ月以上前)

的外れかもしれませんが、一旦CMOSクリアしてみるとか。

なんか、SSDいっぱいついてるんですね。
4枚?

BIOSも弄られてるみたいですし。

書込番号:26075728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/02/15 08:59(7ヶ月以上前)

一般的なパーティション構成ではないですが、
元々はメーカー製PCのOSディスクをクローン
したのですか?
このパーティション構成はクローンすると
起動できないことが多いです。

起動用にしたいSSDだけを装着した状態で
OSをクリーンインストールしましょう。

書込番号:26075751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:01(7ヶ月以上前)

>RetoRooRaa Vさん
クローンをしてクローン元と同時に接続すると起こる現象です。

書込番号:26075753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:02(7ヶ月以上前)

クローンソフトにも注意書きがきちんと書かれていると思うのですがね。(*^◯^*)

書込番号:26075756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:04(7ヶ月以上前)

つまりですよ。
クローンが完了したら電源を落とし、必要であればクローン元のSSDは取り外すのが正解なのです。

今回は使うようなので初期化とフォーマットで良いです。

書込番号:26075757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/02/15 09:12(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
教えていただきありがとうございます。
なんとか不要なOSは削除することができたようです。
>小豆芝飼いたいさん
CMOSクリアをまだしていなかったので行ってみました。
>猫猫にゃーごさん
OSが入っているSSDはどれもメーカー製PCのものではないです。

皆様のおかげでいらないOSは削除することができ、BIOS上でもOSが入っているSSDは1枚だけと認識されています。
ただ問題なのが、1枚だけなのに選択を行わないとwindows起動画面まで行かないということが分かりました...

書込番号:26075769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/02/15 09:41(7ヶ月以上前)

>「reboot and select proper boot device」

つまり、起動すると毎回これが出るって事ですか?

書込番号:26075805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/15 10:00(7ヶ月以上前)

Windows boot managerにboot情報が残ってるのかな?
Windowsにboot情報を修正するコマンドが有ったかもですね。

書込番号:26075821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/15 10:11(7ヶ月以上前)

UEFIはスキャンしてブート領域見ているので、ブートに使わないストレージをフォーマットするとかで消さないとダメだと思うけど。

それでダメならクローンやめるw
まぁ、トラブルの宝庫だから、何かある度に疑うところが増える。

書込番号:26075828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/15 10:15(7ヶ月以上前)

UEFIはスキャンしてブート領域見ているので、ブートに使わないストレージを全部領域開放してフォーマットするとかで消さないとダメだと思うけど。

そもそもGUID見てるわけだから、同じGUIDのストレージが存在してたら色々狂いますわね。
戸籍は唯一無二のモノであるという前提で法律作られてるのに、戸籍コピーして別の場所に住んでる奴が居るってのと同じで。
これはWindowsについても言えますよ。何が起きるかわからない。ストレージはOSの根幹部分なので致命的なことになりえます。

クローンはトラブルの宝庫だから、止めといたほうがいいとアドバイスしますけどね。OSの管理能力を阻害してるわけであって。

書込番号:26075834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/15 10:34(7ヶ月以上前)

Windows10 or 11 ブートローダーの修復でそう言うサイトの紹介があると思います。

書込番号:26075858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUを変更したところ起動しません

2025/02/11 21:19(7ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
cpu i3 12100F
マザボ z690 plus d4
グラボ 4060ti
メモリ 64GB
電源 玄人志向650w

上記の内容からi7 14700Fに変更したところBIOSに入れず電源は入ったところから進まないでいます。
変更前にグラボのBIOSアップデートをしていますが起動出来ずです。
i3 12100Fに戻すと起動は出来るのですが何が原因かわかる方いれば力を貸していただきたいです。

書込番号:26071289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/11 22:09(7ヶ月以上前)

マザーのBIOSは2703以上でしょうか?

