PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:29件

下記の2カテゴリにて質問していますが、難易度が高いようで先が見えません。
わかる方おられましたらお力添えをお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020865/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001512580/SortID=26020843/#tab

質問内容

どなたか教えてください。
下記環境でノートPCの速度が遅くなる(出ない)理由がわからなく困っています。

・戸建て
・ソネット光10ギガ
・WXR-6000AX12P
・有線LAN・無線WIFI併用
・インターネット速度テスト、USEN スピードテスト、FAST.comで測定

スマホでは平均600Mbpsなのですが、PCでは100Mbps前後となりこれは有線でも変わりません。

ですが、このPCを他の戸建てソネット5ギガ環境WSR-6000AX8Pで速度テストすると、
無線平均500Mbps、有線900Mbpsとなります。

お詳しい方がおられましたら解決方法をご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

※詳細は上記URLにてご確認お願い申し上げます。

書込番号:26021198

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/01/01 19:49(9ヶ月以上前)

マルチポスト禁止が解除されたからと言って、質問の乱立は見苦しいですよ。

上記質問の情報から、ノートPCの型番は、DELL Inspiron 15 3530。

価格COMで、
Inspiron 15 3530 Core i7/メモリ16GB/512GB SSD/Office搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000042558/spec/#tab

また、公式のInspiron 15 3530:USB Type-C搭載 オーナーズマニュアルの仕様を見たのですが、有線LANは積んでいない。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3530-laptop/inspiron_3530_rpl_om/inspiron-15-3530%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-7c9f07ce-626e-44ca-be3a-a1fb036413f9&lang=ja-jp

無線LANの規格はWi-Fi 6ですが、デバイスはRealtek RTL8852BEのようなので、公式ドライバ及びダウンロードサイトから、Realtek RTL8852BE Wi-Fi + Bluetooth用ドライバーをダウンロード・インストールしてはどうでしょうか。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-15-3530-laptop/drivers

なお、有線LAN端子がないInspiron 15 3530にどうやって有線LANの速度測定を行ったのですか?

書込番号:26021258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2025/01/01 20:04(9ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

>なお、有線LAN端子がないInspiron 15 3530にどうやって有線LANの速度測定を行ったのですか?

そこは有線LANアダプターを使用しているだけです。

有線無線問わず、この環境でなぜこの1台だけ速度が出ないのか、その原因を知りたいのです。

その解につながる可能性をより高めるために、あえて複数のカテゴリに、あえて大まかな質問をさせてもらいました。

この場で難しいようでしたら他の選択肢に移るためでもあります。

見苦しいかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:26021269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/01/01 20:22(9ヶ月以上前)

>>そこは有線LANアダプターを使用しているだけです。

有線LANアダプターのメーカー・型番は?

>>その解につながる可能性をより高めるために、あえて複数のカテゴリに、あえて大まかな質問をさせてもらいました。

おおまかな質問で回答者は、振り回されています。

ここで質問するのなら、ノートPCや有線LANのケーブル、LANケーブルなどのメーカー・型番、規格など出し惜しみしせず、出来るうるだけの情報開示をして下さい。

書込番号:26021281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2025/01/01 21:13(9ヶ月以上前)

PC

PCスペック

異なる戸建てでのnetsh wlan show interface

不具合環境でのnetsh wlan show interface

・有線LANアダプターのメーカー・型番
バッファロー・LUA-U3-A2G/C

・ノートPC
(スクショ画像)

・有線LANケーブル
サンワサプライ lanケーブル カテゴリ5e

・戸建て
・ソネット光10ギガ
・WXR-6000AX12P

基本、該当PCには無線でつないでいます。
木造3階建てで2階にルーター。
該当PCも2階で使用。周囲に干渉機器無し。
その他所有のノートPC3台は無線で速度の問題なく使用中。
直近2か月以内で入れたアプリなし。
接続環境の変更なし。

その他参考になるような資料は画像添付します。

あと、他カテゴリの内容と重複になりますが、
該当のノートPCは他戸建ての同環境では無線も有線も同等以上に速度が出て使えています。

問題点は、なぜこの1台のノートPCだけ速度が出ないのか?です。

わかる方がおられましたらお力添えください。

書込番号:26021315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2025/01/02 08:22(9ヶ月以上前)

>はなさんちゃんさん

素人掲示板で解決するのは難しいと思います。
解決するかどうかわかりませんが、正月休みが明けたらバッファローのサポートにチャットで問い合わせてみてください。
場合によっては有償解決サービスもあります。

https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry-kojin.html

https://www.buffalo.jp/service/category/detail/settei-wifi-research.html#a01

書込番号:26021617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/01/02 10:45(9ヶ月以上前)

>はなさんちゃんさん

Inspiron 15 3530のネットワーク関係の不具合として、DELL テクニカルサポートへ丸投げしたらどうでしょうか。

https://www.dell.com/support/incidents-online/ja-jp/contactus/dynamic

書込番号:26021759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/01/02 18:58(9ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん

ありがとうございます。

何とか解決しました。

書込番号:26022288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/01/02 19:05(9ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

結論として、解決しました。

無線で平均800Mbps、有線で1000前後となりました。

今日朝からチャットGPTを駆使し、先ほどなんとか解にたどり着きました。
まさに盲点でしたが、私含め素人ではたどり着けない箇所だったかもしれません。

やはり複数のカテゴリで集まった複数のご意見が、結局は消去法として役立ってくれましたからね。

書込番号:26022295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/02 20:29(9ヶ月以上前)

> 今日朝からチャットGPTを駆使し、先ほどなんとか解にたどり着きました。
> まさに盲点でしたが、私含め素人ではたどり着けない箇所だったかもしれません。

情報共有はしないのね。

書込番号:26022386

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/02 21:56(9ヶ月以上前)

情報共有すべきでしょう。それとも共有できない理由でもあるのですか?

書込番号:26022515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/01/03 12:11(9ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>BIGNさん

私が見落としていたらすみません。
情報提供の件ですが、本件に関してアドバイス等で何らかご協力いただけましたでしょうか??

お力添えいただいた方からのリクエストであれば、何らかのお返しはしたいと考えています。

そうではない方からのリクエストでも構わないのですが、言い方がありませんか?

あなた方以外にも、匿名とはいえ、相手の考えや意見を尊重もしないような接し方・言葉使いはいかがかなと思います。
ルールを知らない人がいるなら説明すればいいだけの話。

情報提供云々に戻ります。
前述のとおり、リクエストがあればある程度の情報はシェアできます。
ですが、GPTへの命令からPCとルーターの状況等々、
他の方もおっしゃってましたように「掲示板では伝えきれない」内容まではシェアできません。

以上です。

書込番号:26023036

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/03 22:24(9ヶ月以上前)

そこをなんとか教えていただけないでしょうか?
どうやって解決したのか、かなり気になります。

書込番号:26023656

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/04 07:11(8ヶ月以上前)

はなさんちゃんさん

自分が情報提供したしないは関係ないでしょ? 掲示板のルールとして至極まっとうなことを言ったまでですが?

逆に問いますが質問していろいろな方からアドバイスもらったのに解決した内容を全く開示しない方がおかしいと思わない?

「GPTへの命令からPCとルーターの状況等々」の過程はどうでもいいので。あなたが最終的にどの装置のどの部分の設定変更したら直ったぐらいでも、ここで共有すれば同じような症状の人に対して有益な情報となる。それだけのこと。

書込番号:26023893

ナイスクチコミ!4


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/04 18:47(8ヶ月以上前)

解決に至った情報を開示しないということは、スレ主の設定に誤りが有り恥ずかしくて開示出来ないんだろうと推測します。

書込番号:26024559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/04 18:58(8ヶ月以上前)

w**さん

>スレ主の設定に誤りが有り恥ずかしくて開示出来ないんだろうと推測します。

ぶっちゃけ、恥ずかしい内容だったとしてもそれならそれで開示してもらえればいいんですよ。
全ての方がネットワークやPCに詳しいわけではないですし自分が思いもよらないような原因であれば自分も勉強になるので......

書込番号:26024571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/01/05 17:09(8ヶ月以上前)

質問を普通に読めばPCにもルーターにも問題がないことくらい理解できませんでしたか?

もし時間あるなら「注意深く」読んでみるといいですよ。>BIGNさん>w**さん
相手を卑下する想像力はあるようですが、それ以外の想像力はお持ちでないようですね。>w**さん

アドバイスくれた方には感謝してますよ。
でもそのアドバイスもちゃんと読まれましたかね?
「丸投げしてみれば」ってレベルもここではアドバイスっていうんですね。

そのアドバイスの対価として何時間もかけて自力で得た解を公開しろ?それが当然のルール?