書込番号:26071345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 22:19(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
グラボのバイオスと記載してしまいましたが、マザボでした。
そして、調べながらやっていたところ私が持っているマザボのバイオスを当てずに別のものになっていた可能性ありでした。
もう一度やってみます。

書込番号:26071359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/11 22:37(7ヶ月以上前)

お使いのマザーではQ-LEDを搭載してるのでどこで止まったのかを表示してくれてると思います。
LEDの表示で起動がどこまで進んでいるが分かる場合が有ります。
後、beepスピーカーは付けた方がわかりやすいです。

書込番号:26071381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 22:42(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
間違えてB760M-PLUS D4のバイオスをあてる→一時的に起動はした→CPU変更→質問の状態になる→またi3に戻して起動しようとしたところ、うんともすんとも言わなくなる。
といった状況になってしまいました。
完全に自分が悪いので素直にマザボも買い直そうと思います。

書込番号:26071383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/11 22:52(7ヶ月以上前)

違うチップセットのBIOSを使ったってことですか?

そういうことは経験がないけどたぶんそれが要因でBIOS自体が壊れたのかもね。

書込番号:26071390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 22:55(7ヶ月以上前)

そうなんです。
バイオス書き換えた後は起動したので問題ないと思っていたんですが、よくよく見ると違うのあてていたみたいです。
返事いただけたのに変な事していてすみません。

書込番号:26071397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/11 23:14(7ヶ月以上前)

現在のBIOSアップデートプログラムは変なことをしない限り、別のマザーのBIOSの書き込みはアップデートプログラムで拒否されるはずなんだけど

昔のマザーではよくあった事故だけど

書込番号:26071416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 23:20(7ヶ月以上前)

バイオス入ってバージョン見れると思いますがそのバージョンがバイオス当てたことにより変更されたところまでは間違いなく確認したので、別のものあてた結果起動しなくなったのかなと思っています。

書込番号:26071423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/02/11 23:33(7ヶ月以上前)

Crashfreeとかは機能しないんだろうか…。

BIOS flashback付いてれば、良かったですね。

書込番号:26071436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 23:37(7ヶ月以上前)

参考ページ見ながら同じようにポンポンポンって感じで進めてしまったのできっと、アラートみたいのは表示されていたけど更新してしまったんだと思いますねぇ

高い勉強代でした

書込番号:26071439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サーマルパッド、薄い?

2025/02/03 21:06(7ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

カピカピ、パッド

これ

グラボのサーマルパッドを交換しようと思い、THEMALRIGHTのEXTREME ODYSSEY IIの1.5oを購入したのですが、スケールで実測したところ、1oちょいしかありません。

サーマルパッドってこんなもの?

書込番号:26061162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/02/03 23:22(7ヶ月以上前)

実測よりは厚い目が良いと思うけどね。

1.5mm普通箱から出して付ける前ならきっちり1.5mmあると思いますけどね

書込番号:26061299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2025/02/03 23:43(7ヶ月以上前)

>Solareさん
こんばんは。

外した状態でパッドの実測2oですが、かなり潰れているのと、海外サイトで1.5oで大丈夫とあったので、コアとシンクの密着を考えて1.5oにしたのですが、思いの外薄かったので、聞いてみた次第です。

多少、圧縮されてたりしますか?

書込番号:26061311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/02/04 01:09(7ヶ月以上前)

それって貼ってあった古い物の話ですか?

だとしたら水分というか抜けてと圧力で薄くはなります。

自分が書いてるのは新しいサーマルパッドの幅のことです。

とりあえずつけてみて圧着してるようであればOKかと思いますよ。

書込番号:26061348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/04 02:46(7ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
サーマルテイクに似た名前の所の物ですね(*^◯^*)

書込番号:26061364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/04 06:53(7ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん

若干厚いと思ったら少し定規の様なフラットで均一に押すとよろしいですよ

おそらくグラボの貼替えですよね

ヒートシンクとVRAMに圧着されて無いと熱暴走起こすのでお気を付けて下さい

後、tharmaltakeとtharmallightの違い分からない人居ますね(笑)

書込番号:26061415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件

2025/02/09 18:00(7ヶ月以上前)

自作日々にThermalrightのValorodinサーマルパッドは、仕様より若干薄いとありました。

同じシリーズなので、Extreme ODYSSEYも、薄いのかもしれません。

1.5oで一度組んでみましたが、VRAMに触ってなかったです。

コア温度は、約3度、ホットスポットは12度くらい下がったのですが、またやりなおし…

しかも、これ、すぐにボロボロになるので再利用不可。

もっと柔らかくて、使いやすいサーマルパッドないかなぁ…

書込番号:26068381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC構成

2025/01/24 14:20(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:57件

ざっくりな構成

何度もすいません

【使いたい環境や用途】
モンハンやARK SA
PCパーツの購入につき変更・確認をしてみました
画像の構成はざっくりです
【質問】
PCパーツはネットの場合どこで買うのが良いですか

安さや、まとめて買えるかなどをショップで詳しく教えてください

書込番号:26048618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 14:53(8ヶ月以上前)

7600xでしたら7700xにグレードアップ

メモリでしたら6000ぐらいは余裕で!

m.2はとりあえず1tb 後々増設も出来ます

電力調整すれば空冷も大丈夫だとは思いますが

自分は簡易水冷お勧めします

中には空冷クーラー自慢する人もいますけど

ケース内のエアーフロー考慮しないと冷えません

それだったら簡易水冷

ショップはひとまとめで購入出来るに越した事は無いです

値段は大体横ばいですので近くにPCショップ有るなら相談等されては?

自分は結構色んなショップから購入してます

Amazonは1ヶ月以内でしたら返品可能なので良く使いますね


書込番号:26048647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 14:56(8ヶ月以上前)

メモリーは変えた方が良いとは思う。

実際の店舗などで店員さんと話して決めた方が良いと思いますが。。。

パーツ構成はそんなに悪くはないと思います。
自分は田舎在住なので、専らECサイトで買いますが、怖いのは初期不良ですかね?
一応、店舗をまたいでもいいですが、CPU マザー メモリー 電源くらいは同じ店舗で買った方が良いですかね。

個人的にはツクモで買うことがわりに多いです。

書込番号:26048649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/01/24 15:02(8ヶ月以上前)

調べてみたら4070Sは生産をしなくなるからか価格が高く取り扱っているショップが少ないです無理矢理買おうとすると一つ上のモデルが買えそうな価格になります
スコアが近いRadeonを見てみると2万近く安いです前は最適化されているゲームが少ないイメージでしたが現在はどの程度ですか?

使えそうであればRadeonも視野に入れようと思います

書込番号:26048652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 15:09(8ヶ月以上前)

Radeonですか?

一応、7900XTを使ってますがレイトレを使わないならそこまで変わらない感じですかね?

一応、ASAもモンハンワイルズ(OBT)もやったことありますが、まあ、普通に動作しました。
価格的には7800XTは割と高性能 低価格なので買っても良いかなと思います。

ただし、レイトレが死んでますのでそのつもりで買わないと大事故になります。

まあ、メモリーは6000MT/sくらいにはした方が良いので、グラボを7800XTにして7700Xや9600Xとメモリーを上げるなどの方が結果はいいかもですね。

書込番号:26048656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 15:21(8ヶ月以上前)

モンハン最低動作が2070superでしたっけ?

記憶曖昧ですみません

4060あたり購入でcpuにお金掛けた方が良いのかな?

7800x3d視野に

書込番号:26048663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/24 15:25(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん

自分で購入した店ですこんな感じで作ってくれますよ。
希望の沿う形で作ってくれますよ。
https://www.incle68.com/

書込番号:26048667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/01/24 15:48(8ヶ月以上前)

少し遠いですがパソコン工房とドスパラがあるので相談してみようと思います
>電圧盛りすぎ注意報さん

レイトレは高めの設定で72〜144fpsをキープしたいことを考えるとそもそも使えないと思うので大丈夫です!
7800XTも候補に入れておこうと思います
メモリは6000MT/sですね メーカーはCrucialでよさそうですか
>揚げないかつパンさん

書込番号:26048685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/01/24 16:18(8ヶ月以上前)

ウルトラ画質を前提としている場合は、Wildsがリリースされてから決めるのが無難だと思います。

書込番号:26048707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 16:27(8ヶ月以上前)

メモリーはCrucialは、とくにはいいということはないです。

自分はRyzenで組んでた時は、Crucialも使いましたが、レイテンシ面ではこれといってという感じではありました。
まあ、CP2K16G64C38U5Wくらいなら使えるかな?という感じかと思います。


書込番号:26048715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 16:43(8ヶ月以上前)