後学のために公開は否定しませんが、納得はしませんよ。それが理由です。

>pubamosさん
リクエストいただいたのに申し訳ありません。
公開する気はなくなりました。

書込番号:26025750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/01/05 17:20(8ヶ月以上前)

この掲示板内には造詣の深い方もいるのは確か。
短時間で解に導いてくれるかもしれないと安易に期待してしまった。

でも今回はそうはならなかった、なのでGPTに移った。
そして何時間もかけて解を導き出した。

「至極まっとう」とか「過程はいいので」という言葉が良く表してましたよ。
どうでもいいという態度をとる相手はどうでもいい。

書込番号:26025764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/05 20:19(8ヶ月以上前)

典型的な「教えて君」だねぇ〜。
悦に入ってマウントを取りたいだけでしょう、貴方の専属サポートでは無い事は覚えておいた方が良いかと。


> 今日朝からチャットGPTを駆使し、先ほどなんとか解にたどり着きました。

って事なんで半ば常識的な事が原因だったでしょうね、書かれていることに「?」が付くことも有るし情報が欠落しているんで確定は出来ないけども概ねは推測出来る。

書込番号:26025986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 プロダクトキーの件

2025/01/04 13:37(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

毎度・質問の際はお世話になります。
本日は、Windows10 プロダクトキーについての質問となります。
yahooオークションなどで出品されているWindows10 プロフェッショナル プロダクトキーを購入検討中なのですが、出品説明にWindows10 プロフェッショナル OAと記載があるプロダクトキーという意味をご存知の方・・アドバイスをお願いいたします。
用途は、Windows7 プロフェッショナルからのクリーンインストールです。

書込番号:26024237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:408件

2025/01/04 13:43(8ヶ月以上前)

OEM Activationのことだと思いますが
フリマ系のOSはどれも怪しさは大差ないので
リスクを覚悟して買うならいいけど
(ライセンスが使えないという意味ではない)

書込番号:26024248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 13:45(8ヶ月以上前)

もしかしてCOAシールかな?

間違ったらすみませんが

番号にホログラムシール貼ってるやつ?

書込番号:26024250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 13:51(8ヶ月以上前)

>qa4649さん

>Windows10 プロダクトキー

リテール「Retail」版のプロダクトキーだとおもいますが。
多分使用出来るとは思いますが・・・・

書込番号:26024262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/04 13:53(8ヶ月以上前)

フリマやオークションで販売しているプロダクトキーはVLなども多いので個人的にはバスです。
安く済ませたいと思うのは誰しも同じですが、個人的にはお勧めしないです。

書込番号:26024264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/04 13:59(8ヶ月以上前)

>qa4649さん
>Windows10 プロフェッショナル プロダクトキーを購入検討中なのですが

現在のWindows7 プロフェッショナルのキーで出来ませんか?

書込番号:26024275

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/01/04 14:06(8ヶ月以上前)

>qa4649さん
>用途は、Windows7 プロフェッショナルからのクリーンインストールです。

個人的に、この種の質問はグレーだと思っていますが、黒でもないので・・・

●ヤフオク等ででしたら、 「インストール保証」 とかの保証付きの出品のを選んで下さい。
当然、出品者の評価も確認して下さい。

●通常、「取引ナビ」でプロダクトキーしか送られてきませんので、クリーンインストールでしたら、下記からインストールデバイス(8GB以上のUSBメモリースティックを使用)を作って作業をする事になります。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26024291

ナイスクチコミ!1


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2025/01/04 14:22(8ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
アドバイスも有難うございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに、この欄にURLを記載できない様ですのでタイトルで表記致しますが・・→キー通知のみ Windows 10 Pro 正規プロダクトキー ((複数OK))
を検討中なのですが見た限り、保証はなさそうですね?
正直・見分けがつけれないのが本音です。
H22のUSBは既に作ってあります。

書込番号:26024306

ナイスクチコミ!1


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2025/01/04 14:25(8ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜さん
アドバイスも有難うございます。
事情があり既存のWindows7ではキーはありません!

書込番号:26024310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 14:37(8ヶ月以上前)

>qa4649さん
キー通知で認証通らなければ再度メールでお知らせします

かな?

自分は何度か某フリマからプロダクトシールを購入してますが 最新までアップデート出来ています

この手の出品者は多数アカウント使ってますので評価など確かめて購入勧めますね

後は自己責任にて!