どちらもGPUヘビーなゲームになりそうというか、実際にOBTもやって、ASAもやってそういう傾向なのでGPU優先でいいと思います。

RTX4060はOBTでは144Hzはかなり厳しかったです。

書込番号:26048736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/24 16:54(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん
構成相談では予算も大事だと思いますよ。
希望要件に合えばいくらでも出せるってなら別ですけど。

書込番号:26048750

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/01/24 17:06(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん
> 自作PC構成

・自作することをお望みかも知れませんが、 BTOは選択肢にありませんか?価格的には似たり寄ったりになるはずです。

BTO専門 ストーム

https://www.stormst.com/

各パソコンショップで、組み立て代行って言う手もあります。

私は自作が好きで自作ですけど、ここで(Q&A)で困っている人、沢山いるなー って思って・・・。

書込番号:26048762

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/24 17:22(8ヶ月以上前)

パーツの金額は考えた方がいいかなと思います。
最安値で計算しても自分の買いたい店では買えないです。
少なくともCPU、メモリー、マザーボードは検証してくれる同じ店が望ましいです。
ビデオカードと電源も含めた方が確実です。
ケースやらその他のものは不具合が判り易いので無理に合わせなくてもいいです。

行ける範囲に実店舗があるなら、パソコン工房がいいかなと思います。
多分通販で買ったものでも見て貰えるでしょう。(一応買う前に確認した方がいいかな?)
その他でも通販で買ったものを見てくれる店なら問題ないですが、少なくとも上記3点若しくは5点はAmazon等の検証してくれない通販は避けた方が無難です。
店によっては検証で問題がなかったら検査料を取ったり送料の負担を求める所もあるので、事前にそこの通販ガイドみたいなものを確認してください。

書込番号:26048773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/01/24 19:00(8ヶ月以上前)

すいません、予算はモニター、キーボードも合わせて〜26*27万円程です

GPUがRadeonの場合の構成表を作り直しました

※CPU,GPU,メモリ,マザーボード,電源ユニット,PCケース,OSはドスパラでSSD,CPUクーラー,モニターはAmazonで仮決定しました
 CPUは結局そのままになりました
 クーラーはSSDと一緒にAmazonで買おうと思いますがおすすめがあればお願いします
 SSDは現在使用しているものを移しサブストレージとして使いメインストレージとしてM480 PROの1TBか2TBを購入予定です
 先ほど、高設定と書きましたが中〜高設定 フレームレートもAPEXなどが144fps ARK、モンハンワイルズなどは60fpsに基本貼り
 つけば十分です 最悪、設定を下げます

>uPD70116さん>JAZZ-01さん>しゆうたさん>揚げないかつパンさん>ありりん00615さん>かに食べ行こうさん>電圧盛りすぎ注意報さん

書込番号:26048858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 19:23(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん

GPUはasrockより power colorかSAPPHIREのどちらか選んだ方が良いと思います

メモリはg.skillあたり選ぶかな? まぁsk-hynixチップ採用されてるなら安心なんで


asrockは結構の確率で故障引くレビュー多いですね

自分は購入控えてますけど…

書込番号:26048887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 19:50(8ヶ月以上前)

自分もRadeonはSapphireかPower Colorがおすすめですね。

というか昔からRadeon作ってるのは割とこの2社で評判も悪くないです。
自分はPower ColorのRX 7900XTのでかいの使ってますが、トラブルはないです。

PowerColor Hellhound AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6 RX7800XT 16G-L/OC
これの7900XTを使ってる。
ライティングは割とダメだけど冷える。

G.Skillのメモリーはいいのだけど、あんまり安いのがないですね。

友達がACERのメモリーを使ってるけど安くて割とよかった。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5X61GLP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5XFTFG7/

最速ではないけど、割とちゃんと動く。

書込番号:26048913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/01/24 19:53(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん
>Amazonで仮決定しました

●販売元、発送元 共にAmazonである商品を選んで下さい。

書込番号:26048918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 20:20(8ヶ月以上前)

acerは低価格で良さげですね

レビュー見れば結構レイテンシも詰めれるみたいで 悪いレビューも無いです


後、主はasrock好きなんですかね?

asrockの電源ユニットは発売されたばかりなので何とも言えませんが…

平均的に5000円程割高

https://s.kakaku.com/item/K0001653921/

ここいらのGOLDクラスでも充分です

書込番号:26048959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/01/25 17:19(8ヶ月以上前)

自己責任・自作での話です

Ryzen9700X 35000円くらい ALIEX クーポン利用時 生産国 China・Mray の2つを取り寄せたが問題なく回ってる、偽物ではない。

ASRocK B650 Steal Legend Yahoo!ショッピングで21000円前後(送料込みで売ってた)今は無くなったが、ノジマ・ジョーシンが出してくれば安く買える可能性あり・私は1つ買いました。

メモリ キングストン Fury DDR5 6000MHz 36-38-38-80 32GBx2(64GB) 15000円前後 オクとかフリマで流れてるけど私が購入したのは本物だった、EXPOも対応してて↑ ↑ ↑ できっちり回ってる、15000円でDDR5 6000 64GB・・・

簡易水冷 AMAZONでサーマルライトが超お得 360ラジで今7200円くらいで購入出来るが、冷却性能は問題なく普通に冷えますしセットのFANも品質よし、なんでこんなに安いのか?しらんがお得です。

スキルがないと ただの人柱 になるので、こんなのもあるよ程度でね。

書込番号:26050005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/01/25 19:07(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
電源は一旦ドスパラで検索した際にちょうどよさそうな容量かつ名前が売れてるメーカーで安価なものだっただけなのでよさそうなものがあればそれにします

GPUはデザインいくとGIGABYTEの三連が気になりますがどうですか

書込番号:26050134

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源延長ケーブルについて

2025/01/20 14:38(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:30件

電源の延長ケーブルでおすすめのメーカーとかありますか?
今考えてるのはAmazonにあったEZDIY-FAB PC電源延長スリーブケーブル
もしくは
ドスパラのドスパラセレクト PSUEX31-PASTELBLUEで迷っています。
ほかにもいいメーカーとかあれば教えてください

書込番号:26043977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:408件

2025/01/20 14:45(8ヶ月以上前)

ソフマップとかだとおいてるのは大体AINEXだと思いますけど

書込番号:26043986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/20 14:51(8ヶ月以上前)

>なつなちゅさん

>電源延長ケーブルについて

どれだか判りませんので、とりあえずメーカーのHPで

https://www.ainex.jp/products/cable_wa/

書込番号:26043993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/01/20 14:57(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
欲しいのは前から見えるものだけなので、グラフィックボード、マザーボードに刺す分だけです。合計3本です。

書込番号:26044001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/20 14:58(8ヶ月以上前)

自分はまあ、好きな所を使うのでANTECとな使いますがPC DIYのは余り良く無いです。

書込番号:26044003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 15:19(8ヶ月以上前)

EZDIY-FABのケーブルを使ったことがありますが、ケーブル自体が固くコームを用いても綺麗にまとめるのが大変だった記憶があります。
耐久性は問題ない感じでしたが、ケースとの相性でケーブルをかなり無理して曲げていたので使わなくなりました。

ドスパラセレクトの方は実店舗で見たことありますがEZDIY-FABよりはケーブルが柔らかかったです。

書込番号:26044030

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/01/20 15:28(8ヶ月以上前)

EZDIY-FAB は色々使ってますけど自分はそう悪くはなかったですけどね。

AINEXもいくつか買いましたが、以前はコームが好きな感じではありませんでした。

ANTECは白のスリーブケーブルの場合コネクターが黒いのでこれもデザイン的にはイマイチかなという感じですね。

まあその他色々使いましたがとりあえず延長ケーブルではトラブル出たことないので、大体は大丈夫かと思いますのでデザインや色で決めたら良いと思います。

書込番号:26044046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 15:51(8ヶ月以上前)

>なつなちゅさん

EZDIY-FAB PCIe 5.0 12VHPWRというものは持っていますが

そんなに硬いとは思いませんね。電源に付いてくるケーブルの方がもっと硬いものがあると思います。

書込番号:26044069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/01/20 16:52(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
メーカーはEZDIY FABにすることにします。
今は3070で電源はnzxt c1200です。
この構成だとすると紫のケーブルの方がいいですか?
将来的に5070に変えたいと思っているので黒色の方がいいですか?
あまりATX3.1や3.0についてわかっていないのでそれも踏まえて回答いただけるとありがたいです。