書込番号:26024320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2025/01/04 15:29(8ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん
引き続きのアドバイスも有難うございます。
分りました。
評価などを今一度確認して検討を致します。
有難うございました。

書込番号:26024376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 17:42(8ヶ月以上前)

>qa4649さん
こちらのを購入すれば間違い無いです

yフリマかyahooでも購入可能

とりあえずwindows11最新までは更新可能になってます




書込番号:26024492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/04 18:20(8ヶ月以上前)

>qa4649さん
>事情があり既存のWindows7ではキーはありません!

多分ですけど、取り敢えずOSをDLしたらプロダクトキー無しのまま設定をてしみて下さい

最後にネットに繋げればデジタル認証の方で繋がるかもしれませんよ

私はジャンク品でOSを入れる時はこのやり方でやっていますが認証は通っていますし

書込番号:26024526

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2025/01/05 11:32(8ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん
引き続きご親切なアドバイスも有難うございます。
早速、確認してみたいと思います。
有難うございました^.^

書込番号:26025351

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2025/01/05 11:34(8ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜さん
アドバイスも有難うございます。
参考にさせていただきます。
有難うございました^.^

書込番号:26025353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
先日Stream Deck Neo を購入したのですが、端子がtypeCでした。

自分のPCにはtypeCの端子がないため、typeCをtypeAに変換するアダプタ(https://kakaku.com/item/K0001552559/https://amzn.asia/d/314xE09みたいなもの)を購入して接続しようと思ったのですが、調べるとCからAの変換は規格外で、そういうアダプタは買わない方が良いと出てきて対処法に悩んでいます。過去のもので似たようなスレッドがありましたが、それを見ても結局わかりませんでした。

Stream Deck Neoはケーブルが固定で接続されているため他のケーブルに変えることもできません。


Stream Deck Neoのサイトを見ると「 アダプタ (別売り) を使えば、USB-Aポートに接続することもできます。」と記載があるので、アダプタ使っていいの?それとも実際規格外だから使っちゃダメなの?と混乱しています。

アダプタが使用不可なのであれば、他に対処法はないか教えていただけますと大変助かります。
難しいのであれば返品を考えます。

PCと製品の情報を記載しますのでご回答いただけますと幸いです。

使用しているパソコン: GALLERIA RM5R-G60S(MinecraftJBE/SKM/A520)
Stream Deck Neo商品サイト:https://www.elgato.com/jp/ja/p/stream-deck-neo

よろしくお願いいたします。

書込番号:26016131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2024/12/28 11:36(9ヶ月以上前)


 (1) TypeC変換アダプタを使用する
   >TypeC変換アダプタを用いて、USB機器を接続したことがありますので、利用可能です。
   >ただし、コネクタがかさばるため、(2)の方が望ましいと思います。

 (2) TypeA to TypeC のデータ転送できるケーブルを用いる
   >Stream Deck Neoを確認したところ、USB 2.0 Type Cとなっていますので、これで大丈夫だと思われます。

 (3) TypeC増設ボードを購入する
   >これならTypeC to TypeCケーブルで接続できる
    が、今後不要になると思われますので、増設する費用が・・・費用対効果をどうとるか。

書込番号:26016146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 11:49(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!ご意見大変助かります!

 (2) TypeA to TypeC のデータ転送できるケーブルを用いる>Stream Deck Neoを確認したところ、USB 2.0 Type Cとなっていますので、これで大丈夫だと思われます。

について浅学で恐縮なのですが、
stream deck neoのtypeC端子→ CメスAオス転送ケーブル →パソコン
ということでしょうか?

ざっと探したのですが検索が下手なのかそれらしき転送ケーブルの商品が見つからなく……

恐縮ですがどんなケーブルなのか詳細教えていただけますと助かります…(>&#12613;<;)





書込番号:26016161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/28 11:56(9ヶ月以上前)

低性能(低転送量)低消費電力なら、中の信号はUSBと同じですので。変換アダプタで変換してもOKだと思います。
ただまぁ。この条件にはまるデバイスなら、最初から普通のUSBにしていそうなものですが。今時はType-Cの方が需要があるというマーケティングによる物かもしれません。

この辺はあくまで原理上の話で。メーカー側は動作を保障しない(検証する手間が面倒)でしょう。
やってみてくださいとしか言い様がないです。

>Elgato Stream Deck Neoレビュー!
https://youtu.be/A0h9rpTOFmM?si=uYy11ZchPqP7b-qi
この動画によると、こちらの変換アダプタでいけそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086JHDQW4
まぁ形状を変換しているだけなので、何でも使えそうですが。コネクタの出っ張り考えると変換ケーブルの方がよさげですね。

書込番号:26016169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/28 12:04(9ヶ月以上前)

Type-CからType-AにはUSBの規格としては許可されてません。

https://www.phileweb.com/sp/review/column/201910/11/847.html

ただし、アダプタを介する場合は別です。
ケーブルはダメという話です。特に、提示されたアダプタはハブが入っているので

接続としてはType-C - Type-C - 変換アダプタ - Type-Aと言う図式になるので問題無いです。

書込番号:26016176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/12/28 12:30(9ヶ月以上前)

>ひいろまさん

変換アダプターは、100円ショップにも売られています。
端子を接続しているだけなので、伝送に問題はありません。

消費電力に注意が必要ですが、Stream Deck Neoのシステム要件に USB 2.0 Type C とあります。
USB2.0で端子形状だけType Cということなので、大丈夫でしょう。

書込番号:26016199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/28 12:34(9ヶ月以上前)

>typeC端子→ CメスAオス転送ケーブル →パソコン
正確に言うと逆です。

パソコン→(A→Cケーブル)→Cの機器

ごく普通の事です。動かなかったことも火を噴いたこともありません。

>揚げないかつパンさん

逆でしょ。

そもそもtype-Aはホスト側のコネクタです。
なのでこの場合はOK。つーか、普通にtype-Aならtype-A→type-Cになるに決まってるんだから、何も考える必要なし。

>CからAの変換は規格外

じゃなくて、そんなtype-A機器は存在しない (ハズ) です。

誤解に基づいて変な警告するのヤメロって感じ。

もちろん、そのHUBのtype-C端子からtype-Aへの変換ケーブル通してホスト〜ホスト接続したらどうなるかは知らんけど、そんなものが動作するハズないのはtype-Cだって同じこと。

>KAZU0002さん
>最初から普通のUSBにしていそうなものですが。

確かに勝手にUSB-Cは速いから〜って言っちゃうい人居ますけど、単にコネクタ小さいからってのとケーブル兼用できるからでしょう。
むしろ、わざわざコネクタ変える意味が分からんと言うか、、、SONYとか散々叩かれてるけど。

書込番号:26016204

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/28 12:35(9ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B079K773M7/ref=sspa_dk_detail_5?pd_rd_i=B079K773M7&pd_rd_w=XxAPe&content-id=amzn1.sym.606badfa-db93-409c-9e46-57b30e8a3016&pf_rd_p=606badfa-db93-409c-9e46-57b30e8a3016&pf_rd_r=DKTWGJPDHHCRQYVESDSM&pd_rd_wg=Bpzro&pd_rd_r=ea372ff7-825e-4073-93a9-7b0a5b96fff6&s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1

わたくしはこれの LOGO なしを使ってるよね。 ぜんぜん問題なくつかえてるよね。 当時、規格など、そんなこと考えずに注文して買ったけどね。$3以下だったかなぁ。 性能劣化もなく、つかえてるよね。 
UGREENロゴ代なのか、日本じゃ、高いよねぇ。 なんなんだろうねぇ。 

反対にPCのUSB-C をUSB-A にするアダプターは高かったよね。もちろん、信頼性のあるものを選んだからだけれども。$20弱だったよね。

書込番号:26016206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/28 12:47(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん

双方向通信だからファイルの置き場所がどちらでホストが決まるとは思います。
それなら、アダプタを置いてハブ経由で接続するなら別に問題無いと言う認識で合ってると思うのだけど
そもそも、Steam Deck Neoの説明ではアダプタはOKと書いてるのだからアダプタで変換ケーブルじゃ無い話ですよね?
変換ケーブルはNGと書いてて、変換アダプタはOKって書いてるので接続的に問題無いですよね?
どっちからどっちか割らないのに接続ケーブル買う方が危険だと思いますが

書込番号:26016222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/28 12:52(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん

まさかと思いますが変換アダプタと接続ケーブルの違いが分からないとそういう話ですか?
自分は変換アダプタはOKと書いてます。

書込番号:26016228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/28 13:16(9ヶ月以上前)