書込番号:26044122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 16:55(8ヶ月以上前)

>なつなちゅさん
延長だけですからあまり気にしなくていいような。
私は白で揃えました。(*^◯^*)

書込番号:26044126

ナイスクチコミ!1


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 17:19(8ヶ月以上前)

>なつなちゅさん
5000シリーズは軒並み12VHPWRになるっぽいので16pinケーブルがついている黒いケーブルのほうがいいかと思います。
16pinケーブルがついていれば正直好きな色選んでいいとは思いますが。

書込番号:26044155

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/01/20 17:27(8ヶ月以上前)

今は12VHPWRですけどとりあえず現在の規格で好きな色の物買っておけばいいと思います。

すでに12V-2x6ケーブルがぼちぼち出だしてますが、まだ出そろってきてない感じもするので、あまり奇抜な色にしないなら5000番台購入後新しい12V-2x6ケーブル購入する方が良いかもしれません。

書込番号:26044163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/01/24 00:53(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました!
無事配線も行え、問題なく使えております!

書込番号:26048147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォートナイトプレイ時のカクツキ、fpsの低下

2025/01/12 12:14(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:37件

題名の通りの症状がでます。
特に対面で建築が壊れる瞬間や銃を撃つタイミングなど。
使用pc、GALLERIA RM5C-R46T
i5 14400f rtx4060ti

もう一台のpcも持っていますが、そちらではこの症状は出ていません。
i7 12700 rtx3070

フォートナイトの設定は全て同じ設定です。

原因はなにが考えられるでしょうか?

書込番号:26033651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/12 12:44(8ヶ月以上前)

CPU負荷はどんな感じで変化しますか?

一時的に高負荷になってませんか?

書込番号:26033698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 12:49(8ヶ月以上前)

お早い返事ありがとうございます。
いま出先なので帰り次第確認いたします。あ

書込番号:26033704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 13:29(8ヶ月以上前)

cpu gpu共にスペック不足は無いと思います

当然ながら競技設定だとは思ますが!

もしdirect11 12等も設定してたら外す

後、msi afterburner等でカクつくシーン等の温度も確認した方が良いですね

それ以前に冷却も間に合っているのか?

ゲームベンチ等で温度も確認ですね



書込番号:26033780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 15:06(8ヶ月以上前)

msi afterburnerを起動しながらプレイしてみました。

cpu温度平均50℃ 使用率? 30〜40%

gpu温度平均50℃ 使用率? 20%前後

対面や建築をするとfpsが100台まで下がり時々一桁代まで下がります。

パフォーマンスモード以外も試しましたがfpsがすこし下がるくらいで症状は同じものがでました。

書込番号:26033925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/12 15:22(8ヶ月以上前)

うーん、ネットワークが原因なのかな?後は場面が大きく変わる時にデータの動きに処理が間に合わないのか?どっちなんだろう?

書込番号:26033950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 15:23(8ヶ月以上前)

https://game-ru.com/nvidia-controlpanel/

こんな感じのnvidiaコントロールパネルの設定してますか?



書込番号:26033952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 15:28(8ヶ月以上前)

もう一台のpcではこの現象が出ないので回線では無いかなーとはおもっています。

書込番号:26033962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 15:33(8ヶ月以上前)

バージョンが違うので全て同じには出来なかったのですが大体同じにしても同じ症状がでてしまいます。

書込番号:26033972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 16:24(8ヶ月以上前)

当然ながらnvidiaドライバーも最新だとは思いますが

オーバーレイも切ってますか?

Fortnite設定で録画機能等もoffすると軽くなります


後は通信回線かとは思いますが!

これだとプロバイダーの見直しになりますね



書込番号:26034034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 16:50(8ヶ月以上前)

nvidiaドライバーも最新でオーバーレイも切っています。

もう1台のpcでは今も確認しましたが症状がでてないです。

書込番号:26034072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 19:03(8ヶ月以上前)

>かずき0915さん
CPUが少しだけ弱いかもですね。

書込番号:26044248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/01/23 23:00(8ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

cpuの問題なんでしょうか?

他の方のベンチマークなどの動画も見ているのですが、自分より性能低いcpuでも安定してfpsが出ている方もいます。
酷い時は2桁までfpsが落ちます。

書込番号:26048071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)