やっぱり、自分の書いたコメントはスルーして下さい。

書込番号:26016262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2024/12/28 14:28(9ヶ月以上前)

>ひいろまさん

>調べるとCからAの変換は規格外で、そういうアダプタは買わない方が良いと出てきて対処法に悩んでいます

仰るように、
ケーブルの一方が機器作り付けでどうやっても切れない構造な機器で且つ、そのケーブル末端がType-Cプラグゆえ、それをType-Aのジャックを持つパソコン類に繋ぐのにどうしても形状変換しないわけにいかない、って場合ならば使ってもいい、ってか使わざるを得ないでしょう。。。他に手がないので。

ただし、もしその手の「Type-Cジャック〜Type-Aプラグ」って形の変換アダプタを入手されるのなら、
その機器をパソコンに繋ぐため専用として用い、他の用途には使い回さないようにしてください。
これはご自身の「安全」のため、です。


以下ご参考で。

お使いになろうとしているType-Cジャック〜Type-Aプラグって形の変換アダプタって、使い道を誤ると危ない「場合がある」んです。

その「危ない場合」っていうのは、
今みたくPD充電器が普及する以前からスマホ〜充電器の間を繋ぐのに当たり前に使われている「Type-A プラグ to Type-Cプラグ」のケーブルにその「Type-Cジャック to Type-Aプラグ」っていうアダプタを継ぎ足すと、
両端がType-Aプラグ、って形のケーブルが出来ちゃうから、なんです。

その「Type-Aプラグ to Aプラグ」って形のケーブルって、
うっかりするとType-Aジャックの出力口を持つ充電器やモバイルバッテリーどうしとか、パソコンのType-Aジャックと充電器とかを繋いでしまう=本来電気を出す(供給する)側のものの出口どうしを繋いでショート状態にさせちゃう「危ない間違い」を誘発してしまうんです。

最新の規格で作られたType-Cジャックを持つ機器やそれ用のType C to Cの「どっちもプラグ」なケーブルに限っては、その辺の「危ない間違い」も元々想定内に設計されていて自動的に危険回避するので全く問題ないんですが、
旧来のType-AやBって、その形状やオス・メスでその役割(電源を与える側/与えられる側)を明確にしてたことで「危ない間違い」を物理的に回避してたので、「両端とも同じ形状/オスメス」ってのは想定外で不味いんです。
#AC電源のコンセントとプラグ・コードの関係もしかり。。。街の電気屋で売っているAC延長コードの類いで「両端がACプラグ」なものって無いですよね。うっかりそれの両方ともコンセントに挿したらショート事故になります。


そんな訳で、
Type-CとType-Aとを取り持つ変換アダプタには「Type-Cジャック〜Type-Aプラグ」は作っちゃ/使っちゃダメ、っていうのがUSBの規格書にも書いてあるし、実際大手のスマホ/パソコン用品メーカーではそのタイプのアダプタは作らないし売らないんです。

無論で、逆方向の「Type-AジャックtoType-Cプラグ」っていう形のアダプタなら普通に売られています。。。上記みたくの「危うさ」はないので。

書込番号:26016330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2024/12/28 14:29(9ヶ月以上前)

通常のTypeA-TypeCケーブルです。
例えば、以下の用のUSBケーブルです。

www.amazon.co.jp/dp/B07PP2RB25

書込番号:26016331

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/28 15:11(9ヶ月以上前)

>調べるとCからAの変換は規格外で、そういうアダプタは買わない方が良いと出てきて対処法に悩んでいます。

ちょっと調べたけれども、そんなのないみたいだけれども。 出典はどこ?

それから、USB-C PDプロトコルは 安全に配慮されていて、相手のデマンドに対してどのくらいの電力を供給するか決めるよね。 だから、要求がなければ電力の供給はないよね。 ので安全。

昔からあるバスパワー5Vは変換アダプターでパススルーされるよね。

スピードに関しては、遅いほうに合わせられるよね。

だから、変換アダプターやケーブルはふつうであれば、とくに考慮は必要なく使えると思うよね。 

>アダプタ使っていいの?

そうですよ。

書込番号:26016381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/29 02:22(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!
たくさんの方にご回答いただき恐縮です。

知識に乏しいため大変勉強になりました。

アダプタで接続しても問題ないとのことで、安心しました。
みなさまからいただいたご意見を参考に接続しようと思います。


書込番号:26017021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

以前投稿したものです。現在Wifiルーターを使ってMacBookとiPhoneはワイヤレス、Windows機とNASサーバーは優先で接続しています。

しかし、MacからのワイヤレスでWindows機のファイル共有がうまく行かない。

色々とネットワークの検索をONだとかsmbの設定だとかプライベートネットワーク、Macでは設定からファイルの共有。

色々とやってみた結果。Windows機の有線LANはうまく行ったものの、Macのワイヤレスだけはうまく行かない。

NAS機はどのデバイスでもうまく接続はするんですが・・・

もしかしてワイヤレスの機器の混雑が起こってる?と思うしかないようです。

ワイヤレスでファイル共有はあまりポピュラーじゃないんでしょうか?もしくは指向性のアンテナ立てないと安定しないんでしょうか?

ちなみにWifiルーターはこれです。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax3000/

ワイヤレスでのファイル共有はちと諦めます。

何か知見があったらよろしくお願いします

書込番号:26008224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/21 19:44(9ヶ月以上前)

>エビフライ55さん

LAN内のネットワーク構成図を第三者でも把握出来るよう書いて
画像ファイルでアップして下さい。

書込番号:26008265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/21 19:46(9ヶ月以上前)

Windows機がax3000のLAN端子に接続されていないだけでは?

ただ、NASでやり取りすれば済む話のようにも思えます。

書込番号:26008270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/21 20:19(9ヶ月以上前)

こんな感じです

書込番号:26008308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/21 20:20(9ヶ月以上前)

ネットワーク構成

失礼こっちです

書込番号:26008311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/21 21:15(9ヶ月以上前)

MacOSは最新なのですか?古いと、SMBv2以上に対応していない可能性があります。

NASにしても同じでSMBv1で利用するとマルウェア等のリスクが高くなります。
https://shikairo.hatenablog.com/entry/2024/01/31/100000

書込番号:26008397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/21 21:49(9ヶ月以上前)

macOSはSequoia 15.1.1 です

書込番号:26008444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/21 22:03(9ヶ月以上前)

>エビフライ55さん

Finderから
smb://[WindowsPCのIPアドレス]:ユーザー:パスワード:/[ファイル共有名]

で、ターゲットのファイル共有名にアクセス出来るかと思います。

書込番号:26008453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/21 22:22(9ヶ月以上前)

とりあえず、MAC側がSMBV2以上で接続されていることを確認してください。

下記ですがネットワーク探索以外にファイルとプリンターの共有も設定する必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25990042/#25990211

現在がプライベートネットワークかパブリックネットワークかで設定項目が違ってきます。

あと、スマホからWindows PCの共有フォルダは見えるのでしょうか?Androidの場合は下記アプリを入れることでNASやPCのフォルダを確認することができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja

書込番号:26008472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/21 22:44(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
接続でエラーが出ます。なんでだろ?

>ありりん00615さん
Macでsmb2.0以上はどこで確認するんですか?

書込番号:26008491

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/22 00:19(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/22 02:24(9ヶ月以上前)

バージョンは下記ですが、スマホで問題なければWiFi-有線のネットワークに問題は無いといえます。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255086704?answerId=259461859122&sortBy=rank#259461859122

書込番号:26008659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/22 07:41(9ヶ月以上前)

>エビフライ55さん

>> 接続でエラーが出ます。なんでだろ?

ユーザー・パスワードの入力なしで、
smb://[WindowsPCのIPアドレス]/[ファイル共有名]

にしても、
登録ユーザーのダイアログが表示され、
入力し接続ボタン押下で
接続しようとなるかと思います。

書込番号:26008777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/22 22:51(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
それがそのコマンドをターミナルで実行すると、枠線は出るけどステータスが出ません。これが問題かも?

>おかめ@桓武平氏さん
>Gee580さん
色々とありがとうございます。それら全て試してみたんですが、接続の段階になると「問題が発生しました」と出て何もなりません。

IPアドレスで入ろうにもできません。。。

書込番号:26009791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/22 23:00(9ヶ月以上前)

>エビフライ55さん

Windows側の設定も確認されては如何でしょうか?

書込番号:26009802

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/22 23:12(9ヶ月以上前)

そのコマンドの結果を貼ってミレル?
そして、そのエラーメッセージがでてる画面の写真もだよね。

書込番号:26009818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/22 23:16(9ヶ月以上前)

smbutil

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
Windows側の設定を見直すと、プライベートネットワークでネットワーク検索、ファイルとプリンターの共有はしてあります。

そもそもsmbの設定がおかしいと思います。

Macの設定は不慣れなんでここから先どうすればいいのか分かりません。

違うのはサブネットマスクくらいしか違わないでしょうか?

参考までに、smbutilのコマンドを実行した時のスクショを貼ります

書込番号:26009825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 ebifurai55.net 

2024/12/22 23:18(9ヶ月以上前)

月の呼吸

サーバーに別名で接続するとこうなります


>Gee580さん

書込番号:26009826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/22 23:25(9ヶ月以上前)

>エビフライ55さん

多分、Windows側のセキュリティが怪しいと思います。

Windows側の設定などは、Gee580さんの方が詳しいので、
アドバイスに従って下さい。

書込番号:26009833

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/22 23:57(9ヶ月以上前)

接続 OK NG

とくに、??の升はどぉなの? その他も埋めれる?

書込番号:26009869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/23 00:05(9ヶ月以上前)

スマホでの確認はできないのでしょうか?スマホで問題なければ、Windows PCを含めたネットワークは問題ないといえます。

あと、smbutilはNASにマウントした状態で行うしかないでしょう。

書込番号:26009874

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonから

2024/12/08 10:47(9ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

このようなメールが来るのですが

フィッシング詐欺でしょうか?・・

やっぱり相手にしない方がいい?・・

書込番号:25990918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/08 11:06(9ヶ月以上前)

写真では発信元のアドレスがないのでなんとも言えないですが、
Amazonからそのようなメールがまだ届いたことないです。
アドレスを確認されては。

書込番号:25990951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/08 11:07(9ヶ月以上前)

もしかして12000も見られた…という自慢なのかもしれませんが。

12000というキリ番も妖しいですが。12000も参照されて、106しか支持されていないのなら、大したことは書いていないんでしょうね。
それでもだまされている人が居るようですので、書いた内容が詐欺臭いのでしょう。

書込番号:25990955

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/08 11:07(9ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
こんにちは。
やっぱりそうですか。
よく来るのです。
よく調べてみます。

書込番号:25990958

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/08 11:10(9ヶ月以上前)

人気がある商品に、「かもしれない」とかいうレベルの☆1レビュー書ければ、ビュー数はすぐ増えるし、そんな書き込みでもハートくれる人は居るんよねw
具体的な商品名を書けないのが、証拠。

書込番号:25990967

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/08 11:13(9ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
怖いです。
注意してよく調べてみます。

書込番号:25990976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/08 11:13(9ヶ月以上前)

Amazonのページで
上段のアカウント&リスト をクリック
 一覧からアカウントサービスをクリック
  メッセージセンター お知らせEメールを確認クリック
  Amazonから送られたメールが最新順に表示されます
  その一覧にご質問のメールなければ、偽メールです。

書込番号:25990978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/08 11:14(9ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
ご親切にありがとうございます。感謝。

書込番号:25990979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2024/12/08 11:41(9ヶ月以上前)

メールヘッダーをみればわかるだろう。

発信元IPアドレスを見ればわかるだろう。

さらにその発信元IPアドレスを逆引きすればドメインがわかるだろう。

騒ぐ前にISPの迷惑メール対策サービスを利用したら基本サービスは大半が無料だから。

書込番号:25991022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/08 11:46(9ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
やってみますね。
私だけに来るとかおかしいなと思って。

書込番号:25991028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/09 07:36(9ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
おはようございます。
これですかね?

書込番号:25992130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/09 07:39(9ヶ月以上前)

ほんの数日でこのアクセス数てアマゾンはやはり凄いのかな?

書込番号:25992132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/09 09:56(9ヶ月以上前)

Amazonnは購入履歴があるので
偽レビューとかすぐバレそうですね。

書込番号:25992261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ピックアップリスト

2024/12/05 08:08(9ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

今日ピックアップリストという項目があるのに気がついたのですが
これは何か条件でもあるのでしょうか?
どうなると使えるのでしょうか?

書込番号:25986327

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/05 08:40(9ヶ月以上前)

普通にマイページから作成できますよ。
使い勝手は別にして

書込番号:25986355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/05 08:51(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなのですか。ありがとうございます。

書込番号:25986371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/05 09:16(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
これで無駄に投稿しなくてすみそうです。感謝

書込番号:25986406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)